のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,386,180人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】物理学の予言者、半世紀前にアイディア提唱 南部氏(ノーベル賞関連)[10/08]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆gQpn99 - 2008/10/08(水) 08:56:57 ID:??? BE:17079473-2BP(5171) (+143,+30,+0)
2008年10月8日3時2分
米シカゴ大学の南部陽一郎・名誉教授(87)は「物理学の予言者」と呼ばれる。

 70年代後半、シカゴ大で師事した江口徹・京都大基礎物理学研究所長は「だれかが言い出す4、5年前に言い出しっぺに
なる。とても難解で、すぐには注目されないが、そのうち真価がわかってきて、広まる。流れが来る前に見通す能力は世界一
だ」という。

 南部さんは常々、「素粒子にはなぜ質量があるのか。生涯の研究テーマです」と語っていた。この「質量の起源」を解き
明かすため、50年近く前に「対称性の自発的破れ」というアイデアを提唱した。

 このアイデアは素粒子理論の世界にとどまらず、超伝導や磁石などの物理にも大きな影響を及ぼした。

 質量の起源を探る壮大な実験も、この9月から、ジュネーブにある欧州合同原子核研究機関(CERN)の新しい加速器
LHCで始まった。

 「対称性の自発的破れ」とは、たとえば底が盛り上がったワインの瓶は上から見ると左右対称なのに、そこに小さな玉を
入れると、玉は瓶底の中央ではなく、へりに近いくぼみに落ち込むようなものだ。瓶そのものは左右対称でも、玉まで含めた
場合は「対称性」が失われている。

 日常感覚では、このような現象は当たり前で、人間の心臓が常に左側にあるように、左右の対称性がそもそも失われている。
だが、素粒子はすべての物質の最も基本となる構成要素だ。どこから見ても同じであるべきで、どんな状況でも「対称性」が
成り立っていると信じられてきた。

 しかし、南部さんは「素粒子の世界でも対称性が自然に破綻(はたん)するケースがありうる」と考えた。破綻するのは、
対称性が失われた方がエネルギー的に安定する場合だ。一見、常識破りのこの考え方が、「質量の起源」を解き明かす研究の
端緒となった。

 素粒子の崩壊にかかわる「ゲージ粒子」は、物理法則から導かれる質量はゼロ。なのに、現実には、陽子の100倍近い
重さがある。こうした理論と現実とのギャップを埋める役割を、南部さんのアイデアが担った。

 いまの素粒子理論では、対称性が失われると、質量がゼロの粒子でも質量をもったかのように振る舞えると考えられている。
また、電気抵抗がゼロになる超伝導のような性質も、対称性が破れたために生まれると説明されている。

 南部さんは65年には、物質を形づくっている基本粒子「クォーク」に三つの異なった状態(色)があるとする理論を提唱。
3個のクォークが強く結びついて1個の陽子や中性子になる理由を説明する「量子色力学」という新たな研究分野を切り開いた。
クォークはその前年に「仮説」として登場したばかりだった。

 70年には、クォークを「粒」ではなく「ひも」と考えるアイデアを発表した。これは、現在確立している「標準理論」を
超え、より統一的に物質や力の根源を説明する究極の理論「超弦理論」の先駆けとなった。


渡米直後の南部陽一郎さん(前列右)。後列左端は02年にノーベル物理学賞を受けた小柴昌俊さん、その隣は65年に故・
朝永振一郎博士らと物理学賞を受賞した故・リチャード・ファインマン博士=1953年ごろ、ニューヨーク州ロチェスター
「対称性の自発的破れ」の概念図
*********************************************************************************************
asahi.com(朝日新聞社):物理学の予言者、半世紀前にアイディア提唱 南部氏 - ノーベル賞
http://www.asahi.com/special/08015/TKY200810070370.html

asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞 - ニュース特集
http://www.asahi.com/special/08015/
3 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 09:03:34 ID:u2ZjLbwy (+24,+29,-8)
で、
隣国がまた嫉妬でヒァビョるんですねわかります。
5 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 09:06:42 ID:+BUIoIy0 (+24,+29,-4)
きっとものすごく分かりやすく書いてあるんだろうけど
でんでん分からないよ。
6 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 10:12:33 ID:vWFw2HtN (+28,+29,-33)
京大じゃなくて京産だろ。
ぜんぜん違う。

