のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,923人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】レーザー光照射で有機絶縁体を金属に変化させる新手法を開発/東北大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:22:08 ID:TRFai/ZP (+17,+22,-15)
追記
ちなみにダイヤモンドは半導体
52 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:36:04 ID:Dl6TWLOv (+39,+30,-175)
「光を当てている間だけ有機絶縁体が金属のような超伝導のような半導体のような振る舞いをする」
ということと
「光『で(=光を当てれば)』有機絶縁体が金属に『変化(=永続的に)』する」
は似てるけど、俺が()内部に書いた部分をミスリードされそうだぬ

スレタイのミスと思ったが、論文主題がコレなのな。こういう名前じゃなかったら俺も無条件支持したけど…
すこし>>41と同調した
53 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:36:18 ID:s9wqRWRO (+29,+29,-12)
要するに、この発明で何ができるようになるの?
55 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 01:02:11 ID:5/ZGEaVo BE:436193524-2BP(0) (+21,+21,-48)
>>52
金属は(この場合の金属も)半導体じゃないだろ。
56 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 01:02:58 ID:NDCeVsx2 (+24,+29,-19)
絶縁体を導体に変質させる研究盛んだね
57 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 01:03:37 ID:Nu2Hsnbu (+28,+29,-47)
>>53
普通この手の光誘起相転移は「超高速スイッチングに使える」とか書いて予算を申請する。
58 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 01:17:14 ID:rZPPoO9D (+19,+29,-3)
何気に電子のイラストがかわいい
59 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 01:29:52 ID:0/lvTJU6 (+29,+29,-10)
おおこれは現代の錬金術

と思っちゃったじゃないかよもう
60 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 07:16:20 ID:yd0jaJpj (+69,+29,-6)
この図が いちばん判りやすいな。
61 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 08:23:23 ID:di93kJWv (+26,+29,-22)
>>59
錬金術だろこれは
たぶん金ぐらいは作れるだろうけど
馬鹿らしいから作らないのでは
62 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 11:36:54 ID:SSCMYjV1 (+24,+29,-45)
ラピュタのインドラの矢の制御石版に使われた技術だな
飛行石が発する光波で制御してた
63 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 11:39:13 ID:V8VtatoB (+19,+29,-19)
酒井法子に逮捕状が出たってのに
64 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 12:07:41 ID:SZwYvs1o (+25,+27,-1)
>>7がすげー欲しいw
65 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 12:13:33 ID:8aBwI3Ki (+27,+29,+0)
>>64
自分で作ればいいんじゃね。
66 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 15:07:38 ID:Vj/hsiJ/ (+14,+29,+0)
錬金術かっ
67 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 17:05:22 ID:nFOm8dbC (+37,+29,-73)
>>41
「普通は金属って単語は状態を示す単語じゃないと思う」キリッ
だっておwww

狭い世界にいる井の中の蛙は>>41の方
68 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 20:55:45 ID:6BSYA7Oy (+19,+29,-5)
材料科学に関しては東北大はすげーな
69 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 23:25:06 ID:2fTV/YVt (+35,+29,-31)
>>67
とは言えこれは導体/絶縁体で説明するのが正解だろ
70 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 01:08:28 ID:NcgxsEZy (+34,+29,-39)
>>69
金属/絶縁体は不正解?その理由は?
まさかキラキラしてないから金属じゃないとか言わないよな。
71 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 01:19:21 ID:toI0eY+x (+24,+29,-64)
金属じゃないうんぬん言ってる人はイメージで語ってるだけで
水素ですら『金属』になりうるということも知らないのでは?
(木星の内部とかにあるやつね)
まあ、一般人は誤解するかもしれんわな
72 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 01:58:02 ID:LuVrp0Pu (+33,+30,-162)
逆でそ。

固体物性界隈で金属的電子状態を持つものを金属と呼んでいることを理解した上で、
一般的には「電気を通す」「金属光沢がある」「硬くて重い」というイメージを喚起する
金属という述語を使うことに対して無神経さあるいは胡散臭さを感じてるんでしょうが。

