のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,541人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
302 : 286 - 2019/06/16(日) 01:06:38.20 ID:+AhKOJAf0.net (+5,+30,-201)
私感ですがインテルの絵は寝てるとき夢を見てる時の薄い色。またはホラーやトリップ空間の発色。
ですが感傷的な表現は角が立つので言い直すと無機質な色で絵です。
でも色が薄いぶんシャープで全体をとらえやすく見やすい場面も多い。

AMDは天然もしくはそれ以上の豊満な発色で、目が(脳が)喜んでるうれしい絵です。
たとえるなら電気屋のTV売り場で、ただ1点ひときわ自然な発色で際立つソニー高級TVの絵。
あえて揚げ足みたくいうならAMDは発色がよいので輪郭がボヤけ気味で絵がファジーになり、全体像を薄いインテルより脳が捉えにくいけど
それでも私の脳がAMDの絵じゃないと嫌だと言ってる。
303 : 286 - 2019/06/16(日) 01:22:57.05 ID:+AhKOJAf0.net (+0,+25,-80)
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。助かりました。

このところパソコンの中身を入れ替えたりしてたことから思えた所感。
安定し処理速度を失わず良い絵が欲しいならインテルCPU+AMDグラボ。ペンティアムで十分すぎるほど早い。
Win7からWin10でPC一新する時などで、ゲームしない、安く仕上げる、ならAMDマザーにアスロン200GEが良いと思います。
304 : Socket77 - 2019/06/16(日) 07:55:36.68 ID:Hiu8ce2J0.net (-3,+0,-17)
いまだにアナログRGB時代の珍論展開するバカがいて失笑
307 : Socket77 - 2019/06/16(日) 14:19:31.82 ID:Hiu8ce2J0.net (+26,+30,-112)
というより過剰な彩度向上機能をONにしてるだけだろ
ちゃんとOFFにすればどれも素直な絵になる
IntelとAMDはもちろんNVIDIAも画質の変化はほぼない
再生支援だけは各メーカーそれぞれ支援の仕方が違うから、必ずしもドットが一致しないがね

ま、>>301だけみてもこいつの思い込みの強さ、おま環をわざわざ引き当てる悪運と知能の無さは特筆モノだな
309 : Socket77 - 2019/06/17(月) 02:02:48.41 ID:Szyo/bBV0.net (+24,+29,-9)
目が老化すると彩度上げないと色を感じなくなるんだよ
310 : 286 - 2019/06/17(月) 09:13:00.83 ID:EfJ32EUQ0.net (+5,+30,-130)
というより、もって生まれた目というか視覚の感度や解析などの性能差だと思われる。
色盲色弱から、淡い色の差や夜間のわずかな光でも捉える高感度カメラ並みの目まで、人は同じものを見ても同じようには見えてない。
ネットでよく見かけるのがインテルとラデオンの画に差がないというのは、例えると舌や鼻の感度が鈍感な味覚音痴みたいなものだと思う。
311 : Socket77 - 2019/06/17(月) 09:35:53.98 ID:EfJ32EUQ0.net (+24,+30,-298)
初めて人による見え方の差に気づいたのは昭和の出たて黎明期カラーTV 。
近所の米軍属の子供と同級で友人だった家に遊びに行ったとき、米国製?カラーTVが白黒TVに毛が生えたくらいの発色で薄かった。
わたしは気になって薄いね?と言ってら、ぜんぜん薄いと思ってない。
自分の家にそいつが遊びに来た時、うちの日本製カラーTVを見せ色はどう?と尋ねたら変わらないだって。
外国人の目には何物もインテルみたいに薄い無機質なものに見えてるんだとわかった。
いちおう何色かわかってるし色弱ではないが、一般的な日本人のように豊満な発色感度をもってない。
だから森や綺麗な風景や自然を見ても、あまり感動せず、山を散策とか虫取りとか興味がない。
外人に限らず、日本人でも自然にゼンゼン感動しない人が一定数いる。
笑わず淡々とした白人の時に冷酷なまでの非情な冷静さやロジカルな気質は、無機質な世界に住むところから来てるのではないか。
視覚だけでなく臭覚も舌も日本人より鈍感で情感に乏しいんだと思う。
余計な情報が入ってこなくインテルみたく事務的で機能的・合理的で、良くも悪くも小情・非情な世界。
312 : Socket77 - 2019/06/17(月) 10:30:14.49 ID:8Vl31EQe0.net (+22,+29,-2)
いつものHaswellじーさんか?
313 : Socket77 - 2019/06/17(月) 18:05:50.70 ID:Rsu01KVr0.net (+30,+30,-58)
性別によって見え方違うみたいだし、好みも違うみたいだよね。
(例えばインドの方は赤がはっきりしているほうが好みなど)
ちょっとした色味などが好みの方向になるといいよね。

