Socket774 (ワッチョイ 27ae-r4yT [180.4.97.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
Socket774 (ワッチョイ c2aa-BNzf [131.147.30.207])<><>[ここ壊れてます] .net<> スレ立て乙 <>
Socket774 (JP 0H73-pnoO [210.162.55.198])<><>[ここ壊れてます] .net<> cinebenchR23マルチ
13900K 589$ 40162
7950X 699$ 38640 (techpower) <>
Socket774 (JP 0H73-pnoO [210.162.55.197])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kわずか20ドルのクーラーで6GHz起動 <>
Socket774 (JP 0H73-pnoO [210.162.55.197])<><>[ここ壊れてます] .net<> B660 AORUS MASTER (rev. 1.x) 【DDR5対応】
九十九にて40%off
送料無料\18,980 <>
Socket774 (アークセー Sxbf-pXuy [126.160.4.21])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 34 個の P コアを搭載した Intel Raptor Lake プロセッサが発見されました
https://www.techpowerup.com/299347/intel-raptor-lake-processor-with-34-p-cores-spotted <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-XjGR [106.161.241.172])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> XEONはスレ違い <>
Socket774 (ワッチョイ a276-BNzf [125.205.253.169])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あれ?ぜんぜん盛り上がってないなw <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-gQDi [106.146.65.151])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチ解禁はいつ? <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-CPU7 [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900K vs 7950X
いままで分かっている話
【最高性能】
・シングルは13900Kが1割ほど上
・230Wでは7950Xがマルチで1割ほど上
・Zen4は熱が籠りやすく簡易水冷でもマルチOCはきつい
・13900Kは簡易水冷でも350W食わせられて7950Xより1割ほど上に行く
【効率化】
・定格のワッパは13900Kが1~2割ほど低い(前世代で2倍くらいの大差)
・実効125W以下で同じ消費電力に制限するとほぼ同じベンチスコアが得られる
・マザボはAM5のX670/Eが消費電力高め(Z690比 +20Wくらい、アイドル時が高い)
【価格】
・13900Kが2万円ほど安くなりそう
・X670マザボが同型番のZ690マザボより0.5~1.5万円ほど高い。
・マザボ使いまわし考慮であってもintelマザボの2枚目を買っておつりがくる価格差
・安めのマザボ、DDR4使いまわしなどを検討すればマザボ使い切りでも明らかにintelが安い
こんな感じですかね <>
Socket774 (JP 0H73-pnoO [210.162.55.197])<><>[ここ壊れてます] .net<> X670Eはマザーボード自体が爆熱 <>
Socket774 (オッペケ Srbf-T6rL [126.205.201.253 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> RaptorでThread Directorを改良したみたいだし効果はWin11の22H2との組み合わせでって事だったし
ハイブリッドアーキティクチャはまだ改善の余地があるんだろうな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 16:32:42.47 ID:HaKOwmz/0.net<> >>10
爆熱度はどっこい
電力効率は7950xの勝ち
導入コストは13900kの圧勝か
信仰の縛りが無ければ13900kに行くのが自然だな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 16:41:07.17 ID:GHr8jXPL0.net<> https://twitter.com/PUBG_JAPAN/status/1574911769868320768?t=LOKjVY-UBW_su4uZBT0JHw&s=19
だってさ
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 16:41:50.80 ID:GHr8jXPL0.net<> 間違えたこっちや
https://twitter.com/Tsukumo_Namba/status/1574943519680057345?t=sjlnr6fSJNIGQ0-e7Gzk_Q&s=19
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 16:41:51.31 ID:L3nVSTwXd.net<> 忍者5 ラプター対応 AM5未対応 <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 16:47:36.65 ID:+DAiTqIM0.net<> ■MSI Z790マザーボード 製品特徴
新世代のMSI Z790マザーボードには、多くのアップグレードが施されています。MSI Z790マザーボードは、フラッグシップのMEG Z790 GODLIKEは、26フェーズのDuet Rail Power System CPU電源回路(105A SPS)を備え、エントリーレベルのPROシリーズマザーボードでさえ、最大16フェーズDRPS CPU電源回路(80A SPS)を搭載しており、強力な電源回路設計に更新されています。このような強力な電源回路設計に加えて、M.2も忘れてはいません。ダブルサイドM.2 Shield Frozrを採用し、従来より温度を5%低下させることができるようになっています。物理的な冷却ソリューションに加えて、MSIはFrozr AI CoolingとCPU Cooler TuningをソフトウェアとBIOS内で提供し、冷却能力をさらに向上させています。
Z790チップセット搭載マザーボードの全モデルに、最新のワイヤレスネットワークソリューション「Wi-Fi 6E」を搭載します。M.2容量も増え、MEG Z790 GODLIKEマザーボードには、最大7つのM.2スロットを備え、これまで以上に多くのストレージを搭載できるようになりました! また、MSIの特許であるマグネット式およびスクリューレスM.2 Shield Frozr、最大60WのPower Delivery対応のフロントUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C、ARGB Gen 2デバイスのサポートなど、この自作PCの世界で目を見張る改良点があります。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:06:05.28 ID:j0Mt3wNJd.net<> raptorが曲がるのかどうか <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:09:44.41 ID:Fc1f2yhF0.net<> まあ曲がるだろう
金具買ったらいいんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:09:59.67 ID:NuwE3TlX0.net<> いままでのマザーなら曲がるでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:10:16.62 ID:ksQfV53q0.net<> 久々にCPUクーラー売れ筋見たら、DEEPCOOLが3位まで独占w
どうなってるんだw <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:12:50.83 ID:5PoNjWvV0.net<> i3出ないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:15:27.42 ID:OR69uMrw0.net<> 来年1月くらいまでにks含めてデスクトップは出揃うでしょ。ただそうなるとRaptorモバイルが出てからすぐにMeteorモバイルが出るという構造になりそうだけど、 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:15:58.39 ID:gCvPh8UG0.net<> >>8
Alderlake=GoldenCoveコアなわけだけど…
(SapphireRapidsに積んでる) GoldenCoveキャッシュ増量版の流用=Raptorlake
って確定したからね、良くも悪くも大きな変化点はない
Intel TechTourでiGPUとI/Oは完全にAlderlakeと一緒と公式発言されたのもこれで辻褄合う
Meteorlakeの遅延で短期間でも投入できる中継ぎが必要になったIntelに他の選択肢ないわな、確かに <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:19:25.82 ID:nF4gKRYf0.net<> 買いなん? <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:19:26.56 ID:+DAiTqIM0.net<> >>22
エントリーモデルにあたるCore i3-13100については動作クロックが現行のCore i3-12100に対して0.1 GHz向上していますが、コア数や構成、L3キャッシュ容量については変更が無く、L2キャッシュが5MBから8MBに増えるなど変更規模としてはRaptor Lakeの中では最も小さくなると見られています。
来年と言われている <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:29:35.51 ID:gCvPh8UG0.net<> 未だに古いリリース情報引っ張ってくる人がいるので
・i5 13600K以上 = Raptorlake
・i5 13600無印以下 = Alderlake
将来的に足される可能性はあるけどIntel公式資料のL2/L3キャッシュへの言及から当面は上記で確定
ただ13400のみ混在する可能性があって情報錯綜中 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:37:17.26 ID:OoevqXFxM.net<> 下の方
シネベンマルチ
7600X 15242 pts
7700X 19810 pts
12600K 17577 pts
(13600K 24420 pts)
ttps://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7700x/7.html
CPUのみワッパ
7600X 156.2 pts/W
7700X 151.0 pts/W
12600K 136.1 pts/W
(13600K 130-150 pts/W) 下限はMTP基準、ただ12600Kでは最大でもMTP-20Wだった実績
ttps://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7700x/24.html
ただしX670/Eの消費電力が祟って、システム全体ワッパは分が悪くなる
7600X 70.6 pts/W
7700X 80.8 pts/W
12600K 92.2 pts/W
(13600K 90-120 pts/W)
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1442/573/html/g43_o.png.html <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:40:59.61 ID:imOGoDtf0.net<> ハ // /´`/⌒) __ ハ //´
| | // r' r' / / \ | | //
-===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
| | / /| |_/―'´_⊥:j /_ | |
| | / / .| |ハ∠´__ `ヽ _ | |
| |. r/ /、_| |::::::⊂◯ ∠_ ヽ. / `ヽ.!
| | / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、 ◯| / ,/.|
| | _/ i // i ! ',::::::::',、 」 Uレ'/ / |
| | 〉 { / __',:::::::::', |  ̄ 「´ │ |
| | `ヽ` 、 { / ハ:::::::::}、 , イ | | |
| | |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i | |
| | └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン | :| |
| | ` ̄ | : : : : : : : : : : :l テ ! :| |
| | l、 | : : : : : : : : : : :| ル | | |
| | ,(、 / ヽ_,)! レ'⌒ レ^ヽハ/::| / | |
| | i :::: し'i レレ'´ | |
| | ( 350W / | |
'ー' ヽラプターレイク ,ゞ 'ー'
l二ゝ ::从:: ノコ
<_/l_l\_> <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:41:48.74 ID:OoevqXFxM.net<> Zen4レビューからEcoモードでベンチを取るとPPTで動作する(Eco 65W → 実際は88W)ことが分かっているので、
これを基準にしてIntel7デスクトップ用の特性(MTPから電力半分で85%の性能)を当てはめると
13600K @88W 20000前後(12600K同様に実効最大電力がMTPより低いならこれ以上)
7700X @88W 19366(Ecoモードにしても5%しか下がらない、定格が異常に電圧高い)
(7600X @88W 15000未満)
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_zen_4_ryzen_7_7700x_and_ryzen_9_7950x_review/9
ただしX670/Eのせいでシステム全体では7700X/7600Xのほうがワッパは劣ると思われる
Raphaelの定格電圧が異常に高いのはリークのまま変わってないっぽいが、
シングルでAlderを超える定格にする際の歩留まりの問題と推定する。
XとXなしに分けろやという感じがするが。
あと7950XのEcoモードは、昨日のintelのスライドにあった13900Kとほぼ同率で落ちてて、
125W以下のワッパは両者ほとんど変わらないと思われる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:43:33.72 ID:JsDxqRT/0.net<> 記事タイトルとリンクだけ貼れば良いんだよ <>
Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:56:20.11 ID:L3nVSTwXd.net<> ZEN4は50度以下でないと5.8Ghzで起動しないがインテルなら105度でも6Ghzで起動する <>
Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 18:01:32.68 ID:xhxdRoaHr.net<> 起動てインテルは電源入れた瞬間に105度になるの? <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-1nVM [114.177.101.134])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワット数wっwm <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.146.34.176])<><>[ここ壊れてます] .net<> 顔がカワイイだけのおぎゆかみたいなマザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443132.html <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-91Gk [106.154.2.42])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 早漏して8月に無印12900買ったけど早まった・・・かな?
最大41%↑なら平均2割増しくらいか?
でもそれって電力うpとEコア増加してるんだから当然なのでは…? <>
Socket774 (ワッチョイ 5256-4kp3 [133.207.131.32])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> リキフリがまた売れそうだな… <>
Socket774 (ワッチョイ 5283-54mk [133.201.72.192])<><>[ここ壊れてます] .net<> 全部買うと今までより+10万円 <>
Socket774 (ワッチョイ 8b15-Wcto [138.64.86.249])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> シネベンリークで7950x買うつもりだったけど
マザボ高すぎだからやっぱり13900kにするわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5283-54mk [133.201.72.192])<><>[ここ壊れてます] .net<> X670E Taichi Carrara:E-ATX,10万4980円
X670E Taichi:E-ATX,9万9980円
X670E Steel Legend:ATX,6万980円
X670E Pro RS:ATX,5万6980円
X670E PG Lightning:ATX,5万2980円
輪にかけて高かったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-6r0V [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 太一とか元はコスパで売ってたのに歯車回すのに執着するようになってたからお高い存在になったな <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-VRQ1 [106.128.102.148])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900kの65WもR23早く出して <>
Socket774 (ワッチョイ 22b1-OVEM [219.51.225.69 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13600でも空冷て無理なん <>
Socket774 (ワッチョイ 4f6e-r4yT [180.12.150.142])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> プロセスは何nmなの? <>
Socket774 (ワッチョイ 476e-EAqM [118.7.194.131])<><>[ここ壊れてます] .net<> ワイのB660にちゃんと対応してくれるのか心配なんだが
問い合わせてもリストをご覧くださいで12世代眺める羽目になるし13世代が使えるか聞いとるのに… <>
Socket774 (ワッチョイ c6ca-Hkqe [153.231.5.36])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> cpuなしでbiosアプデできるマザーってmsiは知ってるけど、他にどこのメーカーのやつならある? <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>46
asusもできるやろできないとワイのZ690らぷたん乗んないで <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-zhQ1 [126.4.190.200])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> らぷたん可愛いなw <>
Socket774 (ワッチョイ a2a4-r4yT [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初心者で申し訳ございません。お伺いさせて下さい。
今度発売のラプターレイクを購入しようと考えています。
マザーはメーカーのホームページを漁った結果MSIの「MEG Z690 GODLIKE」にしようと考えました。
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z690-GODLIKE
なぜならばHPの下の方にスクロールすると「最新のLightning Gen5 M.2コネクター」と書いてありました。
まだNVMe 5.0は出ていませんが、もしかすると使えるかもしれないと思ったからです。
このマザーはNVMe 5.0が使えるのでしょうか?よろしくお願い致します。 <>
Socket774 (ワッチョイ f7ea-TW99 [124.97.129.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> raptorは最悪Z790がX670ばりに高くてもZ690に逃げられるからなぁ
zen4はクソ高マザーにDDR5強制でトータルのイニシャルコスト高すぎ <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-nfrE [133.106.152.197])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>49
m.2_3スロットだけpcie5.0
自分で調べられないなら自作向いてないよ <>
Socket774 (ワッチョイ a2a4-r4yT [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>51
ありがとうございます。
Willamette→Northwood→Kentsfield→Yorkfield→Haswell-Eと自作してきたのですが間が空いてしまい…。
申し訳ございませんでした。 <>
Socket774 (ワッチョイ 4e6b-itOX [223.133.128.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>41
言い方でなんか笑った <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>49
そのレベルでいきなりゴッドライクとかやめた方がいいよピンオレとか壊れたら泣ける金額よ
っていうかもうどこも在庫ないでしょ <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初心者じゃなかったのでなんでもないわ
Z790買った方がいいんじゃないか? <>
Socket774 (エムゾネ FF42-CPU7 [49.106.192.58])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>36
マルチのワッパが+40%と考えていい。
13900と12900を同じPL2に設定すると60Wくらいまでは必ずマルチ+40%。
いっぱいまで使わない場合消費電力が20~60%程度減る勘定。
>>42
intelのスライドにあるが12900Kとほぼ同等、だいたい25000。
7950XのEco mode 65Wが28000超だが、実際はPPTの88Wを消費してる(検証レビューによる)
>>43
MTP180Wで、OCしない限り実際にこれ以上出ないのはリーク済み。
一応ハイエンドのサイドフロー空冷では180W対応を謳っている物がある
>>44
intel7改善版(内部的にintel6と呼ばれてるらしい)、
古い言い方が好みなら10nm++++といったところ。
トランジスタ密度や電力性能比はN6やSamsung 5nmとほぼ同等 <>
Socket774 (ワッチョイ a2a4-r4yT [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>54
ありがとうございます。
あ、このマザーって前シリーズからのつかいまわしなのですね。。。 <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-nfrE [133.106.152.235])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>52
自分より自作歴長いorz
申し訳ない <>
Socket774 (ワッチョイ 2b58-NOqg [106.72.45.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそも>>49で
>初心者で申し訳ございません。
って言ってるし、そんな自作歴あるなんてエスパーしようがないからしょうがない <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>57
Z590辺りからこんなデザインになったから恐らくZ790もそんな変わらないと思う中身もそんな変わんない
Z690のGODLIKE抽選かなんかで販売してたから国内球数少ないよ
Z790で再度考えると幸せになれるかも <>
Socket774 (ワッチョイ db33-4/t9 [112.139.50.218])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>46
主要メーカーならどこでも
けどどこのメーカー品もそれなりのグレード以上じゃなきゃその機能付いてない <>
Socket774 (ワッチョイ a2a4-r4yT [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 皆様、ありがとうございました。
MSIのサイトで『NVMe 5.0』で捜していたら「MEG Z790 ACE: The Ace up Your Sleeve」に記述があったので
値段によってはこれに決めたいと思います。
本当にお助け下さり有難うございました。 <>
Socket774 (ワッチョイ a2a4-r4yT [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 訂正です。「MPG Z790 CARBON WIFI: Stealthy, but Incredible」
申し訳ございませんでした。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-6r0V [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 型番にサブタイトルついてるみたいでワロタ
面白い人だな <>
Socket774 (ワッチョイ 86b0-r4yT [121.80.176.232])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 秋冬に自作する予定で、Zen4にしようかな?って思ってたんだけど、
X670のTUF GAMINGシリーズで5万~5万5千円が実売予想価格になっててびっくりしてるんだけど、
Z790はもっと安いの?
出始め+円安でこんなもんが普通? <>
Socket774 (ワッチョイ 860c-owma [121.82.138.54])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>52
pcie5.0のm.2_3スロット使用するとPCI_E2 slot使えなくなるからね <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-mJ6+ [126.235.177.4])<><>[ここ壊れてます] .net<> MSIのマザボが気になってるんだけどみんなはメーカー何処にするかとか決めてるの? <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-6r0V [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3Dみたいにmsiのcombostrikeが使いたいとかないからASRockとBIO以外なら割りとどれでもいい <>
Socket774 (ワッチョイ c66e-bwfb [153.252.136.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いので良いっしょ <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アルダーから乗り換えだからマザーはそのままよ <>
Socket774 (ワッチョイ 92f4-tX/F [101.1.242.28])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> え、みんなマザボ買い替えるん? <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回買い替えるほどの追加機能ないでしょ?あれ? <>
Socket774 (オッペケ Srbf-JwNh [126.194.117.67])<><>[ここ壊れてます] .net<> ドラゴンセンターってのが凄いとは聞いてる <>
Socket774 (ワッチョイ 2fad-XjGR [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一個前のcpuからよく乗り換えれるなw
稼ぎの差を感じる <>
Socket774 (ワッチョイ f76e-wADS [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ようやくワイのi7-11700を捨てる時が来たか <>
Socket774 (ワッチョイ db33-4/t9 [112.139.50.218])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 購買欲は刺激されるが今世代は我慢
今後は毎世代プロセスルール進むしと自分に言い聞かせつつガマンガマン <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-zhQ1 [126.4.190.200])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106951/?rss
ぼりすぎやなw <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-DNCR [106.146.14.64])<><>[ここ壊れてます] .net<> 3080で43万ってやばくね? <>
Socket774 (ワッチョイ f76e-wADS [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>77
ZA7C-R37ってどこに33万も使ったんだ...? <>
Socket774 (エムゾネ FF42-CPU7 [49.106.174.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>74
そういう買い方をする人は「1年前のものだからまだ売れる」と考えている <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-zhQ1 [126.4.190.200])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4080入りそうな値段 <>
Socket774 (スップ Sd42-pnoO [49.97.103.218])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690も2万円代でVRM強力なの買えるからZ790はいらない <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-Nf8B [133.106.26.84])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>76
14nm→10nmに6年ぐらい掛かってSkylakeリネーム売ったし、TSMCの3nmはアップルですら拒否する失敗作で量産化の目処がない
Intel4ですらMeteorに間に合うか解らないし、プロセスルールに期待するのはやめとけ <>
Socket774 (スップ Sd42-pnoO [49.97.103.218])<><>[ここ壊れてます] .net<> ASRock マザーボード Z690 Steel Legend
アマゾン 23143円 <>
Socket774 (ワッチョイ 276d-6D/D [150.31.139.138])<><>[ここ壊れてます] .net<> z690のmini-itxで2万以下まだ? <>
Socket774 (JP 0H1e-s760 [203.10.99.182])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どれもMB高いわ
一世代しか使えんし <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>74
発売日に買った12900Kはこの前7万で売れたからな買ったの8万だったかな
これを元手に最新の買うのよ <>
Socket774 (オッペケ Srbf-WtXk [126.158.172.192])<><>[ここ壊れてます] .net<> 新モデル出るたびに既存の最新だったものを売って買う、がパソコン関連はコスパ最適なんよな
まあ毎回その手間かけるのが怠いわけなんだけど <>
Socket774 (アウアウアー Sa5e-AxFr [27.85.207.248])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASRock「うちのマザーはどこよりも長く使いづけられる耐久性がある!」
Intel「次から新ソケットにしまーす。いまのソケットやーめピ」
ASRock「」 <>
Socket774 (ワッチョイ 86b0-r4yT [121.80.176.232])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790が高いならZ690のBIOSを更新して使えばいいのか?
そんなの上級者じゃん・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 2298-fO6A [27.126.125.177])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Bios flashbackがあれば楽勝 <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-VRQ1 [106.128.100.12])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 65WだとR23
12900kが17000
5950xが18000
13900kが25000
7950xが30000
って感じか
実際AMDは88Wらしいが <>
Socket774 (ワッチョイ db33-4/t9 [112.139.50.218])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どうせ最新マザー買おうがbios更新は必須じゃん?
cpu無しでbios更新出来ないマザーを掴まないように注意すればいいだけよ <>
Socket774 (ワッチョイ 4fae-r4yT [180.4.97.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AlderとRaptorを同時に所有してはいけない縛りでもあるのか? <>
Socket774 (ワッチョイ cf11-owma [110.131.129.232])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 前スレ963,965
うちのZ690M Phantomは連続供給電力130Wもあるでw
12400なら楽勝! <>
Socket774 (ワッチョイ 2202-zhQ1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>95
サマスロ乙w <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>92
KTUが7900XをEco65で使った例では実効88Wで5900X並の数字になってる
https://www.youtube.com/watch?v=1spx3gbBg0I&t=1h7m
Ecoモードの数字はややばらつきがあって
AnandTechは高め(31000)でPCWorldは低め(28000) <>
Socket774 (ワッチョイ 22f4-tIM4 [61.215.252.43])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>93
てか掴んでたとしてもショップ持ち込みでよくね、2000円かそこらでしてくれるやろ <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BIOS更新ショップでやってくれるの知らなかったわ
今使ってるのはCPUなし更新できるから良いんですけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 4f6e-5jW3 [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> CPU無しでBIOS更新できるの調べてみた。こんな感じ?
