のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,467人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理】ダークマターの痕跡を検出か CERN、アルファ磁気分光器の最新観測結果を報告

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

欧州原子核研究機構(CERN)らは、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載したアルファ磁気分光器(AMS)による
最新の研究成果を発表した。この研究は、AMSで検出した410億個の粒子の分析に基づくもので、宇宙線の流束中で
観測される過剰な陽電子(電子の反物質)の謎について新たな洞察を与えるとされる。
Physical Review Letters に論文が掲載された。

AMS実験では、宇宙線の流束をこれまでにない精度で図像化することができる。
今回発表された成果では、過去に記録のないエネルギーでのデータが提示されている。
分析した410億個の一次宇宙線の事象中、1000万個について、電子および陽電子であると特定した。
これらの事象のエネルギー範囲0.5~500GeVでの分布は、宇宙からのそれらしい入射方向がないにもかかわらず、
8GeVからの陽電子の増加がみられることを示している。
陽電子の比率の増加が止まるエネルギーは、275±32GeVと測定されている。

この「カットオフエネルギー」以降の陽電子の比率の減少は非常に重要である。
「過剰な陽電子はダークマター粒子が対消滅して電子・陽電子対となった痕跡である」ということを示している
可能性があるためである。現時点での観測結果は、パルサーのような物体によっても説明できるものであるが、
1TeVオーダーでのダークマター粒子とも興味深い一致を見せる。ダークマターの性質に関するいくつかのモデルは、
通常の宇宙線衝突から予想される陽電子比率を上回る過剰な陽電子の挙動について予測している。
近い将来、このシグナルがダークマター由来のものなのか、他の発生源に由来するのかを評価する上で、
より高いエネルギーでの観測結果がきわめて重要になると思われる。

以上、CERN広報資料:New results from the AMS experiment in space(野良ハムスター★訳)
http://home.web.cern.ch/about/updates/2014/09/new-results-ams-experiment-space

ISSに搭載されたAMSの外観

/nox/remoteimages/59/de/53e2e482e568b6d14001d68ac867.jpeg?itok=IS3nmrS0

プレスリリース:
Latest measurements from the AMS experiment unveil new territories in the flux of cosmic rays
http://press.web.cern.ch/press-releases/2014/09/latest-measurements-ams-experiment-unveil-new-territories-flux-cosmic-rays

論文:High Statistics Measurement of the Positron Fraction in Primary Cosmic Rays of 0.5-500 GeV
with the Alpha Magnetic Spectrometer on the International Space Station
Phys. Rev. Lett. 113, 121101 - Published 18 September 2014
DOI:http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.113.121101

2 = :

(別ソース)暗黒物質探索、判断先送り 宇宙基地の観測実験
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091801001798.html

宇宙に広く存在するとされながら見つかっていない「暗黒物質」を国際宇宙ステーションの装置で探っている
欧州合同原子核研究所(CERN)などの国際チームが18日、最新成果を発表した。
データを大幅に増やしたものの、観測した現象について暗黒物質からの信号なのかどうかの判断を先送りした。

宇宙最大の謎の一つとされる暗黒物質の探索は、今後も継続される。
チームに参加する台湾中央研究院物理研究所の灰野禎一・副研究員(准教授)は
「時間をかけてデータを取らなければ確定的なことは言えない。慎重にやりたい」と話した。

4 :

ダークマター、暗黒物質という響きが実に厨二でいいね。

5 :

ま~、地上で言うところの大気のようなもんだ
太陽から発するエネルギーがオゾン層、電離層、大気を通り減衰し地上に降り注ぐ
宇宙空間に漂う不純物(=ダークマター)だから、不純物をを通し光電効果し続け、
光は目的地へ向け旅立つ

見るべきものの解釈を誤るとトンデモ論になる

6 = 5 :

ラマン分光と光粒子論(ミレーヴァさんの)がヒント
そしてUFOが静止飛行出来るのかを理解すると、物理学が糞になるよ

7 :

CERNの食堂まずくて高い

8 :

「ダークマター」は、「空間」そのものが「存在」するためのエネルギーだ。

9 :

帝凍庫くンでも見つかったのかァ?

