のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,474人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

そんなつまらん煽りはフェノムスレでやってこい

53 :

やっぱ国内で買うのは高いな
入手が遅れるがCPU、マザーともに個人輸入するとしよう

54 = 50 :

クラウンとカローラはランクと手のかかり方と価格とエンジンのキャパは圧倒的に違うけど
しかしそのキャパはサーキットやらで発揮できるものではなくは一般道や高速で追い抜きや
180Km/hでも巡航が楽とかそのレベルのもんで車体の剛性があてもサスは緩々だし
アフターのパーツも安くて手が出やすいカローラより少なくて
「クラウンを選ぶようなじじいは大人しく純正で弄らずに乗ってね」というもので
しかも20代とか30代で好んでクラウン乗ってたら失笑もののダサさというペナルティありで
その比較は一体どうかなと長々と話してみた

57 :

大昔:今はカローラだがいつかはクラウン
一昔前:カローラだってよ、このダサビンボー人
今:車に金かけるなんてばっかじゃね?
イメージ的にはこんな感じだろ。

でPCに当てはめると、、、i5でも十分すぎるな。

58 :

それどころかAtomでも

62 = 53 :

>>61
負荷は上がるだろうけどデュアルチャンネルだし逝けるんじゃね?

63 = 61 :

>>62
おおそうか、把握したぜ!
ありがとう

65 :

>>61
その話は実物をどっかしら手に入れた連中のHPで聞いた方がいいぜ~?ほとんどの人は想像で答える
しかないと思うぜ。俺みたいな普通の人はこれから触るんだしwおれもさっさと860とIntel純正マザーDP55KG
がほしいぜw・・・・・・・今お金がないので年末に;;

68 :

>>67
あるかないかで言うと、あるんじゃないの?
750にはないだけで。

70 :

>>69
チラ裏によろしくいっといて

75 :

結局どれが買いなの?

77 = 75 :

いやいやCPUの話
920がずっと天下なのか?

82 :

後一週間DA

86 :

>>83
エンコ時間が半分にでもなれば納得がいくのにね。

87 = 86 :

>>85
そんなメモリ積んでなんか良いことあるの?

88 = 85 :

余りまくりのメモリにより、
心の余裕が生まれるというメリットがある

89 = 86 :

>>88
なるほど。体感速度は心理的なものも大きいからな。

91 = 1 :

64bitOSで8GB(X58)積んでるけどHDDへのアクセスが激減するので
デスクトップ作業でスイスイ快適だよ。
CoD4とかでもMAP読み込みのゲージがすーーーっと右端へノンストップで到達。
SSDに投資するよりメモリ8GB積んだ方がいいと思われ。

95 :

Core i5 が何となく引っかかりがあるこということは厳然たる事実だ。
DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
むしろ、Phenom 2の方が安定しているという事例が多いらしい。
向こうではCorei5になってから設計が大きく変わったため、
問題が発生しているのだというコンセンサスがあるみたい。
DTM、DTV板で現状のCorei5が敬遠される所以だ
絶対的な処理能力ではC2Dのほうがうえだろう。
けれど、個人的には消費電力を除外すれば
805OCでも全然スペックが落ちると感じたことはない。
実際これで60fps1080p H.264が余裕で再生できるし
Nvidia製マザー特有のV-LINKがボトルネックなりそうな
箇所をのぞけば、6850OCマシン以上にゲームが快適に安定する。
ゲーミング用途においてCorei5はどうも不自然な処理落ちが目立つ、瞬間的にフリーズする現象が
頻発するのだ、こればかりは個人個人の知覚能力に依るため
万人が認知できるとは言い難いが、コアなゲーマーはみな気づいている
AMDのCPUがコアゲーマーに熱烈に支持を受けているのはそのためだろう。
つまり上っ面のベンチマークの数字にこだわる人はC2D、物事の本質を見抜くとののできる
鋭いとうさつ力の持つ真の玄人はPhenomをチョイスする。そう思えてなりません。

私はいつも考えていた。私たちの時代を可能な限り最も高尚で最も理想的な方法で表現するように運命づけられたCPUが
突然現れるだろう、いや表れるにちがいないと。
そしてそのCPUはやってきた。そのCPUの名はAthron84x2.これこそ運命のCPUだ!
PCの前に座ると、そのPCは驚くべき世界をあらわにしはじめた。

価格も問題だが、それよりも信頼しうる
製品を選びたいところ。
現在の構成が古ければ今変えても良いが、年末まで待てば
M/Bも種類が増えて選択肢がさらに増える。
なにも急ぐ事はない。無駄金使わないように。
CPUだけがパッケージングの肝ではない。

99 :

>>91
Vistaは空きメモリを全てキャッシュに回すからなw
SSD積むより早いw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について