のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,330人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】曲がった空間を動く電子の観測に成功 -アインシュタインの光重力レンズ効果以来、物質系で初-

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 13:18:08.73 ID:w9xOle/E (+19,+29,+0)
ここまで、ジュンジュン教授なし
102 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 13:59:00.60 ID:bK6qaTzw (+46,+29,-124)
>>97
すまん、俺も詳しいわけじゃないが、基礎解析もユークリッド平面(空間)上の幾何学じゃないの?
だから基礎解析の祖、ニュートンの名前を出してみたんだけど
「ニュートン幾何学」という名称自体は存在しないね。スマソ
103 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 14:14:39.35 ID:jRWwQX+f (+30,+29,-33)
それで、これによって、将来ワームホールとかワープとかタイムマシンとかにつながるの??
104 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 14:24:07.52 ID:0VMNZJyO (+41,+29,-35)
>>102
微分積分は解析学だね。
幾何に応用も出来るけど別物だろ。
105 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 14:29:19.53 ID:aIk6jbS3 (+34,+29,-33)
>>103
これによって、ワームホールとかワープとかタイムマシンは否定されました!
106 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 14:41:33.10 ID:bK6qaTzw (+35,+29,-46)
>>104
CGのプログラム打つ時は基礎解析が必要だったから
ユークリッド空間上の幾何学だと思ってたわ。トン
107 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 15:34:36.84 ID:vvo0Q+JW (+35,+29,-29)
>>99
アインシュタインがいなければヒロシマ・ナガサキ・フクシマの人々が塗炭の苦しみを背負うこともなかった
108 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 18:54:00.13 ID:udQdYUUd (+23,+29,-12)
>>16
ブルーカラーさんちーっす
109 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 19:09:33.79 ID:LF1VuN3N (+24,+29,-43)
>リーマン幾何学的効果を実証したことを発表した。
のちのリーマン・ショックである
110 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 19:41:44.48 ID:ZrIs4gcE (-10,+29,-4)
俺のちんこが曲がってるのもこれが原因か
111 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 21:52:31.85 ID:yMEQwPOU (+36,+29,-169)
>>65
リーマン面(2次元多様体)と、リーマン幾何学も概念が違う。
リーマンは偉大なんで、多くに名前がついてる。
これは2次元面上だから、数学に疎い記者が混同した可能性すらある

周期性は、典型的なリーマン面の概念の一つだ。
112 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 22:59:46.98 ID:8kK1xGEV (+29,+29,-15)
光は曲がった空間を進むが、ニュートリノは真っ直ぐ進むので光より早い。
113 : 名無しのひみつ - 2012/04/22(日) 23:42:20.51 ID:hc5a80hf (+28,+29,-34)
>>112
中性子も曲がった空間を進みますw

中性子の速度も光子と同じですw

中性子は強い磁場で曲げることができますw
114 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 01:43:57.71 ID:IVRd3nln (+23,+28,-6)
ここまでドラえもんの歪みAA無し と。。
115 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 03:19:26.81 ID:nQcLaJXe (+47,+30,-127)
>>107
フクシマに関してはアインシュタインのせいにするのは間違い。
上下関係無く駄目な仕組みを運用していた人達の責任が半分と天災半分。
ヒロシマ・ナガサキは理論を発見したり作ったりとかだけならアインシュタインのせいにするのは間違い。
>>99から>>107ではそういうニュアンスっぽいけど)
ただ、アインシュタインが原爆開発の為の手紙に署名してるから、その意味ではヒロシマ・ナガサキに責任の一端はあるが。
116 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 11:16:39.50 ID:lMth/pnZ (+35,+29,-37)
>>115
因果関係の記述が完全に破綻してるな
こういうただのアインシュタイン基地外がいるから疎まれるw
117 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 12:02:10.08 ID:lMth/pnZ (+41,+30,-80)
>>115
なんでいちいち前提条件つけてんの?その時点で負け認めてるようなもんw

だいたいアインシュタインがいなければコンピューターもガラケーもiPhoneもないんだろ?
その論法ならアインシュタインさえいなければヒロシマ・ナガサキ・フクシマも苦しまなかったっていうのは合致してるじゃん
118 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 12:48:10.39 ID:XE6mSjuu (+29,+29,-82)
コペルニクスがいなかったら、未だに天動説が主流だった。
エジソンがいなかったら、人類は今でもオイルランプで明かりを取っていた。
ニュートンがいなかったら、収穫前のリンゴが樹から落ちることもなかった。
119 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 14:53:21.53 ID:li+F7P/8 (+19,+29,-2)
エジソンが発明したのは
エンジン。
120 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:01:21.42 ID:hyTCYLiA (+35,+30,-108)
因果律から考えると、
アインシュタインのいた時代に
世界大戦があったあらこそ
アインシュタインの発見が兵器開発に利用されて
科学を飛躍的に発展させただけのことです。