ASUSTeK USB BIOS Flashback
ASROCK USB BIOS Flashback
MSI BIOS Flash Button
GIGABYTE Q-Flash Plus <>
Socket774 (ワッチョイ a26e-tX/F [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> IPCは結局増したと考えていいのか?
変わらないなんて噂があったが <>
Socket774 (ワッチョイ f7ea-TW99 [124.97.129.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アーキ変わってないんだから、キャッシュが効く処理で微増それ以外は変わらずってとこやろ
あとはプロセスがこなれて高クロック化 <>
Socket774 (ワッチョイ 2719-ZWo3 [150.249.10.77])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790 CARBON WIFIが479USD、Z790 EDGE WIFI DDR4が369USDだって。
X670Eと大差ないじゃん。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゲームベンチマーク13900Kは5600Mhz 12900Kは4800Mhzのメモリー使ったみたい
そりゃ差が出るわな <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ただ定格の比較だからセーフでもあるな <>
Socket774 (ワッチョイ 0ecf-XjGR [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあ定格がそれなんだからそれで比較するのもありだろう
メモリは揃えて欲しかったが <>
Socket774 (ワッチョイ 46c0-XjGR [217.178.173.122])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://i.imgur.com/2OMwfKv.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ e226-tX/F [139.101.104.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 国内価格いつ出るんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 47f3-tX/F [118.110.38.92])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12400Fから13500に乗り換える可能性は今後あるかなってぐらいだわ
円安収まらないと買う気が全くおきねーけど <>
Socket774 (ワッチョイ 46c0-Vbvw [217.178.18.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>101
キャッシュによる数%の向上のみ
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465489/images/002l.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-+URR [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>90
自作するなら出来て当然。作業自体は簡単だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ c66e-bnry [153.242.143.10])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そりゃZ690マザーの初値と同程度+円安分と考えれば
Z790マザーがX670Eと大差ないのは当たり前でしょ <>
Socket774 (ワッチョイ c6ca-Hkqe [153.231.5.36])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>61
メーカーってより上位機種に付いてるんですね。
めぼしい物あったら調べてから買います 、ありがとうございます <>
Socket774 (ワッチョイ 8b15-pnoO [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> B660DDR4マザーボード買うからZ790はどうでもいい <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-mIyF [126.209.194.76])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> つってもPCIeレーンが増えてるからなー
安いZ790買って
サーバー系の安いパーツつけるのがお得な気がする
40GbEや昔買えなかった高額なRaidカードでもいいし
M.2も多く積めるし
将来的にサーバーやホームラボとし優秀なんよ <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>101 >>110
単に「キャッシュ」とだけ書かれてるが、
実際はEコアとの連結にボトルネックがあったのが解消されてるから
シングル(Pコアのみ)だと5%くらいだが
マルチだと12%くらい上がってるという不均等な上がり方なんだよな。
足回り含めた計算でIPC+12%ってのは
実はZen4でのIPC向上とほとんど変わらないという <>
名無し募集中。。。 (アウアウアー Sa5e-oHty [27.85.205.87])<><>[ここ壊れてます] .net<> 対立煽る訳じゃないが今回の勝負はIntelの勝ちだね
旧Ryzen使いも即AM5に乗り換えるメリットほぼないし
既にアルダー使ってるなら言わずもがな <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-+WQ3 [153.140.46.238])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まともにベンチ出てからじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ d79c-h9Op [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチ(R23)
13900K(85000円) 38460
12900K(86599円) 27472
7900X(92500円) 28913
13700K(59000円) 29140
12700K(59333円) 22813
7700X(66800円) 19463
13600K(46500円) 24420
12600K(38450円) 17660
7600X(49900円) 14931 <>
Socket774 (ワッチョイ 8b15-pnoO [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> ZEN4に20万円払うほどのベンチの差はでないよ
13900Kのほうはゲームによって5800X3Dこえてるし <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-Nf8B [133.106.26.162])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>117
アルダーから設計半年のラプターに乗り換えるメリットなんてないじゃん
今クソ高いLGA1700買っても本番のMeteorとArrowが来たらリセールバリューガタ落ち
AM5マザボはソケット自体は4年は使える <>
Socket774 (ワッチョイ cef3-tX/F [111.169.73.219])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新規でもワンズならBIOSアップデート無料だしなあ 高いマザーを買う必要があるのかどうか <>
Socket774 (ワッチョイ a276-BNzf [125.205.225.161])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BIOSアップデートなんて、いまならボタン一個押すだけだぞw <>
Socket774 (ワッチョイ c66e-TW99 [153.134.72.7])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> それこそ投げ売りされてるギガの高級Z690マザーとかお買い得じゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>121
ST+15%、MT+40%で、マルチならIPCすら+12%とZen4並の伸び率で
プロセスの小改良含めてワッパも同電力+40%、同性能+250%改善してるし
設計半年とはいえかなり改善してるけどなあ。
Alderもまだリセールバリューあるから実質半額で乗り換えられるし。 <>
名無し募集中。。。 (アウアウアー Sa5e-oHty [27.85.205.87])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>121
アルダーからラプターに乗り換えない人ならステイ
AM5に乗り換えるのはもっと無いわ <>
Socket774 (ワッチョイ a2f3-tX/F [125.199.1.116])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 消費電力はワットモニターの実測じゃないとなんの意味もない
特にX670はCPU以外がアホみたいに食ってるみたいだし <>
Socket774 (オッペケ Srbf-JwNh [126.194.117.67])<><>[ここ壊れてます] .net<> ギガのマザーはいろいろ酷いぞ
Zはまだマシか <>
Socket774 (ワッチョイ 8b15-pnoO [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690 SteelRejendも工房\26800まで落ちてきてるから買い時だな <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.56.172])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>103
仕組みとしてAM5のが大幅高になる理屈はないんだから半年後にはalder+DDR5と大差なくなるのは確か。
ただ、初動で買うなら大差で高いと言うだけで。 <>
Socket774 (ワッチョイ d79c-h9Op [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんでそう思った? <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あらら
AMD Ryzen 5 7600X は、ほとんどのゲームで Intel Core i9-12900K と同等またはより高速です
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-5-7600x-is-faster-or-on-par-with-the-intel-core-i9-12900k-in-most-games/
Ryzen 5 7600X は、低予算のゲーム視聴者向けの AMD のコア製品です。6 つの Zen 4 コアと 16 のスレッドを備えているため、Zen 3 の前身よりもパフォーマンスが大幅に向上しています。
Ryzen 5000 パーツに比べて最大 40% の向上を見込んでいます。
さらに重要なことに、最も安価な Raphael チップは、Core i9-12900K と比較して、市場で最速の Intel 製品に匹敵するだけでなく、それを上回っています。
Mydrivers がテストしたすべてのゲームの中で、Ryzen 5 7600X は Core i9-12900K と同等かそれよりも高速です。
Ryzen 7 7700X および 7900X は特定のタイトルで優位に立っていますが、ほとんどの場合、7600X は 60 ~ 120Hz のモニターを使用するゲーマーにとって十分すぎるほどです。
以下の 7700X と 7900X のレビューを読むことができます。 <>
Socket774 (ブーイモ MMfe-e+bK [163.49.211.134])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゲーミングで比較するなら
intel でさえ認めてる5800X3Dをグラフに入れないと <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリー6000MhzまでOCしたもの同士のゲーミング比較はzen4強いんだな <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4での改良はほとんどメモリ、キャッシュ、フロントエンドなど命令やデータのフェッチ部分に集中してて、ゲームはシネベン以上に強い。
6コアの7600Xだと平均フレーム良くても下位1%で落ちがちなのはあるが。
Raptorもキャッシュやデータフェッチ周りの改良がほとんどだから
ゲーム性能はそれなりに上がると思うし。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>135
Intelの比較はメモリー5600Mhzvs4800Mhzなら比較待ちだわ
中華レビューは12900Kと平均7%のフレームレート差だったがクロック改善がほとんどな感じに見える <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-TW99 [153.140.28.159])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そういや忘れてた
ギガのZ690DDR4板は発売当初サムBが全然回らないゴミだったから購入候補から外したんだった
今はどうなったか知らんけど <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-itOX [126.234.41.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そういやまだryzenってシングルランクやら2枚までやら気にしなきゃいかんの? <>
Socket774 (ワッチョイ 8b15-pnoO [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> まあZEN4一式20万円も出して買うほどの差はないね <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>138
はい
今回はIntelもだけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.58.57])<><>[ここ壊れてます] .net<> 年々メモリ周りは限界を迎えてる感じだよね。
macのようにMPUにメインメモリを直結する日も近そう。 <>
Socket774 (スップ Sd62-pnoO [1.66.105.117])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kが100ドル安い点も見逃せない <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-UaS0 [106.146.52.54])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>121
マザー使いまわせてもインテルの数世代分の値段してんじゃん <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-CPU7 [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> LakefieldでDRAMスタックの実績があって
MeteorでMCM化するのでintelはその方向に行ってもおかしくないんだよな
あとoptaneが終売になるが、メモリもパッケージインするなら
スリープ時のハイバネーション用に残してほしい
今やスリープ時のDRAMの電力消費だけでカバンに入れてて熱くなって困る <>
Socket774 (ワッチョイ 527e-tCpV [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>123
ASUSはCPUなしBIOSアップデートやめちゃったからなぁ <>
Socket774 (スップ Sd62-pnoO [1.66.105.117])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900K国内価格税込み¥92800 <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-VRQ1 [106.129.68.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そんな安くならんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 22eb-tX/F [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新規で13600k辺りで組みたいんだけどマザボどれ買えば良いんだ?
DDR5メモリ対応してるのが良い
最近投げ売りされてるけどまだ待ったほうが良いかな <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>145
ASUS CrashFree BIOS 3
メモリもCPUもいらんでできるやろ <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>148
マザーボート側もメモリー定格5600Mhzの動作保証があるZ790でいいんじゃねーのケチりたくないなら <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.56.205])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>146
7950x 699ドル、13900k 599ドルをそのまま反映させると、100947円だな。98000円くらいじゃね?知らんけど。 <>
Socket774 (ワッチョイ 4f97-/Peb [180.50.238.70])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12400買おうか13400買おうか迷ってるが、そんなに大きいスペック差はでないのかな <>
Socket774 (スップ Sd62-pnoO [1.66.105.117])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13700K 税込み71800円 <>
Socket774 (ワッチョイ 22eb-tX/F [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>150
4800のDDR5はすでにセールで買ったから600シリーズでいい
メモリ速度なんてグラボとかCPUに比べたら高いの買ってもあんま変わらんし
今のところ投げ売りされてるGIGABYTEのZ690考えてるけど投げ売りとは言え25000円はたけえわ <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-tCpV [133.106.202.109])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>149
bios flashbackがなくても、こっち使えばいいのか
しかし、メモリもCPUもなくてもOKって、板に最低限のものが積み込まれてるってことなのよね
いざという時には有用だけど、その分のコストが値段に載ってるってことよね <>
Socket774 (スップ Sd62-pnoO [1.66.105.117])<><>[ここ壊れてます] .net<> Core i9-13900KSのスコアはCore i9-13900Kより高いのはもちろんのこと、Ryzen 9 7950Xと比較して17.5%も高いマルチ性能を見せています <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>154
ゲームならうーん差があるような
ryzenスレとかからパクったやつだけど
https://i.imgur.com/KKro1w2.jpg <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>155
別PCでUSBにBIOS入れてポチーだけやから簡単
コストは上がってるだろうな
でも別の使いもしないCPU買わなくて済むしな <>
Socket774 (ワッチョイ 8376-W0qH [114.181.175.68])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>153
円安め <>
Socket774 (ワッチョイ a2a1-XjGR [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>156
でも販売価格はお高くて高消費電力で高発熱なんだろ? <>
Socket774 (ワッチョイ 47a2-tX/F [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺も今からZ690の安いの買っておいて、13700kの発売待ちにしようか迷うわ
ただRaptor世代のマザボは曲がり対策してありそうでとりあえずそこらへん見てから決めるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 8376-W0qH [114.181.175.68])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>152
そこらへんは情報が錯綜してて不明
13400はEコアあるだのalderとかわらんだの
待った方がいい <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-+MeC [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>152
Eコアが付くからマルチは結構差が付く
最近のリークだとP4.6 GHz / E3.3 GHzとされてるので、シネベンチで
12400: 1700 / 12500
13400: 1800 / 15500 (+5% / +24%)
程度になると思われる
参考:12600K: 1900 / 17500 <>
Socket774 (ワッチョイ f773-AIux [124.214.55.71])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>40
Z790マザーの価格も同レベルw <>
Socket774 (ワッチョイ b7b1-0kV9 [60.120.115.225])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 金がすべてを解決してくれる
あとはどれだく妥協するかだな <>
Socket774 (ワッチョイ 46c0-qbyr [217.178.27.241])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4マザボ欲しいんだけどZ790は数少なそうだな、出ても下位のみだろうか
今さらだがZ690を選ぶのも有りかと思ってきたわ <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-CPU7 [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 600番台マザボはBIOSアップデート済みのが売られたりすんのかね <>
Socket774 (ベーイモ MM5e-ZzAl [27.253.251.253])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>167
13600K+B660がコスパ良さそうで狙ってるから売られてほしい <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-jI8y [153.248.141.22])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPU単体の予約ってまだ始まってないのか
qw世代のって発売何日前に予約始まった? <>
Socket774 (オッペケ Srbf-JwNh [126.194.119.123])<><>[ここ壊れてます] .net<> eコアが増築されたような構成で基本alderと同じみたいだからなぁ
シネはその分上がるけど
クロック上げて来てるのに価値あるかか <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.59.12])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>168
まだ、13900Kのmax5.8GHzに対して、13600kは5.1GHzと大幅に制限されてるから、Z690のが良いかも。少し盛れば5.8GHzで動くはず。知らんけど。 <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-+MeC [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>170
コア数とクロック以外の部分では、
キャッシュ増&Eコアとリングバスの間のボトルネックが解消して
広義のIPCがシングルで4%、マルチで11%程度向上してるのと、
Intel7+になったことで同一回路でも同一消費電力で3~4%ほど性能が上がる。
この結果として、同一コア数であっても、
同一消費電力で7~15%程度性能を上げるか、
同一性能で消費電力を15~30%減らすことができる。
細かい倍率は実機触らんと分からん
モバイル版はコア数は増えないがDLVRを追加して中負荷時の電力消費をさらに20%下げると思う <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-UaS0 [106.146.54.243])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>167
PCショップなら発売日までにはアプデしてるか店でやってくれる
まぁ店員に聞いた方が良いけど
大手量販店は微妙、Amazonは確定でやらない
代わりに旧BIOS板は安売りセールよくやる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/29(木) 13:37:39.41 ID:L7kBTurQD.net<> >>152
11400から12400に買い替えた時はベンチソフトで比較すれば
差はあったが個人的には体感的な使用感の差は然程無かった
多分12400から13400も同じようなものかと
今すぐ必要なのか、何が何でも新しい物が欲しいのか
よく考えてから選択したらどうかな <>
Socket774 <><>2022/09/29(木) 14:20:43.62 ID:yU8cmVYcd.net<> 8700kから13700k乗り換え予定
体感できるといいんだが <>
Socket774 (ワッチョイ ce58-+URR [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>175
余裕で体感できるわ <>
Socket774 (ワッチョイ ce58-+URR [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950x狙いから13900k狙いに変更したけど、競争率高そうだなあ <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.57.227])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>175
ネットしかしないなら難しいかも。裏でベンチとか回して高負荷かけながらネットすると、全然違うと感動出来るけど。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-BNzf [14.8.7.65])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチ回しながら作業するとかもうベンチ中毒じゃん… <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-CPU7 [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>175
alderの段階で35Wまで絞っても
8700Kよりシングルマルチともに速いので、
体感が変わらなくてつまらなかったら
ファンレス化する遊びもある。 <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-CPU7 [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>179
windows updateとかは確実に気にならなくなる
あれ裏でベンチ走ってるのと変わらんし <>
Socket774 (ワッチョイ 22eb-tX/F [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新規組だからCPUよりマザボだなあ
B660 AORUS MASTER Rev.1.xが16000円だったから買おうと思ってたのにいつの間にか売り切れてて逃したのがつらいわ <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-r+3Y [14.13.17.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボの値段を気にしないといけない時代だよやだねぇ <>
Socket774 (ブーイモ MM4e-JEHX [133.159.152.18])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900K海外のショップ650ドルオーバーなとこばかりだな <>
Socket774 (ワッチョイ ce02-QbOQ [175.28.143.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790とZ690の大きな違いってあんの? <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> さて今日帰ったらBIOSアプデしよまだちと早いか <>
Socket774 (ワッチョイ cf47-srRY [110.74.93.39])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 反り対策、700世代には欲しいところ
押さえ金具だけでいいので <>
Socket774 (ワッチョイ b7b1-WtXk [60.120.134.181])<><>[ここ壊れてます] .net<> 12700の中古PC買おうと思ってたけど今はやめた方がいい?
言うてCPU最新PC用の予算が厳しいからどうせ中古しか買えないんだけど <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BTOスレ行ってどうぞ <>
Socket774 (スップ Sd62-pnoO [1.66.104.148])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13700K\68800 <>
Socket774 (ワッチョイ f7f0-6D/D [124.155.120.208])<><>[ここ壊れてます] .net<> やっとG6900から乗り換えられる
半年我慢して良かったデス <>
Socket774 (ワッチョイ a276-BNzf [125.205.253.99])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >180
そこまで進化してるのかよw
6700Kだから年末に13700Kと3070位にはしたいな <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-mIyF [126.209.194.76])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> この中国の人は全部にプレート入れてたな
https://www.youtube.com/channel/UCP2wLtIwP--Nd89rW74I66Q <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>156
Zen4のIPC向上が全く反映されないCPU-Zでの比較じゃんそれ <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-itOX [126.234.45.27])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まだまだ先だが13400ガチャも面白そうだな
当たりのB0ステッピングなら7600Xぐらい余裕ですり潰せそうな感じ <>
Socket774 (ワッチョイ c6d1-tX/F [153.185.41.238])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3700Kから買い替えたいのですが <>
Socket774 (ワッチョイ d77e-U30X [220.100.40.87])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 年末にZ690+12700K を空冷で組んだけど、Raptorどうするか迷うわ~
Meteorでマザボ使いまわしできないの確定してから、直前投げ売りRaptor拾った方がコスパよさそうでもあるんだよな <>
Socket774 (ワッチョイ d79c-h9Op [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>194
つまりAMDが勝つベンチしか興味がないってことですか? <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-r4yT [126.62.123.190])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >なお、製造プロセスはAlder Lake同様「Intel 7」ではあるが、「社内でもこれをIntel 7と呼び続けてよいのかという議論があるくらい、プロセス性能を改良している」と説明した。
Raptorlakeの改良版Intel7を仮にIntel6と呼ぶなら
まさか13400はIntel7のAlder、Intel6のAlder、Intel6のRaptorが混ざったおみくじってことはないよな?
Intel6のAlderが存在するのか知らんけど <>
Socket774 (アウアウアー Sa5e-r+3Y [27.85.206.121])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 配線の組み替えとか設計いじるだけでこんなクロック上げられるわけないからプロセス改良進んでるのは事実なんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 4fee-D29d [180.145.167.19])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>167
BIOS更新済みのやつがRaptor Lake readyってシールを貼って売ってくれるんじゃ無いかなぁ。 <>
Socket774 (ワッチョイ a26e-tX/F [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>198
CPU-Zだけ勝ってても全く意味がない <>
Socket774 (ワッチョイ a20c-toBK [123.219.9.5])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AlderとRaptorの違いって
専門的な技術がどうこうは横に置いといて
Alderにeコアだの増やして消費電力うpさせて性能うpさせたものくらいのイメージでいいんかね?
