のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,974人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】スウェーデンの研究グループ、「電子」の動画映像の撮影に世界で初めて成功

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

何の原子が書かれていないんだけれど、何の原子なんだろう?

52 :

電子殻らしき物の数を数えろ

53 :

>>48
もやもやが電子を表していて、赤い部分に存在確率が高いってことだと思う

54 :

あれ? 時刻を決めると場所が特定できなくて
場所を特定すると時刻が特定できないんじゃないの?

55 :

場所を特定してないからおkなんじゃね

57 :

 不思議やね、確かにそこにあるはずなのに見えないとは?

58 :

単なる仮説・思考の要素としての電子ではなく、
実在しているようですね。
発見、おめでとう。

59 :

>>43
うん、とっくに入ってるよねwww
何が新しいのやら・・・

60 = 59 :

>>49
ツブツブ苺じゃないので、ツブツブはありません!w

61 :

windows メディアプレイヤーのエフェクトかと思ったw

なんかくるくるしているっぽい。

63 = 26 :

>>54
この絵で表現されているのは、場所じゃなくて運動量らしい。
だから時間とは独立どとおも。

64 :

で、この中のどこが電子なの?

65 :

このレイヤーって2次元なの?
それとも球殻みたいに3次元なの?

66 = 18 :

電子と言うより、電子殻の断面が見えてるっつうことで素敵。
絵でしか見たことないから。

67 = 64 :

で、この電子がカーブかシュートか解る達人居る?

68 = 64 :

あー単原子な原子核なんだ。
これで共有電子対とか見たら面白そうだな。

69 :

観測用に電子ぶつけたら回ってる電子も周回軌道外れるんじゃないの?
どうやって観測したんだろ?

70 = 26 :

>>70
当然ながら1個の分子で1回の観測で済むわけではない。

赤外線レーザーの電磁波としての周期を使って
同じ現象が何度も周期的に繰り返し起こるようにしておいて、
ある位相角の場面だけを「シャッター速度アト秒」で何度も繰り返して撮影して重ね合わせ。
位相角を少しずつ変えて撮影し、それを並べる事で
「周期的現象の一連の動き」を見る。

71 = 26 :

自分にレスしてどないするorz。>>69へのレス。

72 :

>>70
オシロスコープのトリガみたいなもんだな
この場合はストロボスコープだが

73 = 69 :

>>70
じゃあ「動画撮影」じゃないじゃん・・・

74 :

なかなか良く出来たCGだね

75 :

もうすぐUFOが出きる・・・ような気がする

76 :

大リーグ薬物疑惑:違法販売で元メッツ職員に有罪判決

 米カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁は、薬物を違法販売した罪に
問われていた大リーグ、メッツの元球団職員、カーク・ラドムスキー被告に罰金1万
8575ドル(約200万円)、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。

 栄養補助食品会社、BALCO(バルコ)社幹部が04年、薬物の違法販売などで
起訴されて以降、ラドムスキー被告は主要な薬物供給源だったとみられていた。
 メッツで用具係などを務めていたラドムスキー被告は昨年4月、司法取引に応じ、
95年から05年まで筋肉増強剤ステロイドやヒト成長ホルモン(HGH)を複数球
団の大リーグ選手に売ったことを認めた。連邦当局の捜査に協力することで減刑された。

 ラドムスキー被告は、大リーグの薬物使用実態調査報告書「ミッチェル・リポート」
にも協力。ロジャー・クレメンス投手の元個人トレーナー、ブライアン・マクナミー氏
を通じて、クレメンス投手らに薬物を供給していたなどと語り、80人を超える大リー
ガーの実名が挙げられた薬物疑惑の中心人物として証言した。

77 :

>>73
俺もそこ気になるよ。
観測されたデータを映像化したってこと?
だいたい150アト秒を映像として記録できるのかな~?
わからんことだらけ。

78 :

電子のパラパラ漫画作りました。でOK?

79 :

流石+だな。
ν即だと全くわからんかったw
つーか全員分かっていなかったw

ソッカー‥ 動画じゃないんだ‥

80 :

>>78
その表現の方があってるかもな。

81 :

メディアプレーヤーの視覚エフェクトかと思った。

82 :

なんで映像で捉えられんだよ
不確定性原理ってのはどうした?

