のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,005人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「ついに重力波を検出」のうわさが広がる

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 99 :

何の説明にもなってないな。
わからないなら、黙ってればいいのに。

102 :

そもそも、第一宇宙速度を超えてる物は落ちないわけで、、、

103 :

重力波は見つけてからが勝負
キッチリ解析して、今までの宇宙像に大革命を起こさなければならない

104 :

ワクワクするって何処が?
標準理論じゃ説明できないことが多すぎる。

105 :

重力波じゃなくて空間の歪みを検出?
よくわからんな

106 :

>>99
同じ速度で落ちてるよ

107 :

>>99
重力で空間そのものが歪んでるから
曲がって見えるだけで光は直進してる
そして光の正体はイマイチ分かってない

108 :

>>100
重力で空間が歪むんだっけ

109 :

>>99
> 学校では「物が落ちる速度は、どんな重さのものでも同じ」と習った。
> でも、物が落ちるような速度で光が落ちていかないのはなぜ?

間違っていますよ

110 = 82 :

加速度が質量によらないのは惑星とボールの時みたいな
質量差が大きすぎて片方の影響を無視できる時しか使えんしな

111 :

空も飛べるはず

112 :

重力波なんてないです。
神である私が言うんだから間違いない。

113 :

実験屋さんネタ切れするな

114 :

科学的に考えよう!
データ
LIGOの稼動年数…………………………………………5年
LIGOが観測可能な重力波を発生させる天体現象 … 100年に一度程度


このプロジェクトにウォーレン・バフェットが絡んでたりする?

116 :

重力波はなんとなく分かるが、これが検出されたら何ができるようになるのかが分からん…
検出されたからといって操れるようになる訳じゃないよね?

117 :

ついに!ワープやタイムマシンが可能となるのか!!!!

118 :

もう一つ次元が増えるから計算が大変になる

119 :

複数の観測施設で捕らえられてなければ、信頼性が低いんじゃないだろか。
SN1987Aのニュートリノも神岡以外でも捕らえてたし。

121 :

他の平行(ブレーン)宇宙からの通信が受信できるようになるな

122 :

>>119
ツイッターだと複数らしい

123 :

重力波が存在するとホログラフィック宇宙論は根拠を失う?

124 :

>>115
そうだったのか。なるほど。

125 :

重力波あるある詐欺
アインシュタインにも間違いはあるし

126 :

電磁場の場合、
電磁場=光(電波)+静電気

重力の場合、
重力場=重力波+万有引力

光も重力波も横波。縦波は光速度不変の原理から存在できないので代わりに
静電気や万有引力がある(らしい)。

127 :

>>99
落ちてるから曲がってるんだろが
アホなのか

128 :

この噂の真偽が確定するのはいつなんだ

129 :

もう、みんなで最先端科学者の一員になろうぜ。
ええやん、飯作るやつがいてもさ。

130 :

ハロワに行こうと思っても重力波に押さえつけられて行けない

131 :

>>99の人気に嫉妬

というか
>光が重力に引かれるのは、重力レンズの観測からも明らか
ここがそもそも間違ってる

光を何だと思ってるのか

132 :

>>99

重力とは時空間の流れなんだよ、物は落ちるのではなく時空間と共に動いている。

光は時空間を直進するが、重力が強い所では時空間の流れが速いので曲がる。

133 :

ブロック玩具でどこまで大きな構築物作れるか?って研究中に見つけたのか?

134 :

むしろ日本に先陣争いを持っていかれそうになっているから
焦っているアメリカという図式だろ

135 :

過去に情報を送れるようになるかな

137 :

カグラ関係者は気が気じゃないだろうなw

138 :

>>136

考え方は間違ってないけど、たとえば、地球表面近傍を通過する光は
地球表面近傍を通過する時間は0.1秒程度なので、4.9mも曲がらない。

139 :

また光の話してる

140 :

噂を信じちゃいけないよ♪

143 :

視認できないしレーダーにも映らない宇宙戦艦を
重力波の変異で捕捉するそれなんてSF

144 :

俺が光速でウンコしたのがばれるのか。。。

145 :

>>6
文系バカのために分かりやすく言うと、知識の地平が僅かに広がり、未知という大洋がさらに広がる。

146 = 145 :

>>13
ヨーロッパで『ニュートリノの速度が光速より早かった』って発表があった事件もあるしな。

あれは、計測上のミスが明らかになり、発表は取り消されている。
その後日本での観測の結果、ニュートリノには質量があり、速度は光速より遅いことが確認された。

147 :

>>115
>実際には地面はそんなに広く無いので光が落ちるのを体感するのは難しい

148 :

>>116
原理が分かれば利用できるようになるかもしれんし
重力子を遮断出来れば飛行機の燃費上がるかもよ?w

>>143
デススターレベルの宇宙要塞でもなければ分かんねーよなぁ…
そもそも宇宙の広さ半端ないし、戦艦同士が出会えるほうが奇跡に近い…

149 :

重力波が解析できたら、元の物質がなにか分かるようになるのかな。

150 :

ダークマターがわからんと無理だろ


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について