のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,387人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【原子核物理学】原子番号113番の新元素名称案 「ニホニウム」有力 国際機関が9日公表[06/08]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:37:41.68 ID:6DX7SiLh.net (+26,+25,-5)
>>21
日本列島からつけましたってことでOKだな
53 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:40:25.85 ID:dW6r6oRd.net (-23,-11,+0)
◯ホニウム
54 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:43:28.15 ID:3FrGuniL.net (-5,+9,+0)
アホニウム
55 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:45:46.32 ID:f8lid9hB.net (-17,+29,-6)
>>45
どうやってもヤマトニウムにはならん
なるならヤマティウム
56 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:47:12.18 ID:VNDZ7JmR.net (+25,+29,-28)
中韓の愛国青少年が周期表を覚えられなくなるという無駄な配慮で
アジアニウムにされるんじゃないか。
57 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 12:56:55.47 ID:Ao5cjkIz.net (+19,+29,-4)
なんか呼びにくいな。
58 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:02:57.05 ID:tdlEy7Ua.net (+22,+29,-4)
旭日旗を連想させる名前でよくないなw
 
59 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:05:47.74 ID:cKWTZFig.net (+31,+29,-20)
>>56
その程度で覚えられないなら学者目指すの止めた方が良い
60 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:05:57.58 ID:22s4dtU4.net (+27,+29,-32)
冥王星が地球惑星系から外れたから

テンノウニウムで良いと思う
61 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:14:17.38 ID:A45P6GLH.net (+29,+29,-9)
ニホニウムを特別不満には思わないけど、語呂悪いなぁ
ジャポニウムでいいと思うんだけどなぁ
62 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:18:00.42 ID:GVsJ6Yis.net (+29,+29,-92)
ひのもとからヒノモチウム
わこくからワコキウム
やまとからヤマチウム
おおやしまからヤシミウム
あしわらのなかつくにからアシワリウム、ナカツクニウム
とよあしはらからトヨアシハリウム
みずほのくにからミズヒウム
ふそうこくからフソウィウム
63 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:28:11.80 ID:ykNGvG/Q.net (-1,+8,+0)
タケシマニウムにしとけ。
64 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:35:40.53 ID:A45P6GLH.net (+29,+29,-23)
アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギニウム
65 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:43:43.16 ID:d6wY0kc3.net (+0,+15,-2)
ダサ
66 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 13:50:09.42 ID:22s4dtU4.net (+5,+17,-1)
67 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:10:47.76 ID:getuvAQD.net (+19,+29,-3)
みんなの案をまとめて
ジュゲニウム
69 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:21:19.09 ID:lB8Z/Vte.net (+3,+13,-5)
ジャパニウムで超合金
70 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:23:20.95 ID:Wor99KDW.net (+32,+29,-29)
>>2
害という意味では可能性は極めて少ないと思う
連想的な意味では「一瞬で崩壊する」ってことくらい
71 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:24:51.87 ID:QfA3f+Zp.net (+9,+30,-307)
>>17
> 元素に国名を付けるなんて恥ずかしいこと止めろ!
> ギリシャ神話とかからつけろ!

神話に由来する命名は良いとしてもなぜ日本が全く縁のないギリシャの神話を使うんだ?
それこそ逆にギリシャ神話に失礼というものだ

日本神話でもアマテラス・オオミカミウム(またはアマテラシウム)とかイザナギウムとかイザナミウムとか
語呂の良い元素名はいくらでも造れる

今回のは国名で良いと思うが、個人的には再び日本が命名権を得る機会があったら日本神話ベースの元素名にしてほしい
それによって日本の歴史・伝統・文化が世界の中できちんとした公式な場所を得られ扱われることになる

元素名は最も典型的なケースだがそれだけに限らず欧州主導の世界「共通」のルールの中でギリシャやラテンの文化が
ずっと独占的かつ特権的に扱われてきたのと同じレベルで日本の文化も公式に扱われるようになれるということだ
72 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:33:53.45 ID:cKWTZFig.net (+6,+13,-16)
ツクヨミウムだな
73 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:36:27.91 ID:A45P6GLH.net (+27,+29,-40)
ツクヨミいいな
(彼女?)は三貴神でありながら記述がほとんどない不遇な存在だからな
75 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 14:43:19.17 ID:k00XPWvs.net (+24,+29,-23)
ほとんどの国で「ニホニウム」と読んでもらえないこと
森田センセは知らんのかな??
79 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:11:31.23 ID:mHCwYqQc.net (+30,+30,-83)
 
