のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,153人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

>>299
> 宣伝したのは本当ですが、スレが多いのは事実ではないでしょうか?
それは宣伝する言い訳にならない

> 気づいてもらえるように、マナー違反だとは思いながらも宣伝しました!
つまり、マナーよりも自己都合を優先した故意犯でしょ
自覚症状があるんだから性質が悪い

302 = :

いろんな質問スレにマルチポストしているようだが、質問スレで宣伝NGなことは考えればすぐわかる
「スレが多すぎてどこに書けばいいかわからない」が真っ赤な嘘である事は明確だな

303 = :

>>301
> それは宣伝する言い訳にならない

いいわけじゃないです。
何も言い訳してませんよ。

私は悪いことをしました。
わかっていて宣伝しました。

304 = :

>>297
> スレが多すぎてどこに書けばいいかわからないので
わからなかったら普通は事前調査するよな
例えば、「何のスマートフォンを買っていいか分からないから全機種買いました」なんて富裕層でなければしない
分からないんじゃなくて何も調べていないだけだろ
>>302も合わせると「何も考えず、何も調べない」
最低だな

305 = :

>>304
いいえ。調べた上で全部に書いちゃえと
思ったので書きました。

306 = :

>>305
> いいえ。調べた上で全部に書いちゃえと思ったので書きました。
だから>>297の「スレが多すぎてどこに書けばいいかわからない」は嘘だろ
分かった上で書いたんだろ
日本語を読めないのか?

307 = :

クソレスが多いな
気に入らなかったら何か言うんじゃなくて黙ってろ
クソレスなんて百害あって一利なしなんだから

308 = :

とりあえず、2箇所では反応あったみたいだね

309 = :

宣伝って、何か利益になるの?

310 = :

知らんけど単に「へー、そうなんだ」って思っておけばいいだろ
ボケが

311 = :

悪意よりも、歪んだ正義感の方が、より厄介だ。

312 = :

http://twitter.com/kai_ri_no/status/558449951332519936/photo/1
通信はajaxなんだけど、
HTTP応答のイベントがあったら呼び出される関数は、ここに追加するの?

313 = :

lodash使おうと思ったけどキモいのでやめました

314 = :

>>312
Twitter APIを使うのが一般的だけど、サイト解析して独自実装するの?
サイトの仕様が変わる度に解析して追従するのはどう考えても現実的ではないし、俺は仕様が変わる度に動かなくなるプログラムを使いたいとは思わないけど
ちなみにJavaScriptからTwitter APIを使うと API Key, API Secret ガ駄々漏れだから誰も使わない
あと、マルチポスト四過ぎで気持ち悪い、マルチポスト先ぐらい書きなよ
http://syncer.jp/twitter-api-create-application
http://syncer.jp/twitter-api-blocks-create
http://syncer.jp/twitter-api-blocks-destroy

315 = :

>>313
lodashを使いなさい

317 = :

ライブラリ関連は禁止 というよりは
どっかの誰かが個人的に作った関数の仕様の話題はスレチ が正しいかな

318 = :

ライブラリ禁止はlodash厨が登場してから

320 = :

backboneには、lodashの元になった
underscoreが入っていたんだったね。

underscoreをより良くしたのがlodash。
早く3.0正式リリースしないかな。

サイトに表示されているのがv2.4.1だから
正式リリースはまだだと思っている。

321 = :

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|    ___________
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!   /
    !  l,_        ,__/!   < でもライブラリ禁止する人も悪いんですよ
    i   ======    /〉;;/    \___________
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||

322 = :

俺もlodash好きだから、株を落とすようなことはしないでくれよな

323 = :

backboneとかangulerjsとかのフレームワークスレたてていい?

324 = :

いいんじゃね? 使ってる人いないから
全然レス無いと思うけど。

325 = :

は?俺は使ってるが?使ってない奴レベル低すぎワロタw

326 = :

>>323
立てるときにスペル間違えるなよ

327 = :

>>325
それって「使ってる俺はレベルが高い」と言っているようにみえるね。
実際は、使う使わないは、選択するかどうかの違いであって、
レベルとは無関係なんだが。

まあそういう所がお前のレベルの低さを感じるね。

328 = :

>>327
レベルひっくww

329 = :

こんな過疎板で個別スレあまり需要なさそう・・・

詳しい人はム板に集まる傾向あるけどWeb系はこっちに池って言われるから
ここしかないんだろうけど

330 = :

>>328
言っていることの意味がわからなかったのかな?
使えるのは当たり前って話をしているんだよ。
使えるのは当たり前だが、意味が無いから使わないって話をしてる。

331 = :

3つ立ってるwww

332 = :

立てました。

333 = :

テンプレ適当すぎwww

334 = :

これで誰も使ってないことが明らかになるだろう。
盛り上げるために、使ってる人がTIPSでも書き込めや。
そうすりゃそのスレにも存在価値が生まれるだろうさ。

335 = :

このスレから信者が消えて、信者はあっちのスレで自分の空間に閉じこもる
WinWinだな!

336 = :

自称レベルの高い人が立てたにしては丸投げ感が酷い
結局は他人頼みか

337 = :

>>314
ローカルファイルをブラウザで見ててコンシューマーキーやアプリケーションキーがなぜ漏れるの?

338 :

なお書くのは個別スレでもいいしこのスレでもいいです
このスレは何でもいいスレなので

339 = :

>>314
> >>312
> Twitter APIを使うのが一般的だけど、サイト解析して独自実装するの?
REST APIを用いる。HTML分析はしない。
http://dev.twitter.com/rest/public
を使ってることが画像の中のURLにも書いてると思う。

全て見たら分かるように質問してるのにねぇ・・。

340 = :

>>314
> >>312
> ちなみにJavaScriptからTwitter APIを使うと API Key, API Secret ガ駄々漏れだから誰も使わない

サーバーに置くのではなく、file:// をブラウザで見る。 API Key, API Secreがどのように誰に漏れるの?

341 = :

>>314
このURLで使う。E:\だったりするけど、なにかが誰かに漏れるの?

342 = :

>>341
> >>314
> このURLで使う。E:\だったりするけど、なにかが誰かに漏れるの?
http://twitter.com/kai_ri_no/status/554013377450631168/photo/1

344 = :

あれ先に誰かが立ててくれたようだ

345 = :

>>338
>>5

346 = :

>>345
それはスレをたてた奴が勝手に決めたこと。

347 = :

>>346
そのテンプレは以前からあったもの
守らなくてもいいし、何を話してもいいと思うのはあなたの個人的な考えにすぎない

348 = :

>>347
以前からっていつから?
最初にはなかったよ。

349 = :

ES5ってほとんどメジャーな環境では動作するのでそろそろ使っても問題ないんですね

http://kangax.github.io/compat-table/es5/のparseInt() ignores leading zerosってなんですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について