のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,669,931人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレノーベル物理学賞は米の3人に 日本人の受賞ならず

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

P. W. Anderson

対称性の破れと関係して現われる問題
(1)相転移で隔てられた異なる2相間の不連続性
(2)対称性の破れに伴う集団励起と揺らぎ
(3)一般化された剛性
(4)秩序パラメーターの欠陥構造とその位相幾何学的分類


トポロジーは連続変形に対して不変な性質を研究する数学である。なぜトポロジーが量子物理学に現われるのか。
それは、量子力学がヒルベルト空間という波動関数の関数空間によって定式化されていることに起因する。
そして、ハミルトニアンの固有状態はその固有エネルギーに応じて階層構造を持ち、
凝縮系物理学で最も興味のある低いエネルギー状態群はヒルベルト空間内の部分空間をなす。
この部分空間は内積や距離の入った多様体として通常は「曲がって」いる。
この多様体の局所的な曲率と、それを多様体全体に渡って積分することによって得られるトポロジカルな指数が
量子状態群を特徴づけるであろうことは想像に難くない(Gauss-Bonneの思想の量子力学版である)。

102 :

+

.        ! 日本人の科学的業績は、日本のマスコミが騒ぐ程のインパクトは無い !

ノーベル賞は日本人も多く受賞しているが、はっきり言って今迄の日本人の科学的発見が、世界の常識をひっくり返す
程のインパクトを与えたという事例は、未だ無いと思える。 それよりも日本のマスコミが国威発揚のためか、

世界の科学常識をひっくり返したなどと、実に誇張した報道を行っているのには黙っていられない。 さらに日本人の
科学上の発見というのは、先行した創造的科学的大発見の “ 後追い的なもの “ がほとんどであるように思われる。

例えば物理学賞に限っても、湯川秀樹の中間子論は、その当時の素粒子物理で数多く提唱された予想新粒子の一つであり、
その他の粒子には、中性子・陽電子・反陽子などが予想され発見された。 その後受賞した朝永振一郎の繰り込み理論も、
同時受賞のシュウィンガーやファインマン達が既に発見していて、特にファインマンは経路積分の提唱者でもある。

南部陽一郎は2008年に87才の時にノーベル物理学賞を受賞した。 南部の受賞業績は素粒子論での、自発的対称性の破れ
の発見が主たるものとなっているが、この自発的対称性の破れの前駆的アイデアは既に多方面で提唱されており、1980年の
ノーベル物理学賞は、中性K中間子崩壊における基礎的な対称性の破れの発見による受賞であり、それに遡る1957年の

パリティ非保存の発見もこのアイデアに通じるものである。 さらに南部陽一郎の受賞は、ヒッグス粒子予想の貢献もあると
されるが、それはかなり誇張されている。 南部のノーベル賞受賞ははっきり言って香典の先渡しのようなものだ。
南部陽一郎が87才になる迄受賞できなかったのは、
その自発的対称性の破れの理論も他の提唱理論にも、完全な体系化や精緻化ができずに矛盾点が多かったからだと思われる。

+

105 :

グラビトン発見・認識者くっちゃんにもノーベル賞ください。

/nox/remoteimages/47/60/89619a0e476dd95e7ba4cf874b0d.jpeg
/nox/remoteimages/08/79/8f51b38553bc2ca7cc99e7fa36ae.jpeg
/nox/remoteimages/19/3f/4f86cdd72745fb1f11191c36ec08.jpeg
/nox/remoteimages/03/fc/6d9a1b6df626aa5efd2c7fae8cbf.jpeg
/nox/remoteimages/9b/fd/8295c2d4846942e9a3d81c3c846d.jpeg
/nox/remoteimages/71/64/dc7934eeec863d975957ac3c28ae.jpeghttp://blogs.yahoo.co.jp/kusk19837/69111764.html
学会発表するときは報道機関にFAXするので取材に来てくださいね。

107 :