安定安全長期使用志向だから空冷で行きたいが大前提なんだけど
OCしない前提で12700と13700ならどっちでも空冷で問題ないんかな? <>
Socket774 (オッペケ Srbf-JwNh [126.194.119.123])<><>[ここ壊れてます] .net<> とりまB6601枚確保してきた
12600K載せるだけだからアプデはいらんし
13700K狙い <>
Socket774 (ワッチョイ f673-/i3W [113.148.245.132])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>203
12700無制限をAK620だけど、90度に達することはないな。
13900K以外は空冷で何とかなるんでないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 0220-0FWY [211.2.175.60])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>202
Raptorの実効IPC向上(11%)はZen4(13%)と同じくデータフェッチ部分が中心だから
どのベンチを使っても似た結果になる気がするなあ。
>>203
Raptorのほうが同一消費電力での性能が高いが、
デフォルトでは限界まで使う仕様になっていて、
そのままだと電力を食うと言う感じ。
無印はリテールクーラーついてるし空冷で温度が上がったらリミッターがかかる仕様。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>206
IPC11%も上がってないだろ
Intel資料も15%のシングル上昇だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ c6ca-rIDC [153.246.185.50])<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR5使うぐらいならDDR4 4000の方がいいのかな <>
Socket774 (ワッチョイ a20c-toBK [123.219.9.5])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>205
12700なら心配してないんだけど13700とどっちにするかなー考えてて
消費電力うpがどう影響するか悩んでる
クーラーはD15予定
>>206
無印はリミッターかかるんだね
6700k世代からの丸さら一新予定だから浦島状態なのよね
まあ予算は25万用意したからどっちでも組めると思うけど
世代の切り替わりでAlderが安くなるなら安く済ますのもええかなと <>
Socket774 (ワッチョイ c6ca-Hkqe [153.231.5.36])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790マザーの価格はよ <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 明日はアムドの発売日13900Kと4090買う練習するで <>
Socket774 (ワッチョイ f7ea-TW99 [124.97.129.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 消費電力が心配なら低電圧化するなり電力制限するなり自分ですりゃいいだろうに
12700と同程度の電力に抑えたって13700の方が間違いなく性能高いよ <>
Socket774 (ワッチョイ a20c-toBK [123.219.9.5])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>212
その辺も含めて浦島なのよ
単純に普通に使って安定するってのがありがたい <>
Socket774 (ワッチョイ 8eb3-1S0C [39.111.129.117])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>213
自分で調べる気無いなら自作引退した方がいい
AMDとの競争が激化してて両社共デフォルトで結構無理させてる状態だからその辺の設定の知識は必須だよ <>
Socket774 (ワッチョイ 52c8-7n9s [133.149.81.38])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 必須w <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>207
シングルは5%、マルチは11%同クロック同コア数での性能が上がっている
https://i.imgur.com/4pjYl9I.png
なんでシングルとマルチで違うかというと、Raptorでの重要な改良点の一つが、
もともとEコアとリングバスの間にあったボトルネックの緩和だから。
https://twitter.com/OneRaichu/status/1561908308277366785
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774 (ワッチョイ a283-ExRs [125.194.67.224 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>213
いまどきは温度が高くなっても、電力を使いすぎても、壊れない程度に勝手に制御してくれる
そのへんの技術がちゃんとできるようになったからこそ無茶な初期設定になってるんだよ
メーカーが100℃でも問題ないと判断してるからソコで制御してるのにそれが気に食わないってのなら、
CPUを酷使する使い方をして消費電力が気になるというなら、
勝手に勉強して好きなように設定すれば良い
そんな事しなくても別に普通に安定して使用できる <>
Socket774 (ワッチョイ f773-AIux [124.214.55.71])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>185
値段1ドル=150~200円の値付けw <>
Socket774 (ワッチョイ a3f4-zcSu [210.128.17.233 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z790マザーボードってWIN11のみなの??
https://asrock.com/mb/Intel/Z790%20Taichi/index.jp.asp <>
Socket774 (ワッチョイ a26e-tX/F [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> サポートしてるってだけでは? <>
Socket774 (ワッチョイ 2b58-NOqg [106.72.45.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>219
Windows11に対しても万全ですって事でしょ <>
Socket774 (ワッチョイ a3f4-zcSu [210.128.17.233 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> なるほど、実際はDDR5にした方がいいの?DDR4でもいいの?
色々な検証見るとどっちが良いのか、はっきりとした明確な結論ないんだね・・・
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/intel_ddr5_ddr4/ <>
Socket774 (ワッチョイ 86cf-hKO0 [121.81.141.235])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5本当にアレだよなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>222
DDRに払う金でグラボやCPUのグレード上げた方がパフォーマンス上がる <>
Socket774 (スップ Sd42-bAid [49.97.100.30])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5 4800の裸メモリで十分よ 高いOCメモリとかマジで買う価値ない <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 60Hz環境でゲームならメモリーOC意味ないわな <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5は動画編集エンコードがちょっと強いなぁなイメージだわ
メテオや将来も気にするならDDR5 4800Mhz買っちゃうよりDDR4選ぶけどなぁ
DDR4だと2133Mhzクラスなわけだし <>
Socket774 (ワッチョイ f773-AIux [124.214.55.71])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Intel の未発表の 34 コア Raptor Lake CPU がイノベーション 2022 で誤って表示される
ttps://www-tomshardware-com.translate.goog/news/intels-unannounced-34-core-raptor-lake-cpus-displayed-on-wafer?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
復活のCore-X? <>
Socket774 (ワッチョイ 2f58-+URR [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>227
いまアフターエフェクトで検証作業中なんだが12700kでDDR4で7分かかるのがDDR5だと6分でおわって笑ったわ。
13900k購入で更に短縮できるかと思うとヤバいな
DDR5の2rankを4本刺して4800で動くのかな…。4400でうごくなら迷わず買うんだけど誰か教えてプリーズ! <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-mIyF [126.209.194.76])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 動画編集はPCIe経由でVRAMにコピーし続けながらGPUが処理して
さらに返さないといけないから遥かにメモリ速度の恩恵がある
ゲームみたいにVRAMに垂れ流してGPUーVRAM間だけの処理と意味が違う
ボトルネックはPCIeだったりVRAMにコピーしてる時間だったりで
ユニファイド化しないと効率出ないね <>
Socket774 (スップ Sd42-pnoO [49.97.100.159])<><>[ここ壊れてます] .net<> 今回CPUが安いのが魅力だな
Z690マザーボードも半額になってるし
同スレッド数比較
13900K 589$ 7950X 699$
13700K 409$ 7900X 549$ <>
Socket774 (スップ Sd42-pnoO [49.97.100.159])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690 PG Verocita 値下がり率 52.2% <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-JnbG [114.154.125.83])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>143
zen6までずっとAM5で行けるならいいんだけどね~ <>
Socket774 (ワッチョイ 5283-54mk [133.201.72.192])<><>[ここ壊れてます] .net<> TB4対応USB Type-C搭載していないことを除けばほとんどZ690と同じ <>
Socket774 (ワッチョイ 22eb-tX/F [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>232
これこの前ひかりで2万以下だったんだよな
逃して悔しい <>
Socket774 (ワッチョイ c61d-GKS4 [153.189.97.184 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>231
確かに安いよね
てっきりRyzen7000の1、2割高いと思ってたからびっくりしたわ <>
Socket774 (ゲマー MM3a-1S0C [103.90.19.111])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>222
結局DDR5メモリもGear1で動作できなきゃ高クロックのGear1で動作するDDR4負けるのバレたからな
もっとクロック上がってその辺り熟成するまではって感じだよね <>
Socket774 (ワッチョイ 2203-1nVM [61.194.149.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いってか今回のワッパ上げたリネーム商品じゃん <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-CPU7 [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たかがワッパ上げた安いリネーム品で、
2年かけて高価なノードに移行した
"プレミアム"志向の製品と
互角の性能を叩き出してるから
まあそら市場競争力がある <>
Socket774 (ワッチョイ c66e-bwfb [153.252.136.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とりあえず今からマザボ総入れ替えならDDR5の4800でいいんでしょ? <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-g92l [133.106.23.223])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>238
リネームの意味知ってる?
Skylake~Comet Lakeですらリネームじゃないぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 2203-1nVM [61.194.149.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 同じダイつかってるやん実際 <>
Socket774 (ササクッテロ Spbf-itOX [126.35.230.203])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> しかしDDR5は本当に速度伸びるのか
meteorは流石にDDR5オンリーだと思うが伸びてる未来があんまり… <>
Socket774 (スッップ Sd42-bAid [49.98.158.100])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>240
15,000円の裸の安いやつでええで
高いの買う必要全くない <>
Socket774 (ワッチョイ a276-BNzf [125.205.36.19])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 名前がいいんだよ 猛禽類 だぞ
あの F22 もかっこいいし
CPUは名前で選べ <>
Socket774 (スプッッ Sd62-HPZt [1.75.244.58])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>239
サーバでも使えたらよかったのにね
Atomはいらないのかな <>
Socket774 (オイコラミネオ MMdb-HJNF [128.27.24.254])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDは22Q2までAlder関係無いかのようにサーバー、デスクトップ、ノートでシェア伸ばしたけど今の比較にならない円安+新プラットフォーム+同時期Raptor登場で先行き不透明になっとるな <>
Socket774 (ブーイモ MM3b-JEHX [202.214.198.243])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDはこの先デスクトップ向けがつまずくだろうけどサーバ向けはIntel次第かな <>
Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.98.106])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>229
メモリー律速の処理はalder発売直後からほぼメモリの帯域通りの差が出るって話だったな。
帯域勝負なら桁違い速いm1ultraが絶対王者として君臨するが、その処理は速くないのかな? <>
Socket774 (テテンテンテン MM4e-g92l [133.106.22.163])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>247
日本市場なんて取るに足らんから円安は問題ないだろ
サーバーも周回遅れのSapphireが巻き返せるの? <>
Socket774 (エムゾネ FF42-CPU7 [49.106.174.38])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>246
AtomはEコアオンリーのXeonとしてCierra Forestというのが作られてる
もともとAtomは多コアネットワークコントローラーがあるし
出て当然ではある <>
Socket774 (ワッチョイ 47a2-tX/F [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690のお得なのを今日買っておこうか迷う
あれだけ騒いだからこれから出るママンはもしかしたら曲がらない対策されてそうだし
もし対策されてたら今あるママンが軒並み激安になりそうでなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 22eb-tX/F [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どちらかというとDDR5対応マザーに関してはすでに投げ売り終わりそうな雰囲気あるけどな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:00:55.63 ID:dgv3KQLH0.net<> >>244
asusの買っておくわ
もうちょっと安くなるかのしれないが数千円程度だろ <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 10:10:49.02 ID:mcblaT7M0.net<> メモリといえば CL値、この数値、数字が同じでもメモリの規格によって実際の時間は違うんです <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:14:43.48 ID:yGAZoS4Cd.net<> >>254
OCメモリ欲しくなって買っても4800検証用にも使えるしな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:21:41.26 ID:psEX1Vgb0.net<> DDR5は別のメーカーや型番のメモリを混在させると最悪燃えるらしいから気をつけてな(´・ω・`) <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 10:38:29.82 ID:dJkP0ysna.net<> mini-itxマザーの安売りまだですか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:40:18.46 ID:5neldA+e0.net<> もしかしてMATXはほとんどない? <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 10:43:08.53 ID:YcpY9OjHa.net<> >>257
そう言われると燃える所が見たくなるな
吉田がやりそうだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:50:54.63 ID:5pPNl2X2M.net<> 13世代の下の方はマジモンのリネームだけど、上の方はリネームじゃない <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 11:04:20.13 ID:CpbDXA+d0.net<> まだddr4でいいわ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 11:19:48.42 ID:yGAZoS4Cd.net<> 今日発売Ryzenあまりの売れなさで急遽祖父で実質5,000円-6000円値引きで販売される <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 11:23:48.36 ID:jvAalb4wd.net<> これで君も買えるやん <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 11:43:04.11 ID:vbkOhgIX0.net<> 11世代から12世代ってだいぶ進化した感あったけど、13世代ってどうなん?
12世代からシングル15%にマルチ40%向上くらいなんだっけ
わざわざ12から乗り換えるほどやないのかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 11:46:27.07 ID:GdF24Lkc0.net<> 既存のマザーボードってraptorlakeに対応したbios最初から入ってる?
それだけが気になる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:00:17.50 ID:u+N0PmIyM.net<> >>265
alderの中古売値はまだ悪くないので
綺麗で箱とか取ってあるなら
差し引き安くアップグレードできる。
2月に買った人なら新品がむしろ値上がりしてるから美味しいまである <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:03:20.59 ID:u+N0PmIyM.net<> 11→12は新i5Kが旧i9Kをぶち抜いたが、
12→13も新i5Kが旧i9Kに肉薄してるから
i5Kからi5Kへの乗り換えは確実に割に合うよ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:12:50.62 ID:5pPNl2X2M.net<> >>266
今までの経験から言うと対応版には分かるようにステッカー貼ってあったりする
まぁBIOS FLASHBACKの類で直接更新できるマザー買っとけば間違いない <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:16:25.30 ID:qRqqKMjmM.net<> >>250
サーバーは難しいんじゃないか
96コアと128コア相手にSapphireは60コアでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:17:38.05 ID:aKYH2ukcd.net<> cpuの予約ってしたこと無いんだけど、ネット予約待っておけばいい感じ? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:25:18.32 ID:086B3n9Qa.net<> 前回までは予約無しで当日販売開始 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:26:18.41 ID:yGAZoS4Cd.net<> >>271
今回どうだろうね
人気ならサイトすら繋がらず一瞬で売り切れるけどまぁ今回は普通にネットで買えそうではある <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:32:25.90 ID:GdF24Lkc0.net<> >>269
サンキュー
ネットで買おうかと思ってたけどそういうことなら実店舗で実際に見たほうがいいのかね <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:43:20.77 ID:aKYH2ukcd.net<> >>273
thx
発売2週間前ぐらいから定期的に巡回するようにするわ <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 12:46:28.47 ID:1GQzd1Fta.net<> >>270
どうせなら、Eコア、128コアとか256コア、あるいは512コアの方が笑えるのにな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:53:56.75 ID:gztwiYqOM.net<> 下位は年末ですか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 12:54:48.24 ID:OO0qTNjU0.net<> ぶっちゃけzen4が5nmって時点でワッパ、性能全てにおいて負けると思ってたけどここまで張り合えるなら14世代以降の期待値が上がってきてしまう <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 13:46:04.31 ID:ktGbht9d0.net<> 次の世代はクーラーの性能が完全に追い付かなくなりそう <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 13:51:14.80 ID:FsnLtPwA0.net<> >>272
12世代は珍しく事前予約だったような? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 13:51:15.05 ID:hONu8/gG6.net<> >>270
Intel Foundry Servicesを急いでて
Intel IP使わせる(顧客に専用Xeonを設計させる)方針なのもその辺の対策やろね
AmazonくらいまでくるとAWS Gravitonみたいに独自チップを作ったほうが安くなるが、
そこまでいかないユーザーに簡易独自チップを提供することで単なる多コアを超える試み。
すでにAmazonが独自チップの後工程だけ顧客になってたりするので、
売り込みは始まってる感じではある。
IPU、Altera 系FPGA、Ponte VecchioとOpenVINOなんかもそのあたりにまとまっていくと思われる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 14:04:44.53 ID:yGAZoS4Cd.net<> そいや前回発売ちょい前に事前予約だったな
ネットも日付だけ決まってて時間バラバラに発売されて逃した記憶
店舗はクソ余裕だった <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 14:05:12.59 ID:1wBqW8ihM.net<> >>278
ぶっちゃけZenはアーキテクチャーとして寿命切れかけてる感ある <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 14:33:53.12 ID:5pPNl2X2M.net<> >>283
元々zen4はそこまで改良幅大きくないとは前から言われてた
zen5はzen→zen2ばりの大型改良とか何とか <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 14:41:10.06 ID:NlJ6c09Pd.net<> >>283
zen zen そんなことないよ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 15:20:11.26 ID:rmdnDkdP0.net<> Raptorの日本販売価格っていつになったら発表されるの?
やっぱ予約開始直前? <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 15:53:01.53 ID:EhA9PEmDa.net<> >>276
Atomで1024コアサーバー作るって話があったような <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:05:31.92 ID:RoRS/OAB0.net<> Xeon phi:せやな! <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:11:42.21 ID:YECtBkhM0.net<> 金ないから13700kにするわ
エンコ、ゲームメインだけどマザボは、MSI MAGかASUS TUFでいいかな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:13:08.32 ID:6/j2StJxM.net<> >>278
AMDもnVIDIAもTSMCが高すぎてコストダウンでダイサイズ小さく抑えて電圧もりまくって性能稼いでるからな
委託の負の側面がもろに出てる世代 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:24:09.81 ID:YHxwLORS0.net<> >>289
石 6万
板 2.5万
ぐらいで済めばいいけど10万前後になったら嫌だな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:29:13.74 ID:IAf1TLNp0.net<> 作りは良いんだけどピン折れ保証無いのが怖いんだよなASUS <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 16:29:23.35 ID:klIUyYJG0.net<> インテルは第14世代でまたソケット変わる。
13世代のraptor買っても、来年には産廃。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:33:11.03 ID:ULPOF9oVr.net<> 毎世代せっせとCPU買い換えるような金持ちにはソケットが変わるなんてどうでもいい
多くが3年5年ペースでCPU買い換えるわけだけどその場合もどうせソケットは変わってるのでどうでもいい <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 16:37:40.60 ID:0V4pvReSa.net<> >>293
元sandyおじさん、現alderおじさんから言わせてもらうなら、raptorだろうがzen4だろうが、ほとんどの用途で10年快適に使えるはず。もしゲーマーなら5年後にグラボだけ買い換えろ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:39:34.67 ID:t1Ehsf8vd.net<> cometおじさんだけど排気がアッチッチで使うのに飽きてきた <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:46:09.08 ID:YECtBkhM0.net<> >>291
9900kとマザボ売却して足しにするから
10万以内でオナシャス <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:50:08.38 ID:jXDfn3100.net<> なんでゲームやってないような人がゲーマーにアドバイスを送るのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:53:03.78 ID:+eIYGe240.net<> AAAタイトルを最高のグラフィックでプレイすることだけがPCゲーミングじゃないからな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:54:53.14 ID:Hr3uEiyYa.net<> Skylakeは推定年齢何歳なんだ? 50歳くらい? <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 16:55:21.74 ID:bPtYsMxf0.net<> 9900K買取26000円結構足しになるね
12900Kなら56000円 <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 16:55:54.45 ID:G9C6C2+30.net<> >>294
これ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 17:03:42.79 ID:u+N0PmIyM.net<> プラットフォームの長期化もデメリットはあり、
・長期に使うには、将来も使えるよう最先端の規格を押さえ
割高価格の部品を使わなければならない
・期間中に新しく規格が出てくるとマザボが産廃化 することがある
(例:iGPU/APU用のHDMIが4k@30Hz⇒4k@60Hzに)
・SoC化等でチップサイズが変えることが難しくなる
買い替え周期とかマザボ上の部品の寿命とか考えると
長すぎてもまた意味がないのよね <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 17:09:37.40 ID:OUF86MI5r.net<> 12世代使ってるやつでわざわざ今回の13世代に乗り換えるやついるのか
常に最新のiPhoneに買い替える層なのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 17:15:18.73 ID:d742VDuq0.net<> >>304
変えるよ
マザーはとりあえず据え置きだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 17:19:03.51 ID:t1Ehsf8vd.net<> >>301
10700Kより買い取り高いのね <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 17:29:25.22 ID:Tos2q3tKa.net<> mcはチェックしてないけど、7月のBIOSにnext genサポってあるから、売れ残りじゃない限り対応済な可能性もある <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 17:37:58.44 ID:M4QDFu/r0.net<> >>306
最上位(KSがあるけど)は高いんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 17:49:37.42 ID:RKkHfMgsp.net<> 現状AMDのマザボの値段で600世代マザボが2~3枚買えるという
あっちも下位はB待ちだろうけど <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 17:50:35.08 ID:mcblaT7M0.net<> >>301
raptor発売されたらガクンと下がりそう
売るなら今やねw <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 18:06:52.59 ID:vbkOhgIX0.net<> CPU本体も搭載PCもそうだけど12世代後の11世代の値崩れ見るに12世代もまあまあ下がるんかな
自分の環境じゃ12世代で十分なんで中古市場漁るの楽しみだわ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:08:48.68 ID:k+RUEJgX0.net<> >>311
さすがに不人気世代と同じではないと思うが <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:11:49.74 ID:u+N0PmIyM.net<> >>312
1年前のIntel On「12900Kは65Wで11900K(定格240W)と同じです」
今年のIntel On「13900Kは65Wで12900K(定格241W)と同じです」 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:13:17.13 ID:d742VDuq0.net<> >>311
11世代は痛い子だったからだと思うけど?
12世代と13世代ならそんなに差はなさそうだから12世代人気が出て中古市場も落ちないと思う <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:13:29.56 ID:NoXvfSMi0.net<> 14900kは65Wで13900kを倒してくれるのかな? <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 18:15:49.46 ID:vbkOhgIX0.net<> >>313
13世代つよつよじゃん…
値段も変わらんなら13世代だいぶ人気出るんやないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:19:30.03 ID:6/j2StJxM.net<> Eコア増やしてリニアに上がるマルチスレッドの話で大半の人に効くシングルはそこまで上がらんがな
それでも半年で設計した割に出来はいいと思うが <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:20:36.12 ID:Dl3UBuc8a.net<> >>315
無理じゃね?
