のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,422,445人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙科学】宇宙の“傷”を見つけろ…多元宇宙論(マルチユニバース)の検証方法を国際物理学チームが考案[11/08/10]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : なうなう@うんこ - 2011/08/11(木) 08:52:46.40 ID:??? (+143,+30,+0)
私たちが暮らす宇宙は「マルチバース(多宇宙)」の1つにすぎないという説が以前から提唱されている。
だが、これまでは証明する手立てがなかった。私たちの宇宙はかつて、他の宇宙と何度もぶつかってきたとされる。
その“傷”を見つける方法を国際物理学チームが考案した。

同チームは、宇宙の“傷”を検出できるコンピューターアルゴリズムを開発した。
宇宙の形は完全な丸ではなく円盤状をしているが、ビーチボール同士をぶつけたときのように一時的に平坦化しているにすぎないという。

マルチバースは高速で膨張しているため、それぞれの宇宙は誕生直後にはるか遠くへ引き離された可能性が高い。
そのため、衝突が起こったのは宇宙誕生初期だけだという。

望遠鏡技術の発展のおかげで、いまや誕生直後の全体像「宇宙マイクロ波背景放射(CMB)」を調べることができる。
CMBは、ビッグバンから約38万年後までの宇宙空間を満たしていた高温プラズマが放出したマイクロ波である。
ビッグバンは130億年以上前に起きたと考えられている。

「ずいぶん前から他の宇宙の存在が推測されていたが、実証は不可能と考えられていた」と、今回の研究に携わった
カナダ、ペリメーター研究所の理論物理学者マシュー・ジョンソン氏は言う。

「今回、その理論から予測される信号を検出するアルゴリズムを開発した。理論の検証が可能になったことは大きな意味がある。
主にソフトウェア開発の発展とCMBマップ観測の向上のおかげだ」。

◆宇宙に残るわずかな痕跡
マルチバースが存在するとすれば、何もない場所の混沌とした揺らぎから誕生した可能性がある。

他の宇宙は泡構造を取り、私たちがいる宇宙とよく似ているが、物理法則はわずかに異なるだろう。
同時に誕生し互いにぶつかった後、マルチバース全体に拡散したようだ。

今回のアルゴリズムは、CMBの滑らかな模様の中から衝突のわずかな証拠を探す統計学に基づいた体系的方法である。
人間だけでは見つけられない小さな痕跡を検出できるという。

(続く)

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110810002

画像:探査機WMAPによる宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の温度マップ。誕生直後の宇宙の姿を表している。
2 : なうなう@うんこ - 2011/08/11(木) 08:53:14.99 ID:??? (+63,+30,+0)
◆結果は有望
アルゴリズムによって15の興味深い特徴が見つかっている。そのうち4つは証拠として特に有望視されたが、
統計分析の結果は可能性止まりだという。

現在のCMBマップには、宇宙同士の衝突を示すわずかな動きをとらえられるほどの精度がないからだ。

そのため、研究チームは宇宙探査機プランクの新たな観測データを心待ちにしている。
ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)のデータを基に作成された最新のCMBマップと比べ、3倍の解像度を期待できるという。

プランクの全天観測は今年後半に完了の予定だが、地球寄りの天体の干渉による時空のゆがみを計算する必要があるため、
最終的な成果が得られるのは2013年1月になるとみられる。

◆発見の可能性は低い
プランクの高精度な観測データが利用できても、ほぼ無限の可能性が存在するため、宇宙間の衝突の証拠を見つけられるかどうかは賭け事に等しい。

これから衝突が起きてどこかの宇宙が破壊され、その衝突の証拠が見つかる可能性もあれば、衝突が弱すぎて痕跡を検出できない可能性もある。
衝突が複数回起きたために証拠がぼやけてしまうケースも考えられる。

ただし、検出可能なほど大きな衝突が起きたとしたら、他の領域との温度差、物質密度の不規則性などの目立つ異常が残るはずである。

研究チームは、アルゴリズムの汎用性を維持し、プランクの観測データにおける有意差をすべて洗い出す予定だという。

アルゴリズムに関する研究成果は2つあり、「Physical Review Letters」誌と「Physical Review D」誌にそれぞれ掲載される予定である。