もし、戦争が無かったら
アインシュタインの発見も注目されなかったでしょうね

ちなみに原爆開発のリーダーはロバート・オッペンハイマーです
121 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:23:07.78 ID:R+MtroMq (+29,+29,-93)
アインシュタインはなにを発見したのですか?
質量とエネルギーの等価性は発見したが、質量がエネルギーに変換できるわけではない。
核開発についてアメリカ大統領への手紙はシラードが頼んだもの。
核分裂はハーン、原子炉はフェルミ、原爆はマンハッタン計画。という認識だが。
122 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:30:01.10 ID:Z5kHlBKr (+24,+29,-28)
発見じゃなくて予言じゃね?
特殊/一般相対性論理で、様々なニュートン力学のほころびを
予言した。
123 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:41:02.00 ID:hyTCYLiA (+40,+30,-298)
アインシュタインは日本と深い縁がある。
E=mc2という公式で有名な特殊相対性理論は、
物質がエネルギーに変換されうることを示した。
広島・長崎に投下された原爆は、
この公式の現実化であった。

 原爆開発のきっかけを作ったのもアインシュタイン自身であった。
1939年8月、彼は数名の科学者たちの代表として、
アメリカ大統領ルーズヴェルトに原爆の製造を進言した。

ドイツ系ユダヤ人である彼は、
ヒトラーが政権を取った1933年にナチス・ドイツを逃れて
アメリカに移住していたが、
ユダヤ人迫害を進めるドイツが原爆開発に着手したとの情報に接し、
強い危機感をいだいたのである。

 アインシュタインはその後のマンハッタン計画にはまったくノータッチであった。
原爆が完成した時にも、彼は日本に投下することに反対した。
彼は広島・長崎の惨事に直接の責任はない。
しかし、彼はこのニュースを痛恨の想いで聞いたのであった。

 アインシュタインは1922年(大正11年)に来日し、
大の親日家になっていたからである。
124 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:48:11.04 ID:pAQqv7b6 (+41,+29,-85)
>>123
ダウト
原爆開発のきっかけをつくったのはマイトナー。
彼女はウラン235に中性子を当てた時に原子量の小さなバリウム等の原子核が検出されることに疑問を抱いた。
125 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:50:12.00 ID:pAQqv7b6 (+29,+29,-86)
ちなみになぜウランに中性子を当てようと思い立ったのかというと
超ウラン元素の研究のため。
ベータ崩壊してネプツニウムになると想像したんだよね。
ところがという話。
126 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 21:50:21.95 ID:hyTCYLiA (+29,+29,-46)
アインシュタインは
E=mc2という公式の特殊相対性理論で、
物質がエネルギーに変換されうることを示した。

この公式の証明が広島・長崎に投下された原爆であった。


127 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 22:01:20.37 ID:hyTCYLiA (+45,+30,-108)
>>124
原爆開発のきっかけを作ったはアインシュタイン自身であった。

1939年8月、彼は数名の科学者たちの代表として、
アメリカ大統領ルーズヴェルトに原爆の製造を進言した。

もし、アインシュタインが数名の科学者たちの代表として、
アメリカ大統領ルーズヴェルトに原爆の製造を進言しなければ
原爆は開発されていなかったでしょう。

128 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 22:19:46.98 ID:KTk73BjW (+31,+29,-5)
>>127
ドイツが先に原爆開発を開始してたのを受けてだけどな
129 : 名無しのひみつ - 2012/04/23(月) 22:20:59.33 ID:hyTCYLiA (+30,+30,-311)
アインシュタインは、
ヒトラーが権力を握る前の年の1932年12月に、
ベルリンからアメリカに移住し、二度と再びドイツに戻る事はなかった。

アインシュタインがアメリカに移住してまもなく、第二次世界大戦が勃発した。
ナチスはヨーロッパ各国を占領し、同時に全てのユダヤ民族をガスで毒殺するために
強制収容所に送り込んでいった。

 自分の同朋がなすすべもなく殺されるのを、海の向こうで見つづける以外なかった
彼の精神は尋常なものではなかっただろう。
ところがそんな彼の感情を逆なでするような、さらなる驚くべき噂が、
まことしやかにささやかれ始めた。

それはナチスがアインシュタインの導き出した相対性理論を利用して、
新型兵器を製造しようとしているというものだった。

これを聞いたアインシュタインはナチスに対して激昂したに違いない。
それまで一貫して平和主義者だった彼であったが、
ただちにアメリカのルーズベルト大統領に、
ナチスに対抗して新型兵器の製造を勧める手紙を書いて送っている。


130 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 11:04:13.19 ID:Do2ffjF1 (+33,+30,-58)
なんで原爆の責任の話になってんの
一番の責任は使ったアメリカだろう
そこすっ飛ばして下らん話してんじゅないよ

歴史にIFはないし、一科学者に責任を押しつける
のはいかにも馬鹿らしい発想
131 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 11:15:55.53 ID:jzvdrnKO (+35,+30,-209)
アインシュタインが原爆作ったと信じてる日本人って結構(非常に)いるけど、
アインシュタインのFDRへの提言は、ウラン管理を国家に一元化しようという事。
おしゃべりなので機密を守れるような性格じゃないと、原爆計画からは外されて情報も全く伝えられず。

