のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,649人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【素粒子物理学】反陽子と陽子の質量を一千億分の一の超高精度で決定 空間の一様性や反物質に働く重力研究にも新たな知見

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 01:22:43.57 ID:J0+b78Py.net (+30,+29,-46)
>>18
とゆうか仮に反物質の星雲があっても遠くから判別できないはず
見た目や重力が同じだから
102 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 03:08:54.08 ID:Z/n8p8pA.net (+30,+30,-82)
なんだ、質量電荷比の測定かよ
反物質と物質間に反重力が働くという俺理論が否定されたかと思ってビビった
俺理論はAEGIS実験が終わるまで持ちそうだ
103 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 05:54:13.73 ID:tkEuqpfd.net (+24,+29,-95)
対称性の破れ以外に物質世界の説明はできないのかな
結局その破れを説明するために超対称性を持ちだすことになって仮想粒子がばんばん出てきてる
単に濃度分布のゆらぎでもいいんじゃないかと
104 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 08:18:04.67 ID:6v+8YXk9.net (+24,+29,-22)
対生成と対消滅 (?波動膜理論?)
/nox/remoteimages/70/e5/853aa3774c7978ea2f5d6b0f173b.jpeg
105 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 08:21:12.72 ID:6v+8YXk9.net (-20,+29,-30)
>反物質の星雲
対消滅してるから無い
106 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 08:57:38.93 ID:6v+8YXk9.net (-30,-30,-31)
107 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 09:10:02.88 ID:QvQiB/3V.net (+15,+22,-7)
このキチガイ、他の板・スレでも同じコピペしてんのな
108 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 13:55:27.22 ID:GIYm9iQ2.net (+30,+30,+0)
普通の鉄材は強磁性体だが、ミクロにみると、磁区構造とよばれる
ちいさなドメイン毎に磁化の方向が異なる微細構造が集まって
バルクを構成している。そうして、全体としては磁化していない
ようにみえても、各磁区内ではそれぞれ磁化の向きがバラバラの
方向を向いていたりする。なぜこのような磁区構造ができるか
といえば、その方が熱力学的に安定だからだ。
棒磁石を思い浮かべて貰おう。棒磁石二個を並行に並べる際に、
二つのN極同士、二つのS極同士を近づけて並べれば全体として
外部からみたら強い磁石にみえるが、それは安定ではなくて、
1本の棒磁石とそれに隣り合うもう一本の棒磁石がN-Sが引き合う
ように向きを反対に並べた方が安定であることが理解されよう。
つまり遠方からみたら全体として磁石としては(ほぼ)ゼロの
磁力を持ったものになる。棒磁石を沢山集めてガラガラと
混ぜると、やはりお互いに引き合って全体としての磁場を弱める
ようになるだろう。

さて、宇宙もこのように何らかのゲージ場あるいは補助場が
この磁性体の磁区のような構造をとっていたら?宇宙のある
ドメインでは正物質が跋扈していて、その隣のドメインでは
反物質が跋扈しているのが安定かもしれない。反物質の多い
ドメインでは、反体制派が多数を占めており、反政府を構成して、
反安保法案を提出して反憲法をなし崩しにしようとしている
かもしれない。
109 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 14:26:08.27 ID:8f7VP1+T.net (+43,+29,-98)
>>102
残念でした

>反半物質と物質の間に働く重力(今回の実験では、反陽子と地球の間に働く重力)が
>物質間に働く重力(陽子と地球の間に働く重力)と8.7×10-7で一致していること

おそらく反物質と反物質の重力は斥力となると考えられる。ダークマターの有力候補(個人の感想です)
110 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 14:55:22.13 ID:89ix8Wj0.net (+29,+30,-54)
>98
粒子と反粒子で物理法則が同じと仮定して実験して
質量などが同じという結果になれば、法則も質量も同じである可能性が高い。

法則も質量も違っていてピッタリ打ち消してあっている確率はとても低い
111 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/15(土) 17:40:26.71 ID:6v+8YXk9.net (-30,-30,-45)
112 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 01:20:56.97 ID:k7SE7DIz.net (+28,+30,-18)
>>100
小保方の元職場とはまったく違う。アホ言うな
こちらは埼玉だからな
113 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 01:53:45.49 ID:20etVQcJ.net (+30,+29,-31)
>>109
ダークマターは引力ないと困るのよ。
斥力はダークエネルギーのほうな。
114 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 11:44:18.94 ID:Wdg2KmLR.net (+30,+29,-21)
>>109
いや、今回の実験では符号はわからないよ
マイナスが付いてるかもしれない
115 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 13:28:14.04 ID:PrbzNTJm.net (+22,+29,-32)
反物質って言葉に夢見すぎな馬鹿が何人かいるなwww
116 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 14:11:37.70 ID:07ZWoBG6.net (+24,+29,-63)
もう、東の京大学は  官僚の育成に特化しろ

