のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,031人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Socket77 - 2022/08/07(日) 19:07:06 ID:SvCo1nhy0.net (+27,+29,-75)
自社チップセットのiGPUで先行していてもQSVに対応する頃まで
オマケ程度の扱い・失敗続きであまり良い印象は無いけどね

GPU資産や開発能力で大差が付いている
203 : Socket77 - 2022/08/07(日) 21:30:32 ID:OScd/C6a0.net (+11,+29,-19)
>>202
あのさ、頭悪すぎだろ
AMDが買収するまでATIはAMDじゃねえんだよ
RADEONじゃんじゃねえんだよ
204 : Socket77 - 2022/08/07(日) 21:35:33 ID:Cbu8XjBYd.net (+25,+29,-31)
もしかしてこのキチガイ、AMDがATI買収するまえもAMDがATIのグラフィクスIPもってると思ってんのか…
源流をAMD扱いにするってのはそういうことだぞ
205 : Socket77 - 2022/08/07(日) 21:49:00 ID:OScd/C6a0.net (+33,+29,-124)
源流の話ししてるから、こっちも本来の源流の話ししてやるけど
>>171-176みてみろ
AMDがIntelにGPUの分野で負けたことないだろ、と知ったかぶりしてるやつがいたから
1998年(24年前)にi740がでてから690がでるまで9年間、i810から数えても8年間、AMDが同じ土俵にすら立ってないよな、というのが>>176にいたるまでの話の流れだ

ATIがRageとかRadeonだしてようが、2007年までAMDがGPUだせてない事実は変わらんわけだよ
もう一度いうが、源流の話なんかしてないんだよ
207 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:19:28 ID:h0p0WDut0.net (-17,+23,-29)
>>205
その辺の流れは、オレは参加してないから知らん

AMD690Gの頃まで? AMDからグラフィック統合のチップセットがでてないのはよく知ってるがな
208 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:19:40 ID:OScd/C6a0.net (+21,+29,-37)
>>206
で、源流の話なんかしてないんだよ
2006年でも2007年でもいいけど、それ以前にAMDがGPUなり統合チップセット出せてた証拠そろそろ出してくれないかな?
ATIの話はしてないんだよ
209 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:21:57 ID:OScd/C6a0.net (+29,+30,-70)
>>207
勘違いレスしたからって、ゴリ押しは感心しないなあ
黙っていれば流れてしまった話なのに、頭の悪い噛みつきしちゃったから源流源流で2007年より前のRadeonをAMD扱いすることになっちまったんだからなあ
何度でも言ってやるぞ
馬鹿
210 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:26:54 ID:Cbu8XjBYd.net (+27,+29,-30)
わざわざ1週間以上前のレスに返信しておいて知らんはねえよな
ちょっと前みれば流れも追える話でもあるし
言い訳がことごとく不発に終わってるの草しかない
211 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:28:21 ID:h0p0WDut0.net (-10,+29,-5)
>>209
古い話に横レスいれただけで同一人物扱いされて迷惑
212 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:30:04 ID:OScd/C6a0.net (+28,+29,-49)
>>211
源流でゴリ押ししなければその言い訳も通用したんだけどねえ
自業自得だよ
213 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:33:07 ID:FVPVDMuX0.net (+33,+29,-55)
>>205
>>AMDがIntelにGPUの分野で負けたことないだろ、と知ったかぶりしてるやつがいたから
知ったかぶり?
AMDがIntelにGPUの分野でいつ負けたんだ??
214 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:36:04 ID:OScd/C6a0.net (+34,+29,-9)
ここまでレス重ねてあってそれは流石にわざとらしすぎるぞ…
216 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:37:57 ID:FVPVDMuX0.net (+23,+25,+3)
>>214
イミフ
217 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:39:34 ID:h0p0WDut0.net (-13,+29,-23)
>>213
えーと、それは……

勝負に参戦してなかった頃はそもそも勝負してないから負けてないよね、という論かな
218 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:41:00 ID:h0p0WDut0.net (-9,+29,-17)
>>216
彼の目には、オレと君が同一人物に見えてるらしいよ

たぶん、認識障害なんじゃないの?
219 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:41:22 ID:OScd/C6a0.net (+21,+29,-46)
>>215
>>176への返信としてそれはおかしいんだよ
IntelとAMDにはGPU開発史において9年の差があるという話なのに、源流はもっと古いとか話を逸らすという特殊なレスをするから頭おかしいという話なんだよ
220 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:43:56 ID:h0p0WDut0.net (-19,+29,-14)
>>219
源流はもっと古いなんて、オレは一言も言ってない

