のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,993人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タブ + - メモリ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : nobodyさん - 03/11/13 18:52 ID:???.net (+4,+16,-4)
生きてるか?w
53 : nobodyさん - 03/11/19 18:30 ID:???.net (+3,+15,+0)
ハイ
54 : nobodyさん - 04/01/08 05:26 ID:K/SrUI+S.net (+18,+29,-90)
アゲ

実際の所さCOOKIE無効のクライアントでも同一か認識できるから
俺はCOOKIEへの保存をセッションに保存してるわけだが

邪 道 か な ?
55 : nobodyさん - 04/01/09 19:32 ID:???.net (+27,+29,-30)
良いんでない? 俺もそうするときがあるよ。
57 : nobodyさん - 04/01/28 03:07 ID:IiAYAwD1.net (+25,+29,-21)
>>56
確かにセッション使うのは楽だけど、
動作原理はしっかり理解する必要があるよ。
58 : ななしくん - 04/01/28 06:10 ID:???.net (+28,+29,-25)
>>57
様々な解説書サイトなどはそういう意図で、原理を説明されてるんだとは思います。
なんか、「どう使うか!!!」がなかなかわからなかったんですよ(藁
59 : nobodyさん - 04/01/28 08:42 ID:???.net (-18,-30,-58)
オイラも初めてセッションを使い始めた時は、>>58と同じような感じだったなぁ。

セッションが機能するのに何ページ必要かとか悩んだ悩んだ。
a.html フォーム
 |
b.php session_start(); $_SESSION['data']='a';
 |
c.php sessin_start(); $data = $_SESSION['data'];
60 : nobodyさん - 04/01/29 07:51 ID:???.net (+36,+30,-69)
同じく。実際やってみて思っていたより激しく簡単だったので
自分がやってることが、全然見当外れなのではないかと思ったりも。
もしかしたら、そうなのかもしれない。
一応自分の思ったとおりに動作しているし、人にチェックしてもらっても
ちゃんと動作していると彼は言う…。

>>57
使い方だけで、まだ原理とかあやふやなので
ちゃんと勉強してみようと思います。
62 : nobodyさん - 04/02/12 11:51 ID:acZilhbS.net (+33,+30,-181)
以前作ったショッピングサイト(注文数50件強/日※PHPではない)はクッキーでセッション管理してるけど、
カートに商品が入らないという問い合わせが、頻繁ではないがどうしても尽きない。
結局、クライアント側の設定に依存するし、やはり客に色々設定を強いるのはどうかと思う。

次やるとしたらamazonのようにURLに渡して管理したいけど、カート以前のページは
よほど商品数が多くない限り、一般的に静的に作りますよね?

そこで、URLでセッション管理したいがために、静的HTMLで済むものを、全部PHPで動的に
出力するのは馬鹿げた考えでしょうか?
63 : nobodyさん - 04/02/12 16:36 ID:???.net (-9,-11,-16)
>>62
いいんじゃない?
URLにセッションIDとか渡すのって普通だと思う。
64 : nobodyさん - 04/02/14 08:52 ID:???.net (+26,+28,-14)
俺はPHPじゃなくてJSPだが、静的ページも全部JSPだよ(商用)。
PHPでも同じようなことしてるひといるでしょう。
67 : nobodyさん - 04/02/17 21:52 ID:???.net (+27,+29,-17)
できるけどGETでのセッション管理なんで認証とかにはつかっちゃ駄目
68 : nobodyさん - 04/02/18 22:47 ID:???.net (+44,+29,-125)
>>62
Amazonのように作るならOKじゃないの。
あれのカートは「誰の」という情報とは結びつかないようにしてあって、
会計の段階で「誰の」に結びつけるようにしてる。
# cookieが使える場合には、名無しさんAのカートのように、名無しさんも
# 区別して結びつけるけど。cookieに保存したセッションIDを使って。

その辺の個人情報や決済部分と切り離して設計できてれば
カート情報なんて商品リストの中から商品を選んだだけの存在だからね。
69 : nobodyさん - 04/02/19 21:15 ID:???.net (-21,-29,-20)
>>68cookieなしで amazon 使えるの?
70 : 68 - 04/02/19 23:37 ID:???.net (+30,+29,-46)
>>69
普通に使えますよ、カート機能自体はSIDがURLに付加されてますし。
cookieが使える場合はその他の機能がプラスされたり、
カート機能の照合補正が行われたり。結構上手く出来てると思います。
気にならない(気づかない)というところも上手いところ。
73 : nobodyさん - 04/03/09 22:32 ID:???.net (+21,+23,-24)
おそレスですけど、
昔から、通販業者系はサーバサイドのセッション管理が標準だね。
74 : nobodyさん - 04/03/18 02:35 ID:5cjOT2D0.net (+24,+29,-13)
セッションですか?!
私にお任せあれ!!!!!

77 : nobodyさん - 04/03/18 10:37 ID:???.net (+17,+29,-2)
>>76
こっちのスレの方が相応しいけど、マルチポストいくないっ
78 : nobodyさん - 04/03/18 10:53 ID:SVbaZ9qT.net (-19,+29,-9)
>>77
一言添えればよかったですね。
ちょっとこちらで質問させてください。
79 : nobodyさん - 04/03/18 12:14 ID:???.net (-29,-30,-76)
>>78
76の内容については向こうで既にレスが付いているが?
Local Valueではなく、Master Valueでないと駄目という理由が判らん。
値の優先度はLocal(高)、Master(低)。ディレクトリごと指定したいのなら、
Apacheの場合だと.htaccessを利用すれば良かろ
81 : nobodyさん - 04/03/19 15:09 ID:???.net (+22,+29,-73)
鯖を数日動かしてると、
セッションが不安定にならない?
漏れの鯖は三日くらいでセッションがプチプチ切れるようになる。
apacheを再起動すると治るけど、
コレってPHPの設定がおかしいからかな?
82 : nobodyさん - 04/03/19 17:48 ID:???.net (-15,-30,-50)
>>81
PHP のバージョンと OS は何?
Linux で PHP 4.2.x を使っていた頃に同じ状態で苦労したことがあるけど。