ノーベル賞は、事前にマスコミがこの人だと騒ぐと、へそ曲がりとでもいおうか、
その人を外す傾向があるという。一つには内部からの候補者の漏洩を懸念して
いるだろうし、マスコミに煽らせてやればそれで受賞がOKになるというような
傾向を否定したいからだ。ノーベル賞が国王の権威を背景にした賞であるから、
他で認められているものの後追い追認はなるべく避けるという考えもあるだろう。

だから、だれかにノーベル賞を取らせたくなければ、三流のマスコミに、
ノーベル賞がでるはずだとか、出ていないのはノーベル賞委員会の頭が
おかしいからだ、などと煽らせれば、結果的に賞が遠のくのだ。
 世間のマスコミにはあまり注目されていない人で、今の科学研究の
ルーツを創設した人、創始者に賞が行くのだから、やたらに下馬評で
騒ぎ立てると、却って逆効果になるのだ。それを狙ってやるのなら
また話は別だが(つまりほめ殺し効果があるということになる)。

108 :

日本人の受賞は今年が最後だろう
来年からは馬鹿日本人の乱痴気騒ぎを
見なくて済むと思うとせいせいする

109 :

なことねえわ。 アメリカに渡り、向こうで活動して
独創的な成果を上げたら、必ず取れます。

中国人は、アメリカに留学するまでは良いのだが
技術をパクって持ち帰り、自国でのカネ儲けに
応用するだけの輩が多いから
嫌われるし受賞対象外だわん。

110 :

 食言を弄しているようにも見えること。ハッパをかけたにしても、剣呑なまま。そういう事情がある

111 = 110 :

 デフレというが、手前らを安売りするものかなど通り越して、強情に毒々しさまでまき散らして、どこまで手前らを高く見せたがるのか

112 = 110 :

 デフレ退治などとあおっておるところから、少しは厄介さを排除したらどうですか

113 :

.
メディア報道が、田舎臭く「日本人」にこだわりすぎだ。

どうでも国籍にこだわるのなら、今後「日本人受賞者」からは

米国籍(日本法は二重国籍不可)の南部氏・中村氏は除くべき。

114 = 110 :

 ミクロ経済とはいっても、個別事情の評価扱いが異常な状況で、元データも示さないでマクロ経済は難しいなどと偉ぶる。

 気まぐれに左右されないために、契約とかあるんだろう。いたちごっこのあおりばかりで嫌なものだ。

115 :

トッポージージョでノーベル賞・・・と思ったのは俺だけではないはず!

116 :

結局、高温超電導ってのは説明ついたの?

117 :

モノポリーなら知っている

118 :

経済学賞は清滝さんですかね。

119 :

 捏造教授が、ネズミ算的に増えている分野があるってさ。捏造ではないと期待するが、Ph.Dの有無で市民権を排除するのは今の現状を招く。
 今見れば、ごろつきに利用されているものですよ。 捏造教授を訴える人からすれば、そう見るだろう。欲を刺激されて優柔不断になっちまうか

120 :

そんなにポンポン貰えなくていい

121 :

野沢面白いなw
昔は思わなかった

122 :

事前にマスコミが予想して騒ぎ立てると、
却って賞の候補からは外される傾向が高い。
誰がみても当然この人だと思うほどの
大発見などがあればそうではないだろうが。

重力波検出に対しては、慎重に扱うことに
なったのだろうな。検出こそできていないが、
検出のための観測と測定を始めた人たちは
随分前から居て、その人たちは既に亡くなって
いたりするとなるとね。

電子計算機の発明については、誰が最初の
発明者かについてアメリカでは裁判で争った
経緯があって、ノーベル賞委員会はたぶん
それで誰にも賞を出せなかった。

123 :

>>122
普通に今年は物性の順番だっただけ

124 :

>>122
計算機の発明に与えられる賞が、ノーベル賞にあるか?

いいかげん、賞の構成が古すぎるわけだが

125 :

無能ジャップ
発展衰退国

127 :

まとれいやーーーっ


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について