私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
自社チップセットのiGPUで先行していてもQSVに対応する頃まで
オマケ程度の扱い・失敗続きであまり良い印象は無いけどね
GPU資産や開発能力で大差が付いている
オマケ程度の扱い・失敗続きであまり良い印象は無いけどね
GPU資産や開発能力で大差が付いている
もしかしてこのキチガイ、AMDがATI買収するまえもAMDがATIのグラフィクスIPもってると思ってんのか…
源流をAMD扱いにするってのはそういうことだぞ
源流をAMD扱いにするってのはそういうことだぞ
>>207
勘違いレスしたからって、ゴリ押しは感心しないなあ
黙っていれば流れてしまった話なのに、頭の悪い噛みつきしちゃったから源流源流で2007年より前のRadeonをAMD扱いすることになっちまったんだからなあ
何度でも言ってやるぞ
馬鹿
勘違いレスしたからって、ゴリ押しは感心しないなあ
黙っていれば流れてしまった話なのに、頭の悪い噛みつきしちゃったから源流源流で2007年より前のRadeonをAMD扱いすることになっちまったんだからなあ
何度でも言ってやるぞ
馬鹿
わざわざ1週間以上前のレスに返信しておいて知らんはねえよな
ちょっと前みれば流れも追える話でもあるし
言い訳がことごとく不発に終わってるの草しかない
ちょっと前みれば流れも追える話でもあるし
言い訳がことごとく不発に終わってるの草しかない
>>209
古い話に横レスいれただけで同一人物扱いされて迷惑
古い話に横レスいれただけで同一人物扱いされて迷惑
>>214
イミフ
イミフ
これキチガイが自演してるんじゃねえの
ここまですることなのか…?
ここまですることなのか…?
>>223
ATiがAMDプラットフォームに参戦したのを、あえて言えば最初と言えなくはないかなあ(無理があるけど)という意味でかいたとこか
そこの部分は、牽強付会なので言い方を変えてあるだろ
AMD社ではなくAMDプラットフォームで言うなら、あえて言えば~
てことだよ
ATiがAMDプラットフォームに参戦したのを、あえて言えば最初と言えなくはないかなあ(無理があるけど)という意味でかいたとこか
そこの部分は、牽強付会なので言い方を変えてあるだろ
AMD社ではなくAMDプラットフォームで言うなら、あえて言えば~
てことだよ
引っ込みつかないから呆れてスルーしてくれんの待ってんだよ!一々レスつけてくんな!
そもそもAMDはIntelと違って統合チップセットをなかなかだせなかったから、
その市場をVIAやSiSに完全に依存するという不安定な状態だったわけで、グラフィクスコアの獲得は至上命題でもあったわけだよ
それを負けてない、なんていうのまさに泣き言以外何ものでもない
その市場をVIAやSiSに完全に依存するという不安定な状態だったわけで、グラフィクスコアの獲得は至上命題でもあったわけだよ
それを負けてない、なんていうのまさに泣き言以外何ものでもない
>>同じ土俵にたってないから負けてませーん、なんて泣き言が通るとでも?
当たり前だろw
つまりお前の中では全ての企業はまだ未着手の分野で他企業に延々と負け続けてるの?
マイクロソフトは有楽製菓にチョコレートで負け続けてるの?
んなアホなw
当たり前だろw
つまりお前の中では全ての企業はまだ未着手の分野で他企業に延々と負け続けてるの?
マイクロソフトは有楽製菓にチョコレートで負け続けてるの?
んなアホなw
>>233
インテルが早期にC&T買収やら共同開発やらで手を打って740や810を投入できたのとは大きな違いではあるね
それだけAMDは買収資金を工面しにくかったわけだ
ATiが斜陽になったから買収できたんだろな
インテルが早期にC&T買収やら共同開発やらで手を打って740や810を投入できたのとは大きな違いではあるね
それだけAMDは買収資金を工面しにくかったわけだ
ATiが斜陽になったから買収できたんだろな
会社の戦略が違うから土俵云々言う事自体無意味
iGPUはintelの戦略上必要なものだったし当時のAMDにそれだけの余裕は無かった
それに今でこそそれなりに使えるようになってるけどCPUに統合される位までintelのiGPUは
dGPUが必要なレベルで酷かったから自作ユーザーからすればiGPUは必要ではなかったね
iGPUはintelの戦略上必要なものだったし当時のAMDにそれだけの余裕は無かった
それに今でこそそれなりに使えるようになってるけどCPUに統合される位までintelのiGPUは
dGPUが必要なレベルで酷かったから自作ユーザーからすればiGPUは必要ではなかったね
>>235
そんな幼稚な詭弁使わなきゃ返信できんのか
IntelもAMDもPCプラットフォームを提供していた以上、GPUのあるなしは直接競合していた話だ。
関係ないものと競合していたものを比較するなよ、みっともない
そんな幼稚な詭弁使わなきゃ返信できんのか
IntelもAMDもPCプラットフォームを提供していた以上、GPUのあるなしは直接競合していた話だ。
関係ないものと競合していたものを比較するなよ、みっともない
>>236
お前の理解が無知だよ
>インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してないと言い張る
これどこのレスだよ
すぐに答えろ
俺はお前が企業の存続期間で判断を変えるような文章書いてたのを見てそのまま判断したまでであって
Intelが24年間などとどこにも書いてない
i740を出してから24年間とは書いてある
お前の理解が無知だよ
>インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してないと言い張る
これどこのレスだよ
すぐに答えろ
俺はお前が企業の存続期間で判断を変えるような文章書いてたのを見てそのまま判断したまでであって
Intelが24年間などとどこにも書いてない
i740を出してから24年間とは書いてある
>>243
そんなところにウキウキしちゃって、かわいそうに
そんなところにウキウキしちゃって、かわいそうに
>>238
いや、それまでの他社の統合GPUがゲームどころか事務作業でもストレスなしとはいかない低速な代物だったのがインテルの810でずいぶん改善されたろ
それ以後、内蔵になるまでのインテルGPUが、他社より大幅に改善が遅かったから、最後の方では事務作業にも不便なほどだったかもしれないが、決して落第点ではなかったと思う
いや、それまでの他社の統合GPUがゲームどころか事務作業でもストレスなしとはいかない低速な代物だったのがインテルの810でずいぶん改善されたろ
それ以後、内蔵になるまでのインテルGPUが、他社より大幅に改善が遅かったから、最後の方では事務作業にも不便なほどだったかもしれないが、決して落第点ではなかったと思う
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11 (884) - [98%] - 2022/9/1 4:16
- 【intel】インテル グラフィックス総合スレッド2 (1001) - [96%] - 2011/11/10 21:16
- 【intel】インテル グラフィックス総合スレッド (1001) - [95%] - 2011/9/11 15:16
- 【Intel】疲れた、不満を持つ住民スレ1【インテル】 (183) - [38%] - 2023/1/8 4:15
- Intel(インテル)純正マザーボード Part34 (861) - [33%] - 2009/8/18 17:19 ☆
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について