のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,501人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Core i3友の会 part19

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

12世代ってスペックは高いんだけど、いまいち評判悪いんだよな
今、celerong3900使ってるんだけど、かなりサクサク動く
9100fの時もやたらと皆べた褒めしてたけど
実はハイパースレッディングが無い方が体感速度が速いかもしれない

152 = :

実は半導体ってすごい勢いで値下がりしてる
アメリカでは物価高、他の国では自国通貨安のせいで需要が大幅に減少
サムスンが赤字出したんじゃなかったかな
しばらくは需要<供給なんでメモリは下がり続ける

12世代で評判悪いのは曲がることぐらいだがi3はそこまで熱管理で
シビアにならなくてもいいので気にしなくいいと思ってる
ゲームする人にとってCPUがグラボのボトルネックにならないように
CPUを選ぶので今まではi5はいると言われてたが12100は3070までは
ボトルネックにならないというコスパ的にぶっ壊れ性能のCPU
低コストでゲーミングPCを作りたい人に人気がある

154 = :

12100使ってるけどCPUその物は何の問題も無いし
第10世代のi5-10400に匹敵する性能で満足やで

問題があるとすればマザーボード側のCPUソケット周りでは?
あのCPU固定金具カバーを固定する為のレバーのガチガチ加減は
半端じゃないバネっぷりだし、この前CPUを交換しようとしてレバーを
解除したら指にバチンと当たってマジ痛かった

156 = :

もっさり動作は気付かなきゃ問題ないもんな
気付いちゃうとストレス溜めてしまう

157 = :

Celeronおじさんが何を血迷っったらこのスレにたどり着くんだよ?

158 :

よんだ?

160 = :

一般人のやる可能性のある二大重い処理であるゲームとエンコ
この2つをやらないならCeleronでもいいんじゃない
この2つに関してはCeleronだと悲惨

161 = :

複数ソフト起動の重さ改善で載せ替えるからには4コアにすべきだけど6500はググったら7千円もするのね
Skylake延命に7千円は…色々な面で賞味期限来てるのもあって微妙感ある
CPU載せ替えるくらいなら12100で組んじゃいなよって思う

165 = :

動作保証のあるCPUの中古って数千円しか下がらんよな
既に発売終了してるCPUなんかは下手するとリース落ちの中古一式を
購入したほうが安く手に入るなんてこと結構ある

そしてやっかいなのがヤフオクメルカリの動作保証のない中古
動かないのをわかっていて動作未確認で売ってやつがごろごろいる
転売屋が押し付けあいしてる

166 = :

結局落札価格に合わせられるからな
高い落札を誰かがすると、ほかの業者はその価格に合わせる
だんだん売れなくなると自然に安い価格で売られ始める感じ
だからマイナーCPUを探すと意外と安く売ってる
その場合、スペックが高くても人気の低性能CPUより安い場合がある

168 = :

今F付きが15000円くらいだけどこっからまた上がるの?

169 = :

予想が当たるかどうかわからんが
円安は悪化する方向で進んでるしIntelはCPUの値上げする宣言してるので
短期だと高確率で値上がりすると思う
ただ今の値上がりのほとんどが円安によるものなので円安さえなんとかなれば
大きく値下がりすることになる
中期ですら為替の予想は難しい

170 = :

でも110円ぐらいまで円高になることはなさそう

171 = :

110円って円高じゃないよね
安倍政権時代は110円の円安って言われてた
110円は円安により輸出が伸びるって
だから110円になることはなさそうと言うような数字ではないよ
ウクライナ問題が落ち着いたら110円ぐらいには戻る

172 = :

プーチンが居る限り続くから戻らない
例え今日ウクライナが潰れても経済制裁という各国の断食は当分続く
110円に戻るなんていう幻想を持ってちゃいつまで経っても組めないよ

173 = :

高いのになんで無理し買う前提になってんだ
そんな緊急にパソコンいるのか

174 = :

不要不急

175 = :

「不要不急」の言葉がたくさん聞かれたころ、Twitterには「不眠不休」と書いている人がたくさんいた

176 :

>>173
去年のいまごろからずっと我慢してる

177 :

あと10年耐えろ そうすれば世界の方から崩壊する

179 = :

グラボも新調するつもりだからCPU,MB,メモリ買ってもなってのはある
だってやれること変わらんから急がなくてもいいとなる
為替の振り幅が大きいグラボだけ購入するのも微妙

181 = :

エンコの画質や音質はオンボードじゃ変わらんと思うよ
基本エンコアプリの設定で変わるものだと思ってる
それともオーディオマニア的な濃い質問か?

エンコ時間は世代よりもコア数のよる時間短縮のほうが大きいので
時間を短縮したければ10世代のi5にCPUを変えれば速くなる
i7以上に変えるほうが速くなるが可能だが熱管理が重要になるので
ケースの廃熱状況やCPUファンの冷却性能と相談

182 = :

>>180
http://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i3-12100#creative

劇的といえば劇的に違うけど
たまにしかやらないってのを考えると…まぁ人によるかな

183 = :

>>181さん >>182さん
丁寧に説明していただき、リンクまでありがとうございます
勉強になりましたm(__)m

184 = :

荒らすつもりは全くないのでネタとして

12100の価格上がりすぎて5600Gとほぼ同じになったな
いつの間にかコスパ悪くなってる

187 = :

巣に帰れよ

188 = :

PCIe3.0あればいいんじゃねえのとは思う
3.0と4.0の違いを体感するのって結構難しいと思てる
ゲームするならグラボは別に買うしゲームしないなら気にならん
いい言葉を思いつかんがこの価格帯を買うのに意識高すぎない?
個人的にはコスパ優先で妥協して買う価格帯だと思ってる

190 = :

それってベンチマークの数値だろ

191 = :

実ゲームに決まってんだろうがよ
昨日今日発表された技術でもなけりゃ、動画でも記事でもいくらでも比較があるのにさ、何で知らないわけ?

192 = :

ムキになってバカじゃねえの
これだからPCヲタはキモい

195 = :

スレタイ読めないアスペ

196 = :

明日届くぜー
10年ぶりのCPU交換
楽しみだわ

198 :

現状最新のマザボを使う低スぺCPUとしては優秀過ぎる気がする
十年後にi7に換装するんだ

199 :

ほんと10年使えそう
いつも1.5万くらいまでのCPUで組んで来たから
組み直し直後でもあんま速くなってないな安いから仕方ないなって諦めがあった
12100Fは速すぎてハイエンドCPUで組んだんだっけ?って気分

200 = :

コア数的に5年もたないと思う


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について