のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,440人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part39

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 96 - 2010/01/02(土) 06:14:35 ID:8SksFZO3 (+23,+28,-14)
ありがとう!
早速パーツ注文します!
102 : Socket77 - 2010/01/02(土) 22:49:30 ID:TXvxaGKF (+22,+27,-19)
opterom170から920にしてOS入れなおさんでそのままだけど
何の問題も無く使えてる。勿論入れ直した方が良いんだろうけど。
面倒だから毎回仕様変更してもOS入れ直してない。
103 : Socket77 - 2010/01/02(土) 23:22:52 ID:fsYlpBaH (+24,+29,-44)
OSのクリーンインスコなんて暇な奴かOSインスコが趣味な奴以外やらないよね
106 : Socket77 - 2010/01/03(日) 00:42:26 ID:IDR85A62 (+24,+29,-23)
今後って・・・2010年度のこといってんの?ぜってーリリースされるよwww
109 : Socket77 - 2010/01/03(日) 00:56:44 ID:gzn7R4Nm (+7,+12,-28)
今後ってのがNehalem以降って意味ならこんな話がある
http://www.expertspc.com/report.php?report_no=37&page_no=1

現行マザーで対応出来るかは不明。鯖向けと共通設計なら対応出来なくも無いと思うけど
111 : Socket77 - 2010/01/03(日) 01:18:56 ID:uiC0PYiW (+19,+29,-1)
時代はサーバーにも萌えキャラだしね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/image/mituhabig.html
115 : Socket77 - 2010/01/03(日) 14:27:29 ID:zEgXX4Tx (+11,+26,-11)
ないともうね 
116 : Socket77 - 2010/01/04(月) 15:10:49 ID:K+EvHFZu (-19,-12,-1)
930でるのぉ?
117 : Socket77 - 2010/01/04(月) 17:54:50 ID:pqPUO4rE (-5,+9,+0)
来月出るよ
118 : Socket77 - 2010/01/04(月) 19:51:48 ID:XnVqT3oi (-11,+3,+2)
>>67
稲川淳二乙
120 : Socket77 - 2010/01/05(火) 18:41:25 ID:u99vlAoR (+21,+28,-13)
チップセットに訊いてくれ
121 : Socket77 - 2010/01/05(火) 19:41:18 ID:Z4AZ4kf/ (+24,+29,-15)
ステッピング変わらなかったら一緒の予感
123 : Socket77 - 2010/01/05(火) 19:59:58 ID:u99vlAoR (+27,+29,-8)
性格の違うものを上下でしか見られないやつはアホ
126 : Socket77 - 2010/01/05(火) 21:06:02 ID:6PtLhyHn (+24,+29,-11)
不毛な議論だな
自分がそれで満足してたらそれで良いんじゃね?
127 : Socket77 - 2010/01/05(火) 21:33:44 ID:EefKLhOB (+24,+29,-13)
intelのプロセッサで1番安定して故障が低いのどちらかといえばどれですか?
やっぱ高い順ですか?
128 : Socket77 - 2010/01/05(火) 21:38:15 ID:ALYeKsaE (+3,+18,-12)
どれも同じ。
129 : Socket77 - 2010/01/05(火) 21:41:00 ID:7DgtVgx1 (+23,+28,-39)
どちらかというと低電圧、低発熱品はトランジスタが死ににくいんじゃないかな
130 : Socket77 - 2010/01/05(火) 21:42:20 ID:YECM8xQl (-4,+5,-2)
条件にもよるなOCとか電圧盛るとか
131 : Socket77 - 2010/01/06(水) 02:03:27 ID:bhG0y8z7 (+30,+29,-31)
CPUが壊れることなんて、OCかスッポン以外ではなかなか無いだろう
132 : Socket77 - 2010/01/06(水) 02:32:31 ID:/uL7i1uy (+0,+0,+0)
>>131
SDRAMが壊れたのは見たことがある。
133 : Socket77 - 2010/01/06(水) 09:34:29 ID:gEmYwg/o (+28,+29,-13)
>>131
オイラはすっぽんでマザーがいかれた
134 : Socket77 - 2010/01/06(水) 10:28:34 ID:77y2uz/O (+28,+29,-26)
マザーはコンデンサが結構壊れる
一番壊れるのは電源で次がドライブ
135 : Socket77 - 2010/01/06(水) 21:42:26 ID:mzW39AuE (+22,+28,+2)
>>134
激しく同意
139 : Socket77 - 2010/01/07(木) 00:07:31 ID:tyfgbD0N (+14,+29,+0)
吸いすぎだろ
140 : Socket77 - 2010/01/07(木) 00:13:27 ID:vdumKvJt (+24,+29,-27)
ノートだったが、オレもDVDドライブ→HDDドライブの順に壊れたわ
PCに煙かけちゃダメなんだね
141 : Socket77 - 2010/01/07(木) 15:16:30 ID:OaDKTsTp (+24,+29,-24)
今はないが過去にCPU2つ(全部雷鳥)壊したことあるな。コア欠けで1つ焼き鳥で1つ
142 : Socket77 - 2010/01/07(木) 16:38:00 ID:wBJ8ZInz (+34,+29,-66)
ヤニでレンズが汚れたり駆動部の動きが悪くなるのかもな。
HDDはフィルター付きの通気口があるんだが、
詰まるかヤニが内部に入って。。。という感じだろうかねぇ。
CPUクーラーもヤニが付くと能力落ちそうだ。
143 : Socket77 - 2010/01/08(金) 00:29:23 ID:sYsxIxDB (-25,-30,+0)
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、AMDとNVIDIAのビデオカードを混載して3D性能の向上が図れる
「Lucid HYDRA ENGINE」を搭載したマザーボード「Big Bang-Fuzion」を1月16日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は39,800円前後の見込み。

