元スレ【物理】質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功/MITなど
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>66
ヒッグスの許可がないと質量は持てない決まりになってる
102 :
>>97
面白い。確かにあり得そう。
103 :
光子魚雷、発射!
104 :
クーパー対?
105 :
ついに光の盾が完成すんのか
たまらんな
106 :
>>1
それ物理現象じゃなくて
そう見えるアートだろwwww
107 :
森光子一周忌になんという・・・・
108 :
これは二つの光子のツンデレ状態。普通の光子はつねにつんつん状態だが特殊な条件でツンデレ状態に陥る
その状態が外部から見るとそのエネルギーの偏りによりまるでそこに質量が生じたようにみえるのだな
問題はその現象が二つの光子でのペア状態でのみ起きるのか集団でも可能なのか、ということだろう。
その際、階層性が生じるかということも問題だろうな
109 :
質量が光になるのを知っているのに、光が質量になる現実を
受け入れない池沼が多すぎる。
110 = 92 :
>>109
対生成してんの?
111 :
解らない奴のために簡単に説明するとだな、ハーヴァード大学って頭凄い良いんだぜ
113 :
分子という言葉が、通常の用法と違うんだろうね。
この部分をきちんとした訳をしてもらうともうチョット分かりやすくなるように思う。
114 :
>>112
なるほど。
ところで、そういう状態ってどうやって観測するのかが気になるわ
115 :
>>113
多分モツレキュール
116 :
物質てのはどんどん小さく分けて行くとその度に結合エネルギーを放出して最後にはエネルギーになって飛び散って何も残らない
実存=物質=空
色即是空
117 :
色があるものは透明になる
118 :
質量もたないのになんで重力に影響されるんだろ
119 = 85 :
>>109
>質量が光になる
は?何言ってんだ?
質量は「エネルギー」になるんだよ(質量エネルギーの法則)
そのエネルギーの一種として電磁波があり
その電磁波を伝えるのがゲージ粒子としての光だ
質量が光になるわけではない
120 = 115 :
>>118
重力は実のところ力ではなく時空の歪みだから
121 = 85 :
>>118
重力子(グラビトン)が宇宙最強ってことだろw
122 :
>>118
光速度不変と等価原理からの帰結
123 :
>>92
分子状態って安定しなさそうじゃない?
124 :
質量が影響される速度が光速だから、光速だと影響が成されないだけです。
つまり光速で離れるものには因果関係が発生しない。
バカには理解できないだけ。
粒子が重力に影響されても光速を超えて反応することはできない、故に
関係をもって互いに反応をするのは光速以下で在る必要がある。
125 :
これって、クォーク凝縮による対称性の自発的破れにより
質量がないはずのクォークが質量を獲得するみたいに
光子も強い相互作用を起こしたら対称性が自発的に破れて
質量を獲得したかのように振る舞うってこと?
ボース粒子も低温化ではフェルミ粒子のようにふるまう(ボースアインシュタイン凝縮)らしいけど
それを応用したのかな
126 :
え? なに?
スタートレックのホロデッキが実現可能になるってか?
127 :
128 = 26 :
>>124
さて問題です。
地球からそれぞれ反対方向に0.6Cで飛んでいるロケットがいます。
地球の管制室で2つのロケットと連絡がとれます。
管制官は二つのロケット同士が直接連絡取れるように中継装置につなぎました。
129 = 26 :
おもろいから物理版に投稿してこよう
130 :
ニューガンダムのアレか。
アムロ以外にも出来るとはね!
131 :
なにこの中二ホイホイスレ
こういうネタたまんねー
132 :
分子っていうか2個の光子が原子の励起を通じて干渉し合うって位のことじゃない?
コヒーレンスとか絡み合いとかの言葉は出てくるけど、光の分子ってことは書いてないと思う。
>>125 ボース粒子も低温化ではフェルミ粒子のようにふるまう
逆じゃね? フェルミ粒子を例えばスピンゼロのペアにするとボーズ粒子のように振る舞うから
凝縮する(相転移)するんでしょ。
133 :
そのうち晴れ上がり前のスープ状の光が再現できるのか
134 :
光子は一度物質から放出されたら宇宙の果てまで飛んでいくの?
何かにぶつかったりしなければ
135 :
ボゾンとフェルミオンの違いを応用して、スピンが1/3の新しい粒子を仮定する。
その量子数は三つあるとする。
こんな性質の電子と原子が成す周期律表はどうなるか、最近暇な時に思考実験してるよ。面白いよ?
136 :
>>132
>>コヒーレンスとか絡み合いとかの言葉は出てくるけど
光の分子ってことは書いてないと思う。
フェルミ粒子でみられるコヒーレンスを、ボース粒子の光子でもやってみましたって話?
だったら「光子の分子」なんて日本語訳が間違ってるね
量子コヒーレンスをまず説明しなきゃならないけど
137 = 136 :
光の波長をピッタリ合わせて作るのがコヒーレント光(レーザー)だとしたら
この光子の波長を、どう干渉(コヒーレンス)させて作ったら
「ペア一対」の光子になるんだろ?
低温化で基底状態の原子の雲の中で、励起した場所(もしくは窪み)に光子2つを留めておく感じ?
よくわからん
138 :
2つの光子が波長が半分(エネルギーが2倍)の光子になるってのも、もう常識だし、これも違うんだろうなぁ。
139 :
>>138
光子も超弦理論では例外なくヒモだろ?ヒモ状のそれの波の性質で波のように
機能するが同時も粒子的(ヒモ)の性質もある。それゆえに単純には
重なり合わせできず通常は波のようにしか重なりあわない。
故に純粋に波のように考えられるだけ。
光子の粒子的性質が現れる条件で光と光をあわせることができなかっただけでしょ。
140 :
光から水素分子とかを作っちまったかと思ったじゃねーか
焦ったよ
141 :
ここまでライトセイバーなし。ライトセーバー1件。
142 :
光子力ビーーーーーム
143 :
>>134
重力井戸に捕まらなければ、たぶん
ところで事象の地平その境界に捉えられた
フォトン同士は互いに干渉しないけど
重力を通して相互作用したりしないの?
144 :
よくわからんが、光子バリヤーとかができるってっこと?
145 :
ぴっかぴかだろうな
146 :
で、何?
147 :
電子雲に光子を2個ぶちこむと、電子が2個(?)くっついて飛び出してくるってこと
じゃないの? 分子というかなぁ?
148 :
その分子ってずっと光ってるわけ?
149 :
光子魚雷発射
150 :
おじさんたち、みつこが結合とかエッチなこといわないでください
このスレは私みたいな16歳JKも見てるんですよ><
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】CERNの大型ハドロン衝突型加速器がはじめて、「原子」を加速させることに成功![08/08] (148) - [36%] - 2018/8/18 1:30
- 【物理】反物質を構成する「反陽子」の質量の測定精度を高めることに成功/東大など (131) - [35%] - 2011/9/28 11:30
- 【物理】 時間を止める実験 光を曲げて約40ピコ秒 (1兆分の40秒)の「時間の穴」を作りだすことに成功/コーネル大学 (414) - [35%] - 2012/2/4 18:30 △
- 【物理】鉄に溶けた水素はどこにいる?鉄中の水素を中性子で観測することに成功/東北大 (64) - [34%] - 2014/10/27 11:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について