次がそんなに伸びるとは思えんよ
色々限界来てるべ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:22:54.14 ID:Qi7nj7BAd.net<> 14世代は従来の正統進化路線からは外れてるよね <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:24:54.46 ID:NoXvfSMi0.net<> >>318
さらにコア増やしてEUVまで使って大きく微細化するんでしょ
いけるんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:27:28.30 ID:guwX5ZIf0.net<> Alder 8+8 Intel 7
Raptor 8+16 Intel 7+
Meteor 8+16? Intel 4
Arrow 8+32 Intel 20A <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:27:31.22 ID:psEX1Vgb0.net<> 14世代でピン数が増えてCPUがさらに大きくなるんだよな
このまま巨大化し続けたら笑う <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:31:08.56 ID:2t1d8Zyga.net<> メモコン耐性も上がるんだろうか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:37:02.29 ID:+lSxzF9m0.net<> 13600k買うつもりだけどak620でいけるか不安だわ
ゲームだけなら大丈夫だと思うが <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:01:10.63 ID:RJWdDo1x0.net<> いけるかってのが、R23ベンチ10分で90度以下とかそういう感じ? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:07:35.10 ID:rNWUGMONM.net<> Raptorは性能的に不満は無さそうなんだけど
L2キャッシュ量がL3とほぼ同程度に拡大されてL3の意味ある?って気分になるな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:11:01.66 ID:zFnMNNJVM.net<> L3はどのコアも共有で使えるから意味ある <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:11:44.93 ID:P5U9/cktd.net<> 売価高いうちに12700KF→13700KFしようか迷うなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:19:47.71 ID:fNqcSyWZd.net<> >>328
金使いたいならグラボに課金したほうがええで <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:21:42.69 ID:DPllrYd50.net<> おいらも2600kからそろそろ乗り換えようかな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:22:03.87 ID:QRmvAddJ0.net<> 13700Kって安くなった上に微強化された12900Kやしな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:28:56.75 ID:yGAZoS4Cd.net<> ryzenネットは最上位瞬殺だから13900Kもネットはやばいなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:30:36.93 ID:RJWdDo1x0.net<> じゃ13700Kは空冷厳しそうなんか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:31:31.74 ID:rmdnDkdP0.net<> Eコアって16もいるか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:35:27.22 ID:QRmvAddJ0.net<> >>333
MTPが12900Kよりも上がってるんだから察しろ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:37:41.32 ID:NitBslzo0.net<> >>333
ベンチ回さなきゃいけるでしょと思ってはいる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:49:38.67 ID:R63zR2BS0.net<> 200Wくらいに制限してもかなり性能出るだろうと期待してる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:55:28.30 ID:UPNF0CtR0.net<> うちの12600Kは5.4GHzまですんなり回るからなあ
raptor下位の13600Kがどれだけ回るか様子見だな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:03:37.47 ID:eCxldUPg0.net<> >>333
12900Kと同じ特性だとすると、単にPL2を142Wにするだけで9割の性能=12900Kとほぼ同じになる。このレベルなら空冷でいける <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:09:40.78 ID:kQv1PKDUd.net<> raptorはダイサイズ増えてるから同じ電力ならalderより冷えるはず <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:10:07.09 ID:9rVREUdfd.net<> なおこのID:yGAZoS4Cd
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220930/eUdBWm9TNENk.html
スーパーカーの人かな <>
Socket774 <><>2022/09/30(金) 20:23:22.86 ID:qSzYiVK40.net<> ただ、空冷圏に抑えた時の性能で言ったら7800X3D、7900X3Dの圧勝だろうからなぁ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:43:59.92 ID:UVDa4ZCO0.net<> 3dはラプター越えるとは思うが問題は値段だな、高くなると想定して今回はラプターi7買うわ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:45:33.72 ID:rmdnDkdP0.net<> Raptorはマザーのソケットが改良されて曲がらなくなってたら選択肢に入れるかな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:56:28.28 ID:hhLZ0yo6d.net<> インテル信者さん↓大発狂してるから引き取って欲しい
ID:yGAZoS4Cd
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220930/eUdBWm9TNENk.html <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:59:41.90 ID:UPNF0CtR0.net<> その前に、このスレでスレ違いで大発狂してるアムダー引き取ってくれよ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:00:06.69 ID:hhLZ0yo6d.net<> あとこれとか
ID:guwX5ZIf0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220930/Z3V3WDVaSWYw.html <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:00:28.67 ID:hhLZ0yo6d.net<> >>346
マルチしてるわけでもないからな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:01:46.27 ID:UPNF0CtR0.net<> まあスプッとスップを透明すればいいだけなんだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:03:43.03 ID:yGAZoS4Cd.net<> >>345
お、アムドガイジやんw <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:11:10.88 ID:hhLZ0yo6d.net<> >>350
人違いやで
スーパーカーの人? <>
Socket774 (スプッッ Sd0f-ZRMB [110.163.13.66 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4マザー14万ってマジかよ…
サーバじゃねえんだから <>
Socket774 (ワッチョイ 86cf-Y/4a [121.81.141.235])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5万のマザボなんかハイエンドだろって思ったら5万が安いほうってすごいな <>
Socket774 (スプッッ Sd0f-ZRMB [110.163.13.66 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最安マザーで5万らしいぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 1b5a-JEHX [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MSIのX670PAmazonで4万円代だったのに戻っちゃった <>
Socket774 (ワッチョイ 5283-UaS0 [133.201.7.225])<><>[ここ壊れてます] .net<> 最安構成でも10万超え? <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-r4yT [126.4.208.48])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790マザーの価格も怖い
Z690で代用できるけど <>
Socket774 (スップ Sd42-ghGS [49.96.234.133])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13700Kの国内初値はいくらになることやら <>
Socket774 (スッップ Sd42-bAid [49.98.158.100])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690 ASUS空冷最上位で135,000円だったなZ790になったら15万間違いなく超えるやろな <>
Socket774 (ワッチョイ 2202-zhQ1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>358
7万台であってほしい <>
Socket774 (スッップ Sd42-ZRMB [49.96.46.198 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ちなみにX670E最上位は20万な <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-JnbG [114.154.125.83])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ラプターは1万ちょいのh610でも使えるんでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 4f97-/Peb [180.50.238.70])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> この感じだとZ690 B660がブラックフライデーあたりに安く売られるのかな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> ポイント込みなら7000円くらいでB660買えるからな
定格でゲーム用途くらいならこれで十分だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 5373-OAEy [124.214.55.71])<><>[ここ壊れてます] .net<> ______________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : :┏━━━┓\:\: : :| ./ 笑 .|
| に | ./:i: : :\: : ┃.インテル..┃-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :l、,、: : \┗━━━┛: : . \: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 笑 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | よ .|
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | u .| U |ー' \ |
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-Qul+ [113.156.180.172])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SUNDAYおじさんなんだがついにPCが壊れてしまったのでRaptorで自作しようと思うんだがAM5のRYZENみたいにマザーが高くないか心配だわ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-pIDl [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 既出のマザー使えばいいやん <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-Ju9k [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> チップセットが性能に与える影響なんて微々たるもんだし、Gear2動作のDDR5もDDR4のGear1と比較して特段優位なわけじゃない
劇的な変化や明らかなパフォーマンス低下現象がなければの話だが <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> alder lake から DMI4.0 になって性能アップに貢献したのも間違いない <>
Socket774 (JP 0H57-hXXO [104.28.83.180])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z790にしておけ <>
Socket774 (ワッチョイ a303-7uza [160.86.153.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新しいPC組むのに、13900KとMEG Z790 GODLIKEとASUSの4090以外は揃った。 <>
楽太郎「おーい山田くん」 (ワッチョイ cf6e-7uza [153.242.66.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>366
> SUNDAYおじさんなんだが…
SANDY おじさん:いまだに sandy bridge 使ってる人
SUNDAYおじさん:いまだに駿台予備校→大学受験→不合格を繰り返している人
> マザーが高くないか心配だわ
LGA1700はRaptorまでの命(その後はLGA1851)、値段もこなれてるんじゃねっすか?(ハナホジ <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-7Zgp [60.130.171.46])<><>[ここ壊れてます] .net<> Intel optaneが終了して
12世代からは対応しなくなったから
どうすっかな
6TBのHDDにsteamライブラリ指定して
optane割り当てたら大概のゲームは
SSDに入れてるのと変わらんかったから
便利だったのに。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>366
b660かz690でbiosアプデすればよろし <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://www.hardwaretimes.com/intel-core-i9-12900k-down-to-499-lowest-price-since-launch-i7-12700k-at-349-i5-12600k-at-249/
値下げ
Raptorが近い <>
Socket774 (スッップ Sd5f-4qWZ [49.98.170.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 朝から発狂
ID:Sezbt2o90
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221001/U2V6YnQybzkw.html <>
Socket774 (スッップ Sd5f-4qWZ [49.98.170.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>375
朝から別スレでアンチ活動ですかw <>
Socket774 (スッップ Sd5f-4qWZ [49.98.170.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>375
かわいそうw <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-4qWZ [1.75.213.105])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 古いデータから未更新の頭
指摘されて発狂か
773 Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI) sage 2022/10/01(土) 08:14:07.13 ID:Sezbt2o90
>>772
貼ってもらった分際でえらそうだな
お前が貼れ
遠慮すんな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664505097/773 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-4qWZ [49.98.158.237])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 別回線出てきた
776 Socket774 (ワッチョイ f373-FoYp) 2022/10/01(土) 08:18:59.92 ID:BjR2gpUO0
>>760
グラボは根上がってないじゃん
Zen4がゴミだったからだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664505097/776
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221001/QmpSMmdwVU8w.html <>
Socket774 (スップ Sd5f-4qWZ [1.72.9.138])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アルダファンボーイ哀れ
782 Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI) sage 2022/10/01(土) 08:21:44.86 ID:Sezbt2o90
アムダー哀れ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664505097/782 <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 皆さんメモリはDDR5-5600の32GBx2x2買う予定ですか?
6000買う予定ですか?
皆さんのプランを知りたいです。 <>
Socket774 (スフッ Sd5f-yOQ1 [49.104.31.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このコピペガイジAMDスレで引き取ってくれねーかな <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.67.57 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12世代はOptane対応してるだろ
13は知らんけど <>
名無し募集中。。。 (アウアウアー Sa7f-GCOY [27.85.206.127])<><>[ここ壊れてます] .net<> 極論13900Kや7950Xでもゲームプレイだけなら虎徹ですら行ける
動画編集目的やベンチ回すならアウトってだけ
まあ最上位モデルを買うような奴なら冷却にもそれなりに金掛けるから無問題 <>
Socket774 (スププ Sd5f-T2a1 [49.97.43.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>383
AMDは今自分のところで手一杯だ <>
Socket774 (スププ Sd5f-T2a1 [49.97.43.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>385
簡易水冷のメンテってやってる?それが面倒でずっと空冷だわ <>
名無し募集中。。。 (アウアウアー Sa7f-GCOY [27.85.206.127])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>387
せいぜいラジエーターやファンのゴミ飛ばすくらい
自分は保証切れる前に買い替える
この流れが嫌で空冷マンになるのは理解できる <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.67.57 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> TEAMのDDR5-6400 CL40買ったけど動くんだろうかこれ <>
Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq [153.189.97.184 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>387
簡易水冷のメンテってラジエーターやファンのゴミを飛ばすだけだぞ
空冷と変わらんし、埃フィルター完備のケースならそういうメンテも1年に1回ぐらいで済むっしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-gPnY [113.148.245.132])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>389
動くんじゃない、動かすんだ。って意思が重要かと。
どうにもならんパターンもあるが。 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>389
XMPポチーだけじゃ6400きつい
構成にもよるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゴミ飛ばすのってどこのメーカーの何て機種使ってる?
俺は安いハンディクリーナーで吸ってるからファンのゴミは綺麗に取れない。 <>
Socket774 (ワッチョイ 03da-1dgz [210.151.194.215])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 工房のトマホーク買ったぜ。なかなか安くないかこれ
13600K発売日が楽しみや <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-kDfK [27.98.115.1 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボはもっとどでかい投げ売り来ないかな
Z690が1万5000円くらいで <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.228])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>382
4800の32G✕4本 <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.228])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>394
いくらだった? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>395
ソケット切り替わりのモデルじゃないときついやろ <>
Socket774 (ワッチョイ 03e3-x4t5 [120.74.22.210])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660m流用できるってマジ?
12700k売って13700kにしようかな <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-aWYd [150.66.66.238])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12600kだが、13600kが180W仕様だと冷却が足りなくなるから、今回はスルーするわ
というか12900並の能力を何に使うか決めきれない <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>393
普通はエアダスターだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-Agq4 [126.29.183.179])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷ってある日突然冷えなくなるんでしょ
それが怖くて移行できない <>
Socket774 (ワッチョイ 3f83-d56+ [125.194.67.224 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> だんだん弱っていくかもしれんし、そんなものは壊れ方による
空冷だっていきなりファン壊れたら突然冷えなくなるし、壊れ方による
そもそも何が怖いのかわからん <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-YsI+ [106.129.183.17])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 漏れじゃないの? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>402
簡易水冷如きでびびってたら自作できん <>
Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq [153.189.97.184 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷は漏れようがないとおもうけどなあ
あれ、作りがしっかりしてるで <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>401
thx
>>396
thx <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13700kノクチュアの空冷で不便出るなら、簡易水冷試してみよかな <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa5-BEgL [157.147.46.139])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>396
ワイもこれやな <>
Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq [153.189.97.184 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>408
簡易水冷は性能ばらつきがあるんで、
下調べしといたほうがええで
性能低い簡易水冷のは空冷に負けちゃうのもざら <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-of05 [123.222.123.133 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> RaptorはDDR5を4本使っても大丈夫なん? <>
Socket774 (スププ Sd5f-A5NB [49.96.22.219])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kを買ったら今使ってる12900Kを売りたいけど
値崩れして安くなるかな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>412
ちょい前に7万以上で売れたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 136d-7uza [150.31.9.57])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzenが円高の影響で値上がりしてるの見ると、
日本円ベースでは極端な値崩れなさそうだけどね
その代わりに13900Kの値段が上がるわけだけども <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-oD13 [106.73.36.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900kはkraken x73で冷やしてみるつもり <>
Socket774 (スフッ Sd5f-yOQ1 [49.104.28.141])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷は数年おきに買い替えしないといけないし維持費がね… <>
Socket774 (ワッチョイ 53ea-8/49 [124.97.129.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12900Kは13700Kの影響でだいぶ値崩れそう <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-1qj1 [106.133.94.239])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kで作ろうと思うんだが
マザボ未開封のz390あるんだけどこれじゃだめですか? <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-of05 [123.222.123.133 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おもんない <>
Socket774 (ワッチョイ 03da-1dgz [210.151.194.215])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>418
釣り針でかすぎんよ。
8xxxか9xxxx用のマザーだよ。PCショップかオクで売ってz790の資金にしよう <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-pIDl [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 水冷はDTM用途だとちょっとうるさい時間が多いのがネック
高負荷時以外は空冷のほうが静か <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-OAEy [106.161.247.169])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>402
最近のならクロック落ちて遅くなるから気づくよ
その状態からベンチマークしたら落ちるけど
その状態からクーラー交換すればセーフ <>
Socket774 (ワッチョイ efcf-7uza [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 頻繁に中開けて色々交換するのなら絶対簡易水冷だな
空冷はでかいし邪魔である <>
Socket774 (ブーイモ MMff-5MLy [133.159.152.55])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 空冷でいいや
どうせフルロードしながら長時間つかうシチュエーションないし <>
Socket774 (ワッチョイ 536e-2AF3 [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いつか本格水冷試したいが悲劇になりそうなんだよなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f99-bIA5 [27.98.121.51])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>408
ストレステスト回し切りたいなら水冷じゃないと無理だと思う
でもゲーム用途のPCならCPU回し切ることはないので静かな空冷の方がいいのでは <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.158.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>425
CPUの付け根からだばぁしてグラボにかかってご臨終かグラボ縦置きにしてだばぁしてグラボご臨終のどっちかな <>
Socket774 (スププ Sd5f-T2a1 [49.98.252.151])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>426
そやね、実際自分の使用感で変えるのが良さそうやね <>
Socket774 (エムゾネ FF5f-ITBx [49.106.186.3])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>427
何回かグラボにダバァしたけどちゃんと乾燥させれば問題なかったよ
言うほど本格水冷はむざかしくない <>
Socket774 (ワッチョイ ff56-Vwkg [133.207.131.32])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 空冷は邪魔だから簡易水冷だな俺は <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ソフトチューブなら水冷組むのはわりと楽だよ
ハートチューブだと見栄えはいいけど色々面倒になる <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-gPnY [113.148.245.132])<><>[ここ壊れてます] .net<> グラボでゲームや科学計算もやるなら簡易水冷。
MPUオンリーなら空冷で十分。
最近は電源も簡易水冷もグラボも驚くほど静かだから、次はオープンフレームでいいかもと思い始めてる。 <>
Socket774 (ワッチョイ 536e-2AF3 [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>427
そうなる未来が見えるわwやっぱ簡易水冷で我慢するか... <>
Socket774 (ワッチョイ efcf-7uza [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 放置して何年も持つもんじゃないからなあ本格水冷
簡易水冷か空冷でいいよ <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-0qRf [126.209.194.76])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Intel Core i9-12900K が 499 ドルに値下げ: 発売以来の最低価格、i7-12700K は 349 ドル、i5-12600K は 249 ドル
現在の値段 価格コム
12600K 42750円
12700k 58474円
12900k 84087円 <>
Socket774 (ワッチョイ a303-7uza [160.86.153.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>382
G.Skill Trident Z5 RGB F5-6000J3040G32GX2-TZ5RS (DDR5-6000 CL30 32GB×2) 4580519695899
購入済です。 <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.69.164 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 499ドルうおお
84000円 <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-J+Kt [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzenは下位モデル出さなかったからシュア抜かれたのにAMDは何も学習してなかったね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 22:59:17.81 ID:8lbkOU7T0.net<> 下位が無いのもあるけど普通にアルダーの性能良いからなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:09:47.40 ID:qB+AMrfkd.net<> もう早く出してほしい13900Kしか見えないわ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:17:17.33 ID:QSf07+L40.net<> Alder高値で売り抜くのは今しかないよ
すぐ値下げされる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:36:15.32 ID:Y+b3zqQs0.net<> >>438
最低が8コアなんだから仕方ないわな
8コア未満は在庫整理で <>
Socket774 <><>2022/10/01(土) 23:45:30.42 ID:6cQpz7pva.net<> >>437
普通に3月頃に7万円は割れてたな。今のレートだと、499ドルでも8万円割れたらラッキーくらい。 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:50:15.54 ID:SatrxZWA0.net<> ハイエンドマザー買うとしたらおすすめのメーカーってあります?
ASUSかASrockにしようと思ってるのですが… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:52:29.43 ID:B8fKLtAX0.net<> 俺はずっとASUSだけど正直今はどこも大差無いだろうから好きなの選べばいいよ
心配なら評判が出そろうまで待て <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:53:12.43 ID:qB+AMrfkd.net<> ハイエンドマザー検討してその2択になることある?
好きなの買えとしか言えんわ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 23:55:32.25 ID:36a+xsST0.net<> ハイエンドマザーはMSIって認識だったけど違うんか? <>
Socket774 <><>2022/10/01(土) 23:56:27.66 ID:4oMqszYJ0.net<> 製品仕様 インテルR 700 シリーズ・デスクトップ・チップセット
>Z790とZ690の違いはさほど大きくなく、チップセットから取り出せるPCI Express 4.0レーン数が増加しPCI Express 3.0レーン数が減少したこと、
USB 3.2 Gen 2x2が最大4ポートから5ポートに増加したことが目立った変更点となっています。
>第13世代CoreシリーズでもCPU側のPCI Express 5.0レーン数は最大16レーンで変更されておらず、チップセットからPCI Express 5.0レーンを
取り出すこともできません。このため、一部モデルに備わっているPCI Express 5.0対応M.2スロットにPCIe 5.0のSSDを装着した場合、PCIe 5.0
x16スロットは8レーンでの動作に制限されます。 <>
Socket774 <><>2022/10/01(土) 23:57:25.54 ID:4oMqszYJ0.net<> 製品仕様 インテルR 700 シリーズ・デスクトップ・チップセット
>Z790とZ690の違いはさほど大きくなく、チップセットから取り出せるPCI Express 4.0レーン数が増加しPCI Express 3.0レーン数が減少したこと、USB 3.2 Gen 2x2が最大4ポートから5ポートに増加したことが目立った変更点となっています。
>第13世代CoreシリーズでもCPU側のPCI Express 5.0レーン数は最大16レーンで変更されておらず、チップセットからPCI Express 5.0レーンを取り出すこともできません。このため、一部モデルに備わっているPCI Express 5.0対応M.2スロットにPCIe 5.0のSSDを装着した場合、PCIe 5.0
x16スロットは8レーンでの動作に制限されます。 <>
Socket774 <><>2022/10/01(土) 23:59:45.90 ID:4oMqszYJ0.net<> >>449
https://24wireless.info/z790-motherboard-list <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:00:36.10 ID:7BqQIDbZd.net<> ハイエンドマザーと言われて一般的なのって
EXTREME GODLIKE XTREMEシリーズのどれかだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:02:12.78 ID:aWpB84zE0.net<> X670EのGODLIKE19万超え見るとMSIは確かに価格ではハイエンドのてっぺん取ってるな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:02:38.74 ID:WKuBW3q/0.net<> 最近はギガバイトの影が薄いような <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:09:03.81 ID:b5Pubj2q0.net<> 10万越えのマザーボードはもはや別ジャンルの代物やろ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:12:36.25 ID:7BqQIDbZd.net<> >>454
残念なことにそれは昔話になりつつあるんだよなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:14:59.80 ID:WKuBW3q/0.net<> マザボなんて5万くらいのでいいからね
10万20万の高いマザボ買って何するの?って話で <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:15:01.98 ID:iPoR3akdd.net<> ミドルクラスなんだよなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:17:05.64 ID:O7DKrhop0.net<> ハイエンドというか、できる限りオーバークロックしたいならASUS一択やわ <>
Socket774 <><>2022/10/02(日) 00:17:29.57 ID:w7j23kmP0.net<> >>452
MSI MEG Z690 GODLIKE 247,980 円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=891034 <>
Socket774 <><>2022/10/02(日) 00:19:52.23 ID:w7j23kmP0.net<> MSI、28フェーズ電源の「MEG Z790 GODLIKE」 は30万近くするだろうw
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0928/457460 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:21:46.21 ID:aWpB84zE0.net<> >>459
水枕無しで20万超えてたのか
MSIはどこに向かっているんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:39:50.17 ID:ElBd2NIv0.net<> マザボ炎上して目立つよりマシじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:41:43.51 ID:zOi3P+520.net<> ほならワイはミドルでいいからHERO買うで <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:41:46.93 ID:IiEZKT+Z0.net<> >>384
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000057951/memory-and-storage/intel-optane-memory.html
ンテルR Optane? メモリーシリーズは第 12 世代インテルR プロセッサーおよび関連プラットフォームではサポートされていません <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:43:07.00 ID:nPjWl6SNd.net<> TUFは初値3万ぐらいすんのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 00:48:26.78 ID:IiEZKT+Z0.net<> SSDも安くなったから、大容量SSDでRAID組めばいいのかもな
OptaneでHDDキャッシュするメリットもあまりなくなったから撤退したのかも <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.69.164 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>464
まじで?
