のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,438人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Core i3友の会 part19

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

2万超えマジかよっ
16000円で買っといて良かったぜ

104 = :

>>101
その頃ってマザボが高かったから様子見してたんだよな
今ってマザボは下がってんだよ
為替が戻れば12世代ってマザボもメモリも価格はいい感じに熟してるので
3万でCPU,MB

105 = :

昨日米消費者物価指数爆上げ
大幅利上げ観測でますます円安に
こりゃあと数年は円安続くな

106 = :

PC関連は待てば待つほど価格だけでなく性能や規格等色々と変わるから
基本的には急いで買うものではないって考えだったけど
今は買える価格のうちに買う時代になったなと感じる
今PC新調すべきなのはリスク考えると当然だし実際組んだけど
他のパーツや周辺機器も早めに買い換えたり予備買ったりした方が良いのかもしれない

107 = :

>>106
グラボは去年より安くなったけどね

108 = :

さすがにこんな高いときに予備買うものじゃねえだろ
予備ってのは少なくとも激安のセールで買うものだと思ってる
下手すれば一度も使わずに終わるかもしれないものだからな

109 :

一般ユーザーのPCとかスマホのスペア購入って正直金の無駄だよな

110 :

電源はスペア持ってるよ
CPUもF付き買うなら数千円のグラボは予備に買うと思う
今は消費電力減って少々電源へたっても耐えれるようになったが
昔は安い電源を繋いでるとよくへたって起動失敗とかあったからな
起動失敗を騙し騙し使ってHDDが壊れグラボが壊れたときに
二度と調子の悪い電源は使わないと誓って予備を持つことにしてる
スマホは古いの置いてるからそれが予備と言えば予備かな

112 :

HDD・マウス・キーボード・電源・ケース・ファン辺りはある程度安売りしてたら買い置きしても良いんじゃないかな
急場凌ぎ用の1030みたいな低性能グラボなんかも自分だけでなく友人に貸したり出来て結構役立つ

PCパーツはいざ買わないといけなくなった時に値上げしてたり欲しい型番が売ってなかったりするから難しいよね
今PCケース欲しいけどアクリルとかガラスとかの側面透明ばっかで選択肢狭くて辛い

113 :

透明ケースは紫外線で内部の樹脂系パーツがものすごい勢いで劣化

114 = :

>>113
室内光でもそんなにダメージあるん?

115 = :

室内温度上昇しているならエネルギーは同じようなものでしょ

118 = :

アマゾンタイムセール
話題にすらならない

120 = :

3万くらいになるだろ

122 = :

今2万超えてもどうでも良くないか?
必要なのにいまだに値下がり信じて待ってたなんて人いるの?
流石にもう最近ので組み終わってるか古いPC使っててもまだまだ3年でも5年でも待つよって人しか居ないでしょ

123 = :

amazonは2.2万超えても売れてんだな
在庫なくって送料2万ぐらいの詐欺店のしか残ってない

124 = :

もう買わないで我慢しよう

125 = :

>>122
2個め3個め買うときは?

126 = :

もうCPUは今あるやつで性能十分だし、今後数年間のパーツ代は
全部ストレージの買い足し代にしようと思ってる

127 :

それがいいよ

128 :

Win10終了に向けてそろそろ一式入れ替えたいとは思って金は用意してるが
まだ余裕があるので待てるから待つかな
もしかしたら無限保証のあるメモリは買うかもしれないがDDR4かDDR5で悩む
このタイミングでメモリだけ買うならどっちがいいだろな
DDR5対応のMBも安くなるのか

129 :

安くならないと思うよ マザーボードはすべからく値上げ傾向にある

130 = :

MBなんてチップが変わってもそれ以外の部品の原価って変わらないと
思っていて今のMB高騰は以上なんじゃないかなと
だってB660のMBなんて既に安い
何が原因で高いんだろ

131 = :

値上がり見越して6月に買っておいて良かった
12100が実質13000円で買えたし
これで10年は戦う

132 = :

15年は耐えるんだ

134 = :

俺も12100Fで組んだんで10年持たせたいけど
大抵7年くらいでマザボメモリ電源どれか壊れるんだよなぁ
その頃になると色々なものに切り捨てられてるし
高速な接続規格が出てるしでこの期に組み直すかってなる
まぁ円安のピークは2年後くらいだろうから流石にピーク時は切り抜けられるはず

135 = :

円安というか円安の元であるドル高が2年続いたら
韓国タイクラスの国は高確率で破綻してる
2年どころか春までドル高が続くだけで耐えられない国が出てくるかも
今のドル高ってそういう次元の話だったりするしアメリカ自身も大変な状態になってる

ロシアが核を使うと底が抜けるだろうけど円安は春にはかなり落ち着いてると思う
だからPCパーツも待てる人は待ったほうがいい

137 = :

そりゃそうよ
中古と新品で一番変わらないのがCPUだべ

139 :

シルバーストーンの10年前の電源が現役です

140 = :

>>137
あーなるほど

142 = :

あとあとRaptor換装するつもりで8月に12100で1台組んだけど
円安が一服するまでRaptor買う気にはなれんなあ

143 = :

円安はタバコ吸わねーぞ

144 = :

今の円安ってCPUだけだったら5千円程度増えるだけで収まるんだけど
一式買うと安めのグラボが買えるぐらいの差額出るからな
グラボまで買う予定にしてたら手を出す気はなかなか起きん

146 = :

なんか電源が妙に高いんだよなあ

148 = :

と思たらamazonの送料詐欺のやつだった
ありえそうな微妙な価格しやがって

149 = :

>>146
2~3年ほど前にクロシコの安いセミプラグインタイプの電源を
4,000円以下で購入した事があったが、さっき価格.comを見たら
8,000円台になっていたw 


>>148
今、尼を見たがそういうのがあるなw 送料がとんでもない金額だw

150 = :

電源の中の変圧器に巻いてる銅線の値段も半導体そのものも値上がりしてそう。


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について