のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,363,597人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレIntel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5

    Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    601 : Socket77 - 2008/12/07(日) 18:54:21 ID:BuEfOily (+13,+29,-41)
    >599
    デコードでなくエンコードか
    よくするなら新型買っとけ
    どうでもいいならE7300にしとけ
    ここで聞くよりぐぐれば?
    604 : 599 - 2008/12/08(月) 02:22:39 ID:Cirx1VX/ (+20,+22,+1)
    >>600-603
    ありがとう参考にします。
    607 : Socket77 - 2008/12/08(月) 22:03:59 ID:t3QhW9dw (-9,+29,-19)
    >>606
    教えてくれてありがとうです

    今の電圧で3.16Gを一週間ぐらい使ってます
    一応問題は無いようです
    電圧を上げて試してみようかと思いましたが
    なんとなく怖いので3.16Gで我慢します
    609 : Socket77 - 2008/12/08(月) 22:30:23 ID:nDlm+jmT (+0,+0,+0)
    ●min VIDとmax VIDを調べる方法

    CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
    MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
    (edxの数値は、すべてのコアで共通)

    edx = 0x00XXYYZZとすると
    ・XX: min VID
    ・YY: 定格倍率
    ・ZZ: max VID

    ・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
    ・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

    XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

    02:0.8500V 03:0.8625V
    04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
    08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
    0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
    10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
    14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
    18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
    1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
    20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
    24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
    28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
    2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
    30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
    34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

    例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
    min VID=1.1500V(1A)
    定格倍率 *9.0
    max VID=1.2250V(20)
    610 : Socket77 - 2008/12/08(月) 22:54:08 ID:t3QhW9dw (-10,+29,-24)
    >>608
    最初に1時間だけやって見たんですが大丈夫でした
    と書こうと思いながら今やって見たらテスト2ぐらいで1個止まっちゃいました(lll・ω・`)
    電圧上げてきます・・・
    611 : Socket77 - 2008/12/08(月) 23:46:06 ID:IT7u4ci4 (+24,+29,-3)
    10時間ちょっとで噴火ってのも結構あるんだよなw
    612 : Socket77 - 2008/12/09(火) 21:34:08 ID:wpmoaXhN (+24,+29,-38)
    3時間、6時間、9時間、12時間にそれぞれ境界があって
    最後の12時間をクリアして初めて安全と言えるのだったか。
    613 : Socket77 - 2008/12/09(火) 23:48:20 ID:4wngDebb (+29,+29,-5)
    いや俺は一年間走らせてテストしてる
    これでようやく安全
    614 : Socket77 - 2008/12/10(水) 01:08:03 ID:xU32BbEC (+28,+29,-45)
    >>613
    ネタとは思うが、それじゃ本来の使用目的に全く使ってないってことだろw
    615 : Socket77 - 2008/12/10(水) 02:00:40 ID:fDxtEnVz (+24,+29,-3)
    一生童貞のままでオナヌーしまくって終了ですね、わかります
    618 : Socket77 - 2008/12/12(金) 09:16:12 ID:hH/+iCvg (+20,+29,-32)
    >>617
    RTCも一緒にクロックアップしてたりして(w

    たまにあるよ。あんまり速くなってねーな、と思ったら時計もいい感じの
    スピードで進んでてびっくり、みたいな。
    つーかそんなもんじゃねぇの?メモリアクセス遅いだろうし。
    621 : Socket77 - 2008/12/12(金) 19:25:36 ID:PbFjIAFw (-24,+27,-6)
    帰ってメモリテスト回してみました
    1周でエラー吐きまくりでした
    大人しくメモリ買ってきます・・・・
    622 : Socket77 - 2008/12/12(金) 19:33:49 ID:oUHaHzb2 (-19,-30,-25)
    >>621
    330 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/12/12(金) 18:34:40.79 ID:X9UyGCvKO
    π遅い理由がおぼろげに判ってきた
    真っ赤
    メモリ死亡のお知らせw

    金馬早かった('A`)