(終わり)
3 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 08:55:49.55 ID:uw8qqMmf (-9,+5,+0)
ふ~~ん。
4 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 08:59:55.69 ID:ennT2nt/ (+19,+29,-1)
くそー先越されたわー
5 : 忍法帖【Lv= - 2011/08/11(木) 09:01:04.67 ID:hEAPNvri (+19,+29,-2)
なるほど。まったくもって同意する。
6 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:02:27.35 ID:tl8cJWjA (+34,+29,-10)
宇宙の“傷”が朝鮮半島にあることが判ったって結論がでるな
7 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:07:11.04 ID:XsvgiVfF (+25,+30,-34)
日焼け跡みたいにほころびから皮がぺりぺりと剥ける宇宙か
多元的なんだか平面的なんだか分からんな
8 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:09:06.61 ID:1WoBjYCp (+23,+29,-4)
>>6
精神に傷があるんじゃね?
9 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:10:36.18 ID:4B6odWM+ (+19,+29,-7)
筋の悪い研究との印象が…
10 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:11:04.21 ID:/Xp/iZZG (+24,+29,-19)
ニョウ房のほかにも万個は多元的に存在すべきだ。男の発想はわかります、単純だから。
銀河は宇宙の巨大な万個。朝から、暑い。
11 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:11:32.17 ID:pRcTFOdF (+4,+19,-2)
おまえの?
12 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:20:59.09 ID:halH6r0b (+37,+29,-31)
物理法則がわずかに違う理由ってなんだ?
13 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:22:44.81 ID:/slQi334 (+24,+29,-9)
ちっぽけなおれらがさらにちっぽけな存在だと証明してくれるのか
14 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:26:29.71 ID:J0A3v4Tt (-26,-14,-1)
ムアコック?
15 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:28:57.85 ID:8QDv58do (+29,+29,-71)
>アルゴリズムによって15の興味深い特徴が見つかっている。そのうち4つは証拠として特に有望視されたが、
>統計分析の結果は可能性止まりだという。
15のうちの1つが「アルゴリズム体操」と呼ばれているあれか
16 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 09:53:05.27 ID:0rcU6bDw (+28,+29,-24)
これは膜宇宙論と競合しない考え方なの?エロいひと教えてー
17 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:04:14.93 ID:ab+V3M6X (+39,+30,-41)
>>16
素人考えだが、
>マルチバースは高速で膨張しているため、それぞれの宇宙は誕生直後にはるか遠くへ引き離された可能性が高い。
膜宇宙は力が及んで今の重力などができるという考えだから、競合しないんじゃね?
19 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:14:13.28 ID:zXMokgds (+24,+29,-5)
これマジですげえな久々にワクワクするわ
20 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:15:49.03 ID:0rcU6bDw (+44,+30,-113)
>>17
ありがとー

ふむー宇宙間の距離が物理的なものと捉えるか否かで違うかなとも思ったけど
膜宇宙論では宇宙がある次元自体は、時間と物質の次元の外にあるっていうことだった気がしたんだが
だから、もし触れ合うほどに近く多元宇宙があっても接触はしない、むしろ重ね合わせで存在できる、みたいなことだったと思った

このスレの説は多元宇宙がこの宇宙と同一の3(もしくは時間1を含めて4)次元のなかで距離をもって存在してるっていうことなんだろうか?
つまりマルチバースの空間全体像は3次元としての距離や位置という概念、性質があるの?
21 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:17:59.49 ID:xU4Kvtf1 (-10,-3,-13)
ubuntuでは普通にあるよ
22 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:22:28.20 ID:0rcU6bDw (+29,+29,-26)
ubuntuって・・・?
全人類をつなぐ普遍的な絆の存在を信じること?
23 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:23:14.26 ID:8GKXYWYh (+24,+29,-67)
ダークマターの正体も定かではない段階だからな。
観測技術の進歩や仮設と立証の積み重ねを繰り返していけば、
そのうち実証もできるんだろうよ。
24 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:26:46.80 ID:pYRtIzGT (+28,+29,-1)
ほとんどもう宗教みたい。
25 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:30:14.75 ID:0rcU6bDw (+33,+29,-57)
>>24
中世で宗教が果たした役割を現代日本ではもうすでに科学が担ってると思う
おそらくこれからはもっと統合された学問や考え方が発生して、科学はその役目を譲るはず
26 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:34:12.52 ID:mdGlsLLX (+24,+29,-6)
そこは剣と魔法の世界。フリーザや大魔王バーンみたいなのが居るかも
27 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:44:45.06 ID:pYRtIzGT (+27,+29,-20)
この宇宙はいったいどこにあるの?
多数の宇宙が存在してる何か(空間?)も、もっとたくさんあったらどうするの?
28 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 10:53:30.51 ID:OIUYHgo9 (+24,+29,-16)
多元宇宙なら衝突しても傷なんて出来ないんじゃないの?