このプレスリリース、誰が書いたか知らないけど、自画自賛的アピールが過ぎて
内容はさておいて個人的には軽い嫌悪感を覚えた。まるで阪大みたい。

まあ、近年、総長の捏造疑惑で騒がしい東北大らしいとも言えるか。
73 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 02:54:41 ID:Ofc836/5 (+30,+30,-85)
>>1
だから専門用語じゃなくて具体例を使って解説しろっての
記事内容がどう定義した金属を指すのか分かりにくい
例えば有機絶縁体、つまりガラスじゃなくて天然ゴムやポリエステルを
電気を通す物質に変えるって言えば分かりやすいのに
74 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 04:16:35 ID:Yf7fSHZR (+20,+26,-14)
>まるで阪大みたい。

喧嘩売ってんのかテメー
75 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 08:14:23 ID:F6FOMI6x (+34,+30,-63)
キキキキッテル『固体物理学入門』の第9章劈頭では、A. R. Mackintoshによる次の言葉が引用されている。

  金属を“フェルミ面をもつ固体”と定義する人はほとんどあるまい.しかし,これこそは今日与えうる最も意味深い金属の定義なのである.
76 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 08:59:51 ID:NcgxsEZy (+29,+29,-6)
キッテル先生が言うならもはや一般常識だぬ!
77 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 09:58:39 ID:qp5DaPwL (+14,+29,+0)
錬金術みたい
78 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 12:30:29 ID:/SFZR0tb (+24,+29,-56)
素人の俺は>1を読んで核反応が起こって非金属原子が金属原子になったと思ったぞ

物性物理を専攻でもしない限りスレに書いてあるような
金属の定義なぞ誰も知らないと思う
79 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 12:44:12 ID:ugPUKSB6 (+24,+29,-39)
モット絶縁体ってもっともと金属的導電性を持ちそうなバンド構造だけど、
いろいろ重なって金属的性質を発揮できていない物質、ということでいいのかな?
80 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 20:11:05 ID:9YKWK1dn (+30,+29,-29)
非金属のふりをしてる金属化合物がレーザーでマジ金属的になっちゃうぅ って事ね?
81 : 名無しのひみつ - 2009/08/08(土) 22:34:28 ID:NcgxsEZy (+34,+29,-29)
>>80
そう。光の注入でトランス状態に入った電ピーが電気伝導を担うように…
82 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 00:38:47 ID:ZkL4cKsM (-11,+29,-38)
>>74
いや、ははは。そういうわけじゃなくて、つい本音が。w

工作ばっかりやってる阪大って・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1121530315/

さすがに叩かれまくったQ&Aは修正したみたいね。
大学のホームページも見やすくなったし、良くなってきてるのかな。
83 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 02:17:19 ID:r22M6iXg (+28,+29,-5)
>>82
君は学歴が気になって仕方がないんですね。わかります。
84 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 02:47:20 ID:PBiCC5m3 (+32,+29,-4)
>>75
水銀は金属じゃないんだな。
85 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 09:05:33 ID:r22M6iXg (+35,+29,-9)
>>84
>>72の言う金属のイメージと異なる部分があるから、金属ではない!(キリッ
87 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 10:57:28 ID:3E0Aqoi9 (+30,+29,-4)
読んだけど わかんね
誰か、頭悪い俺にわかりやすく教えてくれ・・
88 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 12:49:07 ID:H0IkHFQC (+34,+30,-64)
>>87
電気を通さない有機物を特定の波長のレーザー光あててる間、
電気とおせるようにする手法を開発したよ、
今まであった方法と違って弱い光でもいけるお、ってことでいいんじゃないの。
他にも色々変化あるんだろうけど、知らん。
ちなみに間違ってても恨むな。
89 : 名無しのひみつ - 2009/08/09(日) 22:32:36 ID:PYI3Bg+/ (+24,+29,-24)
知ってるか?

東北大学で金属ガラスが非常にとんでもないことになっていることを・・・
90 : 名無しのひみつ - 2009/08/23(日) 21:02:33 ID:Kv2HWNMm (+28,+29,-8)
>>7
危険すぎる。

タバコに火をつけようとして、目に入ったらガクブルだぜぇ。。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について