    これかw
    623 : Socket77 - 2008/12/12(金) 20:52:02 ID:+p3kq8rC (+21,+29,-2)
    >>622
    こんなふうになるのか
    初めて見た
    624 : Socket77 - 2008/12/12(金) 21:10:12 ID:r1pUI1KC (+29,+29,-56)
    どうみても動かないだろ、っていうもはや破損のメモリ差しても
    BIOSくらいまでなら行けることもあって不思議。
    さすがにOSは起動しなかったけど。
    破損メモリでmemtest回したら10秒足らずでErrors 10000突破しててワロタw
    625 : Socket77 - 2008/12/12(金) 21:17:26 ID:f2zcdz3Q (+29,+29,-128)
    プロテクトモードになったとたん(=ほぼOS起動時)にアボーンはわりと普通にあるよ。
    というか昔からOCしたことある人間にとっては常識かと。
    なのでBIOSとかDOSでOKでもlinuxやWinのプロテクトモード移行時コケるのは
    いくらでも経験することだし。
    ビミョーな設定でプロテクトモード移行後しばらくOKとか、リフレッシュ失敗で
    コケるとかキャッシュラインフラッシュが起きないとコケないとか色々あるが。
    626 : Socket77 - 2008/12/12(金) 23:06:20 ID:srG/pNuF (-11,+5,-38)
    >>620
    チップセットによっても結構違うしメモリクロックやレイテンシでも大きく変わるから
    逆にCPUクロック下げた方が速い事も多いよ
    627 : Socket77 - 2008/12/12(金) 23:13:28 ID:iPIefCY3 (+20,+29,-66)
    今日まさにメモリが死んでおまけにHDDも巻き添えになった
    箱入りMicronのくせに3年で死ぬなんて酷い話だ
    でもお陰で安くなった7300+4Gに乗り換えるきっかけになったからいいや
    7200と100円差とかだったら流石にこっちだわ
    629 : Socket77 - 2008/12/13(土) 10:49:04 ID:UWzSlsq0 (+16,+23,-24)
    >>622
    それですw
    帰って1周回しただけでその有様でした
    恐らくメモリAUTOでOCしちゃったから・・・
    632 : Socket77 - 2008/12/18(木) 02:34:33 ID:m3b7VJk2 (+27,+29,-27)
    流石に今の価格差ならE8400みんな買うと思うわ…
    俺がE7200買った去年の5月はまだ10000円差あったし
    633 : Socket77 - 2008/12/18(木) 02:45:19 ID:6C8xRJWY (+19,+29,-3)
    値段なんざ下がる一方だしな
    634 : Socket77 - 2008/12/18(木) 04:36:59 ID:FblPdnO1 (+11,+18,-2)
    >>632
    今年だろ
    635 : Socket77 - 2008/12/18(木) 07:44:39 ID:tUkSx0Rr (+22,+27,-8)
    値段が逆転しているけど何でE7300は人気無いの?
    636 : Socket77 - 2008/12/18(木) 08:34:16 ID:2VoxrOvb (-2,+2,-18)
    選別落ち>オーバークロックの耐性がおちたとも聞いたけど。
    638 : Socket77 - 2008/12/18(木) 12:05:54 ID:RwWhe/IW (-11,+5,-1)
    >>631
    E7200はもうディスコンされてますよ。
    639 : Socket77 - 2008/12/18(木) 13:59:04 ID:TdIhZkoU (+14,+28,-23)
    E7200からアップグレードするのにちょうどいいのは何だろう?
    E8500かなあ。やはり。・・・
    640 : Socket77 - 2008/12/18(木) 14:12:56 ID:xYwzI16c (+26,+28,-4)
    その差でアップグレードする意味あるのか
    642 : Socket77 - 2008/12/18(木) 14:27:12 ID:ef+lPht7 (+20,+22,-11)
    >>640
    禿同
    今は時期が悪いからi7の改良版が出たら交換するのがいい気がする
    643 : Socket77 - 2008/12/18(木) 17:25:04 ID:h7H7S8lt (+24,+29,-7)
    うんうん。否も時間おくともう少し良くなってくるはずだしね
    647 : Socket77 - 2008/12/19(金) 09:40:07 ID:y3NWc/kO (-24,+29,-98)
    >>645
    エンコードのような単調な処理の繰り返しにはキャッシュの影響も大きいけど
    今買い換えるのはもったいない
    LGA775の終焉でクアッドが暴落するだろうから来年の半ばあたりに安くなった
    クアッド上位クラスを買った方がいいよ
    650 : Socket77 - 2008/12/19(金) 20:35:47 ID:IVfp4cjf (+24,+29,-9)
    たんに、流通量が少ないからじゃない?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について