のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

今更SATAとか買いたくないわ、メリットないし

52 :

>>51
今は発熱が少ないのがメリットかな

55 = 53 :

>>54
あるよ

56 = 52 :

>>55
ないよ

57 = 53 :

>>56
あるんだなあ
何もわかってない知ったかか

58 = 52 :

>>57
無いって
知ったかお前やんw

59 = 53 :

>>58
まず自分のマヌケさに気づけてない時点で笑

60 = 52 :

>>59
お前だよ
インターフェースとしての発熱が圧倒的に多いのに
つーかおまえ端っこに載ってるダイオードの温度で見てて実温度測ったことないだろ?

61 = 53 :

>>60
必死になってる笑
頭固いマヌケだとこうなる笑

62 = 52 :

>>61
そんまんま返すわw

63 = 53 :

>>62
こんなのが「上級国民」て笑

64 = 52 :

>>63
所詮お前は底辺だからなw

65 = 53 :

>>64
底辺が「上級国民」ですかw

66 :

M.2にもSATAのがあるから、それ使えばいいと思う
なおそれでもSATAのメリットは少ないと思ってる

68 :

まぁヒートシンクつければ問題になるほど発熱しないよね

71 :

ページファイルとかテンポラリとか大して書き込みがあるわけでもないだろう
ケチくさいことしないで全部SSDにしようや

72 :

HDDのコスト対容量はやっぱり魅力的なんだよな
SSDだと10万は用意しないといけない容量でもHDDは2万でいける

75 :

最近のm.2形状と2.5インチ形状を同時に展開してるモデルだと2.5インチのは中身見るとスカスカでm.2より小さいくらいの基板が入ってるだけだったりするけど
ああいうのだとそんなに消費電力は変わらんかもね
あとWDのBlackは省電力機能を殺して瞬発力を上げるゲームモードって狂気の機能があって、それを有効にしててWDだけ多いんじゃないかな

77 :

>>39
取り外したIHSにもくっきり跡付いてたし
それだけでも替えてよかったとは思った

80 :

25年も持てば十分だろw

83 :

TempをHDDにするのは人生の無駄。同じSSDを10年も使わんしそのままにしとけ。
動画の書き出しとか容量でかくてシーケンシャルメインでスループットが足りる用途限定ならまだわかるが。

84 :

高耐久を謳うSSDでも25年は保たないと思うぞ

96 :

倉庫に何台置いてるんだろうと想像(創造)した!

99 :

Thermalrightの金具、やっと日本に着いた模様。
いつ頃届くのか全然わからんが。

100 :

>>94
うるさいと言えばこっちはむしろファンがうるさい。
特にケースファンが二重反転2組。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について