のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,030人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
456 = 421 :

>>448
今回はケチってDDR4にした

458 :

金が無尽蔵にあるなら毎世代ハイエンドを買い換えればいいがそうでない前提で
シングル重視なら毎世代ミドルレンジ辺りで買い換えればいい
マルチ性能が程々に出ればいいなら中途半端なもの買い換えずにハイエンド買って暫く使い続ければいい

465 :

みんなAMDは使ったことないんかね?
AMDの知識はないのかな

468 :

10年越しの買い替えの人もいるんだな
カジュアル勢というか、ちゃんと使い切ってる勢というか

469 :

サンディおじさん達は長く使えるCPUを待ってるからな

470 :

Haswellでもうすぐ10年だがまだ迷ってる。

471 :

消費電力増やして爆熱化して性能稼ぐのがトレンド化してる以上
それに頼らないでいい一般的使用ならWin11入れられる世代なら それなりに長く使える期待はある

472 = 468 :

OS自由に入れ替えられるのも自作PCのメリットだったのにな
悲しいことだ

473 :

9900Kからの乗り換えだったから思い切って12900Kにしたけど、
満足してるよ。
ベンチで高負荷かけないとサーマルスロットリングかかるようなことないし、
快適。

474 :

自作PCじゃないとOSも自由に入れ替えられない悲しい時代があったのか

475 :

自作PCなら自分で入れるのが前提だからね
ドライバも揃ってるし

そういうの考えなよ

476 :

ivyおじだけど今はryzenとの競争で性能鰻登りだからまだ様子見する

477 :

メーカーPCでも好きなOS入れりゃいいけど奇特な人以外入れ替えないよな
俺はLinuxユーザーだから、OS代払いたくないから自作してる。

480 :

見つからなかったよな
今でこそLinuxにせよWindowsにせよ自動で当たるけど、良くなったのはここ数年てとこだな

481 :

arcticのこのネジ一本なくしちゃって固定できないんだけれど
このネジだけ買う方法ってないんかな

482 :

>>481
ここで聞くことではなくて
購入店かサポートに聞けよ

483 = 430 :

>>481
ホームセンターのお兄さんに
「これと同じネジピッチのナットはありませんか?」

484 :

>>481
スレチ

486 :

>>465
A10なら使ったぞ
一式5万円程度でPC一台生えたし、4コア相当だから普段使いで不満もなかった。

AMDの知識って、USBデバイスが不定期で見えなくなるとか、ディスプレイアダプタが応答停止してワンチャン復帰とかの回避策のこと?
ドライバを最新にするクセを付けるのと、USBはルネサスのカードを増設、ビデオ周りはNvidiaを増設するのが恒久対策だったぞ?

489 :

>>485
日曜日だからサポートやってないからじゃない?
月曜に即買いして組み立てたいとか?

492 :

>>491
30代だけど焼き鳥の頃からだけども

493 :

pen3から4の頃ってコア1個でどうやって人々は生きてたんだろうな

495 :

厨房の時のcore2だわ
それでもアラサーだが

500 :

いつもの


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について