12世代CPUの仕様にOptaneメモリあるしマザーの仕様にもOptaneメモリのサポートあるんだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最終的にMSIの『MEG Z790 ACE』に決めようかと思っています。
8年ぶりの自作で浦島太郎状態なのですが、
先日このスレだったかでPCI-E5.0のM.2を使うと真ん中のスロットが使えなくなると教えて頂きました。
またネットで調べるとどこだったか忘れましたが1番上のPCI-E5.0x16がPCI-E5.0x8になると書いてありました。
レビューサイト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443213.html
や
https://jisakuhibi.jp/news/msi-meg-z790-ace
を
漁ってもその手の情報は出て来ませんでした。
何が正しいのでしょうか?無知な私に愛のムチをよろしくお願い致します。 <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-poG4 [126.114.198.165])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>468
https://www.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE/Specification
公式見ればわかる。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>469
ありがとうございます。
<M2_4 slot will be unavailable when installing in the PCI_E2 slot.
の事でしょうか?逆もまたしかりということでよろしいでしょうか? <>
Socket774 (ワッチョイ 3f11-YKkZ [61.21.149.119])<><>[ここ壊れてます] .net<> 14世代Meteor LakeはPrescottとか作ったオレゴン設計だから
13世代を買うのはすごく安全牌に思えてしまうw <>
Socket774 (ワッチョイ a321-5WIc [202.169.184.50])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> は?13600kのイーコア足りなくね?
8じゃねーのかよワクワク返せや
これなら22600k買っても変わらんやろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-ELrk [14.9.76.33 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4もといAM5マザボの惨状見て13900K買うことにしました
久しぶりお前らHaswell以来だね <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-jfe+ [106.174.153.225])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>473
ZEN4買えよ!AMDはintel値下げの当て馬なんだからもっと持ち上げろよ! <>
Socket774 (ワッチョイ 93b3-UmiA [118.241.19.4])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 700系マザーの値段はどうなるの? <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-jfe+ [106.174.153.225])<><>[ここ壊れてます] .net<> ZEN5スゲー!安くなったMeteor Lakeのi7買うか <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-0qRf [126.209.194.76])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDはCPU売れなければ生産絞ってサーバー向けとGPU売りにかかればいい <>
Socket774 (ワッチョイ 936e-KtbE [118.7.194.131])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>472
13700KFでええやん <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 07:04:53.64 ID:A9vgZF+Z0.net<> >>465
Alder向けのTUFで初値35000くらいだったから、円安を考慮すると4万5000以上は硬いと思う
PCI-Eの速度いらない人は、今のZ690買っといた方が良さそう <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 07:07:40.82 ID:A9vgZF+Z0.net<> >>472
13600kは
Pコアが6のEコアが8で発表されてたと思うけど減ったの? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 07:24:52.90 ID:DqDT6iIC0.net<> 減ってない <>
Socket774 <><>2022/10/02(日) 08:17:21.44 ID:UT7U0aUG0.net<> >>480
PとE勘違いやろなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-eE0s [106.73.202.160])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>470
自作したいパソコンの構成を考えて、ツクモのオンライン相談フォームで問い合わせをしてみてはいかがですか? 取り付けられないとか、問題がある場合は修正案を提示してくれますよ。
ツクモ 自作PC構成相談フォーム <>
Socket774 (ワッチョイ e3f3-pIDl [122.131.172.176])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ZEN3の在庫が無くなるぐらい売れてそうだな。値上げしてるし
それがなくなったらコスパはintelしか残らん <>
Socket774 (ブーイモ MMff-JZ+9 [133.159.148.197])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ZEN3 はアスク決算価格セール終了して
今の為替で洗い替えして通常価格に戻っただけだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 25 のローンチ レビューと、Zen3、ADL、Zen4 の 15 の CPU の最大 4730 のベンチマークとの比較
https://pbs.twimg.com/media/Fd625O6VQAEwyEl?format=png
AMD Ryzen 7000 | ローンチ分析 3DCenter.org ※計4ページ
https://www.3dcenter.org/artikel/launch-analyse-amd-ryzen-7000/launch-analyse-amd-ryzen-7000-seite-4
Ryzen 9の2モデルは、全負荷テストでは確かに消費電力が高くなっていますが、通常のアプリケーション分野やゲームでは消費電力は控えめで、なによりもIntelの同モデルを下回っているのが特徴です。
この点で注目すべきは、全45種類(!)のアプリケーションベンチマークの中から消費電力の平均値を設定したTechPowerUpのコメントです。ゲーム分野におけるプロセッサの実質消費電力は、一貫して(つまり絶対的なトップモデルでさえ)100ワット未満であり、いずれのチップ開発会社にとっても、例によって問題はない。 <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>486
性能
12600K > 7600X
12700K > 7700X
価格
12600K < 7600X
12700K < 7700X <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>487
https://pbs.twimg.com/media/Fd625O6VQAEwyEl?format=png
7950X アプリ性能 135.1% ゲーム性能 117.8%
12900KS アプリ性能 ~106% ゲーム性能 ~118%
7900X アプリ性能 114.8% ゲーム性能 116.5%
12900K アプリ性能 102.2% ゲーム性能 114.6%
7700X アプリ性能 90.1% ゲーム性能 116.5%
12700K アプリ性能 90.3% ゲーム性能 109.5%
7600X アプリ性能 74.21% ゲーム性能 112.8%
12600K アプリ性能 74.5.1% ゲーム性能 101.9% <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-a3Gv [106.146.116.168])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3は4待ちだったけどの価格で幻滅した層が諦めて組み始めたんだろうなって感じあるな
在庫切れてきたのもあるんだろうが <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-e/IJ [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>486
最大は爆熱ですが通常の使用では問題ありませんっての、Alderのときと同じ擁護なんだよなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>421
だからそっちもZen4が完全に勝ってる
https://pbs.twimg.com/media/Fd625O6VQAEwyEl?format=png
7950X アプリ性能 135.1% ゲーム性能 117.8%
12900KS アプリ性能 ~106% ゲーム性能 ~118%
7900X アプリ性能 114.8% ゲーム性能 116.5%
12900K アプリ性能 102.2% ゲーム性能 114.6%
7700X アプリ性能 90.1% ゲーム性能 116.5%
12700K アプリ性能 90.3% ゲーム性能 109.5%
7600X アプリ性能 74.21% ゲーム性能 112.8%
12600K アプリ性能 74.5.1% ゲーム性能 101.9% <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.91.231])<><>[ここ壊れてます] .net<> zen4がalderに勝ってるとか、負けてるとか、議論になるレベルに留まってしまったのが、厳しいところだな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 間違ったデマをバラ撒こうと必死なやつがいるからな <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-Nf/8 [133.201.72.192])<><>[ここ壊れてます] .net<> 結局価格
費用対効果が高いほうが売れる <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.232.167])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>488
5800X3Dはイマイチ人気ねえな
ゲーム以外のスコアは至って平凡なのが原因か <>
Socket774 (ワッチョイ 836e-z2QJ [114.165.244.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> その辺が必要以上に高い電圧かけてワッパを悪化させている理由で、
7700Xが12700Kに、7600Xが12600Kに負けると
あと100ドルの値下げが必要になるから
アプリ性能は無理でもゲーム性能一本だけは勝っておかねばならなかったという <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffc-cmHs [219.124.152.157])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なおアイドル時の消費電力() <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-byIQ [126.227.50.232])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 劣化パクリ♪
周回遅れ♪
ファンボーイちゃん憤死♪
残念無念オワコンアムド♪🤗♪ <>
Socket774 (ワッチョイ cfcf-Mt+p [121.81.141.235])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDは再び信者向けに戻りつつあるな
信者なら10万のマザボも大した出費ではない <>
Socket774 (スップ Sd5f-rfHJ [1.66.104.238])<><>[ここ壊れてます] .net<> やっぱりZEN4は6Ghzムリだね 、5.8Ghzも怪しい。1.52Vにあげると故障
13900Kなら6.1Ghzまで簡単にoc <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-QY6l [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7900と13700はマザボ含めるとけっこう違ってきそうだなぁ
でてみないことにはわからんけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-mplA [106.132.104.87])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>500 電圧この程度必要らしい
7950X at 6.5 (1.4V) = ~270W Power (LN2)
7950X at 5.5 (1.3V) = ~250W Power (AIO)+liquid metal
13900K at 6.3 (1.5V) = ~400W Power (LN2) <>
Socket774 (アウアウクー MM77-8/49 [36.11.229.189])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4は3D版が出てからが本番・・・いやこれで7700X3D10万とか言われたら13700で良いって流れになりそうだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 536e-2AF3 [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Expoメモリまで登場したせいで余計敷居が高くなったわ、Intel、AMDでメモリまで別は... <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 万博メモリはXMP使えんのやろか <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.211])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900kは争奪戦が行われそうだな
7950xは順当進化の素性の良いCPUなのは認めるが、シングルはアルダーと同等なのがな。7zip以外並みにadobeが速いなら迷わず購入するけど <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.26.21])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> expoもxmpもただのメモリプロファイルやろ
手動で詰めるんなら関係ないわ <>
Socket774 (スッププ Sd5f-cF27 [49.105.70.164])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12600Kは1.554Vでも動いたというのに相変わらずAMDは貧弱だな <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-OLpc [106.72.202.96])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900ksて前回から考えると、そんなに入手困難なの?素直に13900kを確保したほうがいいかな? <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-of05 [123.222.123.133 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> まあZen4は普通に選択肢に入るレベルだろ
シングルでIntelとほぼ同等まできてマルチ強いわけだし
どっち選んでも問題ない <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-of05 [123.222.123.133 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 昔はシングル性能差が結構あったからな
それに比べて今は選びやすいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 17:53:10.17 ID:fxE5IAF7d.net<> intelとじゃなくて12900Kとなw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/02(日) 17:59:26.99 ID:UnPUCIqm0.net<> 12900Kと13700Kのシングルなんて誤差レベルじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ a3d3-pIDl [202.211.87.152])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>506
Zen4と同等だからAlderも遅いってワケね <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 600マザーボードもっと下がれ
その分CPUに金回せる <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.229])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>514
最新CPUなのに型落ち直前のアルダーと変わらんだろw <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-uGZ1 [1.75.243.28])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>515
600マザーセールして結構特価のがはけたので、むしろ多少価格が戻りそう
まぁ種類多いから人気ない種類は安いままのマザーも残るだろうけどね
z790の価格が公表されたら高さに皆ドン引きして流れ変わるから、選ぶなら今のうち <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-fgjx [106.154.162.149])<><>[ここ壊れてます] .net<> Alderで組もうと思ってたがもうすぐRaptor出るのか
待った方がいいかー <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.229])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>518
値段は上がるけどラプターのが性能いいから待てるなら待つといい
安いマザーがあれば先に確保するのはアリかもしれない。 <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-Nf/8 [1.75.212.133])<><>[ここ壊れてます] .net<> VideoCardz.com @VideoCardz
Intel Core i9-13900K & premium Z790 motherboard now certified for DDR5-7600 XMP 3.0 memory
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900k-premium-z790-motherboard-now-certified-for-ddr5-7600-xmp-3-0-memory
Intel Core i9-13900K & プレミアム Z790 マザーボードが DDR5-7600 XMP 3.0 メモリの認定を受けました
確認されている最速の XMP プロファイルは、ASUS Z790 ROG Maximus Hero および Apex ボードの G.Skill メモリ用です。DDR5-7466 や DDR5-7600 などのメモリは、1.4 電圧および 36 の CAS レイテンシで動作することが確認されています。 <>
Socket774 (ワッチョイ bf20-z2QJ [211.2.175.60])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>519
CPU抜きでMB単体で入手してBIOSアップデートできるかね?
単体アップデート可能なMBは限られるよね? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790クソ高いのにわざわざ選ぶ必要ない
Z690特価からの金額以上付加価値ない <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.89.51])<><>[ここ壊れてます] .net<> roketとzen3、あるいはzen3とalderとの差に比べると、zen4やraptorの差は最早誤差。特にゲームでは実質意味ないくらいのさ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 9356-n+QG [118.109.153.96])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>523
価格差はあるよね
raptorはDDR4対応 <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffc-cmHs [219.124.152.157])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> YouTubeで一応7600x の検証動画見たけど12600kで良くないかレベルと思ってしまったのは俺がずれてるのか <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4のコスパも悪いがアルダーのDDR4 ゲームベンチが悪いお話
https://youtu.be/F_7oSFbCnok <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>525
12600KをOCすればいいじゃんが海外でも結論出てますわ
4.5Ghzがちょっと控えめ <>
Socket774 (ワッチョイ 5356-puao [60.238.133.225])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13400はeコア増えてるし純正クーラーじゃ冷やせんだろうなあ…
わざわざクーラー買うのめんどくせえ <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-YsI+ [106.129.184.237])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> だからゲームは3Dで良いだろ
Intelが認めてんだから <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>528
いつも100%なの?
意味のないクーラーを付属するわけないやん <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-a3Gv [106.146.89.152])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>495
3Dは5900X以上なら欲しかったな
お試し品とは言え今更8コアはなー
3D買う金で5900Xが届きそうなのも微妙なラインだわ <>
名無し募集中。。。 (ワッチョイ 13e9-GCOY [150.91.1.47])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z790買っても来年の14世代には使えないしな <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>521
いっぱいあるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>524
これだな <>
Socket774 (ワッチョイ efb3-TlIv [39.111.129.117])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>526
見てきたけどDDR4の3200じゃあ参考にならんよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-pIDl [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790もこのあたりの価格帯なってくるときついな
https://kakaku.com/item/K0001475574/https://kakaku.com/item/K0001475574/ <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.232.23])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> K付き買う奴が多いだろうしZ690が草刈り場だろうねえ <>
Socket774 (ワッチョイ b3a1-WtvI [180.19.116.177])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>536
Z790とX670Eは同じ位だろうね <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>538
遥かに安いと思うけどw <>
Socket774 (ワッチョイ 9356-n+QG [118.109.153.96])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X670は2チップセット構成が特に高コスト要素
それだけで数万変わってくると思う <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 299ドルスタートならX670と同じ金額スタートになるだけ <>
Socket774 (ワッチョイ 9356-n+QG [118.109.153.96])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スタートかどうか分からんでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-7uza [60.130.171.46])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>467
RSTドライバの仕組で、HDDキャッシュとしてoptaneが使えるのだから
RSTドライバが、12世代CPUを対応するバージョンは19.0以降
バージョン19.0以降はOptaneはサポート外
って言うんだから、単なる高速SSDとしてしか使えんって事だろうかね
まぁ、誰か試してくれればいいんだけどw <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.89.145])<><>[ここ壊れてます] .net<> AM5、DDR5はマストとして、どこまで削ったら99ドル以下に出来るのかね。
個人的には、gen4 16x 1slot、m2 2slot、dimm 2slotだけで全然OK <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://24wireless.info/z790-motherboard-list
下は200ドルくらいからみたいだからB650~X670あたりの価格と被るんじゃないかな <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4 199ドル DDR5 209ドルならいいじゃん安くて <>
Socket774 (ブーイモ MMd7-eE0s [210.148.125.225])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> GIGABYTE Z690 AORUS PRO (rev. 1.x)
これヤフショで25000円だったんだけど安いよな?
何日も全然売り切れないから不安になってくる <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-pIDl [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> GIGABYTE Z690は投げ売りになってたな
Z690 AORUS XTREME [Rev.1.0] が6万ちょいのは即売れだったのかな <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.47])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売ってる店が怪しいとか <>
Socket774 (ワッチョイ eff3-pIDl [111.169.67.104])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMD見てると新しいマザーはクソ高いからZ690で組んだ方が良いと思う。
CPU無しでBIOSアップデートできる板もあるしワンズも無料だし <>
Socket774 (ワッチョイ eff3-pIDl [111.169.67.104])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>528
3500のAK400でいいだろ <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-uGZ1 [1.75.242.73])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガバイトは店舗も最近してる処分セールだから大丈夫では
この業界は露骨だからZ790が発売される頃までに在庫だいたい無くして、新商品の売れ行き悪くなる値付けは終わるでしょ
ryzenも9月末にやってたし <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> そもそもOCなんてほとんどのやつがやらんから質良いB660でも全然ええんやで <>
Socket774 (スッププ Sd5f-cF27 [49.105.70.96])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660に13900Kのせてええんか? <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-pIDl [220.146.215.242])<><>[ここ壊れてます] .net<> もうパーツを単体で乗せ換える時代じゃないんだな
新世代が出たら丸ごと交換 <>
Socket774 (ワッチョイ bfad-Vwkg [115.36.187.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> b660もフェーズ数しっかり選べばi9も問題ないくらいのあるからねぇ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 53ee-tzqw [60.57.103.122])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690とB660の一番の違いはDMI4.0のレーン数だと思う
チップセットに色々帯域の必要なデバイスを繋がないならB660でも十分だよね <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-J+Kt [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 半導体不足解消してきて前世代よりマザーのパーツ数も増えたかと思ったら円安ドカンですよ岸田 <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-AgRw [106.146.34.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガだけはグラボもマザーもただでも嫌でござる…
>>555
これ <>
Socket774 (ワッチョイ 5373-OAEy [124.214.55.71])<><>[ここ壊れてます] .net<> ____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | ---- 、
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | /´13900K\
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| 厶--- 、
Ryzen 9 7950X ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、, \>-
____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / 13700Kヽ.、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' 13600K ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
,イ12600K ーi≦f(乂从儿ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
ヽ ヽ
/ 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>554
俺はその予定 <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-AgRw [106.146.23.179])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 電源回路周りの排熱しっかりしてるなりフェーズなり多いならbでも良いだろうがそんなん価格張ってるだろうし
なら素直にz買うやろ…普通は <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> よっぽど安物買わなきゃ通常運用ならそんなにマザボ拘らなくなって問題無いぞ
ベンチとかで無理に負荷掛けて〜って話なら一般人は対象外だからな <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-AgRw [106.146.23.179])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まーよく調べて自分で決めるならそれが答えだ <>
Socket774 (スップ Sd5f-rfHJ [1.66.105.112])<><>[ここ壊れてます] .net<> 予価
13900K 97800円
13700K 69500円
ZEN4より2万円安い、マザーも2万円代DDR4流用できる、安いクーラー使える
コスパならintel <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-e5cN [125.205.37.105])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今ゲームなら i5 で十分な感じかな?1万円の差をGPUに持っていったほうがいいよね? <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>566
予算次第ではi3にしてGPUのグレード上げた方がいいレベル <>
Socket774 (ワッチョイ 3f81-ufYE [221.114.199.169])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> よっぽどE Core含めて効率的に動かしてくれるゲームじゃない限り
ゲーミング用途ならばGPUのほうが重要やね <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> i3 12100Fの異様なゲーム用途コスパはもうちょい知られても良いかもね
スレチだがw <>
Socket774 (ワッチョイ 03f3-pIDl [210.147.130.25])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たまにソフト読み臭いレビューをコピペしてるのがいるけどワットモニター読みじゃないと意味がない。
特にZEN4はアイドルがクソ高いんだからソフト読みが全くの無意味 <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.64.229])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3はマザーボードのVRM込みに見える
intelはCPU単体に見える
ソフト読みの話 <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-eLxk [106.133.57.210])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13700を検討してるんだがK無の販売は来年かね? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>565
13700Kでいい気がするけど後悔するんだよな
3万の差はあるのか <>
Socket774 (バッミングク MM17-QY6l [122.16.75.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>573
ベンチ目的じゃないなら十分じゃね <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.65.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> OCしないならKいらないだろ
ちょっと外れ個体な可能性が高くてクロックの割に消費電力高いだけだ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最初だけOC限界ベンチしてニヤニヤしたいじゃん?
そのためだけに最上位K買っちゃうんだよ <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.65.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>576
まぁわかる
10900のいじれなさ経験してからノンK辞めた
今はBCLK OCとか抜け道あるけど <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-e/IJ [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>571
コンセントで測ってアイドルと引き算してもあんま変わらんよ <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-AUbG [153.248.141.22])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2万のマザボならどれおすすめなんだ <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボはZ790の詳細が知りたいんだがいつ発表されるんだ?
曲がり対策されてるなら新型のマザボ買うしされてないならZ690買いたいんだがな <>
Socket774 (アウアウアー Sa7f-8/49 [27.85.205.152])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>569
コスパはいいけど流石に4~6コアはパワー不足かな
R6Sみたいな超高fpsだと強いけどサイパンやVRCみたいなシステムが重いやつだと伸び悩むからゲームを選ぶ <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-DcE7 [153.252.136.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> すぐ欲しいなって思ってたけど、なんかもう年末でいいやって思いに
ある程度価格も落ち着いてるだろうし? <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.23.90])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今はもう最初からマージンぎりぎりまでOCしてるし、
むしろ電圧下げて効率化して遊ぶようになった
なので、やっぱり素性の良いコア使われてるであろうKが欲しい <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.64.229])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>578
zen3というか5800X3Dはソフト読みで28Wなのにアイドル60W
12600Kはソフト読み2Wで55Wだからあれー?みたいな
両方デフォの話 <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.100.228])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>583
グラボは特にそうなってるよね。
OCしたら性能下がって、低電圧化で性能上がった時には笑ったわ。
サーマルスロットリングが律速というか。。 <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PentiumD上位と近い挙動するようになってきたな
常時サーマルスロットリング発生で下位に性能負けてたやつ <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.67.233 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650上位は20後半のフェーズ数を備えているようだ
Z790やB760はどうなるのやら <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-e/IJ [153.158.13.199])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>583
13900Kだけは違うぞ
石としては300W余裕、高確率で350Wまで行けるが定格251Wで抑えてるw <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.23.90])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>588
まぁ13900KはEコアが前世代の倍だしフルロード時はそっちにも電力割くこと考えるとまだまだ電気食えそうね
言うていい石は13900KS用に回されてるだろうし、そもそも300-400W食わせてもそれに見合う性能向上あるんかね <>
Socket774 (ワッチョイ bfad-Vwkg [115.36.187.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4と12700K使ってるけど、アークのZEN4記念特価のDDR5につられてマザーも揃えて13900K迎える準備しちゃった。楽しみ。 <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.235.215])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最初のご祝儀価格は回避するから年末ぐらいかな <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.102.244])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>591
8掛けくらいにはわりとすぐなるよな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-e5cN [125.205.36.207])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マツタケかよと思うよな <>
Socket774 (バットンキン MMf7-QY6l [180.10.214.195])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690も処分となると5割引きとかだし
1年サイクルは早いな <>
Socket774 (ワッチョイ 53f0-9dGX [124.155.120.208])<><>[ここ壊れてます] .net<> 600シリーズのマザーはもうラプター対応のBIOS揃ってんの? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> エルミタの価格情報見たけどアキバの工房DDR5OCメモリ激安だな
6000で22,000円とか完全投げ売りやろ <>
Socket774 (ワッチョイ cf1f-XKbq [121.102.150.139])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790でもDDR5の方が消費電力多いのかな
あれが改善されないかぎりまだDDR5に変えたくないわ
到底メモリによる電力差とは思えんもんな <>
Socket774 (ワッチョイ bfad-Vwkg [115.36.187.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そのへんしっかり検証してる記事は見当たらないけど、DDR4メモリがボトルネックになるような処理に限った話じゃないのかな?仕事量あたりでは変わらないっていう。 <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-DcE7 [153.252.136.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 知らんがメモリネックが解消されてCPUぶん回せるようになったとかじゃないのって思うわ
ベンチしか見てないやつが言いそう <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.65.152])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5をOCしたほうがゲームのフレームレートいいパターン増えたしな
ただケチりたいケチりたくないで決まるからどっち使うのが正しいなんて言えないけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-ELrk [106.129.67.101 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5マザボの価格の上昇って何が主要因なの?
