のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,119人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 370枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    803 :

    >>797
    あったなあ
    メモリ全部使えないから仮想メモリソフト流行ったっけ

    805 :

    >>794
    TS抜きして緑キャビアバンバン買い足してるの多かったような

    809 :

    安い高いの前にいまさら4G買っても邪魔くさいだけじゃね?

    810 :

    今時4GBとか罰ゲームかよ
    オマケで配るレベルだぞ?

    823 :

    >>819
    机は知らんがRamdiskは普通に使ってるわ

    827 :

    XPはGPT対応してないから2TB超は使えない。
    そう考えると完全にレガシーOSだな。

    しかし隣国のせいで値下がりペースがな。
    あの件なければ2割は下がってたろ。

    828 :

    VistaやWin7の頃は「まだ32bitで十分!64bitOSなんて宝の持ち腐れ!情弱!」
    っていうレガシー固執勢力の声が大きかったな

    829 :

    メーカー製PCでオフィスとブラウザがメイン用途みたいな普通の人なら多数派だったかもしれんが
    わざわざ自作板に来るような層では32bitで十分なんて奴は偏屈な少数派だったろ

    830 = 827 :

    ドライバの乏しいメーカー製はともかく、自作向けでは声が大きいだけでマイノリティだった感は否めないw

    832 = 828 :

    >>829
    64bitはドライバが揃ってない!まだ時期尚早!
    ってヤツが多かったよ実際
    ほんのちょっと前のことだがその当時は酷かった
    今でもスリープは不安定だからとシャットダウンするレガシーな人多いし

    833 = 829 :

    XPの段階で
    「やっと32bitの呪縛から開放されたー」
    「今どきRAMDISK?いつまで32bit時代引きずってんの?」
    という空気だったような。32bitアプリでもかなり互換性保たれてたし。

    836 :

    >>834
    OS動作自体は糞でもなかったが、アプリが無かったな
    で、アプリ出揃う頃にはWin7x64に移行していた。 過渡期だったというだけ

    837 :

    vistaはメモリ512MBしかないノートにまで平気で入ってたからクソ重い駄作扱いだけどそこまで悪いものではないんだがな

    838 :

    XPの時点で若干カツカツ気味だったから64bit対応アプリが多かったらもっと早く移行してたな

    842 :

    >>832
    ハイブリッドスリープによるWindowsアップデートの不具合あったぞ
    ネットワークが死ぬやつな

    844 :

    メモリ8GB積んでたしVista SP2は特に不安定だったりとかはなかったなぁ
    いちいち管理者権限の確認は多かったが

    847 :

    コンシューマー向けでは、ネハーレンだけ6本いけたけど、それ以来そんなのないな

    849 :

    >>743
    なんだかんだ言いわれながら
    売り切れやんけw


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について