まぁ功績はすごいんだろうが
7 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 10:15:58 ID:wXZrah5N (+23,+29,-3)
>>6
釣りにしたってひどすぎる
8 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 10:31:13 ID:y5mDlLP5 (+28,+29,-7)
87歳かよ…、 もうちょっと前にあげろよなぁ。                   
ギリギリじゃん。 
9 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 10:32:08 ID:S10LgOW8 (+26,+29,-16)
写真のメンツがすげー。
こんなにいっぺんに若い頃に写真に収まるコトってあるのか?
10 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 11:50:47 ID:Kl+EkeKh (+21,+29,-5)
心臓ってほぼ真ん中になかったっけ?
11 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 12:00:07 ID:E65n9pwa (+29,+29,-17)
このヒトの弦理論ってすぐ間違いが指摘されて
死亡したじゃんw
12 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 12:07:02 ID:R4Xee0TA (-27,-29,-7)
>>9
ソルヴェイ会議とかの記念写真には有名人がいっぱい
13 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 13:09:36 ID:8G1MHbk4 (+28,+29,-47)
>>9
ソルベー会議 写真あり
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E4%BC%9A%E8%AD%B0

第5回の会議は単位や法則の名前になっているような人がずらり。
第12回の会議には、朝永振一郎、南部陽一郎、湯川秀樹が写っている。
14 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 16:08:56 ID:6YBpujZ1 (+28,+29,-12)
>>11
間違えるときにも、転んでもただでは起きないように間違えることが
天才の証明。
15 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 18:02:46 ID:paRzuooq (+24,+29,-5)
>>1
この写真すげええええ
鳥肌たったわ
16 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 19:45:57 ID:mxbng0MU (+1,+9,+0)
>>10
YES
17 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 20:11:08 ID:eOiXg8Dk (+24,+29,-9)
南部さんがノーベル賞取れないようならこの賞の意味ってないよな

18 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 20:14:06 ID:CfWF0vPD (+24,+29,-21)
・重さゼロの物質の重さ
・色力学
・ひも状素粒子

アインシュタインか?
19 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 20:24:06 ID:KmFD4fYw (+29,+29,-75)
ノーベル賞は仮説が実験的に証明されないともらえないらしいので
高エネ研で2001年くらいで実証実験やって証明されたから
候補者リスト入りしたそうです。
20 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 20:36:05 ID:wBD/hzW8 (+23,+29,-3)
>>8
香典の前渡も兼ねています
21 : 名無しのひみつ - 2008/10/08(水) 22:22:26 ID:zNcV0S2A (+28,+29,-21)
>>19 すばらしい智の蓄積が日本で行われたということですね。日本も良いことしているな。
22 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 03:29:36 ID:WisaGhle (+38,+30,-36)
ホーキング、ペンローズ、ウィッテンもノーベル賞貰ってねえんじゃね?
もうノーベル賞意味ないじゃん
23 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 04:05:58 ID:h5TqZKWX (+22,+29,-18)
「処女の膜は、いつか破られる運命にあると...」素晴らしい予言ですよね。
24 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 04:59:55 ID:Jyo+cx8o (+24,+29,-39)

マルクスの卒業論文「デモクリトスの自然哲学とエピクロスの自然哲学との差異について」を発展させたって事か!
25 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 08:03:21 ID:XmGXCXu+ (+28,+29,-60)
>>22
理論の場合は実証されないと受賞は難しいよ
南部氏も弦理論で受賞したわけじゃないでしょ
(弦理論はうまくいかなくて、後の人が超弦理論を作ったんだっけ?
でもその人達も受賞してない)
26 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 15:59:24 ID:FYZ1o0rv (+34,+30,-27)
>>22
ホーキングはいい加減,ペンローズは異端,ウィッテンは数学
27 : 名無しのひみつ - 2008/10/09(木) 22:15:26 ID:uKAOjzwR (+30,+29,-13)
>>22
フィールズ賞はもらったけどね
28 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 03:37:35 ID:JeXJrcHq (+25,+30,-155)
ノーベル賞,とくに,その中核の,物理学賞,化学賞というのは,
徹底的なリサーチが行われたあとに決定される。だからこそ価値と権威がある。
ただノーベル賞という名前だけで,適当に選んでるわけじゃない。
アカデミー賞とか,流行語大賞などとはわけが違う。

リサーチの主体:ノーベル賞委員会
リサーチするひと:過去のノーベル賞受賞者,世界中の指導的な研究機関のトップなど,
         数千人に依嘱。
リサーチの対象:学術論文誌,その引用回数,実験データ。研究の発展性,インパクトなど。