基板や素子の価格上昇?開発費高騰?チップセット?
基板や素子が高騰してるならZ790も高騰しそうだけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.100.110])<><>[ここ壊れてます] .net<> 基本的には新しいメモリの方が転送データ量あたりの消費電力は少ないはず。
ただ、実際GDDR6Xが爆熱と言われてたし、コントローラ側の消費電力は含んでないからね <>
Socket774 (ワッチョイ b3ae-ufYE [180.4.97.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM4マザーだって今作れば価格が跳ね上がるからな <>
Socket774 (ワッチョイ 0303-7uza [210.165.66.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> raptor用に工房のZ690TUF買おうと思ったらこれBIOS Flashbackないのか。
B550のTUFにはあったのに。 <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-5UtN [126.54.17.81])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Corei7-990Xおじさんだけど新しいPCがほしい!今時のパソコンって消費電力も発熱もすごい改善されてるのかなぁ🤔 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>604
ASUS CrashFree BIOS 3
これで電源だけでBIOS更新できるでしょ?用途違ったらごめん <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.103.233])<><>[ここ壊れてます] .net<> windows updateでbios更新出来てビビったな。浦島太郎やったわ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>604
TUFはBIOS Flashbackボタンないから無理だったごめん <>
Socket774 (ワッチョイ 93f3-pIDl [118.110.29.140])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>595
激安のB660でもとっくに対応のBIOSは出てるな。ただ13500ぐらいまでしか動かないわ貧弱すぎて <>
Socket774 (ワッチョイ 0303-7uza [210.165.66.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>608
上のほうにもCrashFree BIOS 3で更新できるって書き込みあったけどやっぱ無理かね。
raptor非対応BIOS載ったのきそうだからやめとくか。 <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-LoSy [27.253.251.171])<><>[ここ壊れてます] .net<> B660 AORUS MASTERが19Kって安くない?
DDR5なのがあれだけどQ-Flash Plusついてるし
13600Kには十分そうな電源回路だし <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-p0Ip [106.146.107.180])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Twitter
POG Japan
CrashFree BIOS 3は基本パーツ(CPU、メモリー、電源など)が必要です。
CPUやメモリーなしでBIOS更新が可能なのは「USB BIOS Flashback」対応モデルのみとなります(`Д´)ゞ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>610
クラッシュフリーはBIOS壊れてないと動作しないっぽいね
BIOS Flashbackスイッチないと任意のタイミングで更新できないっぽい説明書にもBIOS Flashbackの事ないからTUF無理だね
どうしても安く買いたいなら店で数千円出してBIOS更新してもらう方がいいかもね <>
Socket774 (ワッチョイ cfc0-Uz58 [217.178.26.55])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワンズで買えばBIOS無償アップデートやw <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-/AuH [14.11.15.160])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 書き換え用のSPIヘッダはあると思うからそこに1000円ちょっとで買える安いROMライターを繋ぐとか <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa1-7uza [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 心配ならCeleron G6900とか一緒に買えばいいじゃん(´・ω・`) <>
Socket774 (ワッチョイ ef58-U2bP [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>611
俺はそれで13900kいく予定。
板は先週確保済み <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900KいくのにZ系マザーにしないのは値段の問題だけ?
なんか意図あるの? <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.100.178])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>618
オーバークロックしないなら普通やろ。900Kはやったところで0.3GHzくらいしか上がらんし。上げしろあるのは600K <>
Socket774 (ワッチョイ ef58-U2bP [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>617
14世代でたら乗り換えると思うし、最低限必要な機能があって安いのがB660 AORUS MASTERだっただけだよ。シングル欲しいだけだから170wぐらいで電力制限かける予定。 <>
Socket774 (ワッチョイ ef58-U2bP [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>618
だった! <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-p0Ip [106.146.107.180])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z系マザーはVFカーブがCPU電圧細かく調整出来て良かったな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>620
確かにね一通り自分が使う機能入ってればいいかもね
次ソケット変わるのに無駄に高いの買うのはアレだよね <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kに期待するのは6GhzOCだね
BIOSで60倍にするだけであっさり起動する
7950Xはそうはいかない <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.235.182])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5買うかぁ
32GB一枚でマザボ買えるな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>625
無理やろ裸11,600円だぞ最安 <>
Socket774 (ワッチョイ b347-nD1s [110.74.93.39])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>557
自分もそう思う
その意味ではH670がいい具合なのだがチップセット価格が大差ないのか製品が少ない <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-e5cN [125.205.38.61])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5はまだ消費電力も高いし、買わないほうがいい? <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-SbZy [1.75.215.18])<><>[ここ壊れてます] .net<> スイートスポットな周波数はどれくらいなのか <>
Socket774 (ワッチョイ 3f99-bIA5 [27.98.121.51])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5は6000 CL30くらい買っておけば次世代まで買い替えなくていいと思う
モジュールの消費電力は別に気にするほどじゃないと思うけど
システムとしては特殊なストレステストで増大するだけで普通の使い方ではDDR4と大差ないかと <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 20:17:35.87 ID:6w61wrGqM.net<> メモリってヒートスプレッダいるの?
光らせるのと見た目以外で <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 20:26:45.50 ID:2XxYlK1S0.net<> メモリは常にどんどん良くなっていっていつでも載せ替えできるから
DDR4で様子見するのもいいと思う
ゲームじゃくっそ高価な低レイテンシーDDR5じゃないとあまり威力を発揮しないし <>
Socket774 <><>2022/10/03(月) 20:36:21.85 ID:+Yy8uYVa0.net<> AMDを買えない淫厨どもがメモリのせいにしだしたなw
AMDユーザーとしてはメシウマw <>
Socket774 <><>2022/10/03(月) 20:42:11.21 ID:sH4bblZDd.net<> CPUZとcinebench計測が目的なのでAMDは買わない
6.2GhzいけばCPUZシングルスコア1000 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 20:50:12.69 ID:pKdbHsq60.net<> Inte;でもAMDでも別に好きな方買ったらいいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 21:06:03.13 ID:KQaCIwsq0.net<> >>626
やっすいよなあ
手元にある4800の32G✕4枚で8万もしたというのに(´・ω・`) <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 21:10:03.13 ID:OqvN4TKfM.net<> Z690ってそのままだと13世代使えないの?
新規で組むつもりでGIGABYTEのZ690買ったんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 21:11:54.10 ID:RUBMJQJq0.net<> >>636
何買った?値段から言って同じヤツかな?
俺は『クルーシャル (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 32GBX2枚 DDR5-4800 制限付無期限保証 CT2K32G48C40U5 (国内正規代理店品】』を2つで128GB。 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 21:23:32.54 ID:a6tjz3Lt0.net<> DDR4とDDR5は互換性ないから載せ替えは無理だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ fff4-izy3 [133.123.103.111])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>634
ベンチの数字欲しいなら俺が数値言ってあげるよ
ほらスコアいくつほしいの <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> gigaは8/12のF4から13th対応
asrockは9/29のV9.03 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-w7wO [49.98.152.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>636
ハイニクスのやつだけどな <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>638
それそれ!
安心できるメーカーだから後悔はしていないけどほぼ半額のインパクトはあるよね <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-oD13 [106.73.36.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 同じやつジョーシンだと2万きってそう <>
Socket774 (スプッッ Sdf7-qPNL [110.163.11.172])<><>[ここ壊れてます] .net<> miniITXのまともな安い板早く出してくれませんかね <>
Socket774 (ワッチョイ fff4-pIDl [101.1.235.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100使ってる人買い替える?
なんか微妙過ぎてめっちゃ迷う <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-QY6l [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>637
BIOS更新すれば使えるようになるんじゃね
対応メーカー次第とかかもだけど
対応したらZ790売れないだろうし
対応しない所あっても驚かないけど <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> UnknownCPUで認識してBIOSアップデートできたら一番楽なんだがな
BIOSアップデートサービスが無料の店で、既にRaptor対応BIOSが出てる特価板を買って、配送前BIOSアップデート依頼しておくのが今のところ確実では <>
Socket774 (ワッチョイ f3e8-/huF [222.2.17.81])<><>[ここ壊れてます] .net<> CPU無しでBIOS更新出来る機能付いてるだろ
そんな板買えばいいよ <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660 AORUS MASTERいいなと思って見たけど
bios更新気長に待つってことか?
俺の見方が悪いだけかもしれんが、更新予定のbios一覧Z690しか出てないけど <>
Socket774 (ワッチョイ b311-OAEy [110.131.129.232])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100/12400は当分の間続投
12600Kは13600Kの高回転耐性次第で考える
外れ石でも6GHz回るなら行くかな、上限5GHz台ならAlder続投決定 <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-p0Ip [106.146.82.247])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>650
8月のBIOSでRaptor対応済み
Supports and powers up Intel next generation processor. <>
Socket774 (ワッチョイ b3a1-WtvI [180.19.116.177])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 投げ売りZ690 AORUS PROってHDMI付いてないんかい <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>652
そうなんや、見落としてたみたい。
ありがとう。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>653
何でついてないんだろな
まあグラボで繋ぐからどうでもいいっちゃ良いけど <>
Socket774 (ソラノイロ MM7f-dXHD [13.231.214.165 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13600Kはせいぜい5.5GHzだろ <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-8eWE [133.201.7.225])<><>[ここ壊れてます] .net<> HDMIはライセンス料あるからな <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-pIDl [220.146.215.242])<><>[ここ壊れてます] .net<> 14世代まで待つか <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> DisplayPort に MSTハブ というのをつなげると画面増やせるよ~! <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-e5cN [125.205.37.132])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今どっちがいいのDP? <>
Socket774 (ワッチョイ efcf-7uza [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DPがまあ標準というかついてるのは多いんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ e3f3-pIDl [122.131.195.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> コピペしまくってる田村じゃないけどシステム全体の消費電力が一番重要
たまーにシネベンチでソフトウェア上の数値だけレビューしてるサイトがあるんで紛らわしい。 <>
Socket774 (ワッチョイ e3f3-pIDl [122.131.195.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>611
やすいから売り切れてねーか? たぶんRaptorに備えて買ったのかな <>
Socket774 (ワッチョイ b37d-xYJW [180.197.12.91])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> GIGABYTE Z690 UD AXのDDR5版も
PC4Uアウトレットで¥18800と安いよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-e5cN [125.205.36.207])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザー別の消費電力って今あまり見ないな マザーで20W30W変わってくるから
ちなみにNTTの光モデム、あれが20Wくらい あれ熱いもんな <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> B650SteelLejend5万円笑
Z690SteelLejend26800円で買えてよかった <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-gPnY [113.148.232.140])<><>[ここ壊れてます] .net<> z790は同仕様のB650よりは高くなるのは確実だよな <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> ASROCKのB660Z690の店頭在庫のBIOSは担当者がROMライタ持参でライター対応に <>
Socket774 (ワッチョイ cf1f-XKbq [121.102.150.139])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790はB650とほぼ同じ値段だと思うよ
X670モデルより1-2万安い <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>667
なんで? <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5 4800の値下がり半端ないな
予め買っておくとか辞めとけばよかった <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 15,000円の特価のやつ出てきてエルミタとかクッソ煽ってたからな
OC RGB付きでも今20,000で買えるからな <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今マザボを1~2万くらい安く買えるとしても、CPUをご祝儀価格で買ったら結局トータル似たようなものだしなぁ
やっぱ来年の1~3月あたりにZ790で一式買った方がちょっとくらい高くなっても最新パーツで揃えられていいよな? <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5 5600Mhzに置き換わるからってもあるでしょ4800Mhzの安売り <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 来年になったら14世代まで待つかってなるんよ
キリがない <>
Socket774 (ワッチョイ e360-T2a1 [122.222.146.163])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>671
俺ならナンピン買いする <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa1-7uza [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5は価格より消費電力をなんとかしてくれ <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-sVIh [163.49.214.245])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5だと消費電力上がるソースってこれだっけ?
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/079/4079237/amp/
メモリーバス幅が広くなったことで、よりCPUコアが頑張るようになり、結果的に消費電力が増えるということではないだろうか。
って書いてあるしCPU使いこなせないDDR4じゃそりゃエコになるわな性能出しきれないもん <>
Socket774 (ワッチョイ 3f99-2onx [27.98.121.51])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 何回か言ってるけどストレステストでCPU側が爆上がりとかどうでもええやろ
モジュール側ではたいして上がってないよ <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-7uza [60.135.121.203])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 前世代のDDR4 SDRAMと比較して、DDR5は消費電力を削減しつつ帯域幅が2倍になる[3]。本来の策定は2018年内に終了する予定であったが、2020年7月14日に標準規格が発表された[4][5]。
wikiには省電力って書いてあるんだよね <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-sVIh [163.49.214.245])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5 の自体の消費電力とCPUがフルパワー発揮できるのはまた別だろ
DDR5自体が50W消費してるとか考えてるわけじゃあるまいし <>
Socket774 (ワッチョイ 3f99-2onx [27.98.121.51])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> フルパワー発揮はだいたいpl2あたりあれば十分でストレステストはただ発熱させることを目的にしてるようにしか見えないんだよな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> お前らホント消費電力好きだなでんこちゃんかよ <>
Socket774 (ワッチョイ bfad-Vwkg [115.36.187.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 16GB×2で15000円だと割高感だいぶ薄れるね <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> 消費電力=発熱
だからな
低い方が扱い楽になるのは確かよ
夏は部屋暑くなるし、電気代もエアコン代も含め上がるからPCの消費電力上昇分以上に金掛かる <>
Socket774 (オッペケ Sr77-ctlS [126.156.162.183 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 夏の冷房代に影響するほど発熱してるというなら
同じように冬の暖房代の節約にもなってるはずなんだけどね <>
Socket774 (ワッチョイ cf73-WLjJ [121.105.115.11])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> i5/i3の方が低電力かつ財布に優しいな <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>686
冷やす方が難しいから電気代はトータルで確実に上がるよ <>
Socket774 (オッペケ Sr77-3afh [126.156.136.6])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> かなり斬新な説だな
一般的には外気温と目的温度の差が大きくなりがちな暖房の方が電力消費大きいんだが <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-ufYE [106.72.206.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>688
デルタが大きい暖房は冷房より電気代食うぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCIe5 Gen5ssd USB4 DDR5
ここら辺の新規格がこなれてくるメテオが本当は一番買い時なんだろうな <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> なんで暖房もエアコン前提で話してるんだろう <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.68.246 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> それな
暖房の無い家だってあるのに <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-V7du [60.120.134.181])<><>[ここ壊れてます] .net<> 今12700Kだが悩んだ結果14出るまで結局こいつで粘ろうかな
どうせ14でまた一新だろ? <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-kDfK [27.98.115.1 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メテオって出てくるの来年の年末とかだろうし新規じゃやっぱそこまで待つ意味ないわ
でもDDR5の値下がりは結構精神的に来る
32GB16000円で買ったのにもう15000円かよ
年末には1万ちょっとくらいまで落ちるんかな <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.68.246 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 32GB 59800で買ったのにもう2万切ってるからな
涙出そう <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12900K クソ高DDR5 グラボ全部数ヶ月前に売って買値以上に返ってきて今はサブで我慢また全部新しくできる <>
Socket774 (ワッチョイ b397-BQOA [180.50.238.70])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUって2世代前とかでも値段あんまり下がらんのな。
これだったら最新のCPUの値段が多少下がった時にでも買っとくのが一番良いのか。
しかしなんで値段下がらないんだろう。 <>
Socket774 (ブーイモ MMff-Q2pu [133.159.148.186])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2世代前のマザボでアップグレードできるのが
2世代前のCPU だけだから <>
Socket774 (バットンキン MMd7-QY6l [114.168.53.16])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690特価品狙いたいけど
Z790でてからじゃ在庫なさそうなぐらい処分早いな <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.43])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガのマザボは初だわ
煽らすって微妙なネーミングだな <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-U2bP [14.8.4.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>700
ZEN4発表前後で特価品は狩り尽くされてる印象 <>
Socket774 (スププ Sd5f-yOQ1 [49.98.61.34])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>698
古いCPUは「売れ残り型落ちモデル」じゃなく「保守部品」だから値段下げてまで売ろうとしないよ <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> 極端に需要と供給の落ちた物は稀に買ってくれる人から多くの利幅取らないと成立しないからな <>
Socket774 (バットンキン MMd7-QY6l [114.168.53.16])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>702
Z790でるまでにはもうなさそうすね
価格次第ではZ690の処分価格魅力的だけど
もう値段戻ってるマザーボードも多いし
店頭はどうなってるのかは見てないけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.115.114])<><>[ここ壊れてます] .net<> 古いCPUは、フリマとか中古パーツ屋でジャンクを買うのが1番お得。まあ、本当にゴミだったりもするが。 <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺は一度PC組んだら結構長い間使うし、やっぱGen5ssd使えるマザボにしたいところ
ギガの特価のZ690はそこが無いからなぁ… <>
Socket774 (スッップ Sd5f-Z1FI [49.98.151.148])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Gen5が普及してくる前にはまたPC組むだろ
メテオ、アロー、ルナ、ノバ
と立て続けにCPUが出るわけで <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Gen5 SSDは出たとしても当分は馬鹿でかいヒートシンク運用前提になりそうな発熱ぽいから
現状のM/B実装方式のm.2スロットでは考慮するだけ無駄だと思う <>
Socket774 (ワッチョイ cfbd-7uza [153.125.71.171])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660はまだ在庫ありそうだけどZ690は無くなりそうだな
ショップがZ790の価格出さないから踏ん切り付かない人多そう <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> GIGABYTE Z690 AORUS PRO (rev. 1.x)
これヤフーで25000円だけど売り切れんな
GIGABYTE人気ねえ <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-vMQn [106.72.161.162])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガバイトって昔は国内マザーシェア2位とかだったよな
いつの間にかめっきり弱くなったな
ASUSはずっと強いとして、次いでMSIとかなんかな?