なるほどね
 
当初は学術用語として多用されるラテン語やフランス語に由来する「ジャポニウム」の
名称案も検討したが、日本人への蔑称である「ジャップ」を想起させるとの批判的な
意見が一部であったため除外した。

http://www.sankei.com/life/news/160608/lif1606080020-n1.html

ジャポをジャップって、考え過ぎな気もするけど…
 
80 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:11:33.92 ID:GOa8nz7d.net (+19,+29,-78)
新元素名称案は「ニホニウム」 日本発見、今夜公表
http://www.asahi.com/articles/ASJ683G3BJ68ULBJ001.html

理化学研究所のチームが発見し、命名権を得た113番元素の名称案が
「ニホニウム」であることがわかった。元素記号案は「Nh」とみられる。
81 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:13:58.87 ID:gUv1dCWE.net (+20,+27,-29)
元素記号はかぶらないのか
82 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:18:53.38 ID:X4gO6YZ7.net (+16,+26,+0)
ニッポニアニホニウム
83 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:22:30.59 ID:mzv23J9U.net (-19,+27,-3)
俺も>>30はチョンだと思う
84 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:29:44.01 ID:NZc6zhco.net (+24,+29,-5)
英語だとナイオネアムみたいになるな
何が何だか
85 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:47:07.44 ID:WN5qevDe.net (-22,-10,-5)
ニホニウム関連で商標登録合戦勃発
86 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:47:49.75 ID:Ut7/M5M+.net (+19,+29,-10)
ニホニウム煎餅、ニホニウム饅頭
87 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 15:54:04.09 ID:wQqHDzRi.net (+24,+29,-32)
生成するにも金がかかるし短寿命で化学的性質も分からんのでしょう?
88 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:10:58.93 ID:dN4wfef5.net (+24,+29,-18)
なんか、締りがなくて間の抜けた感じだな
89 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:11:42.59 ID:4Oq94RSx.net (+29,+29,-14)
>>4
金ばらまきまくってるのにノーベル賞とれない国もあるよね (´・ω・`)
90 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:16:21.01 ID:W0nF6suR.net (+16,+26,+0)
ニホニウム 
テヨンはどうすんだw
91 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:31:36.55 ID:IDxxuucq.net (+19,+29,-1)
一歩進んて二歩にうむ
92 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:37:56.14 ID:77GrFgAY.net (+22,+29,-32)
なんか、こう…な…なんか…折角の…
なんか、台無しだな
もう少し他にないのかよ…

ネイホニウムってなるわ
93 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:40:16.21 ID:yKvAneG+.net (+19,+29,-33)
ネイホはニーハオの訛りだな
94 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:51:03.76 ID:PQZQpA9Y.net (+24,+29,-28)
にぽにうむ、かと思った。今は、国名発音はにっぽんとしか
ニュースでは許されなくなったし。
95 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:57:27.27 ID:QfA3f+Zp.net (+1,+29,-46)
>>71-74
自己フォローだが、日本神話系の命名だとヤマトタケリウムもいいと思うんだよな
日本を表す「大和」という言葉も入った名前だし
96 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:58:07.04 ID:7mN8ZxNh.net (+19,+24,-19)
ハ行発音できない言語とかあったろ
どうすんだか
97 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 16:58:48.93 ID:A45P6GLH.net (+29,+29,-18)
ただでさえ日本人でもニホニウムは発音しづらいのに
98 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 17:03:55.68 ID:vEu6hgIz.net (-1,+29,-32)
>>50
何だ、このキチガイチョンは。

オレは日本国籍の日本人だぜ。
オマエの国籍を言ってみな。言えるものなら。
99 : 名無しのひみつ@ - 2016/06/08(水) 17:08:19.79 ID:/tgc2NXR.net (+22,+29,+0)
まあ、いいんじゃないかな
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について