 LucidのHYDRA ENGINEは、Direct3Dとディスプレイドライバの間に割り込み、異なる性能や機能のビデオカードに、
それぞれが得意とする処理を負荷分散させることのできる技術。ハードウェアとドライバの両方によって実現した。

 ハードウェア面では、PCI Express x16(2.0)バスの下にHYDRA ENGINEがあり、
さらにその下に2つのPCI Express x16(2.0)に分岐される仕組み。HYDRA ENGINEがブリッジの役割を果たすため、
NVIDIA SLIやAMD CrossFireXで必要とされるケーブルなどが不要とした。

 一方ドライバ面ではDirect3Dとディスプレイドライバの間に割り込み、データのコマンドや処理を分析し、
アンチエイリアス、ステンシル処理、および色深度の処理を、各々のビデオカードが得意とするほうに割り振り、
GPUに処理をさせる。この処理は先述の HYDRA ENGINEがハードウェアで行なうためCPU負荷が少ないという。
その後、それぞれのGPUのデータを共有して再構成する仕組み。

設定できるのは、NVIDIAの同一GPU、NVIDIAの非同一GPU、AMD(ATI)の同一GPU、
AMDの非同一GPU、そしてNVIDIAと ATI両方のマルチベンダーの5つ。
例えば、Radeon HD 4890と同4850、GeForce GTX 285と同260、
Radeon HD 4870とGeForce GTX 275といった組み合わせで利用可能。
対象機種はドライバのアップデートで、今後随時更新される予定としている。

デモ機ではRadeon HD 5870とGeForce GTX 285を搭載していた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340991.html
144 : Socket77 - 2010/01/08(金) 00:32:36 ID:5/5OyZnk (+34,+29,-17)
>>142
ええっHDDって密閉じゃなかったのか・・・・・・まじかorz
密閉でも問題ないだろうに・・・てかその方が安全だ
145 : Socket77 - 2010/01/08(金) 00:37:08 ID:WqvbPrHy (+34,+29,-23)
>144
気圧変動ってモノが世の中には存在してだな
146 : Socket77 - 2010/01/08(金) 00:51:22 ID:vQ8tH9Sm (+29,+30,-50)
>>145
HDDの気圧変動はシール部分で解消してるんじゃなかったっけ?
シール部分の伸縮で気圧合わせてるだけで密閉でしょ。
148 : Socket77 - 2010/01/08(金) 01:19:49 ID:djzYM3K9 (+30,+30,-79)
友人が在宅プログラマで数年前のたばこ値上げ前に50万円分タバコ買い込んだ真性ヘビースモーカーだけど
PC壊れたなんて話聞かないな
吸おうが吸うまいがぶっ壊れる時はぶっ壊れるし、気にする必要も無いんじゃね
ただヤニ汚れにホコリがこびり付いてトンでも無いことになってるけど
149 : Socket77 - 2010/01/08(金) 01:28:13 ID:DOkEQ0iD (+11,+29,-2)
>>147
すごく卑猥なデザインで
150 : Socket77 - 2010/01/08(金) 01:38:08 ID:kyU9hvre (+27,+29,-11)
通風部が迷路状になってて内部までは距離があるけど
他には乾燥剤が入っているだけ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について