アスロックも格安とか変態とか言ってた頃に比べると主流にいるけど、
二度と使わねーみたいな意見をよく見るのもアスロックな気がする <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 海外通販サイトのX670/B650のドル価格とZ790のドル価格比較すれば国内価格も大体分かるだろうに <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アススかドラゴン使っとけばまあ間違いないからな
使ってる人多い方が何かと便利だし <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-nFFQ [1.79.83.147])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガは代理店ガチャが酷かった
アスロックは広報のせい
どんどん値上げして品質低下 <>
Socket774 (ワッチョイ e333-zGPR [112.139.49.141])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ssdは規格が新しくなったところでベンチ番長でしかないからな
実用上速度差は体感出来ず体感出来るのは発熱の大きさだけってね <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>715
広報が値上げして高品質パーツ()使ってるって言ってるぞ!怒 <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.143])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>712
リビジョン商法があったからね <>
Socket774 (スッププ Sd5f-cF27 [49.105.68.246])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SSDはOptaneがトップ守ったまま終息しちゃったからなあ
多分今後Gen6出ても905P 960GBとP5801X 375GB使ってると思う <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.233.209])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUSと黒龍波は定番だしな~
右に習えの日本人はみんなが使ってる物を買う <>
Socket774 (スップ Sd5f-XlmG [49.97.26.17])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>719
うちはOptane x3だけどU.2が無くなってきててアダプタ挟まんといけなくてメンドイ
>>716
pcie gen5だとdirect storage対応ゲーム用には良いのかね <>
Socket774 (ワッチョイ ef02-eWb8 [175.28.143.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ssdはgen3から4の時点でもう体感なんてあるのか状態だからなぁ
こだわるやつってよっぽどファイル移動とかやる人なの? <>
Socket774 (ワッチョイ efcf-7uza [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 巨大ファイル転送とか動画処理とかなら効くのかなあ
あとはベンチマーク <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺はPC組んだら最低でも6~7年以上は使うから
なるべく今の最新規格は使えるようにしておいて、延命したいんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ cf2f-tUhj [121.107.166.62])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5が散々だけど
13000シリーズは大丈夫やろか <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Haswell-E、8コア16スレッド以上のモノなんてもうコンシューマで出ないだろうと思い初日に買い早8年。
まだ十分使えるのにWin11の足きりのせいで・・・orz <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.235.84])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kと13700K、どっちにすっかな <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いAORUS MASTER売り切れたか。
買おうかと思ったが残念だ <>
Socket774 (ワッチョイ cfbd-7uza [153.125.71.171])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>728
マザーで値下がり50%に近かったし処分価格でしょ
毎度の事だけど50%オフが最終価格になるよね <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-MJoX [106.72.45.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>726
Windows10のサポートはまだ続くしこれからも10で十分使えるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>730
DDR5 4800 32GBx4買っちゃった(^_^;) <>
Socket774 (オッペケ Sr77-CyT8 [126.254.245.132])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690 AORUS PRO 買っちまったわ
AMDのB650でさえ35000~とかインテルのもバカ高い可能性高そうだし、これで実際出たらクソ安かったら泣く <>
Socket774 (スップ Sd5f-cF27 [49.97.96.36])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690より安くはならんだろ <>
Socket774 (オッペケ Sr77-CyT8 [126.254.245.132])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>733
今までだったらご祝儀価格でも25000とか出会ったでしょ、型落ち品を同じ値段でとなると悲しい
円安だけでもありえないと思うけど <>
Socket774 (ワッチョイ efcf-7uza [119.230.208.146])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 普及価格帯が3万円台から一気に4万円台
高額マザボならさらにもっと上乗せ
あり得るからなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa6-2AF3 [203.139.75.170])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790の値段さえ出してくれればなぁ、まぁ690より安くなるのはあり得ないんだし690を買うべきか... <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-uGZ1 [1.75.242.164])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>734
どちらにしても発売開始で2万5千なら、買った奴よりグレード落ち品やろ
グレード落ちも型落ちも嫌なら、高額出しな <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺もZ690 AORUS PRO買ったけどぶっちゃけM.2スロット4つもいらねえわ
全部Gen4でヒートシンク付いてるとか豪華過ぎる
それでも決めたのはエラーコード出るLEDが自作には便利そうだったのが決め手だった <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.48.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まぁ今の為替レートを反映したらどう転んでも600より高くなるよ <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-CyT8 [106.72.170.160])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>737
z690でddr5の一番安いやつ買ったけどこれエントリーモデルじゃないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 63d8-pIDl [218.40.87.122])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AORUS PRO悩んだけどGIGABYTE使ったことなかったからTOMAHAWKポチっちゃったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-1xfx [126.141.11.201])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>738
B660のAorusMasterと違ってM.2の底面にもヒートシンクとサーマルパッドあるのがいいよね
CPUのVFカーブも弄れるからCPUを低電圧化したりするなら良い買い物だと思う <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.17])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> フェーズ数12+1+1のB660TUFを買うよりかはAorusの方が良さげな気がするわ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-Z1FI [49.98.146.164])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> トゥフ <>
Socket774 (スップ Sd5f-2AF3 [1.75.5.212])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MSIMAGZ690TOMAHAWK WIFI買ったわ。どうせ14世代でソケット変わるんだしz690も790も変わらん <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-uGZ1 [49.98.7.49])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>740
それ去年11月から3月まで4万5千円の代物じゃん
そこから30円以上円安になって発売後2万5千円のものなんぞとはまずレベル違うだろ?
同じ型番で今年のz790なら5万5千円以上で4ヶ月は安くならないやつやで? <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-dQam [118.159.117.213])<><>[ここ壊れてます] .net<> 最近のマザボ電源フェーズ数が過剰過ぎないか😢 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-Z1FI [49.98.146.164])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> バカが喜ぶから <>
Socket774 (ササクッテロ Sp77-izy3 [126.35.116.200])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>747
それは俺も思うわ
必要以上を求める低脳が増えてしまった結果かな?
もしくはSNS発達によるドヤ用か <>
Socket774 (ワッチョイ 53fa-pIDl [124.103.84.99])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13400ってどれくらいの価格になりそう? <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-yOQ1 [114.154.125.83])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13300KF 4コア5Ghz 2万円 みたいなの出てくれたら神なんだが
………無いよな <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 無い <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-JU49 [14.8.7.65])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ミドル以下は12世代の今の価格+30ドルくらいで見ときゃいいよね多分 <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690、asrockは値段もどったかわりにmsiとasusの値下がりはじめた <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-OVpO [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ITXが全然下がりゃん
Z790も御祝儀終わるのは来年の春くらいかなぁ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>744
アザス トォゥフ
だからな間違えんなよ <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> はい <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-yeil [133.106.51.156])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3ヶ月後とか1ドル160円になってそう <>
Socket774 (ワッチョイ b3ae-ufYE [180.4.97.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自分に見合ったVRMを積んでるザボを選べば良いだけの話 <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690トマホDDR4今底値だね
買ったほうがいい <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今気がついたんだけどツクモネット見ると「予約受付までしばらくお待ちください」ってなってるから前回みたいに予約販売するなこれ楽だわ <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> msiは7/12のBIOSでラプターレイク対応済 <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-pIDl [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4090発売日10月12日か <>
Socket774 (ワッチョイ 3f73-oOY8 [27.95.146.100])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>760
13700k待ちだけど、tufと比べるとどっちがいいんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-kDfK [27.98.115.1 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヤフショで買ったZ690 AORUS PRO届いたわ
マザーボードのくせに重すぎる <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボ選びほんと難しい。
悩んでる時間がもったいないのにやめれないわ。 <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーなんか意外とどれも同じだから
便利機能基本使わないから無駄に高いの買わなくて良いぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f73-oOY8 [27.95.146.100])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> OCしないだろうしMSI PROにしとくか <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-yeil [133.106.60.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>766
悩んでる時間は最高に楽しいだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 536e-2AF3 [124.84.132.128])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自作PCは組む前に悩んでる時間が一番楽しいまである <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たしかに楽しくはあるw
無駄にに高いのは買いたくないが、性能と値段バランスでお得なやつ考えるとつきないわw <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 確かにな野暮な事言ったわ
悩んでる時が最高なのは死ぬほどわかるわ <>
249 (オッペケ Sr77-izy3 [126.205.230.18])<><>[ここ壊れてます] .net<> 量子コンピュータになれば、重いゲームでも8kでヌルサクになる? <>
Socket774 (スップ Sd5f-dXHD [49.97.96.36 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 量子コンピュータがまともに実用化されたらゲームどころの話じゃないぞ <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-J+Kt [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 冷却出来なくて燃えるだろうなそんなことしたら <>
Socket774 (ワッチョイ 5376-F1Wq [60.42.22.57])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 中国で0℃で管理している量子コンピューターができたと言っていたが実用化はどうかな?
スパコンよりずっと高速なはずだがまだそんな話はきかないもんなあ <>
Socket774 (ワッチョイ b3dc-hXXO [180.34.232.66])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でも原理が違いますし、おすし
>>774
わしらがゲームの世界の住人だもんな <>
Socket774 (ササクッテロル Sp77-5BG3 [126.236.229.37])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそもガチガチに冷却しなきゃ動かないからへーきへーき <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-5UtN [126.54.17.81])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷の人ってVRMの冷却どうしてるの? <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-OVpO [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 別に空冷だからってVRMがめちゃくちゃ冷えるわけでもないが
最近のつよつよ電源回路マザーだとたいした温度にまでならないし <>
Socket774 (ワッチョイ 3fbb-pIDl [219.107.25.150])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690 AORUS PROって安いし性能も良さそうだけど
何で価格コムにレビューも口コミも1件もないねん <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.232.38])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最安値の店が聞いたことないところでイマイチ買う気がしない <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-7uza [14.11.161.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 量子コンピュータはある特定の処理に特化したもの(有名なのは素因数分解=暗号解読)になるから、
現状の古典コンピュータに置き換わるものではない。
量子コンピュータが実用化されたとしても、一般人に扱えるものにならないと思う <>
Socket774 (ワッチョイ cf02-i/MD [153.190.172.174])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヤフショのZ690 AORUS PROはGMO運営だし販売元はPC4Uって書いてるから流石に大丈夫な気がする
何故本家PC4Uで売らずGMOとヤフショ経由して販売してるのかは謎だが <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa5-klB4 [157.147.46.139])<><>[ここ壊れてます] .net<> ワイもZ690 AORUS PRO行っちゃおうかな
PCI-E 5.0でDDR5やし問題無いよな?w <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-ZdfF [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690 AORUS PRO人気やな <>
Socket774 (ワッチョイ 5373-OAEy [124.214.55.71])<><>[ここ壊れてます] .net<> MSI MPG Z790 CARBON WIFIとMSI MPG X670E CARBON WIFI両方とも$479,99だな。
Z790とX670Eってほぼ同じ値段になる。 <>
Socket774 (ワッチョイ b3a1-WtvI [180.19.116.177])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AORUS PROとTOMAHAWK WIFIで迷ったけどトマホにした
安さには惹かれたが検証用にHDMIが使えないのとM.2の位置が嫌だった <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa5-klB4 [157.147.46.139])<><>[ここ壊れてます] .net<> 売り切れとんねんw <>
Socket774 (ワッチョイ 8302-pIDl [114.142.21.215])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1.9万のwifiなしのうだは売り切れてるけど、何故か同じ値段のwifiありのUDAXはまだあるからこっちで妥協しよう <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-I5hI [27.253.251.192])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> wifiの有無以外同じ機能なのに、wifiなし版が品薄で高騰してwifiあり版の方が安い
みたいな状況たまに見るわ <>
Socket774 (ワッチョイ 3ff3-/Zv6 [125.195.34.214])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Wi-Fi付きって便利なんか <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-/rTV [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自作板に出入りしてい人はすでに有線LANが近くにあると思うし、
音楽とか送信できるBluetoothが便利かも <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-aWYd [150.66.64.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボ選びするなら、
CPUを限界までシバきたい→Z
ストレージをたくさん内蔵したい、RAIDで構成したい→H
基本構成でいい→B
でいいけど
B660と650とか紛らわしいから勘弁してほしいな <>
Socket774 (スップ Sd5f-rfHJ [1.66.104.129])<><>[ここ壊れてます] .net<> Z690tufが27800円で底値かな <>
Socket774 (ワッチョイ 03da-1dgz [210.151.194.215])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 定格で長期間使いたい寿命重視の場合はどれがええの。トマホーク買っといたけど <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いじらなきゃ壊れないよ
安物でも <>
Socket774 (ワッチョイ 93f3-pIDl [118.110.48.204])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>665
HGWの消費電力何度か測ってるけど8wだった。
もっと新しい世代のHGWと交換してほしいわ <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.90.233])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>796
12900k定格無制限で不安がないとなると、b660 tufあたりが下限かと。12400で良いなら何でも可。 <>
Socket774 (ワッチョイ 93f3-pIDl [118.110.48.204])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4800って2133みたいなもんでしょ。DDR5で組むのにそのメモリで満足するんかね。 <>
Socket774 (ワッチョイ 93f3-pIDl [118.110.48.204])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 低消費電力スレの住人がDDR5+12500で消費電力上がってたからDDR4の方が低いのは間違いない。
板が違うけどアイドルでもベンチでも消費電力は高くなっていた。 <>
Socket774 (ワントンキン MMdf-8/49 [153.140.48.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まぁメモコン負荷の違いじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ 8353-pIDl [114.144.141.9])<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD、最大192MBの3Dキャッシュを搭載するZen 4 V-Cacheの12コアと16コアの両バリエーションを発売へ
https://www.hardwaretimes.com/amd-to-launch-both-12-core-and-16-core-variants-of-zen-4-v-cache-with-up-to-192mb-3d-cache-rumor/
リリース時期について、AMDはRyzen 7000X3Dプロセッサの2023年第1四半期/第2四半期の発売を計画していると言われている。
少なくとも、バニラZen 4より15-30%高速になり、特定のゲームワークロードでは全世代のアップリフトを提供するはずです。
第13世代Raptor Lake-SのCPUは、ゲームではRaphael-Xに対抗するのは難しく、「7800X3DでさえCore i9-13900K/KSに並ぶか勝つ」だろう。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3f26-pIDl [139.101.104.124])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUSマザボ買おうと思ってたけどROGじゃないとUSBでBIOS更新できる機能ついてないし
DDR4って条件加えると4万超えのしかなかったから
3万のZ690MSIトマホーク買ったで <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どこの店でもBIOS更新タダから2,000円くらいでやってくれるから気にしなくて良いだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f33-zGPR [61.211.197.89])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 手間も金もかかるんじゃ気にするだろ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-XzRr [150.66.85.227])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>803
分かりやすくするとこうか
「AMD、数ヶ月後に出る品より30%低速な製品を新発売したばかり!」 <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-kDfK [27.98.115.1 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> やっとZ690 AORUS PRO売り切れたんだな
自分が買ったセール品って売りきれないと何か嫌だよな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>806
それ以上にZ790は高いんだから気にならんレベルやろどう考えても <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>803
Raptor発売前にけん制してきたな
まあでもインテルは折り込み済みでのRaptorの値段なんだろうけど
来年3D発売頃はまたZEN4とRaptorの価格競争で安くなりそうではあるな <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-7uza [60.135.121.203])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MSFS専用CPUきたな <>
Socket774 (スププ Sd5f-yOQ1 [49.96.35.96])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> L3キャッシュ盛りはメモリOCで速くなるのと同じ原理だからねぇ
ゲーミングなら効果あるだろうね <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6d-7uza [125.30.16.121])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>792
bluetooth機能は頻繁に使うから内蔵してるマザーボードを選んではいるけど、
USBのbluetoothドングルなんて1000円程度だからな
wifi機能ついてるだけで3000円アップはボッてるなぁと思うわ
車のオプションみたいなものなんだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ギガのZ690迷ってたけど
俺は来年3月に3Dも出揃ってから良さそうな組み合わせで組むことにしたわ <>
Socket774 (オッペケ Sr77-Q2pu [126.158.206.229])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1000円程度の安物ってこんな感じだから
ttps://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/ <>
Socket774 (ワッチョイ 93a2-pIDl [118.10.64.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そして俺は来年3月にやっぱメテオまで待つと言うのかもしれないw <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.235.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorのご祝儀が終わった頃にZ690は無くなってそうだな <>
Socket774 (オッペケ Sr77-G6GI [126.212.168.169])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いつもハイエンド付近のcpuをB660みたいな廉価マザーで運用してきたけど今回ばかりは無理あるのかな? <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-Ju9k [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> asusのtuf gaming d4 wifi買った直後にCPU値上がり始めちゃったから、Raptor待つかーってなってたけど、BIOS更新せんとあかんのか… <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.91.112])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>818
電源周りの比較で言えばb660の上位は、z690の下位より遥かに金掛かってるな <>
Socket774 (スプッッ Sdf7-nFFQ [110.163.11.193])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>813
Wi-Fi6とBluetooth付いて3000円アップなら妥当な値段だぜ
単品販売しているインテルAX200で4000円する
拡張スロットに増設するタイプはもっと高い <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>819
TUFかぁ残念やなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今の値上がりしたAlderは1ドル130円レートで換算したそのままの値段だから、1ドル120円換算に利益載せた感じの価格設定
Raptorは1ドル144円レートで換算した上に利益載せてくるから、後継モデルは大体2割くらい値上がるかと <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.91.236])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>823
そうだとすると、
最低でも93,300円だな。13900Kで。
個人的にはもうちっと安いと予想するが。。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-tzqw [125.205.36.77])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 使わないけどあのアンテナは2本挿すよな
ガンダムのファンネルみたいなもんだ <>
Socket774 (ワッチョイ 936e-KtbE [118.7.194.131])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>819
オレもこれ買っちゃったけど13600K取り付けるわBIOS更新なんて何とでもなるやろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-kDfK [27.98.115.1 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BIOS更新ってそんな大変なんか?
最新のBIOS落としてUSBに入れてマザボに差すだけで出来ないの?
Z690 AORUS PRO買ったけどそれ出来ないと困るわ <>
Socket774 (ブーイモ MM5f-sVIh [49.239.64.250])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>827
出来るマザーボードもあれば出来ないマザーボードもある
最初確認するだろ普通 <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690 AORUS PROはQ-Flash Plus対応してるからメモリCPUなしで更新余裕だけど
そういう機能持ってない板は困るかもしれない <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まぁ困ってもG6900買ってアプデした後売るとか、他店購入板のアプデを安値でしてくれる店へ持ち込みでいいんだが、面倒ではある <>
Socket774 (ワッチョイ e30c-JExP [58.189.67.201])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BIOS更新にCPUが必要ならCeleron G6900入手して更新した後オクに出品すればいいんじゃね? <>
Socket774 (スッップ Sd5f-Z1FI [49.98.144.99])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おまいら夫婦か? <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>818
Z690とB660では、DMI4.0のレーン数とPCIe4.0のレーン数が違うなぁ
ハイエンドCPUなら、DMI4.0のレーン数がボトルネックになっている可能性もないとは言えないな <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-LoSy [27.253.251.150])<><>[ここ壊れてます] .net<> GIGAミドル帯の投げ売りは終わっちゃったか
ASUS、MSI辺りも投げ売りしてくれないかな <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.69.241 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MSIの安Z690もBIOS Flashback付いてるからな <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-aWYd [150.66.64.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660のTUF持ってるけど、12600kを同時買いしといたから、取り急ぎwindowsセットアップしといた。そしたらオプションでBIOS更新来てたから上げといた。
なんか拍子抜けするぐらい簡単なのね
600系マザボ持ちはAlderのやっすいCPU持っとけばいいんじゃないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 3f76-tzqw [125.205.36.77])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そう思うのが素人
このBIOS更新時に限ってフリーズしたりするんだよ
どのメーカーもUEFIはまだまだだな <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今BIOS逝っても復旧できる板もあるからそんなビビってやることではないけど雷鳴ってる時はやめとけ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-aWYd [150.66.64.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>837
え、BIOS更新時にフリーズさせるのが素人なんじゃないの? <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.69.241 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 津波来てるときもやめとけ
それでマザー一枚壊した <>
Socket774 (ワッチョイ ef58-U2bP [111.108.29.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 何で津波なんだ、水没したの? <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-I5hI [27.253.251.241])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 海水が直接来たら更新云々以前にPCごと終わりだろうし停電とかじゃね? <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-eE0s [133.106.32.49])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 昔、津波マザーっていうのがあってな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980822/image/1830.jpg
macにもあって、そっちは壁に飾ってる <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-mplA [106.132.103.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B660使ってたけど低電圧オフセット(クロック固定ならいける)が全く機能しないからZ690に買い換えたわ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.155.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>840
BIOS更新してもしなくても結果は同じだろ <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-trFY [133.106.136.21])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Skylake6700おじさんだけど13400や13700はいつ頃買えるんだい?1月に買えるといいんだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> LGA1700/1800の1800って結局なんだったの?
Raptorも結局1700だしMeteorはソケット変わる説濃厚だし <>
Socket774 (ワンミングク MMdf-8/49 [153.250.61.89])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おっさんのskylakeでもググるくらいできるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-Ju9k [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 怖いのはBIOS更新成功したと思って、CPUさして起動させたら、失敗してCPUも板も壊れた的なのだけど、そういうことあるの? <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> それは別の原因じゃね?電源差し込み甘いとかさ <>
Socket774 (スッップ Sd5f-smTX [49.98.142.118])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 反り防止のフレームは流用できるんかな? <>
Socket774 (ワッチョイ d362-1VM/ [220.211.29.86])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>846
俺と同じで草
メモリはDDR4の古いの流用できるから助かるんだよなぁ
費用対価考えるとメモリ変えなくてもいいし <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-VCkL [14.10.130.225])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ソケット変わるのはいいとしてもクーラーの互換性は維持してくれ <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>851
そもそも改良されてマザーが反らなくなったって情報はないの? <>
249 (オッペケ Sr77-izy3 [126.205.230.18])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>794
サンデーおじさんから最近Bに乗り換えたけどSATA4つしかさせないんだな
sataのssd使ってるからハードディスク3つ刺したら、Blu-ray刺すとこ無かった
まーディスク使わないけど <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いま反るのはCPUなんで・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/05(水) 21:30:05.83 ID:GBdmXGHjn<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ.
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら.
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか.
だ.
少なくとも, 第2次大戦の日本及び戦前の日本は, 世界中からそうみなされている.
そして, お前たちが, 戦前を美化している.
日本は悪の枢軸だ.
実際, まさに,
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ.
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ.
ヒロヒトはナチだ.
白人至上主義者を, ののしる最も効果的な方法が分かった.
白いヒロヒト
だ.<>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>856
ごめん。700系になってマザーの方が改良されてCPUに負荷を掛けない様になったんじゃない? <>
Socket774 (ワッチョイ ef1f-poG4 [111.67.172.144])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ああそういうことか
金具を改良したとか言う話は知らないなぁ・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ところで13900Kを買う予定なんですが36cmの簡易水冷を予定しています。
皆さんはどこのメーカーの何と言う型番・品名を使っていますか?またご使用よていですか?参考にさせて下さい。 <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.10])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アイザック <>
Socket774 (ワッチョイ b3ae-ufYE [180.4.97.85])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 質問する時だけキャラ変える奴は地雷 <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>861
ありがとうございます
>>862
そんなつもりは。丁寧な言葉遣いにしないと失礼だと思ったからです。本心です。
お心を濁らせましたら申し訳ございません。 <>
Socket774 (オッペケ Sr77-V6Sa [126.233.154.59])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>852
俺もSkylake6700Kおじさんだけど、DDR4-2133のままで特にボトルネックにならない?
