のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,865人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物性物理学】50テスラ超強磁場まで維持される2次元超伝導状態を発見 相対論的効果により出現する新奇超伝導現象の解明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

【プレスリリース】50テスラ超強磁場まで維持される2次元超伝導状態を発見-相対論的効果により出現する新奇超伝導現象の解明- - 日本の研究.com
http://research-er.jp/articles/view/41312


発表者

•斎藤優 (東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程1年)
•中村康晴(新潟大学大学院自然科学研究科 数理物質科学専攻 博士課程2年)
•M. S. Bahramy(東京大学大学院 工学系研究科附属量子相エレクトロニクス 研究センター・物理工学専攻 特任講師/理化学研究所 創発物性科学 研究センター創発計算物理
研究ユニットユニットリーダー)
•小濱 芳允(東京大学 物性研究所 附属国際超強磁場科学研究施設 特任助教)
•笠原 裕一(京都大学大学院 理学研究科 物理学第一教室 准教授) 徳永将史(東京大学物性研究所附属国際超強磁場科学研究施設 准教授)
•野島勉 (東北大学金属材料研究所准教授)
•柳瀬 陽一(京都大学大学院 理学研究科 物理学第一教室 准教授)
•岩佐 義宏(東京大学大学院 工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センター・物理工学専攻 教授 / 理化学研究所 創発物性科学研究センター 創発デバイス研究チーム
チームリーダー)


発表のポイント

•市販ネオジウム磁石の 100 倍以上の超強磁場中で維持される 2 次元超伝導体を発見。
•電子状態の第一原理計算とそれに基づく超伝導理論を用いることにより、実験結果を相対論的効果で説明することに成功。
•磁場中新奇超伝導現象の探索や磁場に強い超伝導材料開発への新機軸となることが期待。


発表概要

東京大学大学院工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センター・物理工学専攻の岩佐義宏 教授(理化学研究所 創発物性科学研究センター 創発デバイス研究チーム
チームリ ーダー兼任)、M. S. Bahramy特任講師(理化学研究所創発物性科学研究センター創発計算 物理研究ユニットユニットリーダー)、同研究科物理工学専攻の斎藤優
大学院生らの研究グ ループは、同大学物性研究所 徳永将史 准教授、京都大学大学院理学研究科 柳瀬陽一 准教授 と笠原裕一 准教授、東北大学金属材料研究所 野島勉
准教授らと共同で、原子膜材料(注1)で ある二流化モリブデン(MoS2)の電気二重層トランジスタ(EDLT)構造(注2)において、 MoS2 表面に誘起される原子1層分の厚さの極めて薄い
2 次元超伝導体が、層に平行な方向の 磁場に対して極めて強い耐久性を示すことを発見しました。さらに、第一原理に基づく理論計 算(注3)により、この超伝導体では超伝導電子対の
スピンが層に対し垂直方向に固定されてい る、前例にない特殊な超伝導状態が実現していることを初めて実証しました。本研究成果は、 対称性が破れた 2 次元電子系における新奇
超伝導という新たな学術分野を切り開く礎となる だけでなく、強磁場に対して極めて安定な超伝導材料を開発するための新機軸となることが期 待されます。

本研究成果は、英国科学雑誌『Nature Physics』のオンライン(平成 27 年 12 月 7 日版) に掲載されます。

本研究は科学研究費補助金特別推進研究などの支援を受けて行われました。


(以下略)

2 :

ノーベル賞確実だな

4 :

温度はどのくらいで動作するんでしょうね?