自然科学・社会科学では 資源の無駄

破格解体しろ  地震まで待てない
117 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/16(日) 19:03:11.96 ID:BYszFVHw.net (+24,+29,-23)
反物質は真空にすれば反応しないから
いずれ地場のケースに入れて持ち運べるようになる
118 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/17(月) 11:14:45.34 ID:I61pCD7B.net (+25,+30,-84)
CPT対称性が破れていてもCPTSDHIJK…とかなんとか増えていくだけ

そこから突然超対称性という話しは中学生の発想だよ、レベルが低くて恥ずかしい
119 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/17(月) 11:57:20.20 ID:lLqZW8XP.net (+14,+24,-3)
つ・・・釣られるもんか!
120 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/17(月) 12:05:10.35 ID:YuXYI1Ch.net (+23,+28,-17)
反物質エンジンが実現するのは1000年後くらいかな~
121 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/17(月) 16:40:20.93 ID:h2XQJYme.net (+24,+29,-106)
何処かから反物質が採掘できるのでない限り、
反物質エンジンは蓄電池や水素エネルギーのような二次エネルギーに過ぎない。
質量あたりのエネルギー密度の高さだけでも魅力的ではあるけどね。
122 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/17(月) 21:58:36.37 ID:K+Q8UazM.net (-25,-30,-91)
素粒子ダンス Electric Sheep in HD (Psy Dark Trance) 3 hour Fractal Animation (Full Ver. 2. 0)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/O5RdMvgk8b0&RDO5RdMvgk8b0
/nox/remoteimages/b4/f6/f32fd9ef9dad2a4e9b75b2bd4163.jpeg#AuroraWaveTV
123 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/18(火) 15:51:28.55 ID:2QZ+83p7.net (+25,+30,-63)
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕

   火病の発作 枝切りバサミで

日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】

   男性器は トイレに流したニダ!

              http://goo.gl/kZmOyn

 
124 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/21(金) 14:52:49.27 ID:PQogri6d.net (+34,+29,-73)
ちょっと離れた銀河はもしかすると我々からみて反物質で構成されて
いるのではないか。我々の銀河から正物質を持ってそっちまで出向くと、
それは現地での反物質相当になっていて。。。
125 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/21(金) 17:28:50.47 ID:3kHbUYM6.net (+28,+30,-69)
>>124
ビッグバン宇宙論ではそれはあり得ない。
その可能性を追求したければすくなくとも
背景放射を無理なく説明できる他の宇宙論を構築してから
126 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/22(土) 15:21:34.20 ID:2Kqor6I2.net (+25,+30,-71)
ある物体を観測できる器具が、その物体を観測する。
観測できる器具がなければ、この物体は観測されない。

人間、探究心を失ったら、先がないのと同じだな。
じいさん、ばあさん、みるとよーわかる。
127 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/22(土) 17:12:54.94 ID:6/RpkQau.net (+24,+29,-33)
反陽子の方が測定誤差範囲で質量が小さいとかでないと
駄目なんじゃなかったっけ。
128 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 00:39:49.31 ID:12vsQAeV.net (+74,+29,-17)
アニーリング量子コンピュータは本当に高速なのか? http://www.dwavesys.com/
/nox/remoteimages/fa/24/00a14122af704349e8357dc80d29.jpeg
/nox/remoteimages/2d/20/5e10907e336437694b46211f95b6.jpeg
/nox/remoteimages/b9/3d/064ce0dcc79f2e22c19e1238623b.jpeg
129 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 02:36:36.23 ID:T95QIh+S.net (+34,+30,+0)
>>124
背景放射ってビッグバンというより宇宙の晴れ上がり(誕生から数十万年後)のころのはなし
対生成対消滅が起こったのはそれよりずっと以前(誕生から10^-6秒後~)だから背景放射とは関係ないかと

ただし背景放射のゆらぎは対消滅が起こったころ、あるいはそれ以前に由来するとされている
ゆらぎが観測される原因は量子論的なサイズで熱平衡とは無縁だった宇宙が現代の宇宙規模までに一気に引き伸ばされたことを示してる
だから現宇宙に反物質の銀河があることは否定はできない
あったとしても超銀河団規模の話だからまず観測は無理

ちなみに背景ニュートリノのゆらぎが観測されるなら宇宙誕生2秒頃までさかのぼれる可能性がある
130 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 03:49:40.72 ID:Tcw0W8kl.net (+30,+29,-36)
多分宇宙背景放射が0Kになるくらい宇宙が膨張したら真空が崩壊すると思う
131 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 08:01:48.08 ID:rkre/psf.net (+34,+30,-109)
>>130
気が遠くなる所じゃないほど時間がかかる
真空崩壊したら虚数空間が広がるのだ

無限空間であり虚時空でもあるこの宇宙ほどの大きさの場がミクロに縮んだり数兆倍に膨らんだり一瞬でうごめく

ある時一点に収束するとまた宇宙が始まる
これは仮説に過ぎないがこれが宇宙サイクルの実体なのだ
132 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 11:08:39.65 ID:Gwejn7Cq.net (+27,+29,-40)
これ、破れてるのがわかってるC対称性の破れの測定しかやってねー上に破れが測定できてねー

