のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,122人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 358枚目*

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 = :

    ドミプラを買うかトライデントZRGBを買うかでもう1ヶ月は悩んでる気がする
    ケース内映えがいいのはやっぱZなのかな

    54 = :

    >>50
    米アマゾンで送料込みで1万以下だったら買いたいな

    55 = :

    いまだにビーフジャーキーが輸入禁止だったのに驚いたわ
    米尼でパーツと一緒に買ったら転売が捗ると思ったのに

    58 = :

    SKハイニックス、世界初で「DDR5 DRAM」を開発
    http://web.smartnews.com/articles/foTszfEUFt4

    59 = :

    >>57
    一番高い送料選んで126ドルちょっとだから消費税取られないと思う
    金額的に微妙だと思うなら安い配送選べば10ドルくらい安くできるし

    書いてて思ったが送料一番高いの選んでもまだ輸入した方が安いって価格差やべぇわw

    60 = :

    >>57
    何で1ドル137円換算なの?
    今だと大体113~4円/ドルだけど

    61 = :

    NVIDIAが株価下落。人工知能関係の計算サーバー用途のメモリー需要はたいした事なさそう

    62 = :

    >>58
    エラー訂正機能付きと出てるな  DDR5が出たら皆そっちに行くんじゃない?

    63 = :

    AmazonUSAって消費税込みじゃないのか
    どっちにしても高い国内よりUSAの価格をチェックしてた方が良いな

    64 = :

    >>63
    アメリカは州によって消費税にあたる税金が違うので、
    カートに入れた後の決済で住所によって異なるその税金が追加される仕組み

    逆に欧州はこの税金約20%が最初から追加された金額になってるので、
    常識も知らないアホの子が高すぎると騒いでることがある

    65 = :

    日本で販売してないと個人輸入するけど
    メモリみたいに初期不良の確率高いものはしない
    米尼の梱包は雑だからね

    66 = :

    RMAあるのでEVGAの電源とかグラボ個人輸入するけど、
    箱のシュリンクが必ず破れているのが届くな

    日本では俗にいう箱蹴り品みたいな状態になってる

    67 = :

    ここ2~3年内にゲームの限定版とかアートブックとか買ったけど、かなり丁重な梱包されてて日尼より良い状態だったから、米尼の方が丁寧になったのかと思ってた

    68 = :

    SK Hynix、JEDEC準拠の16Gb DDR5メモリを開発完了
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153718.html
    新たな魚竿

    69 = :

    恐らくECC思うが、DDR5はエラー訂正機能付きと出てて、もしそれが出ると、サーバー用途は当然として、
    クライアント利用も、ビジネス系のハイエンドはDDR5に流れるナ。

    DDR4は、高価格が仇となり今現在普及せずに見えるが、短命で終わりそう。

    70 = :

    >>69
    www
    これまでメモリ新規格の出始めの値段がどうだったのかも知らんのか

    71 = :

    DDR3は出始めで、今の半値以下だったナ 8ギガ×2 4千円位で購入してる

    72 = :

    メモリは一番安い配送で米尼から買ったけどアメリカ版プチプチみたいのに包装されてた
    グラボは箱に緩衝材入れず中でグラボの箱が動きまくってた、共に無事

    73 = :

    DDR5が来ても業務用の上位クラスからでしょ
    でアベノミクスの日本以外は世界的に不景気だから
    IT関連企業でもシステムの更新が出来ないだろうことが予想される
    急いで商品化してもあまり良いことはないかも

    75 = :

    国民1人当たりの経済力で言えば
    我が国は先進国中下流国、10年もすれば最貧国クラスだぞ
    安倍は数字の取り上げ方で民衆を謀ってるが

    76 = :

    メモリ業界だけHDDやSSDに比べて、異常に容量が増えるのが遅い。
    ちゃんと成長してたら今頃5倍~10倍くらいの容量になってたはず。

    79 = :

    安倍程度に騙される馬鹿な国民は
    絶滅するか奴隷になるかでしょ

    80 = :

    需要があるのはLPDDRだと思う
    業務用になるほどDDRとかありえん

    81 = :

    まだまだ下がりそうだな、日本は何故か反映遅いけど
    DDR4-2400 8GB $52.54
    http://ja.aliexpress.com/item/Factory-Brand-New-DDR4-8gb-2133-PC17000-1-2V-desktop-ram-memoria-double-sided-16chips-compatible/32807266946.html

    82 = :

    【朝日新聞】宇野常寛『エアコンのフィルターを掃除していなかったら、カビ(ネトウヨ)が生えた』
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542292342/


    メディアの怠慢が知的衰退を招いた

    ――読者を育てるところから始めなくてはいけないような、現在の知性の衰退はなぜ起きたのでしょうか。

    宇野:水は低いところへ流れる、というだけですが、強いて言うなら僕らメディアの人間の怠慢ではないでしょうか。
    朝日新聞のようなリベラルメディアは、あえてそうしたのかもしれませんが、お題目のように戦後左翼のテンプレを語ることで、結果として楽をしてきたのだと思います。