Apache の error.log に Segmentation Fault とかのログが残ってる?
84 : 82 - 04/03/20 00:30 ID:???.net (-15,-30,-197)
>>83
php.ini のセッションの設定で、

session.save_handler

に files 以外を指定している場合は安定しないかもしれない。

でも、PHP 4.3.2 だと、

bug #24592 (NULL related crash in session extension)
bug #22154 (Possible crash when memory_limit is reached and output buffering in addition to session.use_trans_sid is used)

の可能性の方が高そう。PHP 4.3.3 で修正されているみたいなので
バージョンアップしたらセッション周りは安定するかもしれない。
今なら、PHP 4.3.4 かな。もうすぐ PHP 4.3.5 が出そうだけど。

まあ、クリティカルなシステムをバージョンアップするなら、
十分にテストしてからにした方がいいと思う。
85 : nobodyさん - 04/03/20 10:00 ID:???.net (+28,+29,-77)
>>84
どうもです
ああ、やっぱバージョンのせいなんですかね
セッション機能にはmmを利用しているんですが、
どうせ処理速度には大差がないだろうし、filesを検討します
そのうちPHP5が出てきそうですが、
焦って飛びつくのは危険そうですね
86 : 84 - 04/03/20 10:55 ID:???.net (+2,-29,-59)
>>85
PHP 4.2.x の頃に、パフォーマンス的に有利ということだったので、

session.save_handler = mm

にしていたことがあったけど、>>81 とほぼ同じ症状になった。
原因が分からず、随分悩んだ後、files に戻したところ、安定するようになった。

PHP 4.3.0 以降では確認していなかったけど、修正はされていないのかな。
87 : nobodyさん - 04/03/20 12:40 ID:???.net (-16,-29,-104)
いまfiles指定して動かしてみたところ、
特に処理速度にも問題ないし、とりあえず大丈夫
まあ今後>>81の症状がでるかどうかまだ分かりませんが・・・

でもコレはPHP4.3.2の問題じゃないかもしれませんね
apacheもlogrotateの時にサービスが落ちたりしますから
今じゃ毎朝cronでapacheを再起動してます(苦笑)
88 : 87 - 04/03/20 13:11 ID:???.net (+27,+29,-29)
自分で書いてて思ったんですが、
apacheがちょくちょく落ちるのってかなりやばいよなあ(汗)
OSのレベルからアップグレードを考えるいい機会かもしれない
89 : 86 - 04/03/20 13:35 ID:???.net (-29,-29,-80)
>>87
その状態だと、PHP の方が問題の可能性が高いと思う。
当時は、3日から 1週間にに一度再起動していたし、
apachectl で restart すると Apache が落ちてしまって、
apachectl start しないと起動しない状態になっていたので。

files に変更してからは、Apache が落ちることもなくなったので、
同じ問題だとすると、安定するかもしれないので、しばらく様子を
見てもいいかもしれない。

セキュリティ問題のこともあるので、簡単にバージョンアップできる
のであれば、バージョンアップした方がいいと思うけど。
90 : nobodyさん - 04/03/20 15:55 ID:???.net (+41,+29,-54)
>>86
mm ってなんですか?
当方セッション情報を MySQL に入れるハンドら作って動かそうとしているのですが、
既存のがあるんなら使っちゃおっかな~
91 : nobodyさん - 04/03/20 16:33 ID:???.net (-28,-29,-11)
>>90
maji mukatsuku
92 : 86 - 04/03/20 20:56 ID:???.net (-24,-30,-98)
>>90
セッションの保存用の共有メモリ。
http://jp.php.net/session

mm を使うと不安定になるという話をしていたのだが、PHP の最新版では
修正されている可能性もあるので使いたいのならどうぞ。

mm をインストール(既にインストールされている Linux ディストリビューションもある)して、
http://www.ossp.org/pkg/lib/mm/

PHP の configure で --with-mm を指定してコンパイルする。
php.ini で

session.save_handler = mm

に変更して Apache を起動。
93 : 90 - 04/03/21 03:27 ID:???.net (-27,-30,-56)
おぉ!phpに既に用意されてるのね。さんきゅー
どれどれ・・ふむふむ・・
なーんだ、mmってモジュールの名前なのね・・
こっちか・・http://www.ossp.org/pkg/lib/mm/
UNIXで動くのね・・どれどれ

#whereis mm
mm: /usr/ports/devel/mm

をを、Portsに入ってるジャン
んでも、こいつの動作検証せなあかんのか~めんどくさっ

以上5分で却下しますた。ごめん。
94 : nobodyさん - 04/04/02 20:40 ID:???.net (-29,-30,-211)

こんなんが出てくるんですけど・・・
Warning: session_start(): Cannot send session cookie - headers already sent by
(output started at c:\program files\apache group\apache\htdocs\session\
session_test_1.php:2) in c:\program files\apache group\apache\htdocs\session\
session_test_1.php on line 3

session();の行でエラーなんだそうです。
/tmpのフォルダもCドライブに作りますたがダメです。

なんででしょうか?
98 : nobodyさん - 04/04/04 23:29 ID:???.net (+9,+27,+0)
>>96
勘違いしてるだけだな。
99 : nobodyさん - 04/04/04 23:53 ID:???.net (+17,+29,-5)
>>96
コンテンツの中に埋め込む場合もあるけどね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タブ + - メモリ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について