私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>52
そう言ってしまえばそのとおりだと思うけど
光ってのは電場と磁場が交互に振動しながら進んでいくわけだから
いわば「スピンを進行方向に光速で移動させたもの」と考えることもできる
それを「静止したスピン」の形で閉じ込めるわけだから
「光を止めた」という表現は見た目以上に正しいのかもよ
そう言ってしまえばそのとおりだと思うけど
光ってのは電場と磁場が交互に振動しながら進んでいくわけだから
いわば「スピンを進行方向に光速で移動させたもの」と考えることもできる
それを「静止したスピン」の形で閉じ込めるわけだから
「光を止めた」という表現は見た目以上に正しいのかもよ
光はどんな条件でも速度は一定であるって相対性理論から行くと
光が止まると時間が超加速するんじゃないの?
光が止まると時間が超加速するんじゃないの?
ちなみに正しくは
「真空中での光速度は一定」だからね
空気や水のような媒質中での光速は普通に遅くなる
「真空中での光速度は一定」だからね
空気や水のような媒質中での光速は普通に遅くなる
>ダルムシュタット大学のゲオルグ・ハインツェ
いかにも何かやらかしてくれそうな名前である。
いかにも何かやらかしてくれそうな名前である。
>>49
明るいってことは光が飛び出てそれを目で捉えてるって事
明るいってことは光が飛び出てそれを目で捉えてるって事
>62
ダルム山大学のジョージ ハインツ先生だよ?
ダルム山大学のジョージ ハインツ先生だよ?
メンガースポンジ使って以前から似たような試みは何度かあった気がするけどあれはどうなったんだろうか…
(´・ω・`) 光を通さない物質なら光を停止させたことにならないの?
>>30
あのさぁ…
あのさぁ…
>>1 に書いてあるけれどメモリーじゃないんだな
光って一つの粒子を分割できるんだよ
そして分割した片方の状態を変化させるともう片方の状態も変化するんだ
で、この変化は同時におこるんで伝達速度無限大の通信ができるということになる
なんで光を止めておく必要があるかというと、通信はこんな風にやるから
1. 光源から光を出す
2. 2つに分割して片方は遠方に送り、もう片方は手元に残しておく
3. 手元に残したほうの光の状態を変化させる
4. 同時に遠方に送られた方の光にも変化が起こるので、伝送時間0で通信ができる
理屈の上で大雑把に書けば光ファイバー内1分かけて伝わるで距離の2点間で伝送時間0の通信が
できるようにするのに必要な部品の原料が見つかったかもしれないってこと
実用化するにはほかにも多くの技術が必要だし、この部品の原料をどう精製するかとか、
どう加工すればいいのか、さらに本当に使えるのかなんかのハードルがある
光子を分割して量子としての挙動を利用したものとして量子暗号という技術もあるんで
調べてみると面白いかも
光って一つの粒子を分割できるんだよ
そして分割した片方の状態を変化させるともう片方の状態も変化するんだ
で、この変化は同時におこるんで伝達速度無限大の通信ができるということになる
なんで光を止めておく必要があるかというと、通信はこんな風にやるから
1. 光源から光を出す
2. 2つに分割して片方は遠方に送り、もう片方は手元に残しておく
3. 手元に残したほうの光の状態を変化させる
4. 同時に遠方に送られた方の光にも変化が起こるので、伝送時間0で通信ができる
理屈の上で大雑把に書けば光ファイバー内1分かけて伝わるで距離の2点間で伝送時間0の通信が
できるようにするのに必要な部品の原料が見つかったかもしれないってこと
実用化するにはほかにも多くの技術が必要だし、この部品の原料をどう精製するかとか、
どう加工すればいいのか、さらに本当に使えるのかなんかのハードルがある
光子を分割して量子としての挙動を利用したものとして量子暗号という技術もあるんで
調べてみると面白いかも
え?
単に結晶を加熱したエネルギーがさめるまで光ってただけじゃ・・・。
単に結晶を加熱したエネルギーがさめるまで光ってただけじゃ・・・。
考察 1
光を留まらせる=新たな発電システム(太陽)光発電が可能?
考察 2
スピン励起=粒子・波だから、大質量で人体に当てれば変化が起こせる。
新たな医療が出来る?
考察 3
光を貯められる?=メガ粒子砲?作れるんじゃね?
光を留まらせる=新たな発電システム(太陽)光発電が可能?
考察 2
スピン励起=粒子・波だから、大質量で人体に当てれば変化が起こせる。
新たな医療が出来る?
考察 3
光を貯められる?=メガ粒子砲?作れるんじゃね?
光の間だけ変換効率上げてもコピーも同じゼロ距離送信じゃないと意味無いしな。
>>84
その情報は?
前に光が狭い隙間を通るとき光が隙間を通り抜けようとスピード上げるってあったけど
光に乗せた情報はクラシックでかなりノイズ交じりだったな。
つまり情報の質が悪いといくら遠く離れたところからゼロ距離送信できたとしても
遠隔ロボットで手術なんか出来ないってことだ。
その情報は?
前に光が狭い隙間を通るとき光が隙間を通り抜けようとスピード上げるってあったけど
光に乗せた情報はクラシックでかなりノイズ交じりだったな。
つまり情報の質が悪いといくら遠く離れたところからゼロ距離送信できたとしても
遠隔ロボットで手術なんか出来ないってことだ。
>>86
> スピンが一貫性(物理特性)を維持できるようになっていて
> スピンが一貫性(物理特性)を維持できるようになっていて
もうさ、止めた光に手突っ込めばいいじゃん?w
異次元でつながってるんだろ、遠い離れたとこからにゅっと手が出てくるかもよwww
異次元でつながってるんだろ、遠い離れたとこからにゅっと手が出てくるかもよwww
情報を乗せた光を一時的に停止できるから意味があるんじゃない?
量子CPUへの道が開けたな。
量子CPUへの道が開けたな。
フィルムみたいなのに光で焼き付けてCPU基盤みたいなのが出来る程度じゃね?
印刷型計算機の出来上がり♪
印刷型計算機の出来上がり♪
光をABに分けAの状態が分かるとBの今の状態がわかるというだけで
それ以上の情報は送れないだろJK
それ以上の情報は送れないだろJK
研究が進めば、昼の日光を止めて、夜解放して灯りとするようなことが可能なのか?
>>80
量子テレポーテーションで伝達速度無限の通信はできない。
量子テレポーテーションで伝達速度無限の通信はできない。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩 東大など (55) - [35%] - 2011/9/28 20:31 △
- 【物理】中性子ビームの強度を50倍以上に増強するスーパーミラーを開発 阪大など (79) - [35%] - 2011/7/31 8:01
- 【物理】東北大、量子の状態を光で測定-量子コンピューターへ道 (130) - [34%] - 2009/3/9 19:02
- 【物理】「量子もつれ」制御に成功-量子コンピューターに道 東大・NTT (107) - [32%] - 2011/10/16 13:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について