10 :

>ダークマター粒子が対消滅して
ダークマター粒子の反物質ってダークマター粒子なのか?
確かに電荷は持ってなさそうだが

11 :

すべての物質が見えるとは限らない

12 :

>>8
それはダークエネルギーの方ね

13 :

よくわからないけどフリーエネルギーが可能ってことなのか

14 :

痕跡なのか
現物は見つからないんだな・・・

15 = 11 :

ダークエネルギー 負の圧力を持ち加速膨張の原因と言われてる
ダークマター 目に見えないが質量はある謎の物質で銀河形成に関わってると言われてる

16 :

ダークマターとは股にある黒々としたものというぐらいの意味である

17 :

ダークマターの正体わからないのに
直接観測する方法ってあるものなの?

18 :

魔王を仲間にすれば冥属性の最強魔法として使用できるよ

19 :

出産直後のおんなの腹

/nox/remoteimages/75/9e/b2e1a7bf345b78d175639666b941.jpeg

20 :

ダークマターは呪いの爪100個で精製できます! by小保方
        

22 :

>>19
だからなに?自分の母親にまず謝れ

23 = 22 :

あっ
>>19
グロ注意ね

24 :

逆に言えば、これだけの精度で調べても
既知の現象で説明出来ない程の「何か」は見つかなかったんだよね。
ダークマター候補が消去法でどんどん減っている気がするけど大丈夫?

25 :

電荷を持っていない物質を見つけるのはとてつもなく難しい

26 :

ダークマターが亜光速で飛び回ってて、
宇宙の質量を増やしてる、とかあるかな?

27 :

自動翻訳のような記事だなぁ…。

28 :

ダークマターは不可視であって、不可知ではないだろ
摩擦のように捉えどころがないかも知れんけど

29 :

Firefoxのどれかのバージョンで無駄に使われたまま解放されずにいるメモリを多少最適化
してたけど、当時その使用不明メモリをダークマターと呼んでいたそうな。

30 :

ダー クマ ターのAAは出てこないのかな

31 :

ダークマターならウチの嫁がよく台所で作ってるよ

32 = 28 :

ダークマターは存在するが一意性が無い
摩擦のような剰余分だろう

33 :

ダークマターは味噌汁に入れるとうまい

34 :

>>1
ダークマターって粒子なの?
レンガみたいな塊りだと思ってた

35 :

早く、対消滅エンジン作れよ

36 :

ダークマターはいくつかの粒子が集まったものじゃないかな

37 :

どの平行宇宙から飛んできたかが問題

38 :

ダークマターなら俺の隣で寝てるよ

40 :

科学が生み出したこじつけ神話を無条件にあがめ奉る風潮はもう時代遅れ。
あるはずのないダークマターというトンデモ詐欺をなんとか理由付けしてるだけだろ。
温暖化詐欺と同じ。
そんなものを信じてる人たちは滑稽だな。

41 :

対案もなしに文句を言ってる方が滑稽

42 :

>>35
そのエンジン何に使うんだよ…

43 :

宇宙が対宇宙と対消滅しました、みたいな感じで

そう、新しい宇宙作れるくらいのエネルギーを取り出せるぜ!

44 :

>>「カットオフエネルギー」以降の陽電子の比率の減少は非常に重要である。
>>「過剰な陽電子はダークマター粒子が対消滅して電子・陽電子対となった
>>痕跡である」ということを示している可能性があるためである。
陽電子の比率の減少→電子・陽電子対となった痕跡、、??理解できないの
は当然と思うが、頭の悪い俺に誰か解説してくれ。。

45 :

ダークマター自体は通常物質と
重力以外の相互作用をしないので
光と電磁相互作用することもなく
つまり見ることができない
しかしダークマターと反ダークマターが対消滅すれば
その質量がエネルギーに変わり
生まれたエネルギーはさまざまな通常粒子に変わる
その中に含まれる陽電子が検出されていると考えると
辻褄が合うかもしれない観測結果が出た
ということだろ

なんにせよ定量的な話が根拠なので
素人がこういうイメージ的な捉え方で把握するのは難しいんだろうな
と想像するしかない

47 :

ダイナミック、ダいクマー

48 = 44 :

>>45
なるほど。ありがと。

電子・陽電子対が発生する状況は他にもあるけど、この場合
の電子・陽電子の存在をダークマターと結び付けて解釈しよ
うとしてる訳だ。さらに高エネルギーでのデータを集めると、
より解釈が進むとも。
それにしても、よく分からないダークマターにたいして、
>>ダークマター粒子が対消滅して電子・陽電子対となった
と言えるのはすごいなぁ。

49 :

なんかダークマターって重力そのものの感じがするな

50 :

ダークマターて超対称性粒子だっけ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について