源流が新しい、明白に後発だと言ってるつもりだが
221 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:44:58 ID:o6f6XnI0d.net (+26,+30,-49)
>>218
いつまでたっても、説明されても源流に固執してる君が認識障害だと思うよ
君の源流の話自体は事実だけど、それは話の流れとして繋がってないことに気づけよ
222 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:46:04 ID:FVPVDMuX0.net (+45,+30,-41)
>>217
そうだよ、当然でしょ?
もちろん黎明期からやってるような老舗企業と数年しか歴史のないポッと出の企業を比べるなら>>173の言い分も理解出来るけど、実際は>>176程度の差しかないんだから>>173は的外れだね
224 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:47:53 ID:OScd/C6a0.net (+50,+29,-10)
>>222
24年のうち9年の差があるのにね
それを企業の存続期間にすり替えるとか的外れもいいところ
225 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:49:09 ID:o6f6XnI0d.net (+25,+29,-6)
これキチガイが自演してるんじゃねえの
ここまですることなのか…?
226 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:51:32 ID:h0p0WDut0.net (-14,+29,-40)
>>223
ATiがAMDプラットフォームに参戦したのを、あえて言えば最初と言えなくはないかなあ(無理があるけど)という意味でかいたとこか

そこの部分は、牽強付会なので言い方を変えてあるだろ
AMD社ではなくAMDプラットフォームで言うなら、あえて言えば~

てことだよ
227 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:52:27 ID:OScd/C6a0.net (+28,+29,-14)
>>226
苦しい言い訳だねえ
だからさ、源流は源流であって、いまのAMDの話ではないんだよ
そこ理解してね
228 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:55:33 ID:FVPVDMuX0.net (+42,+30,-138)
>>218
なるほど、確かにそうだね
企業の存続期間の話なんて誰もしてないのに>>224には企業の存続期間の話題が見えるらしいw

>>224
で、「いつ」AMDがIntelにGPUの分野で「負けた」の?
具体的にそれがいつなのかを何で言えないの?

>>AMDがIntelにGPUの分野で負けたことないだろ、と知ったかぶりしてるやつがいたから
とか書いてるぐらいなんだから具体的にそれがいつなのかぐらいすぐに答えられるよね?
229 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:58:29 ID:OScd/C6a0.net (+26,+29,-30)
>>228
はっきり>>176にあるじゃないか
i740が出た1998年から690がでた2007年までの9年間
同じ土俵にたってないから負けてませーん、なんて泣き言が通るとでも?
230 : Socket77 - 2022/08/07(日) 22:59:13 ID:o6f6XnI0d.net (+22,+29,-16)
うわあ、マジもんだよこれ
支離滅裂
231 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:01:29 ID:0vu/iugmp.net (+24,+29,-12)
引っ込みつかないから呆れてスルーしてくれんの待ってんだよ!一々レスつけてくんな!
232 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:03:29 ID:FVPVDMuX0.net (+53,+30,-72)
って、ちょっとまってくれ
>>176の流れから>>222の話を企業の存続期間として扱って>>224を書いたって事は、
>>224の主張では企業自体の存続期間がインテルが24年しかなくてAMDは15年しかないって事になるんだが
それちゃんとわかった上で企業の存続期間なんてアホな事言い出したのか?
233 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:03:54 ID:OScd/C6a0.net (+36,+29,-83)
そもそもAMDはIntelと違って統合チップセットをなかなかだせなかったから、
その市場をVIAやSiSに完全に依存するという不安定な状態だったわけで、グラフィクスコアの獲得は至上命題でもあったわけだよ
それを負けてない、なんていうのまさに泣き言以外何ものでもない
234 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:05:08 ID:OScd/C6a0.net (+41,+29,-43)
>>232
>老舗企業と数年しか歴史のないポッと出の企業を比べるなら
しっかり企業の存続期間の話ししてるな
二人揃って自分の書いたこと理解してないのか?
235 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:10:14 ID:FVPVDMuX0.net (+40,+30,-70)
>>同じ土俵にたってないから負けてませーん、なんて泣き言が通るとでも?
当たり前だろw
つまりお前の中では全ての企業はまだ未着手の分野で他企業に延々と負け続けてるの?
マイクロソフトは有楽製菓にチョコレートで負け続けてるの?
んなアホなw
236 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:12:04 ID:FVPVDMuX0.net (+45,+29,-35)
>>234
つまりお前はあくまでインテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してないと言い張る訳か
そんな無知なやつは引っ込んでてくれ
237 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:12:07 ID:h0p0WDut0.net (-10,+29,-48)
>>233
インテルが早期にC&T買収やら共同開発やらで手を打って740や810を投入できたのとは大きな違いではあるね
それだけAMDは買収資金を工面しにくかったわけだ