自分はディスプレイで青をカットしてます。白が黄色っぽくなるが目には優しいようだ。
ただし根拠なしなのであれだけどw
314 : Socket77 - 2019/06/17(月) 22:41:10.93 ID:IAwI9LP40.net (+27,+26,-31)
>>311
そもそも日本のTVはNTSC-Jといって色温度9300Kが標準だったんだからほめられたものではないわな。
蛍光ランプだって昼光色ばかり売ってるし。
315 : Socket77 - 2019/06/17(月) 23:24:39.39 ID:8Vl31EQe0.net (+22,+29,-3)
瞳の色がうんぬん(ry
316 : Socket77 - 2019/06/20(木) 16:13:34.84 ID:GvUnYUQo0.net (+33,+29,-38)
>>314
日本人が一番使ってるであろうiPhoneが世界標準の色温度設定になってて
もう9300Kだと青白く感じたりしないのだろうかね
それとも尿液晶と騒ぐのだろうか
318 : Socket77 - 2019/06/20(木) 21:01:32.57 ID:Ek+6uYWx0.net (+19,+24,-2)
そもそも白黒TVの色温度が10000K超えだったらしい。
319 : Socket77 - 2019/06/20(木) 21:11:45.44 ID:kKUE8Oi/0.net (+24,+29,-22)
286が平気でヘイトスピーチ撒き散らしててこれはいけない人間だと思いました
全部印象論だしな
320 : Socket77 - 2019/06/20(木) 21:45:16.57 ID:g20FL5r2d.net (+24,+29,-49)
ID:EfJ32EUQ0って多分視覚異常なんだと思う。
視覚が他人と大きく違うのは仕方ないけど、
それを人種差別に転嫁するのは最悪だね。
321 : Socket77 - 2019/06/20(木) 23:35:03.42 ID:CrEF40V00.net (+24,+30,-103)
こいつ>>311みたいにハイコントラストを綺麗と言う老害バカ目のせいで
テレビメーカーは店頭展示モードのみ軒並み映画等に重要な暗部のつぶれを無視してハイコントラスト設定にしてる
322 : Socket77 - 2019/06/21(金) 13:28:02.34 ID:LzOdDgfDa.net (+19,+29,-24)
前の職場でカフェラテのマーブル模様がわからない奴が居たけど当然のようにその逆もいるんだな、参考になるからどんどんやってくれ
323 : Socket77 - 2019/06/25(火) 15:07:29.66 ID:uXlmIARH0.net (+34,+29,-76)
>>316
もともと5250Kくらいの白が好きで青を下げていたので、尿液晶という言葉を初めて聞いたとき理解できなかった。
今のノートPCの液晶はもともとクソ青かった上に、バックライトのLEDが劣化して青くなってきたようで、青を目一杯下げても6500Kくらいにしかならなくなった。
331 : Socket77 - 2019/08/02(金) 22:22:20.11 ID:czHMMHmnx.net (+18,+29,-20)
キリのいい数字だな
iGCCってのが何を示すのかわからんが
333 : Socket77 - 2019/08/02(金) 22:35:53.89 ID:czHMMHmnx.net (+3,+20,+0)
>>332
感謝
337 : Socket77 - 2019/08/03(土) 03:28:15.22 ID:HpRQRpfG0.net (+7,+22,-1)
いまさら
338 : Socket77 - 2019/08/04(日) 08:26:19.60 ID:iS77rxXP0.net (+24,+29,-15)
メニューやOSDなんか言語が日本語だと誤訳だらけなのが普通の時代だからな・・・
日本のメーカー以外は
339 : Socket77 - 2019/08/28(水) 00:28:10.49 ID:WUGbowgy0.net (+24,+29,-22)
最近は動画ばっかり見るから、動画再生支援と画質が強化されるといいな
341 : Socket77 - 2019/09/02(月) 17:32:26.25 ID:aKlBHkW90.net (+19,+29,-17)
出来の悪い10nmは御免です
343 : Socket77 - 2019/09/05(木) 17:33:55.65 ID:n96TyWhE0.net (-20,+29,-9)
あとインテルは単体GPUがどうなるかだよね。
ちゃんとできるのかどうなのか・・・。
347 : Socket77 - 2019/09/10(火) 01:25:48.73 ID:95RVp/480.net (+25,+30,+0)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について