私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】低入力LEDの発光効率が100%を超える 100%を超えるとLEDの温度は低下
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
高温下で低電圧なら熱エネルギーさえも電子のついでに整流しちまうのかな?
というかあまりに低電圧だから熱も使わねえと励起したくても電子動かねえよって感じか?
というかあまりに低電圧だから熱も使わねえと励起したくても電子動かねえよって感じか?
今捨てられてるような低熱源を光に変換できるという可能性アリ
という認識でいいのか?
という認識でいいのか?
低電圧で熱エネルギーを光エネルギーに変える現象が発見された
ということでいいのかね。
ということでいいのかね。
>>136
> 「冷却され」が熱力学第2法則に反してないか?
厳密には「観測上、温度の低下が見られ」だろうな。
分かり易く書けば、与えられた熱エネルギーQに対して
予測される温度上昇ΔTよりも小さい温度上昇ΔT'が
観測されたということだろう。
> 「冷却され」が熱力学第2法則に反してないか?
厳密には「観測上、温度の低下が見られ」だろうな。
分かり易く書けば、与えられた熱エネルギーQに対して
予測される温度上昇ΔTよりも小さい温度上昇ΔT'が
観測されたということだろう。
そもそも温度差を作り出すことが第二法則に反してるならペルチェ素子の方が問題だろう。
>>166
なんで、出来てないと思い込んでるの?
なんで、出来てないと思い込んでるの?
これが135℃じゃなくて400℃なら、熱を取り出して発光させる
原理に文句いうやつはいないだろうに。
すくなくとも常温で動かないと製品化での利用は困難というか無理。
あとピコワットクラスの発光では光密度が低すぎて
普通のLEDと同じ発光をさせるのに同じ面積内に1万x1万個程度
(1億)ならべてやっと同じ性能になるって話だよな?
500nmの光の波長で1万個づつ並べれば5mm×5mm程度で安物LED素子1個
の通常発光と同じ量になりそうだ。
原理に文句いうやつはいないだろうに。
すくなくとも常温で動かないと製品化での利用は困難というか無理。
あとピコワットクラスの発光では光密度が低すぎて
普通のLEDと同じ発光をさせるのに同じ面積内に1万x1万個程度
(1億)ならべてやっと同じ性能になるって話だよな?
500nmの光の波長で1万個づつ並べれば5mm×5mm程度で安物LED素子1個
の通常発光と同じ量になりそうだ。
>>168
回路間のギャップが必要でない?
回路間のギャップが必要でない?
>>166
火力発電所も原子力発電所も地熱発電所もみんな熱を電気に変換してるけど
火力発電所も原子力発電所も地熱発電所もみんな熱を電気に変換してるけど
”30ピコワットの入力電力で69ピコワットの発光出力”。。
出力された発光エネルギーが入力電力だけに基づいている
ということはどうやって確認するの?
出力された発光エネルギーが入力電力だけに基づいている
ということはどうやって確認するの?
フィジカルレビューの論文に対して、
「実用化には向かない」とか言っている人たちってどうなの?
「実用化には向かない」とか言っている人たちってどうなの?
なぜ>>153を誰も読まないのか
>>173
原理からして室温のクーラーにはならんよ
原理からして室温のクーラーにはならんよ
投入電力が極端に低い状態では、
特定温度を持つキャリアの濃度勾配を再結合領域へ向かって
下がっていく状態を維持することができる。
そうするとキャリアがその勾配を拡散していくので
濃い方から薄い方へ熱エネルギーの移動が起きる
合ってる?
特定温度を持つキャリアの濃度勾配を再結合領域へ向かって
下がっていく状態を維持することができる。
そうするとキャリアがその勾配を拡散していくので
濃い方から薄い方へ熱エネルギーの移動が起きる
合ってる?
周囲の熱を光に変換してるだけなんじゃ・・。
エネルギー保存則破ってるなら今までの物理はみんな間違いってことになるな。
エネルギー保存則破ってるなら今までの物理はみんな間違いってことになるな。
これって発電に使えるの? or クーラーに使えるの?
他に使い道は・・・
他に使い道は・・・
スレタイだけ読んで書き込もうとしている奴へ
これは 普通に明るい発光効率100%以上のLEDができた とか
熱発電ができるようになるかも とか
省エネのクーラーが作れるかも とかいった話ではなく
高温のLEDに、凄く弱い電圧をかけると、かけた電圧以上の発光を起こすことがわかったってだけの話
だから大いにがっかりしていいよ。
これは 普通に明るい発光効率100%以上のLEDができた とか
熱発電ができるようになるかも とか
省エネのクーラーが作れるかも とかいった話ではなく
高温のLEDに、凄く弱い電圧をかけると、かけた電圧以上の発光を起こすことがわかったってだけの話
だから大いにがっかりしていいよ。
>>184
世間的には熱力学の第二法則と言うか
温度の差・比が重要ということが分かってない人が多いから
「高温のLEDに」がなにを意味しているか分からない人が多数ではないかと
この1年でこの点がほとんど理解されてないことを思い知らされました
世間的には熱力学の第二法則と言うか
温度の差・比が重要ということが分かってない人が多いから
「高温のLEDに」がなにを意味しているか分からない人が多数ではないかと
この1年でこの点がほとんど理解されてないことを思い知らされました
>>190
まあ特殊用途(たとえば太陽光が弱まる深宇宙に行く人工衛星など)で熱電対で発電する例はあるけどね
まあ特殊用途(たとえば太陽光が弱まる深宇宙に行く人工衛星など)で熱電対で発電する例はあるけどね
>>30 ワロタwww
どういうことかよくわからん。
俺が職場でポテンシャルMAX以上の
働きをしたら冷たくなるってこと?
俺が職場でポテンシャルMAX以上の
働きをしたら冷たくなるってこと?
高熱で使えば素子寿命が著しく短くなることぐらい知らないカスって
いまのLED照明の一番の敵が熱で寿命が短くなる機能だから、
80℃?無理無理。すぐぶっ壊れる。
いまのLED照明の一番の敵が熱で寿命が短くなる機能だから、
80℃?無理無理。すぐぶっ壊れる。
えーとつまり
電気だけでなく熱からも直接発電できるってことか?
すごいだろうけど実用性はどうだろね ねつによわいんじゃなかったっけ?
電気だけでなく熱からも直接発電できるってことか?
すごいだろうけど実用性はどうだろね ねつによわいんじゃなかったっけ?
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「宇宙創造に神の居場所はない」 ホーキング博士が新著で語る (948) - [31%] - 2010/11/3 0:16
- 【物理】京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 (221) - [29%] - 2015/2/18 5:15
- 【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了 (117) - [29%] - 2014/6/18 20:54
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について