元スレ【物理】有機太陽電池の変換効率の理論限界を約21%と算出/産総研
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
2 :
なんで電池なんだ?
電気を蓄えるわけじゃなくて発電してるのに。
3 :
>>2
バッテリーを訳すると電池だからだろ。
4 :
かっすw
そもそも太陽光発電なんて無駄なんだよな
5 :
動力から電力を得るものは発電機
それ以外は電池
6 :
電池板でやれ。
7 :
既存のシリコン太陽電池が変換効率35パーセント程度だろ。
それを各家庭や企業が必死に屋根や土地に設置してるわけで。
21パーセントの理論限界とかもはやカスレベル。
なお、現在開発されている最大効率の有機薄膜太陽電池の変換効率は10パーセント程度
9 :
理論効率は半世紀前にわかっているだろ。
惨騒研は研究費(税金)確保に必死すぐるwwwwwwww
10 :
化石燃料枯渇ヤバイから始まってると思うけど化石燃料由来の有機材料使って何がしたいんでしょうか
11 :
発電量に対する必要面積がでかすぎるんだよなぁ。
電気・ガス・原子力発電と同等の発電量を得るのに何倍の敷地が必要になるのか。
そして、「太陽光発電はエコだ」というけど、
それだけの敷地を人工物で埋める行為は自然破壊以外の何物でもない。
メンテを考えるとパネルは1箇所に集中敷設した方がいいが、
集中敷設するとその場所の天候が悪ければ発電量0になるわけで、
電力の安定を求めるなら日本全国に分散して設置する必要がある。
あくまで主力発電の補助的役割には良いけど、これメインで電力賄うには難しいよね…。
そうだ!月の太陽光を浴びる面をパネルで埋めよう!(妄想)
12 :
>>9
記事を読めよ
有機は分かってなかったっていう話だろ
13 :
「待っていればもっといいのが」ではすすまない
今あるパネルを直列につないでMPPT
15 :
どのくらい未来の事か分からないが、
恒星と共振(電磁誘導的?)してエネルギーを得る
恒星トランス発電が可能になるはず。
16 :
>>7
>既存のシリコン太陽電池が変換効率35パーセント程度だろ。
いいえ
>21パーセントの理論限界とかもはやカスレベル。
有機太陽電池のウリを理解しましょう
17 :
太陽光を生かすには超高性能な蓄電技術が必要なんだよなぁ
18 = 4 :
>>17
>超高性能な蓄電技術が必要なんだよなぁ
その電池を作るだけのエネルギーを太陽光発電で得られるエネルギーでペイできるかな?
今のシリコン無機太陽光発電の装置もイニシャルコストをペイできるのは30年程度かかるらしい
そして装置はメンテ無しで30年も持ちませんという落ち付き
20 = 4 :
>>19
光電変換パネルを設置する費用として財布から出ていく額は多くない
でもそれは国からの補助金があるからでありパネルを設置すればするほど
トータル的には赤字となる
21 = 13 :
弱電機器程度の電力はまかなうテクニックはあるんじゃねかと
22 :
>>8
てか量子ドット型はまだ研究室レベルで市販されてないっつーの
23 :
ショックレーさん凄いなと思った
24 :
二次電池「バテナイス」が世界を変える!!
http://meisourider.blog134.fc2.com/blog-entry-2439.html
25 :
海抜ゼロメートルと富士山、エベレストで同じソーラーパネルで発電させた場合発電量は同じか?
ソーラーパネルの面積を倍にすれば発電量も倍だろ、パネル面の工夫でレンズ効果とかで倍に出来ないのか?
26 = 25 :
集光力をあげると良いんじゃない?