傷が出来る時点で同次元の話だろ
29 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:03:11.44 ID:N/Jes3mX (+17,+29,-56)
>マルチバースは高速で膨張しているため、それぞれの宇宙は誕生直後にはるか遠くへ引き離された可能性が高い。

多元宇宙って、ユークリッド幾何学的近傍にあるの?
教えて、エロい人!
30 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:09:06.29 ID:AoNibAwc (+24,+29,-52)
宇宙外縁の銀河が1方向に謎の加速をしている現象なんてのもあるしね。
宇宙の外に巨大質量(宇宙全体と同質量程度と推定)があると考えれば計算が合うらしいけど、果たして?
32 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:32:33.98 ID:CHDLGu9c (+24,+29,-5)
皆に過去の傷を暴かれるユニバース君。
33 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:57:59.50 ID:N/DJwePf (+24,+29,-6)
全て改名しきる前に人類が滅んでそうだけおdな
34 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:59:05.81 ID:nF9GLbdJ (+24,+29,-17)
古い宇宙だとお思いでしょうが、どこに新しいものがございましょう
何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり
35 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 11:59:34.84 ID:MvMA8+z7 (+24,+29,-36)
Xクラスの太陽フレアが先日発生したもんだから
まー雲のいびつなことw

みんなも空見てみ
36 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:06:03.51 ID:pALB+voE (+24,+29,-21)
タネローンは何処の宇宙に?
37 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:12:02.67 ID:c+oFGh/i (+24,+29,-6)
あったとしても、どうせこっちの宇宙からあっちの宇宙へ行けっこないしなあ。
38 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:21:05.82 ID:lfKddSGA (+25,+30,-42)
もう、無限に研究費得る為にほざいた狂言にしかみえんな(´・ω・)
というか、『認知限界領域』付近で「まるい」とか「えんばん」とか意味
ないし、それ検出とか夢見てんじゃねーよって感じがするが。
39 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:31:45.97 ID:adJUZcaC (+36,+29,-22)
>>20
てかさ、この記事でのマルチバースってのは多元宇宙の事じゃなくて
観測可能範囲に対するその他の領域の事では?
40 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:44:32.95 ID:kNZ71yJZ (+26,+28,-16)
マルチバースがダークエネルギーってこと?
41 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:48:39.59 ID:sh7waYk8 (+28,+29,-22)
5次元 多元宇宙
6次元 物理法則が違う宇宙 A多元宇宙 B多元宇宙 C多元宇宙
42 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 12:59:15.45 ID:KGyJMbIO (+27,+29,-18)
この宇宙が隣の宇宙に引っ張られてるらしい、
ダークフローが見つかったから本格的調査する気になったのかな?
43 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 13:21:56.33 ID:s4+us4uy (+28,+29,-14)
>>41
次元と物理法則は関係ねーよ
44 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 13:39:39.43 ID:Lybfb6cn (+28,+29,-18)
>>36
どこにでも在るんだよ
だからタネローンなんだ・・・
45 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 13:42:00.67 ID:+qraVqmw (+30,+30,-152)
マルチバースは眉唾ものだよなぁ
「~が提唱されている」
「~とされる」
「宇宙の形は~ビーチボール同士をぶつけたときのように一時的に平坦化しているにすぎないという。」

根拠もなければ仮説すらフィクションだからね。
基礎研究に予算はつけないといけないが、マルチバースまでいくと実態が永遠にわからない
ことだから、ここに研究費を撒くのは無駄だと思う。
46 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 13:47:54.36 ID:kNZ71yJZ (+27,+29,-8)
既出だけど宗教に近いな
宇宙人と交信みたいなレベル
47 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 13:59:03.76 ID:yexvnLip (+24,+29,-1)
ドラゴンボールマルチバースって今どうなってるんだ
48 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 14:06:49.47 ID:0rcU6bDw (+39,+30,-97)
>>39
調べてみたらインフレーション宇宙論に属する考え方らしい
あれ、あの宇宙から宇宙が生えて・・・みたいなやつ
だから君の意見が正しいのかも
要は、この宇宙の属する膜の外というより同一膜内の別宇宙って感じか(無理に膜宇宙と合併させると、だけどw
49 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 14:08:42.26 ID:0rcU6bDw (+29,+29,-28)
いや、無理やりすぎるな ごめんもとい
50 : 名無しのひみつ - 2011/08/11(木) 14:19:37.32 ID:O/74B88W (+24,+29,-16)
宇宙の“傷”を見つける前にもっとやることがあるだろう?
傷見つける前に人類絶滅するかもよ?
1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について