    それが、政治的には安倍一強を、文化的には【ネット右翼】を生んでしまったことは間違いないと思います。やはり怠慢だった。
    エアコンのフィルターを掃除していなかったら、カビ生えたみたいなものですよね。新しい言葉をつくるということを、戦後のある時期から、メディアはさぼってきたんですよ。


    全文https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181115-00010002-asahiand-sci&p=3

    84 = :

    サムチョンはしね

    85 = :

    >>83
    設計思想無くて性能だけ謳っているとですね、
    明らかにパクりましたwと言っているようもの。
    規格を考えてる段階でSK入っていたのかと

    86 = :

    中国の当局が広東省深圳市を右往左往してるのか
    官警が来たら20km先の香港に渡って独立に手を貸してやれ

    87 = :

    やはり動きが出てきたなという感じだ
    中国が先に動くとまずロクなことはない
    当初の予想通りブラックフライデーまでは持たないね

    88 = :

    >>73
    えっ
    経済成長率1.2%の日本が比較的好景気……???

    89 = :

    基地外に絡むな
    スレが荒れる

    90 = :

    店に行くと新しいDDR4-16GBモジュールとX99チップセットでは相性が発生するよ?
    みたいなことを書いてあったけど、ランクやガーバーみたいなやつが発生しているのかな?

    91 = :

    韓国のサムスン電子・SKハイニックスの独禁法違反、証拠を多数確保
    誤解されなニュースだけどだけどこれでメモリ安くなる?

    92 = :

    インテルの欠陥CPUにリコールとか何も処分がないのに?
    CPUの値上がりだって独禁法に引っかかりそうだけど?
    なぜか値下がり始めたRAMがやり玉とか意味不明

    93 = :

    >>92
    >インテルの欠陥CPUにリコールとか何も処分がないのに?
    過去に大規模リコールは除算間違えたCPUでしか行っていない
    そもそも対象が広すぎて古すぎてリコールしたところで代替製品が存在しない

    >CPUの値上がりだって独禁法に引っかかりそうだけど?
    ショップが勝手に品薄を理由に値上げしてるだけだから、
    個別のショップにいちいち独禁法かけるほど暇じゃないでしょw
    Intelは決まった値段で売ってるだけだから、
    毎回新CPUをネットの公式ページの通りの価格で売る店がある

    >なぜか値下がり始めたRAMがやり玉とか意味不明
    中華で作ってるメモリが特許侵害だと訴えられた報復措置
    メモリは現在生産してる主要3社の特許を侵害しない限り作れないようになってる

    94 = :

    メルトスペクトルの穴が塞がれないまま売り続けるってすごいよな、買う方もまたすごいけど
    実害が表面化しない、させないからやってられるんだろうけど
    この業界意味不明だらけだわ

    95 = :

    >>94
    本当にお前の頭だと意味不明なのか?
    どんなに脆弱性があろうが情報抜かれる危険があろうが、
    INTELの生産が完全に止まるとどうなるかはお前みたいなおサルじゃない考える頭のある人間なら分かるだろw

    おサルでも理解出来そうな説明するならINTELが品薄になった途端にメモリ価格の急落が始まった
    これが脆弱性のあるものは売らないと鯖含めて完全にINTELのCPU供給が数年間も完全止まるとどうなると思う?www
    ついでに脆弱性があるのはARMのスマホもそうだが、
    そちらもARMからの供給が完全に止まるわけだがどのような影響があると思う?

    もしそれでAMDが儲かってウハウハだと思うなら手の付けようがない

    96 = :

    >>95
    答えは「AMDは資本的にINTELのCPU供給量の15%も供給できないから、INTELがゴミでもシェア80%を割らず、AMDは圧勝しまくっても
    資本と新たな設備増資で5年くらいの準備がないと対INTEL30%の供給力を構築できず
    互角になるのは設備投資上10年いる」

    これが現実だからINTEL無敵は当たり前、むしろメモリ価格は超過的需要が、普通需要に減ったのと
    すでにだぶついてた結果だよ

    そもそも自社工場じゃなく外注であり、しかも7nmってメーカー少ない都合、設備拡大に時間がかかってお金以上に調整上供給力拡大は無理ってなんの

    そして株式でみれば、AMDはもともと配当すら出せない有様だから、ここで生産拡大やっても
    利益も配当も株価暴騰も見込めないってなんの
    逆にINTELは負けても利益がある理論であり、なによりいまのメモリ安とSSD安は在庫釣果で2022くらいまで続くよ
    これが+材料でINTELが高めに売っても製品安い状況をうみ、PC売上伸びて値下げもしなくてよくなんの

    表面でamdがかっても利益と株はINTELのもん

    98 = :

    AMDが十分な投資の金を作って生産拡大する頃には5年は軽く経ってるから、
    その頃にはIntelが対策終わって新アーキが出てるよな
    そして悲しいAMDの法則
    ジムケラーがいるときに作ったCPU以外は過去の歴史では売れ行きも性能もイマイチが発動

    元DECメンバーは今もAMDにいるから大丈夫って書き込みあるけど、
    そいつらは改良は出来てもまともにIntelに対抗できる新アーキは作れなかった連中
    これまでのAMDの歴史ではIntelに真正面から対抗したときは必ずジムケラーが関わってた

    99 = :

    メモリスレどこどこ  ここ…?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について