のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,415,583人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功/MITなど

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 191 :

>>198
一般化は出来ないって?

202 :

>>178
等速直線運動の話にその例えはまったく意味がない。

203 :

「等速直線運動」とかの特殊相対論レベルにおいてこそ、相対論的質量の概念が役立つんだがww
相対論的質量をニュートン力学に当てはめることが出来るから。

半可通とか言ってる奴のほうが実は全く理解できてないと言うお粗末(笑)

204 :

見てて恥ずかしいからその辺にしとけ

205 :

>>201
178のような関係が成り立つのは特定条件下だけって話
重心運動と内部運動に分けて考えようね

206 = 203 :

>>205
「光速に近づくと慣性質量や重力質量が増える」のは一般的な事実じゃん。

207 = 203 :

>>205
そのことは分かるよね?

208 :

>>206
慣性系の取り方で質量変わるわけないだろマヌケ

209 :

時間経過が遅くなる=加速度が小さくなる=質量が大きい

210 :

>>208
質量だって変わるさ

211 :

質量が変わると解釈すればニュートン力学で説明できるメリットがあるだけ。
実際質量が変わると慣性系の取り方でその辺の石ころや猫がブラックホールになる。

212 :

まったく関係ない
人間の考えた法則で自然法則が変わったりは絶対しない

213 :

主観が純粋に物自体を捉えることはない
自然法則など人間が理解出来るようにシュリンクされた自然でしかなく
そのような意味では人間の考え次第で自然法則は変わり得る

214 :

重力場が一様な日常の言葉である「重さ」が物理の専門用語である「質量」とは通用する範囲が異なるように
相対論スケールで重力源になる「エネルギー運動量テンソル」は
ニュートン力学の「質量」という概念に収まるものではない

215 :

>>213
単に物事を正しく見れないキチガイって意味じゃん

216 :

>>208
本当にバカなんですね。

217 :

>>216
おまえがな

218 :

>>211
ニュートン力学的形式に当てはめても一般的には使えないと説明したわけだが…
なにがどう使えると?

219 :

【お願いがあります】
どなたか「量子のもつれ」が理解できる書籍やサイトを教えてください。

220 :

>>216
基本的に相対論では慣性質量は質量とては扱わない

221 :

イカロスは、質量のない光を受けてなぜ推進力を得られるのかが分かるのかな?

222 = 221 :

>>208
相対性理論と矛盾しないか?

223 = 221 :

>>220
相対速度が違うと質量が違って見えるというコメントに対し、勝手に慣性系と話をずらしてない?

224 :

質量の無い光子から質量を持った分子が出来たちゅうことは、人類がビッグバンを創造出来るって事

225 :

>>221
運動量はあるからな

226 :

>光子はエネルギーを失い、劇的に減速した。

光子は媒質中で固有の速度というのが光速度一定の法則だと思っていたが、これが崩れたのか?

227 = 226 :

>結合してひとつの分子を形成していた。

なんでいきなり分子なの?何某かの素粒子なら分かるけど。
俺の知ってる分子とは違う分子?

228 :

>>226
何の問題もない光子が光子じゃなくなった時点で光子の説明を適用する
おまえはバカ。

229 :

>>226
思うのは自由だけど、ちゃんと勉強してきたほうがいいな。

231 :

かわいい孔子、売られてゆくよ。

232 :

ほんまかいな


←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について