のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,408人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPentium DC E5xxx,E2xxx/CeleronE1xxx intel Part31

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 :

まあ66持ちがファビョって荒らしてるのはわかった。
43持ち他とかは運命を黙って受け入れてるけど、
中途半端なプライドをまもりたいんかなぁw

502 :

荒らしはE8持ちなんだよ
Q9が出て、コテンパンに叩かれて
何とか自分が勝てそうな所を探して必死にE5を叩いてるのさw

中途半端さがE8によく表れてるだろwww

503 :

このあいだ買ったE5200が定格で3G回って立つ瀬がない俺のE6320だってサブ機FSB333常用で
健気に頑張ってるのに、このスレのE8持ちときたら…

505 = 476 :

お前が一番貧乏くさいよ

506 :

>504
C2D,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でc2d買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。

アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。

車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。

509 :

必死にマルチしてまでE7,E5をこけおろす男のひとって・・・

513 = 474 :

人とってのは、相対的な価値観でしか
幸せを感じられない生き物だからねぇ・・・

514 :

もうやだぁこのスレ

515 = 479 :

CPUのCacheの違いが人間のCashの違いにまで反映するなんて
なんて貧乏人には酷な世の中

516 = 482 :

>>515
うめーな

518 :

明らかに性能で差のある、上位モデルを自分の使用目的で必要としないだけで
PenDCごときがC2D E8xxxxに噛み付く時点でアホだろ
身の程を知れってのはそういうこと。キャッシュの差?
それ以前に、SSE4の存在も忘れるなよ。自分にとって必要かではなく
そのもの自身の性能の差としてな。

520 :

物質的に豊かでも心が貧しい日本

521 = 502 :

>>519
誰馬www

523 = 518 :

FSBの違いによる差は顕著に現れているため、実際に使った人なら分かる。
L2ばかりに目が向き、ベースクロックを無視するあたりは、やはり素人集団。

526 = 474 :

>>524
つまんねー

527 :

貧乏人が無理して無駄にE8とか買ったんじゃないかって不安感から
攻撃的になるんじゃない?

528 = 473 :

このスレの人はあんまりE5200に愛着無いだろ
安いから消費電力すくないからこれで十分だから
っていう理由で使ってるだろうから煽るだけ無駄かと

533 :

E1400 が話題に加わりたそうにこっちをみている!

534 = 474 :

いつも疑問に思うんだが、何んだ侍の魂って
サッカーとかでよく言われるが。
ってか、農民の魂ってならまだ分かるんだが。

537 :

>>524
源平藤橘です。

538 = 506 :

>>506だけどゲームはCS:Sですよ。とにかくFPS計るとかビデオに撮るとか人の話
聞いてない人いますけど要は体感の問題を言ってるわけです。
ビデオに撮るとか言ってるけどビデオに撮った時点で体感速度はビデオのコマ速度以上にならないわけで・・・w
だから表示上のFPSは200とか表示されていてもそれはあくまで内部処理の問題でわれわれ人間の
目に映る時点で何らかの原因で実質のFPSは50切ってそうな状況もあるわけで・・・。

例えばモニタのリフレシュレートを上げれば同じFPSで表示されていてもリフレッシュレート高いほうが
滑らかに「見える」わけで。

要はオーディオと同じでスペックだけで判断できない要素がPCにもあるってことに気づいてる人は気づいてる
わけで。
やれS/N比が120dBとか謳ってても大事なのは「聴感上のS/N比」なわけで。
それと同じようなことがPCでも存在するからゲーマーはAMDのほうが都合がいいってことです。

541 :

どんなCPUを買おうが使おうが個々人の自由
他人にとやかく言われる筋合いはない。

542 = 473 :

アイゼブンってかっこいいね!

543 :

ワンセブン?
大鉄人だね

544 :

し~ぬ~か生きるか~アイセブン♪

545 = 497 :

ブレインの企む 大破壊ー♪

546 :

なんでここ最近Pen、Celeに関係ない人が紛れてんだろう?

547 :

いつのまにか上位CPUとの戦場になってしまったな

548 :

セブン&アイホールディングスですねわかります

549 :

最近なぜか急に荒れだした。訳分からん。
俺は2180使ってるが金が十分にあれば8xxx使いたいよ。
この回答で決着せんもんかね。

550 :

俺はE5200だけどE8xxx使うほど負荷掛けないからなぁ
前にも誰か言ってたがやっぱ適材適所だよね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について