のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,120人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 351枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    653 :

    今ってDDR4、4G2枚組で1万円近いのか
    なんと言うことだ…

    654 :

    >>650
    すげーね、hynixと言えばかつては地雷の王だったのに

    658 :

    永遠に組めないな

    659 :

    >>658
    早くて年末、遅くても2021年には確実。人によっては三年ったら買い換え周期より長いが。。

    660 :

    グラボの次はメモリーの高等
    誰かぼすけて

    661 :

    ピークは脱したろ

    662 :

    メモリーは一年半以上だけど
    グラボはせいぜい半年くらいだろ

    664 :

    最低価格を永遠に維持しろいうてんねん

    665 = 662 :

    何を掘ろうと言うんですか

    666 :

    米メディア「安倍首相の総裁選3選は濃厚。麻生、安倍のヒスレベルな批判を若い世代が乗ってない。」
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525491771/


    いよいよ大型連休明けの7日から政局が本格化する。そうした中、筆者は連休中に会食した財務省の
    最高幹部から米国のニューズレター「OBSERVATORY VIEW」(4月26日号)のコピーを頂いた。

     同紙を発行するOBSERVATORY GROUP社は金融・財政政策、米議会の動きなど、マクロ経済に与える政治経済動向をモニターし、
    債券、為替、株式市場に参加する機関投資家を対象に、市場価格に影響を与える可能性がある政策決定や政治情勢に関する分析・情報を事前に提供する。

    <より興味深いのは、福田財務次官のセクハラ疑惑発覚後、麻生大臣の辞任を要求する声が激しさを増していないことだ。実際、メディアの連日の報道にも拘わらず、そうした意見は(誤差の範囲だが)弱まっている>

     事実、「日本経済新聞」の最新世論調査(4月27~29日実施)を見てみると、麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で
    「辞任する必要ない」の43%を上回ったが、「辞任すべきだ」は前月比7%低下している。

     それだけではない。野党6党が麻生財務相の辞任など求めて国会審議を拒否していることについて「適切ではない」は64%
    「適切だ」の25%を大幅に上回った。上述の「大声で騒ぎ立てている」のは野党6党と一部メディアだと、同紙は分析しているのだ。


    アメリカは「3選濃厚」と見ている

     これと同様に世界的に高い評価を得ている冒頭のニューズレターが、「結論」として<麻生攻撃を経由した安倍批判はヒステリックなレベルに達し、
    過去の例で言えば政権が近未来に瓦解してもおかしくない状況になるかと思いきや、一般有権者、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない>と断じているのだ。

     今後の政局は荒れ模様になることは間違いないが、どうやら9月の安倍首相自民党総裁3選の可能性は高いと言っていいだろう。


    http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180505-00055564-gendaibiz-int

    667 :

    グラボはゲフォしかみてないかラデもみてるかで期間は変わる
    ラデの方がかなり先にマイナーに目付けられて早い段階で高騰したからな

    669 :

    参加者に掘らせるのかぁ

    670 :

    燕が必死にうちに巣をつくろうとして他の燕と喧嘩しまくって毎年結局つくらないという

    671 :

    灰純正も一時期は有難がられてた気がするな
    DDRの頃だったか

    672 :

    スレ監視する時間、安売り探す時間
    10時間越えたらさすがにもう買ったほうがヨクナイカ

    673 :

    ダメよ~!ダメダメ!
    高嶺掴みしたら下がったときみんなに笑われちゃうよ

    677 :

    ここでワーキャーワーキャー騒いでたって何も変わらんよ
    メモリ価格を見るなら企業動向と市場供給率と先見の明を持って判断するんだよ
    様々な情報と俯瞰から未来予測して株見るのと一緒
    でだ、答えは来年の半ば頃に今の半値よりやや高いほどに落ち着く
    今年の年末にはそこそこ下がってきたなと感じる

    もしこれがズレる場合は、今のバブルに半導体企業が旨味を〆て何時までたっても増産せず
    他企業の新規メモリ参画すら一向に気配がない場合、以ての外でない
    以前のメモリ供給過多でヒイヒイ言ってた経験から談合されてもおかしくはない
    これは全く市場から読み取れないが、供給が安定しても高止まりの場合はこれに該当する
    (´-`).。oOと思うおちんぽみるくだった

    678 :

    もうアメリカで談合訴訟が起きてるんだが

    680 = 660 :

    インテルさんの不揮発性メモリーがふつうのメモリーに使えるようになったら容量一気に1Tになるから、インテルさんにがんばってもらおう

    681 = 669 :

    インテルさんは価格もインテルさんだからなぁ

    682 = 660 :

    ヤフーの少し安かったキングストンメモリー、販売中止になっとる

    683 = 678 :

    サムスンもハイにクスも統一朝鮮傘下の国有企業になるから
    DARAMは暴騰する
    マイクロン株買っとけ

    684 = 670 :

    サムスンの利益の半分くらいを社会的な制裁金で取ったらエエねんアメリカの訴訟

    685 :

    「今は4GB×2でいいじゃん安くなったら買い直そ?」 vs 「どうせ16GB以上欲しくなるんだろ? だったら今揃えとけよ無駄銭撒くな」
    脳内できのこたけのこ戦争よりも激闘が繰り広げられている

    688 = 678 :

    メモリの名前?
    そんな昔はおぼえてないね

    689 :

    cpuもバグなくなった2020年くらいのが組どきだろうなまてるなら

    691 :

    鴻海、半導体製造へ参入検討

    http://www.jiemian.com/article/2114094.html

    692 :

    >>686
    それなw

    693 :

    2019年にDDR5出て順調に行けば手頃な価格になるのは2021年
    DDR4が安くなってきた頃にはDDR5が見えててまた買えないぞ

    695 :

    DDR4は1年も経たずに安くなったような

    697 :

    純粋に、直接コンシューマ市場に出回ることはない
    データセンター需要とモバイル需要で食われたってのが大きい
    そこにマイニング需要が加わって元々先細り気味だったPC用DIMM向けが出回らなくなった

    698 :

    直近、マニング需要は激減してる
    でもデータセンター需要がまだ強い
    メモリの供給不測の頂点は過ぎたが、思いっきり下げるわけでもなく
    今年後半までは緩やかに下落、その後はデータセンター需要しだいで不明。
    こんな予想が業界では一般的です。

    700 :

    どっかのパーツが安くなると別のパーツが値上がりする
    ほんと自作市場は地獄だぜぇ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について