のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,813人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【総合】 Intel SSD Part42

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = 445 :

でも床暖房も気になる

452 :

元々
一択って単語は無かったんじゃない? (二者)択一ならあったけど。
三択とか二択は分かるけど、一択って、それそのものでじゃん?

“択”と書く必要性はもともとないよね

453 :

そろそろSSDの話にもどりませんか。

455 :

みんなもネタ切れ何だろうなぁw

456 :

>>452
それが正解、そしてあえて指摘しない人も結構いると思う

知識・力量に精神年齢が追いつかない人ほど、そのての言葉を使う傾向にあるよね
そして本人は自信満々で「○○一択」という言葉を使っている

草を沢山生やしている人達と一緒だよ
言い方を変えると、信用度の低いレス選別が出来て便利

458 = 452 :

>>455
あざーす

>>454にワロタ

459 = 452 :

>>456だった。

草生やす人って芝生整備員の俺の事か

460 :

2chでマジレスってはずかしいって思わないのかなw

461 :

スルースルー
みんな深呼吸後にスレタイ読もうぜ

462 = 449 :

暖房スレって書いてあるな

463 :

>>460
そういうことを書いちゃうほうが恥ずかしいと思いまーす

464 :

今頃330買ったけど付属のケーブルがいいね。
着脱のしやすさとケーブルの柔らかさが最適。
PCのケーブル類は全部こうなってほしいよ。

465 = 427 :

ほほう
勉強になる良スレ

466 :

>>464
今頃330買ったけど付属のシールがいいね。
まで読んだ

467 = 460 :

>>463
恥ずかしい奴w

469 :

時は流れているというのに、一択という言葉がどうのこうとか低レベルな話だな。
時も進み、技術も進化?進歩?しているわけで、言葉も変わっていったり新たな
言葉が生まれても全くおかしくないのに。

流行語大賞みたいなのは受け入れられて、一択とかこういったものが受け入れられ
にくいのはなんでだろうな。

止ま時レス。(MS-IME2010

470 :

正しい流れを知りつつ、誤用も受け入れるのと
誤用しか知らない人はどちらがいいかって話でしょ

471 :

だろうな、しかし一択が口癖な人には受け入れ難いかも
これで分かったでしょ、ちょっとした会話も色んな意味で有効なフィルターだと

イヤー、酒を飲むと性格の悪さが際立つ
そんな私の520は今日も元気に稼動中

472 :

スピードデーモンは受け入れた

473 :

新品335買ったんだが裏面が凄く汚いんだが何でだろう...
同じような人いる?汚れっていうか変な塗装みたいな感じで取れない

474 = 470 :

>>473
PartNoを省いて スレタイと 合わせて 擦り傷 とかでググろう

475 :

>>469
仕事で「マジ半端ない」とか使えないのと同じ

476 :

仕事で取引先の担当と雑談してる時(担当が買い物とかで迷ってる設定)に
「~さん、そこは○○の一択ですよw」普通に使える

477 :

スピードデーモン一択ですよ!

478 :

正確な言葉遣いではないんだろうが、使いやすいのもまた事実だなあ

479 :

>時は流れているというのに、一択という言葉がどうのこうとか低レベルな話だな。

そういう話に入れてもらいたくて入ってくるお前も十分、低レベルだろ。
まぁ低レベル同士仲良うしようや。()大爆

480 :

2chで○○一択という人が頭悪そうに見えるのは事実かもしれない
その言葉が自体が問題というより、それを堂々と言い放つ人達のふいんき(なぜか変換できない

まあ他人のことさ、傍から見てると滑稽で悪くはないよ

481 :


お前、なんだか知らんが相当キモイよ

482 :

極太の釣り針に引っかかったクマが一択…もとい、一匹。

483 = 480 :

本気で気分を害したならすまん

冗談のつもりなら
「コイツはNG一択」とかジョークを交える余裕がほしいところか

484 = 482 :

何がげいいん(なぜか変換できない)なのか分からんが、スレが良い具合に荒れてきたね♪

486 :

裏面が汚いのはもうテンプレに入れて良いと思う。

487 = 469 :

だな。

488 :

atok先生に叱られて初めて知ったくちだけど、一択はいろんな場面で使いたくなる言葉だよな

489 :

不思議なところでコストを削減するインテル

490 = 488 :

>>471
ポリシーって言葉もこれに近いなw

492 :

まだやってんのかよw

493 :

もうちっとだけ続くんじゃ

494 :

>>490
セキュリティーポリシーとか普通に使うぞ

いや、>>490が言わんとする事はわかるんだがw

495 :

次のスレタイは【正しい日本語を学ぶついでにSSDの情報を得よう!】ですね

496 :

砂コンがdisられまくってるけどそこまで悪いのか?
俺の335はCDMランダム1000MBの設定でもC300のraid0に迫る勢いなんだが…
その昔はC300が評価されていた時代があったというのに…時代は変わったな

498 :

三択・・・3つの中から選ぶ
二択・・・2つの中から選ぶ
一択・・・1つの中から選ぶ??

1つしか無いものの選択肢など選びようがないだろ、アホか、という疑問を無視して、そのまんま無理やり押し通した言葉が “一択” か?

では、実際の使用例から考えると

AとBはどちらが良い?と訊かれ、 B一択! みたいに使われるので、そこから意味とニュアンス考えると
Bしかない、Bが最適解! と答えているように聞こえるし、使われている。

だが、三択や二択、一択の流れの意味で捉えると

二択のうち、どちらが良い?という問いに、 Bという1つの中から選ぶこと と答えたことになる。2つの選択肢があるのに、1つの選択肢だ、と答えることになる。
回答としてはややズレている。

なので、一択という言葉は、使用者が 何となく意味を想像して 作られ、使われている新語じゃないか?

一択・・・複数あるものの中の最良の選択肢、もしくはそれしかないこと。

499 :

まだやってるのかw

500 :

もうちっとだけ続くんじゃ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について