のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,230人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPHP を流行らせるには

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

>>50 死ね

52 :

>>36
お、と思いきや、MySQLの容量が少ない。
無制限とまでは言わないが・・・

54 = :

>>52
>MySQLの容量が少ない。

それどこに書いてたの?
俺も見たけど、「スペース容量」てのしか分からなかったよ。

55 = :

>>49
そういうソフトがフリーであるからでは?

56 = :

>>50>>55
あれ?10分たらずでリンク切れた?

58 = :

>>57
文脈をよめ

61 :

KENTさんみたいな手取り足取りユーザ向けの
配布サイトができればいいかも。

そいつらがISPにPHP使えないとギャーギャ言ってくれれば…(w

62 = :

ヴビは製品だから企業も必死だが。

63 = :

>>59
.htmlでphpを実行できるようにしておけば一応可能では?

64 = :

>63
>>40-41 でガイシュツ

65 = :

あげ

67 :


http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=02012329

こんな感じの本をMS派の上司に読ませましょう。

69 = :

専用鯖のサイトはPHP増えてきてるね。
やっぱ共有鯖の人はPerlしか使えないからPerl使ってるってカンジ?

俺も専用鯖だが、PerlからPHPに移行してくとCPU負荷が断然違ってきたので
今はPHPばっかだな…

米やぷーもPHPに移行していくみたいだし、
CPU負荷の事考えるとレン鯖屋もPHP可にしてくんじゃない?

だまってても、流行ると思う。

70 = :

PHPは、日本語対応の掲示板などのスクリプトが異様に少ない。

とPHP対応のサーバが少ない。-> 雑誌などで紹介されない。

個人的には、safe mode on とかで動かないスクリプトが多いのが鬱

71 :

WebProgのスレタイトル眺めるとPHPが大流行しているかのように錯覚するね
PHP、PHP、PHP・・・
いや・・・錯覚じゃないのか?・・・

72 :

確かに、PHPは日本語対応のスクリプトが少ない。。
色々ホスィ。携帯にも対応したやつ。。。

74 = :

考えるのは簡単。
実行(を決意)するまでが大変。

75 :

>>73
プログラムなんていつでも始められる。
でも青春は一度きりだぞ。

76 :

捜せばかなりの数があるよ、メールフォームからカウンターまで。
基本的な物は大概ある。

77 = 72 :

眠かったけど>>75のレスにより目が覚めた。
可愛くないし青春なんかいらないYOヽ(・∀・)ノ
本当に自分がやりたい事見つけたい。し。。

>>76
HPでPHPのtextカウンター使ってる。でも携帯向けの
例えば相性診断や、占い系スクリプト又は、登録型リンクがあればなって
そうゆう所から流行ると思うんだよね。。口コミ力みたいな

#いまいち説明が下手。ぁぅーん

80 = :

mod_php組み込んでなくてCGIの言語としてのみ
PHPを許可してる所なんてまずないだろ。
perlに関しては逆の事が成り立つ。

81 = :

>>80
> mod_php組み込んでなくてCGIの言語としてのみ
> PHPを許可してる所なんてまずないだろ。

珍しいのかな? 漏れが使ってるレンタルサーバは
CGI でしか使えないけど。suexec 使いたいから。

82 = :

というか、それじゃPHP使う意味があまり無いような。

PerlよりPHPの方が軽くて速いは本当?(CGI編)
http://www.hippo2000.info/perl/tbench.htm

83 = :

>>82
あなたはイツマデモPerl使っててね。おながいします。

84 = :

PHPは大分流行ってきたと思う。
このスレも急に上がったと思う。

つか>>77が書いてることにショック受けたが
相性診断や、占い系スクリプト又は、登録型リンクとかまだ少ないのか?
perlに比べると短時間に書けるので、手始めに作ってるヤシが多いと思ってたのだが...

85 = :

まだ少ないね。
大分って表現は早い。
HPで配布されてる数はPerlの数に比べると
数十分の一しかないでしょう。

86 = :

おはよう(?)ございます。
やはり私的にPHP興味あるので、
調べてみる事にしました。
今から。

88 :

今までperlばかりやってたんだけど
この前、中規模なオークションサイトをphpで制作したんだよ
phpってperlより簡単で面白いね

半年あれば、完全に覚えれそう。



89 = :

>>88
がんばれよ。

Perl信者はPHPに簡単に移行できると思われ。バカだな。
一生Perl使ってろとただただ思う。

90 = :

Perl/CGIで全然問題ないのを何故わざわざPHPにするのか理解できん。
個人サイトで掲示板やらカウンタを置くならPerlでもPHPでも
変わらんやろ?負荷なんざ微々たるもんだ。ほとんどの個人サイトではな。

91 = :

>>90
理解できてない、おまえはPHP使った事ないだろ?(w
Perlが良いならPerl使ってればいいと思うよ。

92 = :

>>90
どっちも変わらんならPHPでもいいだろ。

93 = :

phpでな、1日40個程度毎日追加されるアプロダみたいの作るのよ。
1個1個のサイズは小さいけど
1日40個1ヶ月120個1年14400個・・・膨大でしょ?
これに検索や追記をさせるの、DBと組んだ方がいい?
phpだけの方がいい?

94 = :

DB並の検索スピードを出せる自信があるならPHPだけで書く。
オレならDBに任せる(w

95 = :

そですか、DBに任せた方がよかですか。
DBは詳しくないですけど、初めの3~4ヶ月はphpだけで、
DBが完成したらphp+DBでやるのはどですか?
移行するのはトンデモない作業ですか?

96 = :

>>95
まず、データの出し入れを担当する部分を独立したクラスにする
同じ名前でテキストのデータファイルを使うのとDB使うの2つ作る

あとは定数でどっちを使うかを指定



hoge.php-----
define("DATA_SOURCE","db"); // "deb" or "text"

if (DATA_SOURCE == "db") {
require_once("io_db.php");
} elseif (DATA_SOURCE == "text") {
require_once("io_text.php");
}
$cp = new in_out;
-----

io_db.php-----
class in_out {
// dbを使ってデータを管理するクラス
}
-----

io_text-----
class in_out {
// text file を使ってデータを管理するクラス
}
-----

97 :

サンプルまでくださってありがとうごぜいます。
そういうやり方なのですか。

明日暇なので本屋さんに行ってリレファンスを買ってきます。

99 :

>>97
本科って北?

100 = :

100


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について