のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,287人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

    Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    355 : Socket77 - 2022/10/18(火) 12:20:05.55 ID:i3thMHJfr.net (+0,+16,-2)
    内蔵でやるゲームって何エロゲ?
    356 : Socket77 - 2022/10/18(火) 12:33:10.82 ID:5Y5SHj+w0.net (+40,+29,-34)
    >>348
    HDMIの分岐はクローン表示しか無理なはず


    http://meetsmore.com/services/tv-antenna/media/84643

    信号線を見ても、クローン表示しかできそうにない
    358 : 342 - 2022/10/18(火) 15:57:23.14 ID:4nLgfvSgM.net (+35,+30,-70)
    >>356
    ほんとですね…
    検索していくつか見ましたが他もそうでした
    デジタル出力は出来るって何か思ってました
    少し前にドスパラの購入前相談でマザボの事聞いた時にHDMIで分岐させてちゃんと支えるか聞いたら使えるって言ってたけど、クローンでって意味だったのかな
    お答えありがとうございました
    359 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+29,-40)
    >>349
    小さくすると、同じ値段の中型サイズPCよりも性能が低くなるし拡張性はなくなるし、色々と不便だもんな

    ミニタワーとは言わんけど、デスクトップサイズかスリムタワーサイズが下限だと思う

    それより小さいのは用途をよく考えないと妥協を強いられる場面が多そう
    360 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:16:26.79 ID:Ke51r0b80.net (+30,+30,-152)
    マイクロATXママソまでしか入らねーPCケースに縛られてマイクロATX厨になったりするのもブザマダケド
    グラボ刺せねえスリムケース厨わもっと悲惨と思いますぬ
    まさに自作PCのイイトコまるっと台無しってカンジだぬ
    つかUSB接続のグラボなんてのわ本来パーツ選択の自由度が高い自作erにとってわ無用の長物で
    なにもかもやり尽くしたヤシが時間潰しのために仕方なく買うようなモンであって実用性求めて買うようなブツじゃねーってのわいまさらわかりきってると思うんですケドぬ
    361 : Socket77 - 2022/10/18(火) 21:22:30.44 .net (+62,+29,-69)
    そもそもメーカー製の大半は今やろくにグラボを差すことすらできないと言うのは無視できない話で
    マイクロATXやITXで自作する意味というのはそういう所なんだよねえ
    それこそフルタワーケース置けるならそこに2台3台突っ込めるというというのもそれは魅力よ
    362 : Socket77 - 2022/10/18(火) 21:44:10.41 .net (+3,-30,-260)
    USB TypeA → HDMIアダプターは
    DisplayLink社の石が載ってるやつがまとも

    専用ドライバで仮装の映像出力を作り出し、
    GPUで描画した画面をリアルタイムエンコードして
    USBの細い帯域を通し、アダプターでデコードして
    HDMI出力。GPU/CPUの性能次第では多目的に使える。

    Fresco Logicの石が載ってるやつは安物
    2D表示領域の確保程度なら問題ない。
    363 : 341 - 2022/10/21(金) 00:00:56.22 ID:Ixb1Gp6o0.net (-23,-4,+1)
    >>350
    自分も630だよ
    365 : Socket77 - 2022/10/21(金) 18:54:53.73 ID:BeRqAsOUa.net (-15,+29,-99)
    根本的に認識間違ってる可能性ありですが、
    教えて下さい

    .netなどのクラサバ画面にgpuのスペックは影響しますかね

    ハードウェアアクセラレータスケジュールの設定とかって意味あるのかなとか

    その辺教えて頂きたいです

    無知ですいません
    369 : Socket77 - 2022/10/21(金) 21:50:03.27 ID:5oZoroJOM.net (-20,+29,-36)
    クラサバとわざわざ書いてるってことは
    「画面にイメージが出てくるのが遅いのは
    GPUのせいなのか、通信部にボトルネックが
    あるせいなのかよく分からない」
    という状況なのかな。
    370 : Socket77 - 2022/10/21(金) 23:33:25.58 ID:olGBuoJAa.net (+35,+29,-266)
    ありがとうございます
    .netと書きましたが、実はFileMakerという特殊な
    ツールを使っています
    ネットワーク(プライベート)面は、SNPなど
    かなり見たつもりにはなっていますが、正直自身はないですね

    確かに、gpuの影響なんて微々たるものだと思っているのです
    ただ、オブジェクトが沢山ある画面だと
    ローカルにおいているファイル起動(サーバーのものを見るのが本来の使い方ですが)でも
    スクロール時に必ずカクカクしたり、フリーズしたみたいになったりする時もあります

    条件付き書式の様な仕組みもあったり、
    グラフの描画とかあったり
    実はグラボかなあとか思いまして

    グラボはintel hd520でした
    ハードウェアアクセラレータを無効にしたら、等も考えたのですが
    そのツールには設定するところは無さげ

    windows10でも、見当たらない
    ハードウェアアクセラレータスケジュールは、別物かな?とか
    レジストリ等で変えられないのかなと思ったりしていました

