のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,378人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】世界最大の粒子加速器「LHC」、14か月ぶりに稼動再開

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

102 :

木村資生じゃないが、サバイバル・オブ・ザ・ラッキエストなんじゃないのかね。世界も。

103 = 99 :

目に見えるものだけで判断するな
過ちを侵すことになるぞ

104 :

>>100
シュタインズゲートスレにお帰りください

106 = 99 :

嫌、真面目に聞いてるんだけど?
普通に考えて純粋な科学研究だけの為にこれだけの予算と時間そして人材をかけるのはおかしいだろ
少し考えれば裏で国家権力が絡んでるのは想像出来る
もしくは既により大きな力が介入してるのかもしれない
利権の食い合いだよ
LHCによる異空間と同一次元上にある
もう一つの可能性
つまりこれを手に入れることが世界の支配構造を覆すことになるぞ

107 :

コレも仕分けの対象にしろー

108 = 99 :

CERNの目的が何なのか
LHCという巨大な装置を使って何を始めるつもりだ

109 :

14ヶ月も止まってたんかい!

110 :

>>106
そんなものがあるならアメリカ国内でやるに決まってるだろ

111 = 99 :

>>110
寧ろ先を越されたと考えるべきだ
相次ぐ事故は他国による妨害活動かもしれん
というか誰も疑問に思わないのか?
これだけ施設が本当に純粋な科学研究だけの為に運営されてると
科学者てのは随分世間知らずのお花畑思考なんだな
小学生の妄想じゃあるまいしありえないだろ
この実験結果から得られるデ-タ-であらゆる分野を発展させる可能性がある
当然軍需産業も絡んでくるだろうし利権の食い合いだよ
国家間で既に動いてるかもしれん

112 = 109 :

妄想激しいな。

114 :

>>34
理論的には重力が無限大なんだからどんどん物質が落ち込んでそれに比例してブラックホールも大きくなってくはずだよね。
ブックバンなんて本当に一瞬で無から物凄い空間が形成されたんだし。

115 = 99 :

>>112
妄想では無いけどな
調べてみたが
世界中からこれだけの研究員を集めて超最先端技術と時間をかけてまで調べなけばならない目的とはなんなんだろうな
この装置で異空間を作り上げて何をするのか
興味があるな
狙いは何だ
純粋な科学研究の為か?
そんなわけないだろう

116 = 99 :

もっとも奇妙なのは
俺以外誰もそのことに疑問を持っていないという事実
まさかネットワークで管理されてるのか

118 = 99 :

>>117
違うなシュタゲはゲームだがこれは現実だ
一番の疑問はこの計画は既に20年も過ぎてると言うことだ
20年もたてばその間に政権体制や研究員そいて支援団体も変わる
それでも尚継続してるということは
それだけ価値が有る研究だからだ
これだけの長期巨大プロジェクトが純粋な科学研究のだけの為に行われてると?
目を覚ませ
野放しにすると滅びることになるぞ

119 :

面白いつもりなんだろなコイツ。

120 = 99 :

ふん
急に書き込みが減ったな
触れてはいけないタブーに触れたか
他の連中は騙せても俺には通用しない
感じるんだよ
我々の世界秩序に敵対し
人でありながら対抗する術を持つ者たち

121 = 95 :

>>120
とりあえず
M理論と超対称性理論とヒッグス粒子と5次元とグラビトンとクォーク
を全部理解してから語れ。話はそれからだ

122 :

ここがν速なら食いつくバカもいるだろうが・・・
板を考えてからやれよ
どうしても秘密結社ごっこしたけりゃモリ買ってν速でスレ立てて遊んでろ

123 :

で結局
この実験成功したら
今後どうなるん?


タイムマシンやらワープができるようになるのか??

124 :

>>123
原子ぶつけてバラバラにして主にヒッグス粒子とその他仮説上の素粒子を探してるだけだ。
ヒッグス粒子や未知の素粒子が見つかったら
超ひも理論や超対称性理論が証明できる糸口にたるだけだ
あとグラビトンという素粒子が見つかったら5次元がある事が示唆できるだけだ

は?超ひも理論が何かって?ググれカス

125 :

まぁ陰謀史観が楽しいって言うのも分からんではないけどね。

>>123
200年もしたら何かに応用されてるかもね。
でもタイムマシンやワープは無理だと思う。

126 :

>>124
> あとグラビトンという素粒子が見つかったら5次元がある事が示唆できるだけだ

この行はなんだ?

