のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,933人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物性物理学】熱を流すだけで金属が磁石になる現象を発見 電子の自転「スピン」を使った熱利用技術の発展に貢献

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 09:36:01.73 ID:MP2EXijC.net (+19,+29,-3)
熱の流れとは、つまり熱勾配だよね
52 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 09:46:31.80 ID:zaBJjcgo.net (+28,+29,-4)
>>49
良かったじゃん。また別のアピールポイントが作れる。
53 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 11:10:52.71 ID:siWPKamh.net (+19,+29,-5)
さすが
金属 材料の
とうほぐ
54 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 11:40:22.65 ID:bDswhGlb.net (+24,+29,-19)
実用化まではかなり時間がかかりそうだが
ノーベル賞級の発見なのかも
55 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 11:44:22.27 ID:B3x/G2B0.net (+24,+29,-63)
熱で磁化できるなら冷却系とすごく相性がよさそうだ。
つまり原子炉に応用すれば冷却用電源の喪失リスクが無くなるわけだな。
56 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/28(木) 12:32:17.93 ID:Nuqxem9W.net (+29,+30,-35)
>>36
「天下取っても」は「二合半」だけど、一方で
「千石万石も米五合」という言葉もある。
昔の人は、ろくなおかずもなかったせいもあってか、
とにかくよく米を食べたらしい。
57 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/29(金) 05:53:33.03 ID:Ig2Tn3Xb.net (+21,+26,-43)
これを利用すれば核分裂熱をそのまま電力に変換できるかもしれん
58 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/29(金) 06:14:01.71 ID:mHk0vsj9.net (+19,+29,-18)
磁力は電気に転換されるからねえ
59 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/29(金) 07:00:13.83 ID:hovSKxFW.net (+19,+29,-16)
ゼーベック効果みたいなもんなのか?
60 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/29(金) 08:04:22.55 ID:oIhhouD0.net (+28,+29,-36)
新しい現象見つけたのは良いけど、これ熱で磁石になってるって解釈は無理がないか
61 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/31(日) 09:51:25.87 ID:8dLEabb2.net (+24,+29,-100)
熱を加えれば引き合うなら、キンキンに冷やせば離れるんだろ?
それはもう磁石つっても過言ではない!
温めても磁石、冷やしても磁石!
62 : 名無しのひみつ@ - 2016/07/31(日) 22:47:54.51 ID:k3DhCBKw.net (+28,+29,-1)
>>60
じゃあ何でなってるの?
63 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/01(月) 00:22:41.92 ID:EWrdBSLk.net (+24,+29,-50)
そもそも磁性を持っている物質が冷却で磁性を失っているとか?
64 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/01(月) 02:17:40.38 ID:IF1DS4cy.net (+24,+29,-58)
熱から磁性を生み出したことで熱エネルギーが減るのであれば、かなりの発見だと思う。
65 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/01(月) 09:35:55.51 ID:VeTN4Wuh.net (+24,+29,-17)
スピンを電流に変えるとかもあるんだっけ
66 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/01(月) 10:18:28.00 ID:SmfkEFde.net (+31,+28,-7)
>>62
いや熱と電圧しか測ってないじゃん?
67 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/01(月) 11:15:08.09 ID:Eo2ZJw36.net (+29,+29,-22)
>>66
貴様らは知らんだろうが異常ホール効果が現れたってのが磁性が生じてる証拠なわけ
68 : 名無しのひみつ@ - 2016/08/10(水) 23:46:12.53 ID:IEtij4+e.net (+24,+29,-14)
ガウスメーターでいいのない?
値がガンガン変わってちっとも読み取れないボロばっかりだわ。
69 : 名無しのひみつ@ - 2016/09/24(土) 04:59:56.25 ID:PdctjXZB.net (-25,+29,-43)
【ヘイトスピーチ】琉球大学工学部40代男性准教授がツイッターに蓮舫を中傷するネトウヨ的ツイートをして大学から指導を受ける
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1474649281/
70 : 名無しのひみつ@ - 2016/09/26(月) 03:01:53.29 ID:6O+5YHMi.net (+34,+30,-165)
>>4
直接的な関係は無いな
この研究にも独立した現象としてキュリー温度はあると思う

この実験はかなり低温での実験じゃないかな
絵に火が書いてあるのはミスリードだと思う
常温で観測されるならとっくの昔に観測されていると思う
温度差→焦電性→電位差→電流→磁性
って考えれば理論上は不思議ではない

もちろん実験で観測できることは重要なことだけどね
71 : 名無しのひみつ@ - 2016/09/26(月) 11:08:32.44 ID:H45hdSd2.net (+0,+4,-1)
>>70
室温だアホ
72 : 名無しのひみつ@ - 2016/09/27(火) 11:28:07.78 ID:N55yca2I.net (+25,+30,-43)
こんな簡単なことすら今まで勘違いしてたんだな
思い込みってのはやっかいだわ
とくに量子力学は、古典物理の常識からみて、はじめからぶっ飛んでるから、まだ他にもありそう
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について