    正直暗中模索です
    371 : Socket77 - 2022/10/22(土) 01:55:42.02 ID:oMmHIIr/d.net (+17,+22,-26)
    dGPU付いてるパソコンわネエのかぬ
    372 : Socket77 - 2022/10/22(土) 08:05:46.00 ID:J8C0ZM7E0.net (+37,+29,+0)
    >>370
    何やりたいのかさっぱり分からない
    373 : Socket77 - 2022/10/22(土) 08:14:12.16 ID:gjmYxBJaa.net (+24,+29,-63)
    >>372
    簡単に言うと、gpuアクセラレータ無効にしたら
    どうなるか試したい
    たけど、設定見当たらない
    レジストリ弄ったら出切るのかな?
    という話でした
    374 : Socket77 - 2022/10/22(土) 08:29:57.27 ID:J8C0ZM7E0.net (+37,+29,-27)
    >>373
    本体の構成を全部書いて
    使用しているプログラムを書いて
    何がしたいのか書いてくれないと
    答えられんだろう
    376 : Socket77 - 2022/10/22(土) 12:22:58.65 ID:Ja0y1wzk0.net (+35,+29,-50)
    >>374
    使用しているプログラムはファイルメーカーって書いてあるじゃない
    こんなもん昔のひとしか知らなさそうw

    ビジネスソフト板にファイルメーカースレがあるみたいだから
    そっちで聞いた方がいいんじゃない?
    379 : Socket77 - 2022/10/23(日) 17:20:55.94 ID:anrYuta00.net (+23,+29,-6)
    ほんとバカなやつほど Windows 11入れたがるんだけど
    バカだからなんだろうな
    381 : Socket77 - 2022/10/23(日) 18:25:01.96 ID:wwaLm2qL0.net (+14,+29,-14)
    >>378
    まあ、再来年の年末ぐらいにはサポート期限の関係で10を見捨てざるを得なくなりそうではあるが。
    382 : Socket77 - 2022/10/23(日) 18:41:32.76 ID:KWh0dhpC0.net (+23,+28,-6)
    22h2使ってる身からするとまだWin10にしがみついてんのかよとは思うけどね
    383 : Socket77 - 2022/10/23(日) 22:23:12.29 ID:anrYuta00.net (+22,+29,-14)
    要らぬトラブルが増えるだろうよ
    384 : Socket77 - 2022/10/23(日) 22:27:12.38 ID:3PXEQSQyd.net (+24,+29,-9)
    まぁ自作erにわトラブルをヨロコぶムキも少なからず居てるようだからぬ
    385 : 377 - 2022/10/24(月) 00:06:18.48 ID:JHyD9F5s0.net (+28,+29,-49)
    なんか変な流れになってるが俺が買ったノートPCはWindows11がプリインストールされてたやつだからほいほい入れるなとか言われても困る
    中華ノートであることを突っ込まれるのは覚悟してたけども
    386 : Socket77 - 2022/10/24(月) 14:19:28.31 ID:kphJ2JyV0.net (+18,+19,-15)
    >>385
    なんで Windows 10にダウングレードしないんだっつって
    387 : Socket77 - 2022/10/24(月) 21:41:00.21 ID:pdCsKZdHd.net (+19,+29,-4)
    ソレわまぁ家庭の方針だろうぬ
    388 : Socket77 - 2022/10/27(木) 18:51:03.86 ID:6OqVREgjd.net (+24,+29,-3)
    11最初はもっさりだったけど、最近は普通にヌルサクだし不具合も出てないな
    390 : Socket77 - 2022/10/28(金) 10:39:06.95 ID:5N0ztSgg0.net (+24,+29,-17)
    出まくりというほど出てるか?具体的に大多数が引っかかってるもの複数挙げてみて?
    393 : Socket77 - 2022/10/28(金) 21:07:07.16 ID:R3UeXazQd.net (-22,-15,-1)
    ファイルの末尾の数字だぬ
    394 : Socket77 - 2022/10/28(金) 21:27:14.54 ID:CNO8TOmo0.net (+24,+29,-17)
    最近はゲーム対応だけのアプデがほとんどだよね
    395 : Socket77 - 2022/10/28(金) 23:19:36.97 ID:Pb3pj9rD0.net (+29,+29,-22)
    Intelの場合、書いてなくても色々修正してたりするからなあ
    リリースノートは全般に信用ならん
    397 : Socket77 - 2022/11/18(金) 00:02:34.28 ID:Fx4mOzikM.net (+20,+29,-4)
    >>396
    そういうのって画質調整してから比べるんですか?
    398 : Socket77 - 2022/11/18(金) 00:06:37.10 ID:bVa6zDrb0.net (+30,+29,-3)
    >>397
    調整なんかしませんよ
    デフォルトのままでどっちの画質が良いか
    調整するのめんどい
    399 : Socket77 - 2022/11/18(金) 00:09:04.12 ID:IuBcNxKzd.net (+29,+29,-17)
    なんも変わっとらんぬ
    そのままラデ使ってろよぬ
    400 : Socket77 - 2022/11/18(金) 00:13:45.23 ID:bVa6zDrb0.net (+30,+28,-67)
    >>399
    ありがとう
    もうすぐ自作するので調べてたんだけど(電源容量変わるから)、そのままRadeon使います
    4K以上はグラボあったほうが良いって書いてるの多いし・・・
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について