のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,724人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

402 = :

http://dev.ishinao.net/miniwiki/

403 = :

スレタイに騙された・・・。

404 = :

>>403
何だと思ったんだろう…。

407 = :

http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~obuchi/board/board.cgi

408 = :

>>407
全然Strictじゃないじゃん

410 :

http://gateway.ringoch.info/37ae2032-1c8b-7133-0d16-ed497cb2c1ac/simple.xml

412 :

画像BBSを設置しているんですけども、
投稿者にalt属性を入力させてるのは、やはりやり過ぎでしょうか?

設置後半年ほど書き込みがありません。。

413 = :

>>412
関係ないと思うよ・・・ただ単に人が来ていないか、アップする画像がないだけ

414 = 412 :

>>413
たしかに一日の新規訪問は一桁くらいです(泣)
やはり画像投稿する人っていないんですね。。
画像関係のサイトじゃないと確かに意味がないかな。。

415 = :

よければアダルト目的に使用させてもらうが

417 :

レスはテーブルでもおkなんじゃないかと

421 = :

全部<pre>で囲っちまった方が楽な気がしてきた。AAかどうかなんて判別できないわけだし。

423 = :

ん?むしろインデントしやすくなるような・・・スペースもそのまんまになるわけだし

424 = :

>>423
<body>
  <dl>
    <dt>なまえ<dt>
      <dd>
        <pre>こめんと
ほげほげ
ほげ</pre>
      </dd>
  </dl>
</body>

これだけでも嫌なんです

425 = :

あ、そういう意味のインデントか。それはもうヒアドキュメントみたいなもんだと思って諦めるしかないかと。

426 = :

>>425
自分で言っといて思ったんだけど
俺は厨なのかもしれないw

ヒアドキュメントまで専用のパッケージ作って逃げてる俺ガイル

本当はヒアドキュメント並みに便利なタグなのかもしれないですね

427 = :

<body><dl><dt>なまえ<dt><dd><pre>こめんと
ほげほげ
ほげ</pre></dd></dl></body>

俺はこうだな・・・

428 = :

>>424
<body>
  <dl>
    <dt>なまえ<dt>
      <dd>
        <pre>こめんと
<!--        -->ほげほげ
<!--        -->ほげ</pre>
      </dd>
  </dl>
</body>

これでどうだ

429 = :

>>427
<pre>以外では改行しないってこと?
掲示板でそれやると酷いよw

>>428
正直天才だと思たw
XHTMLじゃstrictじゃないね

430 = :

>>429
> XHTMLじゃstrictじゃないね

そんな話あった?
CDATA型要素(style要素やscript要素)とごっちゃになってない?

431 = :

>>430
それは知らんかった(´・ω・`)

432 = :

>>431
「それ」とは何を指してるんだ?

433 = :

>>432
コメントもCDATAだと思ってました。


ところで<blockquote>使うと
携帯で見づらくなるのはどうにもならんの?
<dd>の中ならなおさら

434 = :

pre要素は改行やスペースをそのまま表示するだけで、すべてをそのまま
表示する要素ではないからな。pre内にコメントを書けばコメント内は
普通に無視される。これはHTMLでもXHTMLでも同じ。

携帯の問題は、auならCSSで解決出来るだろうが…。

436 = :

>>435
そう言うことね。<![CDATA[ … ]]> は単に「この中はタグ等を解釈せず、
ただの文字列と解釈せよ」という意味だから、
・<script><![CDATA[ a="<br/>"; ]]></script>
・<script> a="&lt;br/&gt;"; </script>
この2つが同じ意味になるというだけで、コメントとは関係ないね。
HTMLのscript要素とstyle要素は中が自動的にCDATAになるけど、XHTMLは
明示しない限りならないから、中にタグっぽいものを書く時に注意という話。

HTMLのscript要素などをコメントで囲むのは単に古いブラウザ対策だから、
CDATA問題とは全く別レベルの話だし。

で、auはこちらでも試してみたけど、たしかにそうなるな。borderを付けて
調べてみると、dd要素の padding-left とblockquote要素の margin-left が
消せないみたいだ。ひどいバグだ。まあ、そんなに見づらいというほどでも
ないとは思うが。

437 = :

>>436
なるほど。よくわかった。
あと、マージンも確認ありがとうです。
2emって書いたけど、携帯側で文字サイズ変更したら
どうやら絶対単位で位置づけられてるみたいです。

438 :

http://tmitei.exblog.jp/

439 = 438 :

http://tmitei.exblog.jp/

440 :

自分の環境で動く掲示板を途中まで作った。
ある程度このスレの趣旨にあってると思う。

2chでソース公開してみんな協力して仕上げたいんだけどどうだろう。

専用スレ立てて真剣にやりたい。
付き合ってくれる人いる?