ATiが斜陽になったから買収できたんだろな
238 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:14:03 ID:SvCo1nhy0.net (+32,+29,-164)
会社の戦略が違うから土俵云々言う事自体無意味
iGPUはintelの戦略上必要なものだったし当時のAMDにそれだけの余裕は無かった

それに今でこそそれなりに使えるようになってるけどCPUに統合される位までintelのiGPUは
dGPUが必要なレベルで酷かったから自作ユーザーからすればiGPUは必要ではなかったね
239 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:14:11 ID:OScd/C6a0.net (+41,+29,-51)
>>235
そんな幼稚な詭弁使わなきゃ返信できんのか
IntelもAMDもPCプラットフォームを提供していた以上、GPUのあるなしは直接競合していた話だ。
関係ないものと競合していたものを比較するなよ、みっともない
240 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:18:19 ID:OScd/C6a0.net (+41,+30,-91)
>>236
お前の理解が無知だよ
>インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してないと言い張る
これどこのレスだよ
すぐに答えろ
俺はお前が企業の存続期間で判断を変えるような文章書いてたのを見てそのまま判断したまでであって
Intelが24年間などとどこにも書いてない
i740を出してから24年間とは書いてある
242 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:29:44 ID:FVPVDMuX0.net (+53,+30,-159)
>239
それを競合と呼ぶあたおかはお前だけ
当時のAMDとインテルの競合はあくまでCPU
加えてお前が書いたのは
>同じ土俵にたってないから負けてませーん、なんて泣き言が通るとでも?
なんだからどちらも全く同じ理屈
詭弁でも何でもない

>240
>232を読んで理解出来無いなら、それはお前が理屈や文脈を理解出来無いという事
もう一度言うが、>222では一切企業の存続期間の話などしていないのに>224で企業の存続期間などと言い出したのはお前の方
>176を前提に>222の書き込みがあるのにそれを企業の存続期間として扱うと言うことは、お前の認識は>232で間違い無い
243 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:31:31 ID:FVPVDMuX0.net (+26,+29,-3)
>>241
なるほど
そうであって欲しいという願望ですね
わかります!
244 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:34:16 ID:OScd/C6a0.net (+30,+30,-155)
>>242
あのさ、その時期はもうIntelもAMDもチップセットだしてるんだよ。
チップセットという一面だけでももう競合しているんだよ
事実認識すらできてないのはお笑いですな

>黎明期からやってるような老舗企業と数年しか歴史のないポッと出の企業を比べるなら>>173の言い分も理解出来るけど、実際は>>176程度の差しかないんだから>>173は的外れだね
明らかに企業の存続期間(数年しか歴史のないポッと出の企業)を持ち出して主張している
数年が企業の存続期間を示していないのなら一体何を示しているのかね?
おかしいのはお前の文章。
245 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:34:52 ID:OScd/C6a0.net (+33,+29,-3)
>>243
そんなところにウキウキしちゃって、かわいそうに
246 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:35:44 ID:FVPVDMuX0.net (+38,+29,-19)
すまん訂正
>>242
>>それを競合と呼ぶあたおかはお前だけ

>>それをGPUも含めた競合として扱うあたおかはお前だけ
247 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:36:31 ID:h0p0WDut0.net (-10,+29,-64)
>>238
いや、それまでの他社の統合GPUがゲームどころか事務作業でもストレスなしとはいかない低速な代物だったのがインテルの810でずいぶん改善されたろ

それ以後、内蔵になるまでのインテルGPUが、他社より大幅に改善が遅かったから、最後の方では事務作業にも不便なほどだったかもしれないが、決して落第点ではなかったと思う
248 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:37:43 ID:OScd/C6a0.net (+39,+29,-38)
>>242
で、おれが「インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してない」と主張しているレスを示してくれないか
すぐにだ
249 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:39:34 ID:OScd/C6a0.net (+41,+29,-6)
>>246
その訂正しても>>233>>244を覆すまでには至っていない
250 : Socket77 - 2022/08/07(日) 23:42:13 ID:FVPVDMuX0.net (+39,+29,-16)
>>248
何度も>>232を読めと言ってるだろが
そこにちゃんと>>224と書いてある
無いものは見える癖に有るものは見えないんだなw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について