全とっかえしようかと考えてたけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-gPnY [106.146.88.15])<><>[ここ壊れてます] .net<> ほとんどの処理で1割も変わらないだろうけど、最大で1.5倍違う処理もあるやろう。ddr4 3600との比較で。
ddr5は速いのはまだ高杉だけど、4800は微妙という問題もあるな。自分なら使い回しせず増殖させるが、増やしたくない人もいるだろうしね <>
Socket774 (ワッチョイ 3f99-2onx [27.98.121.51])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>860
EK AIOが無難でポンプ性能高い <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-swMW [106.73.75.66 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>860
俺はCorsairばかり使ってるな
iCUE H170i ELITE LCDとiCUE H150i ELITE LCDとiCUE H100i ELITE LCD
やな <>
Socket774 (アウアウエー Sa9f-D3GW [111.239.171.98])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5メモリは結構デリケートで壊れやすいのかという点 <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-OVpO [14.13.64.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 通電したまま抜き差しして壊れたからDDR5は脆いとかいってたヤバい奴ならいたぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>829
良かった <>
Socket774 (ワッチョイ 3f33-zGPR [61.211.197.89])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ハード的な壊れやすさはわからんけどDDR5はオンダイECCで安定性信頼性増
とメーカーは謳ってるな <>
Socket774 (バッミングク MM17-1VM/ [122.16.66.108])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>864
気になるほど変わらんと思うわ
そもそもがメモリ爆速だからな <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa4-ufYE [125.0.97.64])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>866-867
ご回答ありがとうございました。 <>
Socket774 (ワッチョイ 33ad-7uza [14.132.202.227])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回はギガバイトに戻ろうかと思ったが安売りしてる目ぼしいマザボがなくなったな・・・
ddr4のならまだあるが <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-7lS0 [14.13.17.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5はPC落としてもメモリ触ると壊れる可能性あるからケーブルまで抜いて触りましょう程度にはデリケート <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> てかパーツ弄るとき普通電源スイッチとケーブル抜くだろw
なんなら、ちょっと放置するわw <>
Socket774 (ワッチョイ d362-5khT [220.211.29.86])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 静電気も怖いから裸になってアルミラックちょんちょん触ってからいじるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5373-hfZj [124.214.67.135])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷240で13900kいくわ
たぶんいけるはず <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-eWDE [14.13.195.160])<><>[ここ壊れてます] .net<> ライゼン5900xから買い替え予定でマザボ先にポチった
13900k買うつもりだけどNH-D15空冷で冷やし切れるかなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-5UtN [126.54.17.81])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ネハレムおじさんだけど奮発してCorei9-13900買っちゃうぞー! <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-8eWE [106.146.0.104])<><>[ここ壊れてます] .net<> らぷたのレビュー解禁まだけ? <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-U2bP [27.253.251.148])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900k争奪戦だな、発売日に買えない予感だやうわ <>
Socket774 (ワッチョイ d362-5khT [220.211.29.86])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900k11万円くらいだっけ
省電力のM/Bレビュー出たら買うぞ
消費電力M/Bによって全然違うから外れ引くとずっと電気代無駄にかかるしな <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-pIDl [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUとマザボで22万前後ぐらいになりそうかな <>
Socket774 (ワッチョイ 3f83-sUAi [157.107.69.246 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>880
ネハレム使い続ける程度の使い方ならi3で十分だろうに・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ a315-rfHJ [138.64.84.164])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13900K 95000円
B660 DDR4 20000円
計115000円 <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 動画編集とか5%分くらい性能落ちるDDR4チョイスで13900K買う理由はベンチマーク楽しむやつ? <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.171])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> sandyあたりの古い石を使い続けてた奴はZEN3に行った方が満足できるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-vMQn [106.72.161.162])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>880
わいも夏くらいまでi7 870でネハレムおじさんだったけど、
12400Fに変えただけで無茶苦茶快適になったわ
そして色々やり始めたら欲が出てきて、
ラプターにも手を出してしまいそう <>
Socket774 (ワッチョイ ff83-J+Kt [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーは三万までしかださんだったがもう買えねえなこれじゃ <>
Socket774 (ワッチョイ cf76-tzqw [121.118.6.185])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザー自体の電力差なんて15Wもあればいいほう
月50円も払えないのか? <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-eWb8 [133.218.46.149])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>891
厳密な計算に基づくものやのうて精神的な問題やろ
人間は感情の動物やし <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa1-/n1U [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5だと消費電力が高くなるのはそのままかな <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーってLED除いてもハイエンドほど電気食うって認識でいいの? <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR4はOCノウハウもあるから実質性能差はそんなに無いよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f83-sUAi [157.107.69.246 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>895
ゲーム用途だとDDR4の方がスコアよかったりもする
AMDとは違って互換あるから手持ちのDDR4使い回すのもあり <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>886
Z690とDDR5だけどこれだけで4万だな
13600k買うつもりだから10万ってとこか
やっぱDDR5メモリがたけえや <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-/rTV [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>893
そうなの?
とりあえず電圧は1.1Vだよね。
速くなると消費電力が多くなるのは理解できるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-pIDl [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> gear1で1:1にできないのと音楽系で使うならレイテンシーの多さもDDR4より不利になるか <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>892
たぶん厳密な計算をしないから精神的な問題が発生するんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 3f83-pIDl [125.194.67.224])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>899
DDRメモリのレイテンシの差って時間でいうと5ナノ秒、10ナノ秒とかの差の話だけど
音楽系っていうのはそういう次元で戦ってるのか <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp77-5BG3 [126.157.57.102])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあ相手は生音ですし <>
Socket774 (スッップ Sd5f-TCp6 [49.98.175.90])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4との比較
けっこう苦戦してるな
7950Xには勝てないわな
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-9-7950X-vs-AMD-Ryzen-9-7900X-vs-Intel-i9-13900K/5031vs5027vs5022 <>
Socket774 (アウアウアー Sa7f-nbEi [27.85.204.221])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> キャッシュヒットしない処理が多いとレイテンシが効いてくる <>
Socket774 (スッップ Sd5f-CJpJ [49.98.117.37])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初の4GHz(4790K)、初の5GHz(8086K)買ってるから初の6GHzの13900KSは買う
デスクトップは4年ぶりのintelだわ <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.70.20 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初の3GHzは買ってないのかよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-pIDl [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>901
例えばアンシミュのプラグイン掛けながらギター録音をヘッドホンでモニターする時、バッファを最小限にしたい場合の耐性に効いてくる <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>907
ギターのモニタをソフト経由でやってんの?
ご冗談をwww <>
Socket774 (ワッチョイ 3f6e-pIDl [123.222.109.24])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>908
冗談も何もプラグインのアンシミュを他にどうやって掛け録りするつもりなのか
つーかそのレスだけでエアプなのが分かる <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>909
えっ?
モニタ音と録音、同じアンシミュである必要は無いんだよ
ギターのソフト経由のモニタなんか無理だろwww <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-GtFi [180.16.2.4 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> ケンカしないの!やりかたいろいろあるんでしょ! <>
Socket774 (ワッチョイ d39c-Z1FI [220.146.18.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 遅延が気にならない鈍感ギタリスト? <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 06:13:50.61 ID:17UfOL6ad.net<> https://i.imgur.com/copeFLB.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 06:29:32.72 ID:txt04RY60.net<> 皆さん13900を何の用途に使うんだろう。 <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 06:33:21.23 ID:WmKobxt50.net<> >>914
ハシカンとか広瀬すず裸にする仕事やろなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 06:45:37.66 ID:mS3jbiOl0.net<> >>914
決まってる
5chしかない <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 06:49:10.78 ID:p1tAFRqS0.net<> >>914
YouTubeを最速で観たい <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 07:01:37.41 ID:PQJ/c7jA0.net<> Z790は買わない
B660で十分 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 07:11:46.34 ID:5XjyIU9h0.net<> 【格安 VS 高級】激安マザーでi9は使える?高級マザーで性能が変わる?性能や温度を徹底テスト
https://www.youtube.com/watch?v=vH91D_Qdd5M <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 07:24:45.69 ID:iG/6qrYed.net<> 動画編集なんしないからDDR4でいいわ
CPUZ最速で悦に入るのとたまにゲーム <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 07:37:43.47 ID:8TTQKM240.net<> これってCPUの反り防げる?
眉唾物?
https://i.imgur.com/f5JwvC3.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 936e-KtbE [118.7.194.131])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>921
よう分からんけど買っといたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 3ff3-pIDl [125.192.175.161])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>844
IA AC/DC Loadline0.01でいいん違うの。B660でもガッツリ消費電力は下げられるけど。 <>
Socket774 (JP 0H7f-xl70 [203.10.99.181])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>921
反り防げるけど保証切れるから注意な <>
Socket774 (スププ Sd5f-T2a1 [49.98.255.163])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>924
元に戻せば分からないんじゃねって思うんだけど、どうなんだろうね <>
Socket774 (スップ Sd5f-0iem [1.75.2.54])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ネジ緩めた痕は絶対に残る <>
Socket774 (ワッチョイ 0f03-GmYP [1.33.72.95])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このマザーボード反ってないぞ!
12世代は絶対反れるのに!保証外や! <>
Socket774 (スッップ Sd5f-NbMU [49.98.161.149])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>926
これ
見ればすぐわかるからな <>
Socket774 (ワッチョイ 9331-izy3 [118.241.52.124])<><>[ここ壊れてます] .net<> ネジ外しただけで保証切れるんか? <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そろそろマザーの保証も切れるしシミラボから出たら買おうかなと思ってる <>
Socket774 (バッミングク MM17-QY6l [122.29.87.26])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790反らないなら買いだけど反るならZ690で十分だな <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-c5rd [14.13.211.224])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そんな高確率で反るの?
買ってきたリンゴ(果物)が虫食いだった、ぐらいの無視できる確率じゃないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 0f03-GmYP [1.33.72.95])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>932
反るのは仕様だと公式がアナウンスしてるんやぞ <>
Socket774 (ワッチョイ b3d5-bUxa [180.33.83.250])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそも反るなんて1700以前からあるもんだし
別に1700から始まった話でもなく顕在化したのが1700ってだけ
だから運用上問題無いと仕様としてる <>
Socket774 (ワッチョイ e30c-BY2M [112.69.73.6])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>921
CPU温度への影響はCPUクーラーのベース面との相性次第
ただLGA1700の(構造上不可避の)反りは確実に低減される
あとはお好みで
LGA1700の反り対策金具を比較してみた(反り計測編)
https://youtube.com/watch?v=DQcPuGOh9FM
【反り問題】LGA1700の反り対策金具を比較してみた(CPU温度比較編)
https://youtube.com/watch?v=XZgVbaTTdK8 <>
Socket774 (スフッ Sd5f-yOQ1 [49.104.16.184])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 顕在化したのは6世代あたりじゃなかったか
実際あの辺から凸型受熱プレートのクーラーが出始めてプレート面が平滑じゃない手抜きだって叩かれてた印象 <>
Socket774 (ワンミングク MMdf-8/49 [153.250.61.89])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> しげるがモッコリしてるとか言われててCPUクーラーの研磨スレがあったくらいだぞ
6世代どころかCore2あたりの時代には既に言われてた事だ
Alderは縦長になったせいで今まで以上に曲がるようになって一部クーラー接触不良を起こすまであったから目立ってる <>
Socket774 (スッップ Sd5f-R1ic [49.98.148.157])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> オタクはな
些細なことで必死になる <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-aWYd [150.66.91.201])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> OCしたい連中の情報を精査もせず、すべての用途に勝手に拡大して問題発生だの不良だの騒ぐアタマのおかしな連中が一部にいる
OCもパーツの追加も製品保証の対象外だから、勝手にやってろ、でお終い <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-X8b+ [106.133.81.44 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> ワイのちんぽも反ってるんやが矯正したほうがええやろうか <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.235.33])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790も最安で5万すんのかな <>
Socket774 (ワッチョイ d362-5khT [220.211.29.86])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>891
最大15wっていうのは君の希望であって事実ではないから
そもそも電気代気にするのは24時間起動しっぱなしだし月50円の差ではないし君が言ってるのはすべてただの適当な憶測だから <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-aj09 [106.129.38.99])<><>[ここ壊れてます] .net<> 載せ換えで外すのも楽しみだな <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-ufYE [126.59.250.191])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://videocardz.com/newz/intel-z790-motherboards-are-now-listed-in-germany-prices-from-e309-to-e1399
ドイツ:309ユーロ~1,399ユーロ
フランス:269ユーロ~1,369ユーロ <>
Socket774 (ワッチョイ ef02-eWb8 [175.28.143.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z790もたけーなw <>
Socket774 (スッププ Sd5f-dXHD [49.105.70.117 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z690が正解だったな <>
Socket774 (ワッチョイ 930c-JExP [182.166.110.111])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13世代は600マザーやDDR4があるからまだ安く組めるが
この円安続けば14世代以降で考えている人は出費がかさむね <>
Socket774 (ブーイモ MMff-sVIh [133.159.149.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorおじさん誕生だろ
DDR4使いたければRaptorが最後だ <>
Socket774 (ワッチョイ ef02-eWb8 [175.28.143.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今のこの価格ってアメリカのインフレ、ドル高のせいだし、>>944はユーロ価格だからそれが分かろうというもの
これからアメリカはインフレ止めようとして景気後退は確定なのでそれがどう転ぶか次第じゃないかなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-c5rd [14.13.211.224])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> windows13の動作条件はraptorとmeteorの間で切られそうな予感 <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa1-7uza [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4に12900Kで使ってるけど13900Kも大丈夫かな <>
Socket774 (アウアウアー Sa7f-oOY8 [27.85.204.45])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 数値計算用途だったらxeonとcoreどっちがいいの? <>
Socket774 (テテンテンテン MM5f-zGtc [193.119.173.69])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> i3もEコア1つ2つついてりゃなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Eコアってそんな良いもんなんか?
あるとアイドル時の消費電力とか変わったりすんの? <>
Socket774 (スフッ Sd5f-yOQ1 [49.104.16.184])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ネイティブDDR5 5600になるわけだけどこれによるゲーミング性能はどれくらい変わるの? <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-8eWE [106.146.19.188])<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR4以下の産廃から並べるようになるぐらい <>
Socket774 (ワッチョイ 3358-eWDE [14.13.195.160])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>924
>>935
ありがとう。温度にかなり影響でるみたいだし買うことにするよ
保証は使ったことないからいいや <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-mplA [106.132.103.15])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>953
1つ2つならついてない方がいいかも。
デュアルモニターだとならないがwin11で
シングルモニターの場合Eコアはウインドサイズ変更処理で挙動が不安定になる。
高負荷100%時に負荷をかけてる以外のアプリウインド
を最小化か最大化すると負荷が一気に軽くなり処理がその分遅くなる。
以降元に戻すまで低負荷を維持したままになる。 <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最小化するとEコアに割り当てる仕様だったような <>
Socket774 (ワッチョイ 53b1-EIAH [60.120.134.181])<><>[ここ壊れてます] .net<> 13700k早く使いたいねぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 14:52:03.32 ID:7rdyo6ZR0.net<> 実質12900KSのキャッシュ増加版じゃん <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 15:12:54.87 ID:s7kdo3exa.net<> >>961
5800x3dを知らんのかね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:13:57.27 ID:jy8nYfkQ0.net<> まぁ実際
Meteorlake遅延しちゃったけどZen4に対抗する弾が必要、ヤバどうしよ・・・
→あ、SapphireRapids用のSunnyCoveキャッシュ増量版あったわ
開発の時間ないしこれ流用してあとは細かい最適化とクロック盛って対抗しよ!
だしね
誇張ではなくIntel自身も先日のイスラエルIntel Tech Tourで開発部門VPが
「CPUコア以外、iGPUとインターフェイス周りはADLとまんま一緒だから超短期開発できたよー」とコメントしてたし
MTL遅延も含めてその辺の経緯は意外とオープンで特に隠すつもりは無さそう
むしろSapphireRapidsどうなってんのか箝口令敷かれてるのか口が重いけどそっちの方が心配だわ… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:15:58.68 ID:CBJYIoG80.net<> ギガバイトの投げ売りマザボもDDR5強制で買い替えコストがかかるぜよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:25:20.65 ID:YwEmNccEM.net<> でもDDR5も今はめっちゃ安くなってるし <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:32:20.98 ID:tkos4txv0.net<> マザーが4万くらいしそうだし、メモリ安くてもね・・・
Z690のセール品探すほうがいいなw <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 15:33:23.73 ID:+rU4oyy30.net<> 現状はDDR4OCの方がコスパ良いからな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:41:31.89 ID:M2pf2YD00.net<> DDR5がここまで値崩れするとは思わんかった
2ヶ月前に32GBを16000円で買ったのに <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 15:49:23.62 ID:8TTQKM240.net<> むしろ今高くない?
Amazonみてもそんなのないんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:51:00.85 ID:txDtmQo30.net<> AmazonはDDR5メモリ(特に上位モデル)他よりかなり高いから気を付けろ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 15:58:16.68 ID:Dkn224Z70.net<> 最近のamazonPC関連パーツは軒並み高止まりのままじゃね?
直販メーカーマケプレのが安かったりすることも多いし、他のとこがセールとかで下げないかぎりさがらないイメージ <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 16:13:58.61 ID:4dsrS1zS0.net<> Intel Z790 マザーボードがヨーロッパでリストされ、暫定価格で 309 ユーロから 1399 ユーロまで
https://wccftech-com.translate.goog/intel-z790-motherboards-listed-in-europe-with-preliminary-prices-starting-at-309-to-1399/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
●Z790 マザーボードは4万4千円~20万円● <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 16:15:36.26 ID:32HhqmqR0.net<> AMDIntel問わず、最近の最上位の板はぶっ飛んでるなぁ・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 16:20:52.42 ID:CBJYIoG80.net<> マザボが高くて自作ができへん
アムドもインテルも型落ちのが売れてくわけだわ <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 16:27:47.85 ID:ftFvzJrqa.net<> >>973
PCIe gen5 7slotとか、TB4ポート、10GBEもりもりの変態は高くても良いが、安いのも用意して欲しい。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-CyT8 [106.72.170.160])<><>[ここ壊れてます] .net<> https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1445327.html
メモリ安いって調べたら最安値32GB一枚11680円らしい
ググるとsk hynixじゃなくてgoldkeyとかいう知らんメーカーのだったけど <>
Socket774 (ワッチョイ 73b1-/qwA [126.161.203.122])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>976
ハイニックスだったら買いだったんだけどな <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-ufYE [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 地元にまともなショップないから、秋葉まで行かないとBIOS更新できなさそうだなぁ
MB持ってくのめんどいなぁ。どれくらい時間掛かるんかね <>
Socket774 (ドコグロ MM9f-/Zv6 [119.241.102.50])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もう12世代で組んだよ
またソケット変わるから14世代でまた考える <>
Socket774 (ワッチョイ 3feb-pIDl [27.98.115.1])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12世代まだ値上がり続けてるな
投げ売りされたzen3とは偉い違いだ <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-ufYE [133.218.40.79])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Alderで組んでも良い気がしてきたけど、実際発売後どれくらい安くなるんだろうな
12600kが1万5000円くらい安くなるかな? <>
Socket774 (ワッチョイ 2358-swMW [106.73.75.66 [上級国民]])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安くなる理由もないでしょ <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.232.73])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorのご祝儀が明けるまではマザボいじらないで置いとこ
DDR5の32G×2を調達せねば <>
Socket774 (ワッチョイ 3f33-zGPR [61.211.197.89])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5ならホリデーシーズンまで待てばまだ価格下がりそう <>
Socket774 (ワッチョイ 3fa1-7uza [125.170.220.44])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> RaptorはZen 4 V-cacheが発売されたらボロ負け予想なのか
ならAlder持ちは無理して買うよりMeteorLakeが出るまで待つのが無難のか <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-c5rd [118.158.251.209])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ま、まあ3Dはゲーム性能だけだし…… <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-gPnY [113.148.232.140])<><>[ここ壊れてます] .net<> 大差つくのって、valorantの500fps越えとか、最早どうでも良いのが大いからねえ。
ほとんどゲームはMPUで大きな差がつくことはほとんどないよ。 <>
Socket774 (スプッッ Sd5f-cF27 [49.98.16.5])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7dtdのホード30fps超えとかあるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3f73-X8b+ [59.138.9.213 [上級国民]])<><>[ここ壊れてます] .net<> 5800x3dのベンチみてもこれじゃ同価格帯の12700kで良くねってなっちゃうからzen4も似たようなもんやろ <>
Socket774 (ワッチョイ ef02-eWb8 [175.28.143.131])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3Dはそれなりに値段があがって出てくるからなぁ
今持て囃されてるのは値段が下がってきて売られてるからだからね <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-8eWE [106.146.18.46])<><>[ここ壊れてます] .net<> そもそも一年で買い換える奴ならRaptorも買ってMeteorも買えや <>
Socket774 (スップ Sd5f-Z1FI [49.97.104.75])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ここ最近毎世代買ってる
多分この先しばらくも <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>989
zen3とzen4はゲーム平均15パー違ったから3Dでゲームでさらに15パー伸びるぞって考え
13700Kと15パー位差がつくんじゃない?価値あるかはしらんけど <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-XzRr [150.66.91.10])<><>[ここ壊れてます] .net<> >>993
Zen4はあんなに高いのに、間も無く出る3Dより15%も遅いのか、、、、 <>
Socket774 (ワッチョイ e35a-sVIh [58.98.167.129])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>994
3Dはゲーム用途以外はクロック落ちる分遅くなるけどな
他メーカーが積層やりたがらない理由は冷却の問題もある <>
Socket774 (ブーイモ MMff-Q2pu [133.159.148.223])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ZEN4 3D はもっと高くなるからね <>
Socket774 (アウアウウー Sa97-8eWE [106.146.19.60])<><>[ここ壊れてます] .net<> やりたがらないのではなくTSMC以外には出来ない
インテルがコストと歩留まりで一度諦めたレベル <>
Socket774 (スップ Sd5f-WLjJ [49.96.234.106])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5800X3Dの買い時を逃したわ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM37-qxWN [150.66.88.17])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> キャッシュを増やせば増やすほど
際限なく早くなるというもんでもないだろう
zen4でキャッシュは増えてるから
3Dがそんなにゲーム性能伸びない可能性はある <>
Socket774 (ワッチョイ 3ffd-QY6l [61.89.234.198])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>977
高いな <>
Socket774 (ワッチョイ 3f02-T2a1 [61.113.196.194])<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/ <>
1001<><>Over 1000 Thread .net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 6時間 45分 7秒 <>