のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,033人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【ノーベル賞】ノーベル物理学賞にフランスのセルジュ・アロシュ氏と米国のデービッド・ワインランド氏 量子情報科学で業績

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2012/10/11(木) 00:49:44.88 ID:i71L/ae0 (+40,+30,-93)
>>49
いっそのこと、「ノーベル数理社会学賞」にすりゃ良いと思うわ
そのほうが、アメリカ型市場経済を前提としない数理的な社会科学研究全般を評価できるし、
ノーベル経済学賞の批判も無くなっていくと思う
102 : 名無しのひみつ - 2012/10/11(木) 03:02:25.03 ID:4JMyTBhO (+35,+30,-134)
>>101
> アメリカ型市場経済を前提としない数理的な社会科学研究全般を評価できるし
1992、1998、2009とか露骨にそれだが。

というか経済学はアメリカ型市場経済を前提としてはいない。
放っておくと必ず取る行動、
共産主義だろうがなんだろうが必ず陥る行動を記述するのが経済学。
あなたが「アメリカ型市場主義を前提とした理論」
と思っているものでさえソ連の経済状況を
マルクス経済学より高い精度で記述できる。
103 : 名無しのひみつ - 2012/10/11(木) 04:39:44.47 ID:AN7wkH9d (+30,+29,-20)
>>49
他の賞の権威が損なわれるから
そういう意味の無い賞は削除して欲しいなぁ
104 : 忍法帖【Lv= - 2012/10/11(木) 04:48:09.96 ID:Btur3Qk0 (+11,+16,-10)
てっきりヒッグスさんだと思っていた(´ω`)
105 : 名無しのひみつ - 2012/10/12(金) 19:39:07.12 ID:Mebzyuj8 (+34,+29,-12)
>>44

「箱に霧を詰めた」
だけの人も貰ってる。

106 : 名無しのひみつ - 2012/10/12(金) 20:41:02.82 ID:jTcPZIn0 (+19,+29,-12)
宇宙背景放射の人も
107 : 名無しのひみつ - 2012/10/13(土) 03:12:41.34 ID:I1eEJKJd (+38,+29,-14)
>>105
超重要な実験装置だからな。
108 : 名無しのひみつ - 2012/10/13(土) 19:17:01.06 ID:9GWXPutd (+29,+29,-27)
カーボンナノチューブやフラーレン
発光ダイオード
光ケーブル

日本人研究者はいい線行ってるんだけどな
来年に期待
109 : 名無しのひみつ - 2012/10/14(日) 20:06:02.10 ID:RpfzLSuw (+28,+29,-15)
>>108
ヒッグスさんがくるんじゃね?
110 : 名無しのひみつ - 2012/10/15(月) 16:26:22.28 ID:8vYTvXsE (+35,+30,+0)
量子コンピュータは数学者にコテンパンにできないという証明論文まで
だされたたかれ。巧妙なトリックで持続的計算ではなく、瞬間芸で終わる
類の収束計算のみ可能だと発表されたら、コンピュータでは必須な持続的計算も
できると勘違いしたシッタカが寄ってきてマンセーしているだけ。
医学者が物理を絶賛するような学位の人が自分の称号を元に量子コンピュータで
必須な量子力学もド素人で上げているだけにすぎない。
いまのトリック的なそれは因数分解だけでそれは持続的に計算できない。
つまり瞬間芸であって瞬間で終わらない類は「量子もつれの突然死」という
現象を現象そのものを否定する技術ができると妄想しているだけ。
空気が読める学者ならわかるはずだ、無数の重ね合わせができる情報が劣化
しないで保たれるとは、外部との因果関係が無い存在であるってこと、つまり
そんな現象があっても外部と関係が成立しないそれは観測すらできず計算が
できても入出力で問題となる。量子コンピュータで因数分解とそれに類似する類
だけが有効なのは計算量の膨大さと比べて入出力の情報が極限に小さいからである。
情報技術を理解しているなら入出力がコンピュータシステムの基本原理なのは
常識であり、計算だけで情報処理ができるわけではない。
根本的な原理で欠陥があるが単純な因数分解の類だけは例外となっているだけ。
それも大規模化しようとしても成功例は1つもなく、規模が大きくなるほど指数的に
量子もつれの突然死が発生して現象そのものが成立しえなくなる。
暗号解読の領域まで規模が大きくできないのが最悪の欠点である、これを
解決しようと絶対0度付近まで冷却して微妙に性能を伸ばす試みも成功しているが
50歩100歩であるのは間違いない。
111 : 名無しのひみつ - 2012/10/15(月) 18:11:25.99 ID:dUU+wROE (-8,+6,-2)
翻訳乙
112 : 名無しのひみつ - 2012/10/15(月) 23:19:18.72 ID:NOHSm4v5 (+38,+29,-14)
>>107