83 = 82 :

>>70
了ww

スレタイだけでレスした

84 :

>>82
不確定性原理があるからこそ、ツブツブに見えない。確率の雲。

これが韓国人の研究なら、間違いなくインチキなんだけどなw
スウェーデンじゃあ、疑う訳にもいくまい・・・

85 :

STMで電子分布を見る技術ならあったよ
針を近づけて横に動かして走査するから、特定の瞬間の画像は無理だけど

天使|。・_・。)ノ 2つのパルスレーザーの入射するタイミングをいろいろ変えた
ポンプ・プローブ分光やってると論文読んでもないのに勝手に予想

86 :

日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

87 :

青→存在確率低い
赤→存在確率高い

でおk?
電子雲ってことでいいのかなこれは

88 :

>>87
>>26
誤解を招く記事だよなあ

89 :

>>88
説明する相手次第ってところもあるけどな。
理系学部卒か在で、最低「現代物理/2単位」を取った香具師相手なら>>26の説明になるが、
それ以外なら「うんうん、電子雲って言葉良く知ってたね、ヨチヨチ」にならざるを得ない。

90 :

人間が見るという行為は、光を認識することだから、
電子の動きなんかは何かを光に変換した結果を観察しているだけだろう。
なんの意味があるんだ?

91 :

論文読んでみた。>>1の記事はかなり誤解があると思う。

赤外線レーザー中に原子を置き、赤外線の周期にあわせて
アト秒パルスを周期的に打ち込み、
原子がイオン化され、出てきた電子の運動量を検出している。(たぶん)

この絵はその運動量の分布。(位置ではない!)
1回の測定ではなくて、同じ状態を用意して多数回測定した結果の分布だから
“雲”になるわけね。

で、パルスを打つタイミングを少しずつシフトさせながら、
赤外線一周期の間に電子の運動量分布がどう変化しているのか調べている。(たぶん)

この実験がストロボスコープの仕組みと似ている事から
量子ストロボスコープと命名した模様。

次の例↓と対応させれば
http://jp.youtube.com/watch?v=yd7e7WBcARE
ファンの回転周期→赤外線レーザーの周期、
ストロボの間隔→アト秒パルスを打ち込む間隔という対応になるかな。

92 :

電子の存在確率の縞模様全体が上下に動いているのは
なぜなのでしょう?

93 :

>>92
起きている現象としては、
「アルゴン原子の電子を吹っ飛ばして、そこに電子が戻る」
だけど、
普通に吹っ飛ばしただけでは、電子が飛ぶ方向も戻るタイミングもばらばらになるので、
レーザーを使って電子が飛ぶ方向と戻るタイミングを揃えている。
多分上に電子が飛ばされて(運動量分布が上に偏って)、戻る(下に偏る)。

94 :

>>91
遅レスですまんが、結局「電子」の動画映像ではないと理解して良いのですか?

95 :

>>91
どこからを「動画」というか難しいけれど

1個の電子をおっかけて像を収めたものではない(最初の一瞬の撮影で電子がどっかに吹き飛んでしまう)
同じ現象を同時に多数起こして、何度も繰り返して、撮影している。

電子の位置を時々刻々追ったものでもない(実はこれも、ここまで短時間だと理論上不可能)
運動量を時々刻々追ったもの。

ただし今までは、ある程度長い時間の「平均速度」しか測定出来なかった。
鉄道でいえば各駅間の平均速度しか測定出来なかったのを、
短い時間で細かく測って
「出発から到着までの速度メーターの動画を作ってみました」くらいの感じ。


96 :

電子って丸いの、四角いの、それとも四面体かな?
色は何色、黒いの、それとも青みがかかっている?
表面はざらざらしているの、それともすべすべかな?
どんな味がするんだろうかな、刺すような味かな、苦いかな、それとも甘いの?
においはどうだろう、無臭かな、それとも青臭いかな、刺激的?

97 :

まさに、ぼんやりとした雲みたいに見えるのだな。

98 :

電子の正体は、実は「ぼんやりとした雲」じゃね???

99 :

指紋みたいのが上下にうごいたけど。電子という俺のイメージとは違いすぎw

100 :

WMPで開いた瞬間コーデック入れ忘れたのかと思った


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について