のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,641,670人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+95,+29,-50)
>>899
DDRメモリのレイテンシの差って時間でいうと5ナノ秒、10ナノ秒とかの差の話だけど
音楽系っていうのはそういう次元で戦ってるのか
902 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,+0)
まあ相手は生音ですし
903 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-23)
Zen4との比較
けっこう苦戦してるな
7950Xには勝てないわな

http://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-9-7950X-vs-AMD-Ryzen-9-7900X-vs-Intel-i9-13900K/5031vs5027vs5022
904 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,-8,-26)
キャッシュヒットしない処理が多いとレイテンシが効いてくる
905 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-30,-73)
初の4GHz(4790K)、初の5GHz(8086K)買ってるから初の6GHzの13900KSは買う
デスクトップは4年ぶりのintelだわ
906 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-1)
初の3GHzは買ってないのかよ
907 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+104,+29,-44)
>>901
例えばアンシミュのプラグイン掛けながらギター録音をヘッドホンでモニターする時、バッファを最小限にしたい場合の耐性に効いてくる
908 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+105,+29,-25)
>>907
ギターのモニタをソフト経由でやってんの?
ご冗談をwww
909 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+106,+29,-67)
>>908
冗談も何もプラグインのアンシミュを他にどうやって掛け録りするつもりなのか
つーかそのレスだけでエアプなのが分かる
910 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,-71)
>>909
えっ?
モニタ音と録音、同じアンシミュである必要は無いんだよ

ギターのソフト経由のモニタなんか無理だろwww
911 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-1)
ケンカしないの!やりかたいろいろあるんでしょ!
912 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-26)
遅延が気にならない鈍感ギタリスト?
913 : Socket77 - 2022/10/06(木) 06:13:50.61 ID:17UfOL6ad.net (+75,+30,+0)
915 : Socket77 - 2022/10/06(木) 06:33:21.23 ID:WmKobxt50.net (+16,+29,-4)
>>914
ハシカンとか広瀬すず裸にする仕事やろなぁ
916 : Socket77 - 2022/10/06(木) 06:45:37.66 ID:mS3jbiOl0.net (+8,+20,-9)
>>914
決まってる
5chしかない
917 : Socket77 - 2022/10/06(木) 06:49:10.78 ID:p1tAFRqS0.net (+19,+28,+0)
>>914
YouTubeを最速で観たい
921 : Socket77 - 2022/10/06(木) 07:37:43.47 ID:8TTQKM240.net (+68,+29,-6)
これってCPUの反り防げる?
眉唾物?
922 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,+0)
>>921
よう分からんけど買っといたわ
923 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-7)
>>844
IA AC/DC Loadline0.01でいいん違うの。B660でもガッツリ消費電力は下げられるけど。
924 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+125,+29,-6)
>>921
反り防げるけど保証切れるから注意な
925 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,+0)
>>924
元に戻せば分からないんじゃねって思うんだけど、どうなんだろうね
926 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+86,+29,-3)
ネジ緩めた痕は絶対に残る
927 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+24,-33)
このマザーボード反ってないぞ!
12世代は絶対反れるのに!保証外や!
928 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+69,+29,+0)
>>926
これ
見ればすぐわかるからな
929 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-4)
ネジ外しただけで保証切れるんか?
930 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-18)
そろそろマザーの保証も切れるしシミラボから出たら買おうかなと思ってる
931 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-29)
Z790反らないなら買いだけど反るならZ690で十分だな
932 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+91,+29,-17)
そんな高確率で反るの?
買ってきたリンゴ(果物)が虫食いだった、ぐらいの無視できる確率じゃないの?
933 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,-2)
>>932
反るのは仕様だと公式がアナウンスしてるんやぞ
934 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-68)
そもそも反るなんて1700以前からあるもんだし
別に1700から始まった話でもなく顕在化したのが1700ってだけ
だから運用上問題無いと仕様としてる
935 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+51,-29,-99)
>>921
CPU温度への影響はCPUクーラーのベース面との相性次第
ただLGA1700の(構造上不可避の)反りは確実に低減される
あとはお好みで

LGA1700の反り対策金具を比較してみた(反り計測編)
http://youtube.com/watch?v=DQcPuGOh9FM

【反り問題】LGA1700の反り対策金具を比較してみた(CPU温度比較編)
http://youtube.com/watch?v=XZgVbaTTdK8
936 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-56)
顕在化したのは6世代あたりじゃなかったか
実際あの辺から凸型受熱プレートのクーラーが出始めてプレート面が平滑じゃない手抜きだって叩かれてた印象
937 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-79)
しげるがモッコリしてるとか言われててCPUクーラーの研磨スレがあったくらいだぞ
6世代どころかCore2あたりの時代には既に言われてた事だ

Alderは縦長になったせいで今まで以上に曲がるようになって一部クーラー接触不良を起こすまであったから目立ってる
938 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-16)
オタクはな
些細なことで必死になる
939 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-37)
OCしたい連中の情報を精査もせず、すべての用途に勝手に拡大して問題発生だの不良だの騒ぐアタマのおかしな連中が一部にいる
OCもパーツの追加も製品保証の対象外だから、勝手にやってろ、でお終い
940 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-5)
ワイのちんぽも反ってるんやが矯正したほうがええやろうか
941 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-12)
Z790も最安で5万すんのかな
942 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+71,+29,-31)
>>891
最大15wっていうのは君の希望であって事実ではないから
そもそも電気代気にするのは24時間起動しっぱなしだし月50円の差ではないし君が言ってるのはすべてただの適当な憶測だから
943 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-17)
載せ換えで外すのも楽しみだな
944 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+39,-30,-57)
http://videocardz.com/newz/intel-z790-motherboards-are-now-listed-in-germany-prices-from-e309-to-e1399

ドイツ:309ユーロ~1,399ユーロ
フランス:269ユーロ~1,369ユーロ
945 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-11)
Z790もたけーなw
946 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+14,-8,-24)
Z690が正解だったな
947 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+36,+8,-17)
13世代は600マザーやDDR4があるからまだ安く組めるが
この円安続けば14世代以降で考えている人は出費がかさむね
948 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-29)
Raptorおじさん誕生だろ
DDR4使いたければRaptorが最後だ
949 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+68,+29,-94)
今のこの価格ってアメリカのインフレ、ドル高のせいだし、>>944はユーロ価格だからそれが分かろうというもの
これからアメリカはインフレ止めようとして景気後退は確定なのでそれがどう転ぶか次第じゃないかなぁ
950 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-30)
windows13の動作条件はraptorとmeteorの間で切られそうな予感
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について