のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,413,581人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【原子物理学】光子と人工原子から成る安定な分子状態を発見 光と物質を操る量子技術に新たな可能性を拓く

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

【プレスリリース】光子と人工原子から成る安定な分子状態を発見 ~ 光と物質を操る量子技術に新たな可能性を拓く ~ | 日本の研究.com
http://research-er.jp/articles/view/51023
ポイント
•超伝導人工原子に光子がまとわり付いた全く新しい安定な分子状態を発見
•40年以上論争が続いてきた原子物理の問題に明快な答えを提供
•より安全で省エネな通信や超高精度原子時計開発など、量子技術分野進展への貢献に期待


NICTは、日本電信電話株式会社(NTT、代表取締役社長: 鵜浦 博夫)、カタール環境エネルギー研究所(QEERI、常任理事: Dr. Marwan Khraisheh)と共同で、超伝導人工原子とマイクロ波光子の相互作用の強さを系統的に変え分光実験を行った結果、人工原子に光子がまとわり付いた分子のような新しい最低エネルギー状態(基底状態)が存在することを発見しました。

本研究により、原子(物質)と光の相互作用に新たな領域が存在することが明らかになりました。従来に比べて桁違いに広いエネルギー範囲で物質と光の相互作用を操る術を提供できるため、量子相転移の物理の解明や、シュレディンガー猫状態のような非古典光状態を使う量子技術への応用の道を拓き、量子通信、量子シミュレーション・計算、次世代超高精度原子時計の開発など、量子技術分野の研究に今後役立つと考えられます。

この成果は、「Nature Physics」 2016年10月11日号 (電子版: 日本時間10月11日(火)午前0時)に発表されます。


(以下略)

2 :

どうでもいいよこんなの


サバの焼き加減の方が大事

3 :

>> 物質が光を吸収・放出するのは、原子と光に相互作用が存在するからですが、

思い込みが禿げしい
例えば、原子を人間、光を食べ物として置き換えると
食べ物を食べ過ぎると吐き出す、吐いた元食べ物が散乱した光

4 :

おまいら眉に唾付けたか?

5 :

新元素作れるの!?

6 :

「人工原子」って「原子のように複数のエネルギー準位を持つ量子回路」ってことかよ。
「量子ビット」の拡大版ね。

7 :

森光子
原節子
佐野量子

8 :

使いこなせる人は大勢いるだろうが、理解できる奴は誰一人としていない
の世界だな。

9 :

大林素子

10 :

>>2
これだから うんちは困る

11 :

とんでもないことを発見したな!
光を蓄えて一気に放出するとか、
微小重力レンズとして使うとか、
あらゆる未知の可能性が考えられる!

12 :

これは軍事利用できるの?

13 :

なんでかわからんけどお化けよりエキゾチック原子とか
スクイズド真空状態とかの方が怖いのよ。俺。

14 = 11 :

ノーベル賞ものの発見で、
今後大きく世界を変える見込みがある。

15 = 11 :

電子による科学的な結合だけでなく、
光子による工学的な結合だってありえる訳だな。

17 :

金属プラズモンで観測されてる延長だね

18 :

量子の時代きてんね

19 = 17 :

フォトニック結晶の延長でもあるね

20 = 17 :

エバネッセント光なんて有名だけど
そろそろマクロにも適用されるのかな?

21 :

み。。。光子。

22 :

み、み、光子ぉぉー!!
げ、げ、原子ぉぉー!!
ふ、ふ、分子ぉぉー!!
り、り、量子ぉぉー!!
ハァハァハァハァ…

23 = 17 :

時間結晶もいれるとほとんどの物理量は光子に変換されるねこれは

24 :

みつこ(光子)とはらこ(原子)は仲が良かった。

25 :

>>7
山本 陽子もいるよ

26 :

光子力研究所に続け!

27 = 17 :

これがプラズマ現象だとすると
そのままスケールアップしても起きるんだよな同じことが
分子にまとわり付く光子があるなら
波長を変えれば太陽系にまとわり付く光子もあると
銀河系にまとわり付く光子もね
宇宙にもすでに光子がまとわり付いていたり

28 :

我々の生活を変えるような応用ができるのけ?
時計の精度が上がっても嬉しくない

29 :

>>28
いま自分はまっすぐ歩いていると思っているが
平面上は斜めに歩いている
時計の精度が上がることで平面を真っすぐに歩ける可能性がでてくる
このときは俺も予想がつかない未知の世界
何も起こらないかもしれないけどw

30 :

これはノーベル賞級

31 :

>>1
【週刊新潮】「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476187964/

これが慶應大学が誇る「広告研究会」のメンバーです。
こんな素敵な人たちがレ○プなんてするはずない…皆も彼らを信じてあげて!

/nox/remoteimages/45/3c/96b03d20626a30ef5b2ea00cf9ef.jpeg

32 :

はいはい名古屋は大都会

33 :

この分子は光ってるの?電気のいらない電球とか作れるのかな?

34 :

ノーベル賞を飛び越える発見だろう

35 :

化学式で書けるもの?
どのくらい大きな発見なの?
テレビのニュースにはならないの?

36 :

またノーベル賞か。カタールの歴史始まって以来、初のノーベル賞になるな

37 = 36 :

物質と光の相互作用を操る技術か
軍事利用で凄いことになりそうな
一気に全てを逆転できる兵器を開発出来そうだな

38 = 29 :

はさみうちの真理

真>偽>真

39 :

新しいキラキラネーム発見。

・守礼殿下
・坊亜
・愛主体
・膨王様

40 :

これは相当大きな発見、ブレークスルー。
量子科学の時代に本格的に入っていくね。
今までの科学とは全く違う。

去年の東大大栗さんの「量子もつれが時空を形成する仕組みを解明」とか
その背景の科学や起こす現象は、従来科学とはレベルが全く違う。

トンデモなどと言われていたのが
事実はそちらが真性科学で
現代科学はその下位概念というようになる。
今の時代では、まだこれが分からない人が殆どだろうが。
科学知識ある人でも、
むしろある人の方がともいえる、
その常識に縛られすぎで。

結局それらは裏付けとなる理論が証明されてないから
そう言われているだけで。
でもそういう科学や事象は現にある訳で、
そしてこうやって証明されていく。

>>34
全くその通り。
そもそもノーベル賞級って考え方が
ノーベル賞>科学成果っていう逆転した観念によるもの。
ノーベル賞も素晴らしいものなのだけど
(科学や学問に焦点を当てるし)
それを最上級とする考えは間違っている。

41 :

早乙女博士のコメントが聞きたい

42 :

疑似分子コーティングを思い出した

43 :

この発見により新しい物理学が提唱されるのであった。

44 :

小保方の例もあるから、日本人が関わる発表は
論文が精査され、世界中で追試が成功してから
評価すべきだ。そのくらい日本人は信用されていない。

45 :

最近のニュースみてると、疑似じゃない本物の量子コンピューター開発に世界中で取り組んでるみたいだな

46 :

人工原子とかわけわからん

47 :

>>1
>超伝導人工原子

なんだろうこの、
超電磁竜巻みたいな、小二心をくすぐる単語

48 :

ハロゲン化銀と光子の関係ってどうなってるの。

49 :

アインシュタイナー凄すぎ

50 :

で、この発見によって現実的なレベルでどんなことが可能になんの?


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について