のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,724人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

ステッピンピン書いてないのは在庫売りつけられるだろw

453 :

ゾネ、店頭売りは明日からみたいだな

454 :

まあレビューとか見てる限り、ガチガチのOCerぐらいだろ、これが欲しいのは。
一般の目から見れば、あまり変わってるものじゃないという事実。

466 :

core2とヘノムの利点をくっつけたような性能だよなぁ
intelがメモコン内蔵出したがってた理由が分かるよ

468 :

屁には現在進行形で付いてるけどな

469 = 466 :

そろそろAMDには挽回して貰わないとな

473 :

取り敢えず一個ポチってみた。
負荷時の温度がどうなってるか楽しみ。

475 :

何だかんだ言ってX58には未来があるっ

買っちまえ!

476 :

>>472
それよく貼られるみたいだけどね?
ゲームでのCPUの処理速度を測るときは解像度を下げてGPUのボトルネックを
極力減らした状態でやらないと意味ないと思うのよね。
頭打ちするぐらいGPUの負荷を上げた状態でやって何がしたいんだか?
ドライバー→ビデオカードのデータ転送量でも測ってるのか?
ってな感じでした。

とはいえ、旧来機にくらべてあまり落ち込みすぎている感じがするんですが、
それは多分きっとドライバーの最適化が未成熟なのとアプリとHyperThreadingの
相性によるものではないかと思います。

477 :

HTきったらあがりましたとかだったらわらうしかないなw

480 :

>>477
すごく初歩的な例では例えば排他処理の実装が適当だとSMTは死ねる

481 :

ゾネの次回入荷がD0って事は代理店のC0在庫が終わったって事だから
今、取り寄せの店のやつは全部D0になるんじゃないのか?

482 :

糞はステッピングがあがっても糞

489 :

今から買うマザーのBIOS落としてUSBメモリに突っ込んどいたらいいよ

490 = 489 :

あ、C0もってないとダメか

492 :

>>485
メモリスロットが減っても微細化でモジュール当たりの容量は増えるから相殺できる。
仮に問題になるとしたら容量ではなく帯域幅だろう。
12コアを投入するAMDは4chにするという話が早々に出ているが。
対照的にIntelはあまり多くを語っておらず、興味深い。

495 :

というかプロセスが変わるたびに買い換えるから、待つ必要なんてあるのか?

496 :

>>488
この前の99閉店セールでマザーだけ買ってD0待っていた俺、涙目

498 :

ぷっwww

499 :

すまwww


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について