のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,024人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

【物理】超弦理論をLHCは実証できるか

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 :

カウントダウンサイトが見れなくなってる

153 :

んで実際のところマイクロブラックホールで人類は滅びるの?

154 :

地震がきた

156 :

危険性が判明したので直前になって延期
もう地球ダメかもわからんね

157 :

何で危険だと思えるのかやっぱり理解できない....

158 :

これホーキング輻射が万が一間違ってたら
触るな危険、な球が生まれてしまうの?
近寄るな危険かな

159 = 151 :

そんなことになったら今の人類の科学力で事故想定道理に封じ込めできるとは思えないがな

まぁ実際には、間違ってることもなく、できたとしても速攻で消滅するんだろ

160 = 158 :

いろいろ見てきた
蒸発、飛んでいく、小さすぎてどうでもいい、の3本立てでした
やっぱり毎日仕事頑張るしかないのね

162 :

>>161
だからどうしたんだよ。
一生空が落ちてくる事に心配して生きていけよカス

163 :

>>161

物理板とか天文板のブラックホールスレを見てりゃわかるよ。
仮にホーキング輻射が起こらずMBHが地球内部に残ったとしても全く問題なし。
太陽さえとっくに死んで冷たくなった遥か未来まで生きるつもりならさぞかし心配だろうけどね。

164 :

BHがどーたらこーたらと小さいことに悩んでるんだな・・・。



5次元方向に伝わった重力パルスが並行ブレーンの重力文明で観測されて
こっちの次元に5次元人が侵略してくるかも知れんというのに・・・。

165 :

単なる粒子加速器じゃ興味はひけない

そうだ、ブラックホールを作るといって一般人を釣ろう

無知な人が危険性を訴える

こうですか、わかりません

166 :

>>162
愛で空が落ちてくる

168 :

>>166
おっしゃ、ちとモヒカン刈りにしてくるっw

169 :

安全安全っていって今までどんだけの被害を出してきただろう科学者たちは

170 :

大した被害でもないし。

171 :

>>169
科学技術を軍事的に使うのは文系のバカが多いけど

172 :

やっぱ「ブラックホール」って響きは一般人には何かとてつもないモノのように聞こえるんだな。
まともに調べも考えもせずにゴチャゴチャ喚くアホの何と多い事か。

173 = 169 :

えブラックホールってなんでも吸い込むんだろ
地球が1秒もせず消えるとかマジで怖いじゃん

174 :

広島の原子爆弾の時も
せいぜい100人前後を死傷させる予定だった。
だけど20万人も亡くなった。
理屈もあとであーだったこーだったという
これだから物理学者は。

175 :

度胸星と聞いてやってきました

176 :

>>173
地球が1秒もしないで消えたらそれは確かに怖いね。
でも1秒もしないで消えるのはブラックホールのほうだから安心しなよ。

177 :

>>164
並行ブレーンには天国とか地獄の世界が有るんじゃないんですか?

178 = 174 :

超新星爆発とはじつは
その恒星のエネルギーを元に
文明を発展させた知的生命体がBHを
作った為に恒星を巻き込んで爆発した現象だったんだよ

180 :

>1万分の1の確立

計算過程は?俺が検証してみる。

181 :

>>174
>せいぜい100人前後を死傷させる予定だった。
これは後からつけた政府のでっち上げでないの?
リトルボーイってウラン50kg搭載してたんでしょ
核分裂反応をしたのは約1kgで消失した1g分のエネルギー(相対性理論によってTNT火薬で約2万t分)が威力なんだから
1/50しか核分裂反応をしていないのでもっと高威力を出した可能性の方が高い
ちなみに量子力学では放射性物質の崩壊は確率的にしか表せないとされる

>>176
つまり欧州滅亡ですね!
所で欧州の危機なのに株価に反映されないね(笑)

184 = 179 :

>>180
なんかの科学雑誌に載ったんでしょ

185 :

>>184
一兆分の一の間違いじゃ?

186 = 179 :

>>185
1兆分の1なのかよ他スレで騙された
しかしそれでも可能性はかすかにあるんだね

187 :

地球がBHに飲み込まれるのが五十六億七千万年後
弥勒菩薩の到来とどっこいどっこい、て話もあるな

189 :

>>188
地球が太陽に飲み込まれないという保証がありません。
また陽子崩壊で吸い込まれるべき地球がブラックホールが吸い込むであろう永遠の時間後にはなくなっている可能性もあります。

190 :

>>155
たった1ヶ月で判明するわけねーだろ!

191 :

>>188
MBHのシュバルツシルト半径がいわゆる“物質”より遥かに小さいから
何も飲み込めないって説もあったがほんとうなのだろうか?

192 :

ど素人の俺がちょっと調べてみたが、結局のところ
・ブラックホール自体ができない可能性が大きい
・できたとしてもすぐ消える
・消えずに残ってもどっかに飛んでいく
・消えも飛んでゆきもせず地球にとどまっても成長には恐ろしく時間がかかる
・よしんば地球内部をやたら吸いまくって大きくなっても、地上での重力は変わらないので地盤が崩れなければおk
ということで個人的に納得した

193 :

超弦理論ってめちゃくちゃ難しいらしいね。
超複雑な方程式を解き続けて世界で一番ハードに頭使っている人たちだと思う。
ウィッテンって今頃なにしてんだろ。
両親が物理学者だったら歴史学に寄り道してもトップ取れるのか。

194 :

>>192
なんだか安心してきたありがとう
まあ1兆分の1がおきないこと祈るか

195 :

>>189

じゃあなおさらMBHが地球内部を食い散らかそうがどうでもいいことになるな。

>>191

その辺は自分にはちょっとわからない。
もしそれが本当ならMBHはいつまでたっても成長できないから人間には無害になるね。

198 :

10億年くらい生きる人は飲み込まれる心配をしたほうがいい

199 :

つまり俺らの体は膨大な数の紐で構成されてるってことだろ

うんなんわけねえ

物理学オワタw

200 :

>>191
後のダークマターである


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について