代わりに、不発続きの魚雷の改良とかに従事w 不発で助かった日本人船員はとても多い。
(「連合軍の小失敗の研究」 三野正洋 光人社)

E=mc^2は有名だけど、それ以前にマイスナーらが核分裂のエネルギーについてまとめている。
原爆実戦投入にショックを受けて、科学の正しい運用を終生提言し続けたのは、評価に値すると思う。
アメリカの核の独占を憂いてソ連に技術を売り渡して、MAD状況を招いてしまった学者に比べれば。
132 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 13:20:55.04 ID:W2GFwF4/ (+30,+30,-106)
曲がった空間(リーマン幾何学)とは言っても、これは重力による時空間の曲げとは本質的に異なるもんでしょ?
重力による曲がった空間(リーマン幾何学)において電子系がどういう軌道を取るかのシミュレーションになるのかな?
133 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 13:32:45.02 ID:XS6/zj3B (+40,+29,-9)
>>130
そういう下には責任が無いみたいな考えは良く無い。
責任は上にも下にもある。
134 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 13:39:41.89 ID:XS6/zj3B (+30,+30,-75)
責任は下に無いとなると無責任で酷い事がまかり通る事になって問題。
現実的にも下であろうと独立した個人であって、関わった事に責任はある。
勿論上には上の責任はあるが。
135 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 13:43:31.40 ID:XS6/zj3B (+39,+29,-82)
>>131
アインシュタイン=シラードの手紙 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99

その手紙の内容はそれだけじゃ無いみたいだな。
まあアインシュタインはその手紙に署名した事を後悔する訳だし、
科学が悪用されないように提言し続けたのは確かに良い事だけど。
136 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 18:26:26.46 ID:Do2ffjF1 (+45,+30,-76)
>>133-134
下には責任無いよ
「関わらなくても必ず他の誰かがやるから」
無責任と思うなら上が使わなければ良いだけ

だいたい個人の力なんて米粒みたいなもんで
国が金ださなければ誰もやろうとしないし
使わないと決めたら個人がどんなにがんばっても国内で花開く事はない
137 : 名無しのひみつ - 2012/04/24(火) 18:31:15.05 ID:Do2ffjF1 (+36,+30,-46)
>>136
ここで言う個人の責任とは感情論であって
「こいつ最低だな」程度のレベルなんだ

戦争の責任まで負わすとかありえない
本人が感情的には後悔するかもしれないが、
それは大した問題ではない
138 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 17:12:43.50 ID:28zQpEIo (+22,+29,-44)
>>1の内容が理解出来ない馬鹿ばかりだからって、原発の話はいい加減スレチだろ
少しはリーマン曲面の話でもしろや
139 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 19:15:30.14 ID:SAuUmlcQ (+23,+30,-200)
リーマン幾何学とか分からない素人で申し訳ないんだけど
この実験は、電磁気学の現象を発見したとかそういうわけではないの?
リーマン幾何学を使って物理現象の計算をする手法を行ったのが2度目なので珍しかった、っていうだけ?

それからピーナッツ型高分子を団子型の2次元曲面に落とした結果どうして
上向きの歪みと下向きの歪みが交互に出来てるのかも分からん 教えてエロい人
140 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 19:44:56.67 ID:DNruxFvR (+42,+30,-53)
仮に、直線1000光年先にある物を、極端に空間を馬蹄形にグ~ンと曲げて
10光年の距離まで持って来て近くなっても重重力空間を抜けられず10光年では行けません。
やっぱり1000光年掛かるでしょうねぇ。電子はどうでしょうか。

141 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 20:59:32.30 ID:TGeml0Pa (+39,+30,-124)
>>140
光に加えて電子が、曲がった空間を跳躍することが不可能なことを

リーマン幾何学を使って証明してしまったので、

空間歪曲型ワープが不可能なことを証明してしまったんですねー。

ますます、夢が無くなってきますね。

それから、宇宙ネタのSF映画やアニメは
新たな超光速航法を考えないといけない時代なのかも知れませんw
142 : 名無しのひみつ - 2012/04/25(水) 21:03:15.95 ID:TGeml0Pa (+45,+30,-124)
>>140
光に加えて電子が、曲がった空間を跳躍することが不可能なことを

リーマン幾何学を使って証明してしまったので、

空間歪曲型ワープが不可能なことを証明してしまったんですねー。

ますます、夢が無くなってきますね。

それから、宇宙ネタのSF映画やアニメは
新たな超光速航法を考えないといけない時代なのかも知れませんw
143 : 名無しのひみつ - 2012/04/26(木) 06:42:17.53 ID:onhP7+O1 (+31,+30,-38)
>>142
大事な事なので二度言ったのかも知れないが、この実験はそこまで実証した訳じゃないだろ
144 : 名無しのひみつ - 2012/04/26(木) 13:08:10.24 ID:xBUrQLo6 (+24,+29,-8)
誤解を正すための説明がいくら書かれても無知には分からない。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について