よう考えたら
「プールに水を貯めた」
だけの人も貰ってるなw
113 : 名無しのひみつ - 2012/10/15(月) 23:44:02.97 ID:Aq7/+rZu (+29,+29,-31)
実験物理学での成功者は、一般的な”頭の良い人”とはちょっとズレてる場合があるからなあ
ファラデーのような例もあるし
114 : 名無しのひみつ - 2012/10/16(火) 01:02:12.92 ID:e0sLXKOw (+24,+29,-8)
ファラデーはテスラに比べれば常人なんじゃまいか
115 : 名無しのひみつ - 2012/10/16(火) 02:43:08.99 ID:wDbBCeaa (+24,+29,-33)
「ヘリウムを冷やした」だけ
「物質を圧しつぶした」だけ
116 : 名無しのひみつ - 2012/10/16(火) 03:01:31.42 ID:Z6u/ofmT (+14,+29,-1)
運だよ運
117 : 名無しのひみつ - 2012/10/16(火) 07:51:38.41 ID:Ts5OPXdY (+29,+29,-14)
>>112
超重要な実験装置だからな。
118 : 名無しのひみつ - 2012/10/17(水) 13:44:46.00 ID:krOA2OTy (+28,+30,+0)
量子力学と従来型コンピュータにとって素晴らしい研究だけど、
量子コンピュータとか妄想しているのはマッドサイエンティストであるのは
間違いないだろう。
タイムマシンへつながりかねない研究かもしれないを、タイムマシンができる
みたいな表現で人々を騙すトンデモ学者が多すぎる。
繋がるとは論理的なタイムマシンで人工ワームホールができるならみたいな
話しにすぎないわけで、人がその装置に乗って実用的なタイムマシンができる
わけではない、ミクロな世界で成立してもマクロでは成立しえないってことだ。

量子がミクロ世界で成立した検証結果をマクロでも通じると惑わすのはよくない。

コンピュータというのはどういう説明をしても計算をする人為的な装置であり
現象をいうわけではない。つまり×計算機、○演算器ということである。
この2つの単語は同じ機能であってもマクロとミクロの話しであり
トランジスタが計算のような仕組みを提供してもそれを計算機とは呼ばない。
言葉の不自由な量子コンピュータ実験室のマヌケがそれを英語表現で
computerだから日本語でもcomputer systemも同じだと表現してしまうから
誤解が発生する。そして本人も目的の量子コンピュータシステムが完成する
信じているからつける薬が無い。

要点:システムとして機能しない装置は装置で非ず。現象の域を誇張するのはキチガイ
119 : 名無しのひみつ - 2012/10/17(水) 15:17:46.62 ID:5Q4MhSaA (+30,+30,-132)
今のパソコンやスマートフォンに入っているのと
同じくらいの回路規模のプロセッサを真空管で作るのは不可能だ。

理想真空管が存在すれば原理的に可能であるにもかかわらず、
現実の管には寿命があり、使われる真空管の数がとても多くなると
管が切れる時間間隔が短くなりすぎるからだ。

