のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,163人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】陽子の反粒子「反陽子」を生け捕り 世界の深淵を探る 東京大の実験グループASACUSA

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

反陽子の電荷って-1なのか。クーロン力を向転力として回ってんの?

152 :

田嶋陽子ならしょっちゅう崩壊してるけど

153 :

陽子なら、俺が生け捕りにした。

154 :

対消滅を起こしてチビクロを出現
させるのですね。

 星に手が届きそう

155 :

反物質で出来た容器に入れれば保存できるんじゃね?

156 :

>>155
その入れ物は何処に置いとくの?

157 :

質量が全然違うのに、安定な軌道あるんだな

158 :

>>146>>148
なんでやねん。そんなもん観測できてたら
もうノーベル賞もらってるわ

159 :

陽子ハァハァ

160 :

反物質とかきくとジャバウォックが脊髄反射ででてくる。
文型就職が正解だと思った。

161 :

>>146
陽子も反陽子も勝手には崩壊しないよ。
少なくとも10^33年以上の寿命はある。

162 = 147 :

>>161
少なくとも無限の寿命がなきゃ、「勝手には崩壊しない」とは言えないはずだが

163 :

もっとためになることやれや
長生きできる薬とか開発しろや
反陽子だかなんだか調べたって人類になんの役にも立たんだろうが

164 :

長寿薬は金持ちの老人を助ける事ができるかもしれない
反物質の研究は人類を救う事ができるかもしれない

165 :

電子の充満した空間に入れれば
クーロン反発でくっつかないから
寿命が延びるような

166 :

陽子たんは可愛くて純粋で誰からも好かれる魅力的な子だな

167 :

なんかよくわからんが、ヘリウム3が利用出来たならすげぇ科学が進歩しそうだな
んでダメリカがまた大量破壊兵器を作りそう・・・

168 :

素粒子物理学なんて、新型加速器で何も新たな現象が確認されなければ
机上の空論となり学問として死亡するって本当?

169 :

死亡はしないけど、次のステップに進めないのは確かだろうな。

170 :

世論に叩かれて予算が下りなくなりそうだな

171 :

バカだなあ。オイラ達は反物質の世界に生きている。
で、ヤツらは物質の世界に生きている。
光で通信して情報を交換すれば何も問題なし。

172 :

光にも光子と反光子があってだな・・・

173 :

だが反光子は光子と同じなのじゃ

174 :

光子って面白えな。

175 :

反人間もいるのですね?

176 :

陽子さんと光子さんが・・・

177 :

出会った刹那、輝いて消えるなんて…
反陽子の一生のなんとはかないことか

178 :

光子の裁判はノーベル文学賞もの

179 :

早く軍事利用しろ
世界で最初に兵器に転用すべき

180 :

問題は、使用時に放出する莫大なエネルギーの二倍以上が製造時に必要なことだな。

181 = 180 :

いや二倍ってことはないなテヘヘ。

スレ汚し失礼。

182 :

一人自家発電に勝るエネルギーはなし

183 :

長い間、深淵を覗くと、深淵の方でもこちらを見つめ始める。
by ニーチェ

そうやって何人の科学者が深淵に飲み込まれて逝ったことか・・・

184 :

電子をすべて反陽子で置き換え、なおかつ、その原子だけで分子を作れば
簡単には崩壊せんよな。>接触したり電子が加わらないかぎり

極低温で無重力の宇宙空間なら保存しやすい予感

185 :

電子と反陽子じゃ質量が違うから、それはどうかな…

186 :

反陽子「ははは、おまえらごときがオレ様を捕まえられるわけがなかろう。」

187 :

反物質って水素タイプなやつ国内外で捕捉済みだった気がするが

189 :

>>186
フラグ立ったな

192 :

>>190
なんでも糞もねーよ
なにこんなとこで交じれ寿司店だよ

193 = 185 :

反水素原子は作ったけど反水素分子は確認出来て無いんだっけ?

194 :

反電子ってもの有るでしょ

195 = 185 :

陽電子ね。

196 :

>>192
何言ってんだお前?

199 :

>>197
顔真っ赤にして何もそこまで

200 = 196 :

>>198
そういうことより、電子は陽子や中性子と反応しても
その後によりエネルギーの低い状態を作れないから
原子核に吸収されないってことのほうが大きいのでは?
だから、一部の特殊な原子核では電子は吸収されちゃうこともある

だいたい、ポジトロニウムだってそんなに安定ってわけじゃないんだから


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について