馬鹿なの?
133 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 18:42:27.70 ID:QvblTZkO.net (+29,+29,-14)
この精度で破れてないことを示したという意味があるんだけど
何を期待してたの?
134 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 19:26:08.54 ID:Gwejn7Cq.net (+35,+30,-198)
C対称性やCP対称性が破れてることを確認できた上でCPT対称性は破れてないこと
が確認できる精度なら意味あったと思うけど、そもそも破れてるC対称性しか調べら
れない実験だから、せめてその精度まで測定できないと話にならん

その上で、「実はCP対称性は破れてませんでした」ならノーベル賞だし、Cだけだと破
れててもそれなりの成果なんだけど、そこに全く至らない半端な精度じゃあ、予算消化
しました以上の意味ないだろ
135 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 19:47:22.13 ID:QvblTZkO.net (+29,+29,-48)
プレスリリース程度に何を求めてるんだか。
そんなに科学的意義がある発見しか見たくなきゃ
Natureしか読まなきゃいいだろうに。
Natureも大分怪しいというのはあるけど
136 : 名無しのひみつ@ - 2015/08/23(日) 22:09:37.03 ID:Gwejn7Cq.net (+29,+29,-29)
プレスリリースにすら値しない無意味な結果で、いちいちプレスを煩わせるなってことな
138 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/01(火) 18:11:32.39 ID:RK6i8csG.net (+28,+29,-29)
最近 「霊」の重量若しくは質量を計らないのかw?
139 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/02(水) 01:04:10.00 ID:bRNN9+4i.net (+23,+30,-43)
>>138
「いつ霊が肉体を離れるのか?」を定義しないと
死後硬直が解けて肛門から内容物流れ出したりしたら厄介だからな
霊の重量=うんにょ、とされたら嫌だろ
140 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/02(水) 08:51:30.75 ID:9d2sYMzU.net (+30,+30,-56)
餅つきをしてできた餅を箱に詰めて並べたものを、
すぐに目方を量ったのと、しばらく放置してから量ったのでは、
あきらかに後者の方が軽くなっているという。
これは餅の霊だかエクトプラズマが抜けて出たからなどではない。
141 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/02(水) 21:05:05.50 ID:V8h7DamN.net (+28,+29,-4)
>>49
結構普通にポコポコ出来ててあっと言う間に消えてる
142 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/06(日) 21:13:32.25 ID:7kDGv0NV.net (+30,+30,-266)
何故
↓宇宙には物質ばかりで反物質が存在しないのか
↓超対称性粒子は発見されないのか
↓磁気モノポールは見つからないのか
↓ミクロの空間では不確定性が現れるのか
↑CPT対称は破れているのか

天才である私が答えよう。
それは対称性の物差しで宇宙を測ろうとしてるからです
宇宙のイデア世界といえる完全な対称性は自発的に破られざる得ない。
美しさの基準から言えば、あまり美しさの感じられないヒッグス場のようなものが
生じるのはその一例。しかし、だからこそ宇宙は実在出来る。

何故か
それは、素数原理(これこそが悪魔的イデア原理。妖精は悪魔(堕天使)でもある)によって宇宙の
ミクロ空間の対称性は必然的に崩れて非可換的になるのが必然だから
143 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/17(木) 02:47:19.18 ID:oI6lfE0/.net (+14,+29,-3)
霊は存在します
144 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/23(水) 05:16:44.46 ID:bu+qZvIY.net (+24,+29,-20)
>>1
もうちょっと文章の区切り方を丁寧に、見やすくしろや
145 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/23(水) 18:50:26.94 ID:zXWWd2p+.net (+29,+29,-52)
キログラム原器の精度が8桁程度だと思ったが、
一千億分の一の誤差というのは11桁程度であり、
原器の精度を超えているようだが。
146 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/23(水) 20:45:58.26 ID:hiVKfGbS.net (+24,+29,-12)
絶対値よりも高い精度で比を測定できることはあり得る
147 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/23(水) 22:58:04.62 ID:QKYtLU1m.net (+24,+29,-24)
まず、反粒子やら水素イオンやらを当たり前のように扱えてるのがすごいと思う。
148 : 名無しのひみつ@ - 2015/09/28(月) 00:41:54.70 ID:rlgysPPK.net (+28,+29,-58)
>>145
キログラム原器の精度は関係ないよ。
エネルギーしか測ってないから。
キログラム原器の精度が関係あるのは
エネルギーをkgに換算する時にしか影響しない。
149 : 名無しのひみつ@ - 2015/10/02(金) 14:19:04.05 ID:d8H0DD11.net (+29,+29,-14)
なんでここのスレ立て人って、わざわざ読みにくいところで改行して、句点では改行しないの?
ばヵみたい
150 : 名無しのひみつ@ - 2015/10/02(金) 22:04:33.92 ID:u6QmT2NW.net (+29,+29,-47)
>1がダメなのは1行が読みやすい長さになっていないことで切る
場所じゃない。日本語は単語の途中ですら改行しても問題なし。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について