しかし、新たな素子が発明されたことで不可能事が可能になった。
研究者は、量子計算でも変革を積み重ねれば
システムの動作に至ることは可能だと思っているんだよ。
120 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 08:10:06.10 ID:hLt5J2mc (-15,+30,-106)
遺伝子のDNA配列と塩基が分かれば生物は全て解明すると考えた
20世紀の思想と同じだね。結果として形而下の技術の積み重ねは
形而上の技術には至らないことが分かってしまった。
チューリングマシンの偉大なところはその論理機械ではなく、ソフトウエアという
形而上の概念を発明したことにある、これを楽譜カードを演奏する特殊オルゴール
と同じだと勘違いするような奴が結構いるんだけどね。ソフトウエアはROM
じゃなくRAMという発想が必要だったわけで。
121 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 15:13:56.06 ID:9zH3nFCJ (+34,+29,-38)
DNA配列すらわからなければ生物の理解は不完全である、と
思っているやつは多いと思うが、
DNA配列さえわかれば完全に理解できる、と思ってるやつなんて
そんなにいるか?どこに?
122 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 15:15:26.55 ID:9zH3nFCJ (+33,+29,-14)
>ソフトウエアという形而上の概念

形而上という言葉をこういう風に使うのは一般的なのか?
123 : 【北電 81. - 2012/10/18(木) 20:30:52.29 ID:zmh7KANW BE:1030093362-2BP(1279) (+33,+29,-40)
形而上というのは不変であること、完全であること。
ソフトウェアのような仮想の概念に形而上を当てるのは哲学オンチ。
プラトンからやり直せ。
124 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 21:12:34.28 ID:hLt5J2mc (+40,+30,-74)
>>122
辞書を読んだ程度の知識なら発言するなよ。そんな勉強した程度で使える簡単な用語じゃないぞ。
>>123
ただしいが間違っている。だからニワカはwww
それ哲学を実践したことの無い学生が知っているレベルの認知な。
「形而上=形而下」となることがある、これすら知らないんだろうwww
125 : 【北電 76. - 2012/10/18(木) 21:33:57.90 ID:zmh7KANW BE:3004439257-2BP(1279) (+19,+29,-5)
知の欺瞞だな
127 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 22:18:03.34 ID:9zH3nFCJ (+29,+29,-10)
言説の内容へではなく人へのせめしか言ってこない相手は実につまらん
128 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 22:36:34.23 ID:wauGp7vK (+26,+28,-19)
で、量子コンピュータっていつ実用化できるの?
129 : 名無しのひみつ - 2012/10/18(木) 22:39:54.58 ID:36V1DyZ6 (+24,+29,-1)
>>112
よく考えてねぇじゃんw
131 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 13:45:48.00 ID:nnx7NsZv (+32,+29,-1)
>>113
生物学もだよな。
132 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 14:59:36.80 ID:xXiLG3UZ (+40,+29,-69)
>>128sage
たぶんID:hLt5J2mcを叩いている奴が量子コンピュータ信者だから。
そいつらに聞いたほうがいい。

>>131
学力で頭の良い人と有能な人は違う。結果を出せるのが有能でしょう。
試験で神的な素晴らしさがあってもノーベル賞はもらえない。
133 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 15:05:02.72 ID:TuJ+NkP9 (+24,+29,-19)
伝説化するために、ちょっとずれた逸話が残りやすいってことはないの?
普通の人とそんなに変わらない事実は、有名になりにくいとか・・・・。
134 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 16:03:31.94 ID:wfGEqwNo (+34,+30,-263)
>>110
>量子コンピュータは数学者にコテンパンにできないという証明論文まで 
>だされたたかれ。巧妙なトリックで持続的計算ではなく、瞬間芸で終わる 
>類の収束計算のみ可能だと発表されたら、

当たり前のことだが、ちゃんと論文出てたんだ

どこ?

>空気が読める学者ならわかるはずだ、無数の重ね合わせができる情報が劣化 
>しないで保たれるとは、外部との因果関係が無い存在であるってこと、つまり 

いちおう、受賞した研究は外部との因果関係が低そうではあるんで、コヒーレント時間はだい
ぶ長いんじゃねーの、知らないけど

それより、光の偏光状態を使って光を遠距離往復させるほうが、記憶装置としては筋がいい
と思うけど

>それも大規模化しようとしても成功例は1つもなく、規模が大きくなるほど指数的に 
>量子もつれの突然死が発生して現象そのものが成立しえなくなる。 
>暗号解読の領域まで規模が大きくできないのが最悪の欠点である、

そっちのほうが、より深刻な問題だと思う

「普通のコンピュータでも瞬時に解ける規模の問題しか解けません」ってこったから
135 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 22:00:23.83 ID:BFGSjxnt (+30,+29,-20)
>>107
さらに調べたところ
「なまけもの」でも貰えるらしい。
136 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 22:32:07.29 ID:nnx7NsZv (+45,+29,-61)
>>132
>学力で頭の良い人と有能な人は違う。結果を出せるのが有能でしょう。