441 = :

まずはうpしてやる気みせないと誰もついてこないかと。
TODOリストとかも一緒に書いて、他の人が開発できるように。

442 = :

>>441
>TODOリスト
なるほど、良いですね。参考にします。

うpする前にもう少し意見を聞きたい。
はっきり言ってここまでひどく過疎ってるとは思ってなかったわ(´・ω・`)

一応自分にしては最高のデキだと思ってる。
たいしたことはしてないけど長い時間かけてPerl勉強しながら書いたコードだから
そうやすやすとはうpできないよ。

443 = :

久々に見てみたらいろいろ発見。

手伝いたいけどプログラムはヘボすぎて無理だろうなorz
織れは HTML , CSS 面でしか力になれそうにない ..... スマン

みんなで開発するならWikiひとつあればよさげ?
TODOもバージョン管理もスレのログ保存もいけるし。
(ただ、時期尚早な気も。)

444 = :

>>443
wiki借りた事ないし編集したこともないな…。
うまく使えば便利なのは間違いないですね。
それか、即席で掲示板共同開発用cgi作ってみる?
別に急いでる話じゃないし。実際掲示板途中だし。
今手直ししてて動かないんだわw

あと、プログラムできなくても問題ないですよ。
掲示板の処理ってどこも大差ないから、
html,cssが一番重要だと思う。
意見とか、手持ち環境での動作確認だけでも大きな力になります。

445 = :

プログラミングっていうより、既存のスクリプトの新しいテンプレート、スキンを改造すればすむ話なのでは?
MySQLとか使うタイプの。ソースもクソもねーよ。html,cssだけでいいよ。
ここのみんなはBBSっていうと2chみたいなのしか頭にないようだが。

>>444
wikiはここで借りればいいじゃん。無料。メルアド登録だけで利用可能。
http://atwiki.jp/

wiki文法知らなくても、ワープロ感覚で使うモードもある。あとはやる気と費やす時間だけ。

446 = :

>>445
テンプレート変えるって言っても
既存のスクリプトだと大半を書き直す事になる。
その辺はテンプレートとスキン(css)を持ち込めるように作りたい。

あとは文字コード、携帯対応なんかを前方互換的に対応したい。
アクセシビリティも追求したい。

2ch型みたいに大規模向きにはしたくない。
個人の弱小サイト向きのベーシックなのが良い。
画像の使用もなるべく避けたい。うpも対応したくない。

趣旨はこんな感じです。

>wiki
これなら大丈夫そうです。ありがとう。

447 = :

あんまし伸びてないなw

・ Perl
・ Strictな(X)HTMLを吐く
・ テンプレ式なのでデザイン変更楽
・ 携帯対応予定

とりあえずここまでは決定な感じ?
デザイン変更はどこまで可能?管理画面とかはさすがに不可?

448 = :

>>447
どうせそうのうち晒すことになると思うから公開しときます。
http://studio28.jp/dev/bbs.pl
いちおうこれがバージョン2になります。
まだ完成してないのでバグ有りです。
携帯の事はまだ考慮してません。

ホームに戻ればバージョン1が置いてあります。
こっちは携帯でも見れるつもり。

strictに対応してるのはバージョン2です。
ソース見てください。実際に投稿しても良いです。

449 = :

>>448
今見てみた。
あんまり織れの出番は無さそうかも。
でもちょっとだけ、、、

コメント内の
<div>
 <p class="txt">↑のリンクから ..... </p>
</div>
<div>
 <p class="quot">>引用文</p>
 <p class="txt">本文</p>
</div>
 :
 :
てな感じで空divがたくさんなのはなぜ?(何か意図あったらゴメン

あと、これは好みなんだろうけど、header,contents,footerあたりはclassじゃなくて
idのほうがいいかも。(見栄え的には変わらないけども;)
# もっとこだわる人は各レスごとにid振ったりするんだろうか。
# <dt id="res1">てな感じで。

…なんだか重箱の隅をつつくような指摘ばっかで申し訳ない。
神降臨しないかな…。過疎り杉。ageるべき?

450 = :

>>449
>空div
一応段落(連続改行)ごとに仕切ってるつもりです。
長文書くとわかりやすくなると思う。
<br /><br />じゃstrictじゃないですからね。
あと、blockquote使ってないのは携帯の相手するのが面倒だからです。これはいずれ…

>id
ver.1ではid使ってるけどver.2ではclassになってます。
なんか意味あったはずだけど忘れたw

こんなに細かいとこつつかれるとは思ってなかった。
レベルの高さがうかがえます。ありがとう。

ぁ、言い忘れましたけど管理画面そのものが無いです。

募集age


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について