のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,737人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【SLC】 Intel SSD part6 【MLC】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

502 :

>>501
片方が故障するともう片方のファイルシステムも壊れるから故障率が二乗
それとは別に書き込み頻度は下がるからSSDのセルの寿命は延びる

504 :

0になる前に壊れるよ。
建物でも完全倒壊する前に人間が住めない状態になるだろう?

507 = 501 :

>>502
レスありがとう。壊れる理屈が分かりやすくタメになりました。

でもホントは、インテルはユーザーがRAIDOで使うのを考慮して、それでもなお3年という保証を設けているのかというのが知りたかったのだが。

他の人がやってるベンチの数値見るとRAIDOやってみたいし、アップロードにスピード求めたいからEを買った方が良いのかな?

508 :

こいつ分かってないと思う

510 :

もう何から突っ込んで良いのか…
とりあえず0とOは区別するように。

514 :

ゆとりは格が違うな

515 = 505 :

イラッ

516 :

シングルでもRAID0でも故障率はたいして違いないなら別にいいかな~
保証3年でも5年でもたいして違いないから別にいいかな~
という思考法にすれば気楽でいいのに。

518 :

ウザのメールで代理店情報に
今回のファームの不具合も影響して世界的に品薄ってことらしいけど
ファームウェアに問題が無くアップの仕方で不具合が出ると言う話が本当なら
ファーム不具合が品薄に影響してるとは思えないんだが

ファームに問題がないなら製造過程で新型ファームが入っていれば問題はでないだろうし


単にNAND不足か
やっぱりファームに問題があったのか
ウザの商品確保出来なかったための言い訳なのか・・・





なんか言い訳が一番妥当だよなw
ほかの店にそれなりに入荷すれば言い訳で間違いないと言うことか

519 :

品不足かどうかは一目瞭然
http://www.bestgate.net/ssd_intel_x25mmainstreamsatassd80gbssdsa2mh080g2c1.html

522 :

>>521
納品書と一緒に写真うp

523 = 521 :

うpろーだー指定してくれ

524 :

http://uproda.2ch-library.com/

526 :

で、おいくら万円?

529 = 521 :

530 :

片方売ってくれ

532 = 521 :

いま読み返したら「納品書と」って書いてあったから現物も。
23日午前中に振り込み。長かった・・・

534 = 518 :

>>529
俺ももう1台頼んで4台RAIDにすればよかったわ

535 :

ようやく交換対応の連絡キター
交換申請フォームで画像出てはじめて気付いたけど箱に貼ってあるラベルと
SSD本体のラベルって全然別の事書いてあるのな
箱にもSerial#なんて書いてあるからケーブルだけ抜いてPCからSSD外さずに
最初のメールに答えてたよ

つーか外箱に書いてあるものとSSDに書いてるもの一つも共通点ないって昔の
LANカードみたいに海賊版とか作り放題なんじゃないのか?

536 :

全然売ってないね
インテル回収して出荷停止してる?

537 :

新ファームが出る前から品薄ではあった
今回の件は拍車をかけたのかも知れんが

538 :

天野氏の言うように本当にファーム自体に問題がないなら
回収 or 出荷停止はしなくていいはずだが…

539 = 518 :

>>538
ウザのメールで世界的に品薄って書いてあるから
現状は生産が追いつかないというより
生産してないってのが正しそうだよな




まさかIntelつぶれる前兆かw

541 :

そもそもブラウザキャッシュなんて書き戻さなくていい

542 :

>>540の感度なんて知らんがな

543 :

俺もRAMディスクはブラウザキャッシュに使ってるが、
書き戻しなんかしてないよ。
わざわざSSDより遅いものを一時領域に使いたくないな。

545 :

>>540
を見て思わずHDDに移動したw
全く速度の変化は感じないものだな・・・

546 = 497 :

ブラウジングくらいじゃ、よっぽどショボイCPU使ってなければ大丈夫だと思う。

549 :

結局MLCで最初に空き領域確保してパテ切りしとけば劣化は抑えられるの?

550 :

>>541
ブラウザキャッシュって再起動したときとかに意味があるんじゃないの?
起動中はシステムのディスクキャッシュ(RAM)に残っているものが多いから
そもそもディスクからのキャッシュの読み出し自体があまり行われないように思う
ブラウザ以外でディスクアクセスが大量にある処理をすればRAMのディスクキャッシュが
更新されて読み出しがおきるからその時は効果があるかもしれないけど


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について