だから,詐欺的論文を発表していた韓国の黄教授なんか絶対不可能。
29 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 06:01:11 ID:9Hu4+oJs (+18,+28,-5)
最後の一行で台無しだな。
30 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 06:30:58 ID:h67WQMX8 (+24,+29,-16)
小柴先生が痩せてイケメンだったのにワロタ
31 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 07:14:08 ID:3r0R3Y9U (+39,+29,-42)
>>26
LHCの小型ブラックホールの発生実験は
ホーキングの予想に基づいてるらしいけど、ノーベル賞貰う可能性ないの?
32 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 08:17:41 ID:NML2LZQo (+24,+29,-20)
ホーキングを生かし続ける医者がノーベル賞だw
33 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 09:04:13 ID:GBbInoX7 (+29,+29,-34)
>>31
ホーキングは(大きな)ブラックホールの表面で粒子の対生成により
粒子が飛び出してくる、って言ってるだけじゃないの。
マイクロブラックホールとは関係ないと思うけど。
34 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 11:09:21 ID:WwU8xpFd (+24,+29,-38)
いやマイクロブラックホールでもホーキング放射は起こるはずでは。
質量が小さいブラックホールほど放射がでかく、消滅までの時間が短くなるという話なんだから…
35 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 19:42:27 ID:xgdEkJCM (+24,+29,-103)
>>1
>このアイデアは素粒子理論の世界にとどまらず、超伝導や磁石などの物理にも大きな影響を及ぼした。

逆じゃね
自発的対称性の破れ機構って超伝導が先では
36 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 20:06:26 ID:MtE8EWuh (+35,+30,-54)
>>31
ブラックホールだけじゃ薄いだろうなー。これ見ても分かるように
より根本的・基礎的で、さまざまな分野に影響する理論を発見した人にノーベル賞が与えられる。

ブラックホールはあくまで物理の一分野にすぎんから、ブラックホール専門家ってだけじゃ無理。
37 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 20:43:32 ID:sfzkpkfC (+38,+30,-97)
日本の奴、また賄賂か?

本当に呆れるな。

昔、俺達の国を侵略して、今になって過去罪悪を反省するならいざ知らず、
俺達の領土である独島と対馬島を自分達の土地だと我を張る破廉恥な
奴らが何がノーベル賞だ?

日本の奴らはノーベル賞に賄賂をする金があったら、俺達民族に謝罪して賠償しろ。
38 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 20:45:55 ID:sfzkpkfC (+29,+29,-48)
あきれるな。

戦犯国家の殖民として腹を膨らませた国のくせに
どこで調子に乗ってるんだ。

日本のせいでアジアは西欧の植民地を避けられた?

www本当に笑えるな。
39 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 20:47:49 ID:sfzkpkfC (+30,+30,-59)
あ、本当に大韓民国。

横の国日本に勝とうと言いながら、実質的な国家経済力が源泉である科学技術力は

段々と劣って行っている。

理工系忌避を解決して、理工系優待してこそ国が生きるのに。

あ・・・もどかしい。
40 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 22:01:14 ID:pMj0dO5f (+19,+19,-26)
>>37 38お前日本人のかまってちゃんだなw
41 : 名無しのひみつ - 2008/10/10(金) 23:39:18 ID:BWlGfayo (+24,+29,-19)
今回ノーベル賞ぜんぶ30ねんまえの論文だからな
30年後は無いと思う
43 : 名無しのひみつ - 2008/10/11(土) 03:24:00 ID:jICt8MnI (+29,+29,-20)
南部は二十世紀の物理学者でどの位の位置?
てか二十世紀の物理学者ベスト10に入るかな?
44 : 名無しのひみつ - 2008/10/11(土) 06:57:57 ID:4e8vEYWh (+28,+29,-23)
>>43
ランキングに意味があるとは思わないが、
素粒子物理では知らぬ者の無い重要人物だからなぁ。
45 : 名無しのひみつ - 2008/10/11(土) 08:13:42 ID:ooRbYYqw (+24,+29,-26)
20世紀の物理学者、なんつうと有名な人一杯いるからなぁw
そもそも一体どうやってランキングつけたらいいかわからんw
46 : 名無しのひみつ - 2008/10/11(土) 08:54:33 ID:5e6DEv67 (+19,+29,-4)
朝日にしてはなかなかいい記事だ
47 : 名無しのひみつ - 2008/10/13(月) 19:48:12 ID:/m35PmHC (-4,+30,-55)
>>37

賄賂とか買収は姦酷のお家芸でしょ?本当に呆れるな。オリンピックやワールドカップで審判に賄賂やって買収して勝ったズルい民族はチョン民族です。
48 : 名無しのひみつ - 2008/10/13(月) 20:16:43 ID:Sp21NAwa (+24,+29,-9)
予言でノーベル賞貰えるのは物理だけだよね
49 : 名無しのひみつ - 2008/10/13(月) 20:30:15 ID:nRREeYc7 (-2,+7,-2)
ちょwww
何この写真のメンツwwwww
50 : 名無しのひみつ - 2008/10/13(月) 20:53:37 ID:yCo/Plcc (+13,+28,+0)
ご冗談でしょう
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について