そういうこと。
実験系や生物学では
有能な人 ≠ 一般的な”頭の良い人”
であることが理論系に比べると多い。
137 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 22:43:42.43 ID:1vFQNtnQ (+35,+30,-52)
>>136
理詰めで考えるの違って実験系で成果が出るかどうかは作業の能率をどう良くするかだったりするから、
他の職業の仕事と頭の使う部分があんまり違わないんだよね。
もちろん使用する知識や道具はまったく違うから実験でうまく行った人が他の仕事やったからうまく行くわけじゃないけど。
138 : 名無しのひみつ - 2012/10/19(金) 22:59:22.17 ID:qmz1JLZh (-20,+29,-25)
実験の能力が高い人の中に
ペーパーテストが苦手な人やプレゼンが苦手な人もいるわけだけど
その人はやっぱり”賢い”よ。
賢さの表出のしかたが異なるだけで
139 : 【北電 70. - 2012/10/19(金) 23:24:50.23 ID:RFjQtwwn BE:4807102278-2BP(1279) (+19,+29,-5)
頭が無ければ体力しかないだろ
140 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 18:52:23.78 ID:5ykztQuD (+31,+29,-17)
>>136
今の大規模素粒子実験なんて物理の能力より如何にでかい予算を取ってこれるかの方が重要な能力だったり…
141 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 20:17:59.04 ID:2e/8U0Wb (+24,+29,-4)
何よりも大切なものを忘れているぞ
それは”運”だ
142 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 21:28:01.79 ID:lWsPfrUF (+19,+29,-1)
そして感だ
143 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 21:30:42.19 ID:lWsPfrUF (+30,+30,-71)
できる人とできない人の最大の違いは判断力だよ
コレダって感じるか感じないかそれに従うか従わないかだ
しかしその判断の時はあることを死ぬほど思いつめたヤツにしか訪づれない
144 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 22:15:26.14 ID:1WDyCGDl (+19,+29,-1)
そして信じる勇気
145 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 22:24:21.23 ID:T3hBoOBf (+30,+30,-67)
一般的な”頭の良い人”の定義がいまいちピンと来んが、
学力も良い人=有能な人じゃないにしても、
その分野ではある程度かぶってるというか包括してて、全く別もんじゃないと思うけどね。
・・・でその中で死ぬほど思いつめたやからの中でさらに運の良かった者が大きな結果を出すんだと思うけど
146 : 【北電 73. - 2012/10/20(土) 22:33:45.48 ID:tM46Zd3y BE:2060187146-2BP(1279) (+29,+29,-17)
それほどのカリスマならヒトラーになれるな
147 : 名無しのひみつ - 2012/10/20(土) 22:46:12.70 ID:5whlbauh (+29,+29,-47)
>>121
カスゴミ・放屁・アホサヨとかのアホ文系にはそう勘違いしてる連中が多いなw
だからごく一部の遺伝子を調べるだけでも、DNAを調べると言うと狂ったように反対するwww
148 : 名無しのひみつ - 2012/10/21(日) 06:24:21.41 ID:fXi1Mmb5 (+28,+30,-52)
>>146
カリスマは、基本的に努力のあるなしにかかわらず人々を引きつける特殊な能力のことじゃね。
人を支配するのに便利な能力で、ここで言ってる有能な人とは、方向性が全然違うと思うぞ。
149 : 名無しのひみつ - 2012/10/22(月) 10:32:34.03 ID:UbRkTLoc (+30,+30,-92)
力とは、学校で習うそれは1つだけだ。世界には3種類の三力があり
まともにそれを説いているのは仏教だけでマヌケに説明しても建前の理屈しか
受け取らず真意は伝わらない。
主体なき考えができない習うだけの俗物には誘われる必然という考えはとうてい
受け入れることができない悪夢でしかない。
150 : 名無しのひみつ - 2012/10/22(月) 11:02:53.29 ID:fnIHHIgO (+19,+29,-6)
こんなとこでも基地外は湧くんだな
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について