127 = 124 :

タイムマシンがどうの言う奴って
基本的に3次元(空間)と4次元(時間)の相対的な関係性を全く理解しとらんしな
物質は光速を超えられないから絶対無理。

たとえ光に乗って光速になっても自分の質量で空間歪み(そんな早く加速したら潰れるがな)
時間は空間の歪みに対応して限りなく超遅くなるだけだから
自分の時間は超スローになり周りが光速に過ぎていくだけ。まさに浦島太郎。

そして例え光速を超えても光の反射速度が間に合わないんだから
何も見えない。闇。つうか自分の重力でペシャンコ

128 = 124 :

>>126
リサ・ランドール博士。素粒子。でググれ面倒臭い

129 = 126 :

>>128
いや違うだろww 重力子のカルツァ・クライン粒子ならともかく。ソース、ワープする宇宙P.500

130 = 126 :

>>127
> たとえ光に乗って光速になっても自分の質量で空間歪み(そんな早く加速したら潰れるがな)
> つうか自分の重力でペシャンコ

目茶苦茶だなおいw
相対論的質量の増加を検出するのは相対速度が大きい外部の系だろ。なんで動いてる自身に、増加した相対論的重力が作用してぺしゃんこになるんだよwww
てか「そんな早く加速」ってなんだ?w ソースはググれ面倒臭い

131 = 124 :

>>130
見たらわかるだろ。
段々加速して最終的に光速に乗った場合というむちゃくちゃな想定の場合だろがw
だから物質単体では加速する過程で無理だと言ってる
「タイムマシン」に乗ってとは言ってないわw
つかタイムマシンなんか無理なのはお前も知ってるだろ

重力が弱い力なのは、グラビトンが3次元の膜から5次元へすり抜けて逃げるからだよ
重力に作用する粒子はまだ沢山ある。そのうちの一つだろ

132 = 124 :

訂正
×物質単体→○人間のような有機物の化合物単体では、光の速さに乗れないって事だよ
普通に光速に加速する過程で燃えるか縮むかバラバラだよ。その事を言っている

タイムマシンみたいな宇宙船に乗って加速したとしても
自分の時間がスローになるだけで過去には絶対戻れない

当たり前の事にいちいち突っ込むな

133 = 126 :

もう相手しないけど、タイムマシン云々で光速に乗る(笑)とか言う奴が未だにいるとは驚き。
今どきはエキゾチック物質やワームホールやら宇宙ひもを使うだろ。

134 = 124 :

>>133
お前それワープの話でタイムスリップの話じゃねーだろww馬鹿乙w

俺も相手にしないが、宇宙ひもみたいなまだ発見すらされていないもので
(つかまだ理論上の領域だわ)タイムマシンを語る方がアホ

超ひも理論や超対称性理論は、3次元空間の膜に張り付いてる限り
タイムスリップは出来ないという事を示唆してるんだからな?
ワープはできるが時間は不可逆性なのが物理法則だ。もうレスすんな

136 :

2chのレベルなんて今や何処行ってもこんなもんだが?
むしろここはまだいい方だ。キチガイを無視する節度くらい保たれてるからな

137 :

>>123
ヒッグス粒子が発見されれば科学の教科書が確立される。
タイムマシンやワープは不可能だがヒックス場を中和させて
質量をキャンセル出来れば光速移動は可能でしょう。

http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/universe/higus.htm

138 = 137 :

>>126
重力は質量に比例するのでヒッグル粒子と重力子が同じ
物で有る可能性も有るよ。

139 = 137 :

>>127
ヒックス場を遮断出来れば質量0になるので、光速
は超えられなくても光速には出来るでしょう。
光速だと時間も停止するので事実上ワープと同じ。

140 = 124 :

>>139
自分の時間も止まればワープだろうが、光速移動する自分自身の時間は止まったように感じない
光の速さになっている自分を、外の人が見たら時間が止まってるように見えるだけ
それに光速程度の速度では埒があかずワープの意味がない

ワープは空間を歪ませたり穴を開けたり隙間を利用したり
物質を次元超えて位相したり色々考えられてるが、可能かまだわからない
けど過去へのタイムトラベルよりは現実的だな

タイムスリップが可能なら何故現在未来から来た人間がいないのかというパラドックスがあるし、
ホーキングが否定してるからね

141 = 126 :

>>139
なんでクォークダイナミクス由来の質量を無視するのさ。

143 :

エネルギー充填120%ができなければ失敗する

144 :

音楽は場の雰囲気を変え、感性を呼び覚ましてくれるよな

145 :

音楽は場の雰囲気を和ませ、いい加減にせぇを黙らせてくれる。

146 :

別話題。例えば2chでの車や飛行機の話。
機械の特性や、それを実現する技術のことが主に語られる。
対して粒子加速器や天文観測装置なんかの話だと、その装置を使って
どんなことがわかったか・わかるか、というのが主な話題となる。
なかなか、おもしろいものだ。
(天体望遠鏡あたりだと、両方あるかな。板は違うけど)

147 :

またインドで取り越し苦労の自殺者が出るか・・・・

148 :

>>146
これコピペなの?

149 :

>>140
そういう親殺しのパラドックス的なものは
エヴェレットの多世界解釈が正しければ生じないはず

そうじゃなくとも
タイムマシンを実用化させる程の科学力を持った未来人なら
現代の人類科学では発見できないすべを持ってると思って良いだろ

150 :

>>140は全部ネタだからマジにスンナ


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について