5 :

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
vvv

http://t.co/VYqMat6KeZ?20151209_hotnews_181


「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」 。
http://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_181

6 :

ニコラテスラの本買ったけど
まったくわからなかった、挿絵も古臭くてなんかうさんくさかった

7 :

核融合に使えるのか?
レールガンには使えそうだな

8 = 5 :

東京モーターショー2015で話題になったダイハツ美人 sdssdd
http://t.co/j3smjZ6eMX?/ogiuwwccgeuuy/kygioqygi

http://t.co/j3smjZ6eMX?99ech/chin/tokyo-car/0023.html
真珠湾攻撃から74年、なぜ「卑怯なだまし討ち」と言われたのか(画像集)

http://t.co/Z9aOHRVHeG?akqwymmkqgussyg/tbb/chinar-yacc/01005.html

9 :

>>1
分かる分からないの前に読みづらいの何とかしろ

10 :

やっぱり高校くらい出てないと理解は無理だな。

11 :

>>9
お前のような池沼に理解するのは無理だから元から読むなよ

12 = 10 :

>>11 あいかわらず性格の悪いコメするねw

13 :

科学も2次元ヲタク化

14 :

2次元最強伝説

15 :

ほぅほぅ ふむふむ

そうなんだ~

知ってた

16 :

5T、50万ガウスとかすげえな
温度がなんとかなれば画期的だが実用化は無理だろうな

17 = 16 :

5T、50万ガウスとかすげえな
温度がなんとかなれば画期的だが実用化は無理だろうな

18 :

磁場あり磁場なしを温度変化で作り出せて消費される電力はその強さにより
変化するが電気抵抗ないので消費することはない
300Kまで遠いな

19 :

濁点がいちいちズレるのはなんなんだ
縦書きをOCRしたのか?それでもそんなことにはならんよな

20 :

超強力磁界なら簡単に製作できるよ
その手があったのかと言われるけどね

21 :

電磁推進の船はよ!!

22 :

>>1
こんな読みにくい内容でスレ立てて恥ずかしくないの?ハゲ

23 :

たった50で超強力って、テスラの単位おかしいんじゃないか?
黒点の磁界強度でも普通の数の範囲で表せそうだ。

24 :

>>23
ファラッドに謝れ

25 :

レールガンやマスドライバー作って、放射性廃棄物を太陽に打ち込もうぜ

26 :

この著者達、最近、別の研究でもプレスリリース出してたw
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/press/setnws_20151208131740613904186402.html

27 = 26 :

間違えた、こっち。
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/press/setnws_e8c60028f0bb_20150928001_jpn.html

28 :

>>25
んなもんガラス固化して海溝へ放り込んどけw

29 :

量子相?ついに量子来るのか?

30 :

ネコだとおもったらイヌだった
じゃんってはなしなんでしょ

31 :

PCとかスマホをやすやすとお釈迦に出来るようになるんかな

32 :

デスラーネトウヨ総統は今日も正義を
貫くのであった。

34 :

>>24
コンデンサーの容量ピコとかマイクロとか当たり前だよな
1ファラッドなんて超大容量コンデンサーだもんな
良く考えたら変だ

35 :

極端に単純化すると、超伝導磁石の磁力を上げるのは限度がある。
その限界を超える方法の一つを見つけた。

ということ。

36 :

この発見で下級国民の俺が裕福に成るかどうかだな。
裕福に成らないならゴミ。税金の無駄ですわ。

37 :

>>36
これを真っ先に実用化したら裕福になれるぞ。
折角のチャンスを見逃すな!

38 :

人体自然発火現象とポルターガイストが
科学的に証明されそうだね

オカルトさんピンチ

39 :

>>1
シュミレーションなんでしょ?

40 :

>>34
シーベルトとかキュリーもそんなもんだと思ってた

5年前までは

41 :

濁点の位置がおかしくて読みにくい奴は普通のWebブラウザで読め

42 :

>>32
早く死滅しろよチョンモメン

43 = 42 :

>>41
そういうことを言っても無駄
リンク先読めとかpdfまで辿れとか言っても無駄なレベルでキチガイなのだから
常人なら恥ずかしくて自殺するレベルだね

44 :

>>39
実験とシミュレーションの両方だろ

45 :

>相対論
はい解散

48 :

50テスラなんて発生させるだけでも偉業だな

49 :

超強力なピップエレキバンが作れるな


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について