のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,165人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Intel】Dual-Core Celeron part5【セレロン専用】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = 598 :

>>649
常用メインマシンという事なので
少し余裕を持たせて安定動作させれば安心ですね。

652 :

E3200のリテールクーラーの三本線はグリスだぜ。
CPUに乗せてすぐ外せして見ればCPUにペチョって付いてるし
爪楊枝で三本線突付いてみれば明らかにグリスだとわかる。
もしかしてロットで違うとか?
ちなみに俺のはQ919A998

654 :

初自作であのリテールクーラーの3本線が何なのか
分からなくて一緒に買ってきたシルバーグリスを
その上から塗ってクーラー付けようとしたらスゲー
固くてはまりずらかったのは、二重にグリスを塗って
厚みが増したからかぁとレス読んで気づいた・・・

655 :

塗りすぎたところで大したことないらしいぞ

656 :

精液はグリスの代わりになるんでしょうか?

657 :

>>656
クーラー側にマンコがあればなる

658 = 655 :

だれがつまらん

662 :

>>659
出来るだけ回転数の高いやつがおすすめ

663 :

>>654
マジレスするとそういう時は軽くドライヤーで温めるとグリスがジュルジュルになって
綺麗に装着できる

>>646
マジレスすると問題はないよ
ちゃんと風呂に浸かればとれるから安心してグリスオナヌーに励んでくれ
ただ個人的にはオナヌーはグリスより歯磨き粉を溶いたお湯のほうが刺激があっていいぞ

673 = 663 :

まあそうなると普通に使うならデュアルで遅いCPUだろうね

676 :

>>675
具体的に書けよ

677 = 663 :

>>675
お前もしかしてマウスが4倍の速度で動くとかDVD焼く時間が4分の一だとか思ってたんじゃないだろうな?

678 = 669 :

>>675
たぶん、もう一度CeleronDに戻ったらがく然とするぞ
こんなに遅かったのかって

省電力目的でCeleron420使ってるけど、
これでも処理が重なれば一気に遅くなるし、普段の操作でももたもたしてて明らかに差はわかるレベルだぞ

679 = 675 :

たとえばネトゲをDLしてためしに動かしてみたりしてた。
セレDマシンはAGPのGF4200tiつけてるのでそれなりに動くが
セレDCはオンボードなのでガクガク。
まあゲームではグラフィックボードの性能のほうが重要だってことだな。

3Dに関係ないような2Dのネトゲだと、体感差はどっちも大して変わらない。
CPU使用率はそりゃセレDCのほうが低いけど、だからどうだっていうかんじ。

2Dネトゲを起動したまま、動画を見る。
これも大抵できてしまう。しかし重い動画になるとけっこう差が出てくる。
この辺はデュアルコアの恩恵。
それとウィルスソフトの更新はデュアルコアならぜんぜん遅延を感じないので
これも恩恵を感じられる部分。

動画の編集&エンコード
CPUよりメモリの量とHDDの速度のほうが快適さにつながる。
もちろんエンコード速度はあがったけど、毎日エンコードするような使い方をしてないので
さほど気にしていない。

680 = 675 :

ベンチの数値が4倍になったり、単体のベンチがP4より上だったとしても
元のセレDで出来てたことを4つ同時に走らせるみたいな使い方はできないし
グラフィックボードなしで、3Dゲームが動くようになったりもしない。
まあセレDに戻れといわれたら嫌だが、宣伝されるような数値ほどの効果もないってことだ。
ウィルス検索にはデュアルコアはとてもいいと思うよ。明らかに。

681 = 669 :

>>679
TI4200って、そんなに性能よかったっけ?
いまどきのオンボードなら同等以上の性能がありそうだけど、使ったことないからわからんな

まあ、要は軽い用途でしか使ってないから差はわかりにくいってだけだろ?
そう言ってる割には、いたるところで性能差を感じてるみたいだが

689 :

1.36v電圧低い。

695 :

OCしやすそうな中古・あるいは処分品のミドルレンジ以上のマザー
(今ならP35の中級クラス以上の奴とか)で組むとかダメかなあ

まあそれは人それぞれか

696 :

だってぽまえら全然まわらんとかホザくだろw
何万もする奴買えとはいわんけどせめて1万ぐらいのは買おうぜ

697 :

5000円そこそこの廉価版マザーと数万するような高級品のマザーと使っててどう違うの?
OCの耐性があがるだけ?
定格で使ってて何か得することありますか?
他のパーツと比べてマザーに金つぎ込む利点がよくわからないよ

698 = 695 :

高級なパーツを使っている(可能性が高い)ので定格で使えば
安定している+寿命が長い…かも知れない

まあ、耐久性なんて気にしない、OCしない
ならば、高級マザーに対する投資は処理速度的に見れば
まったく費用対効果に見合わない無駄な投資と言っていいと思う

699 = 696 :

ヒートシンクがよく放熱するつくりになってたり
IOのコネクタ?ソケット?類が豊富だったり
BIOSがより細かく設定できるようになってたり
コンデンサが高級だったり
いろいろあるよ

700 :

それがわからない人間は最廉価の製品使ってればいいよ。
なんら問題ないでしょ、それで。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について