27 :
理論上の限界効率を出すより、製造コスト(石油、電力、鉱物資源)を半分に、寿命(主にボトルネックは制御装置)を倍にするほうがずっと効果的でハードルも低いと思うがね。
結局そういうトータルの出費がかさむから、太陽光発電は永遠に赤字のままなんだよ。
税金使って導入させて、儲かってるのはパネルや制御装置のメーカーと設置業者だけじゃんか。
この国で今後安泰に暮らせるのはこういう国と癒着した既得権益産業だけだ。
どうしようもねえわな。衰退するのは正しい運命だ。
28 :
>>11
>そうだ!月の太陽光を浴びる面をパネルで埋めよう!(妄想)
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/lunaring.html
29 :
ブラインドや、すだれ並みの値段とはいかなくても12V1Wあたり¥500ぐらいまでいかないもんか
ホットスポット起こす結晶系はさておいて
30 :
どっちみち紫外線ですぐに機能低下して使えなくなるだろ
格安使い捨て的な用途以外での需要はないわな
31 = 29 :
大晦日の障子の張替えみたいに有機ソーラーの葺き替えが年中行事とか
32 :
エネルギー革命は太陽光で起きるでしょ
太陽光発電
太陽熱利用
人工光合成・・・
これをいかに利用できるかで人類の未来は決まるね
33 :
さくらんぼで光合成発電できるのになんでせんの???
34 :
有機薄膜太陽電池ってどれくらいまで薄くできるの?
表面に蛍光物質層と放射性物質層を蒸着して,コンデンサみたくクルクル巻いたら,乾電池代わりにならんかな。
35 :
>>34
トリチウム電池なら米軍が実用品を既に開発している。
36 :
太陽熱はどうなんだ
38 :
>>37
その時の政府次第
39 :
>>37
パネルだけならそろそろあるんじゃない?
40 :
原発厨はヒステリックになるなよ
技術は日々研究され進歩していくんだよ
それが日本の技術力だ
41 = 29 :
>>39
結晶系は陰が落ちるとホットスポットだし
42 :
>>37
>1kw分のパネルが10万円で買えるようになるのはいつなのか
ハイパーインフレになるまで数年待てば?
43 :
>>42
えーと、インフレの意味分かってる?w
44 :
>>24
その電池開発してる日本マイクロニクスとかって会社の株、今メッチャ騰げてるやんww
量子電池ってそんなに凄い電池なんか??
46 :
原発が大爆発した少し後のころ
太陽電池関連のすごい技術が次々に発表されてたよな
数年後に実用化とかを謳い文句にしてさ
あれらの技術はどこ逝ったんだろ
47 :
中華製の単結晶多結晶パネル大バーゲンでアメリカのソリンドラつぶれちゃったものな
技術より安かろうが優先しちまった
48 = 47 :
>>45
●持ちばかりじゃないからこっちはって
シャープ、化合物3接合型太陽電池セル 世界最高変換効率を37・7%を達成
http://www.japanmetal.com/news-s2012120633058.html
「効率80%の太陽光技術」をIBMが開発
http://wired.jp/2013/05/01/ibms-solar-tech-is-80-efficient-thanks-to-supercomputer-know-how/
49 :
>>11
ソーラータワーみたいなのもあるとか.
あれなら2D面積だけでなく3D面積を活用できる.
もっとも、日照量が安定して期待できる場所がなきゃいけないし、整備維持のコストが見合うのかだけど.
仮にできるとしてもやっぱり補助の域は超えないだろうな,
50 = 49 :
>>20
太陽光を吸収が意義なのに実は熱に弱く、寒気や温度変化にも弱く雪や砂埃にも弱いソーラーパネル
補助金を騙し取る為の詐欺マシーンが現在のメガソーラー
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】常温核融合現象の有力な証拠を確認 米海軍研究所 (201) - [26%] - 2009/5/24 6:04
- 【物理】光格子時計、誤差3億年に1秒以内を達成/仏研究 (64) - [26%] - 2013/8/11 13:00
- 【物理】自由空間の電子に新しい性質「軌道角運動量」を発見=理研 (192) - [25%] - 2010/5/30 9:51
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について