のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,450人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 :

780Gが脅かされるかよw

602 :

>>600
脅かす。Radeonのが上みたいな言い方。GBは最近久々にCPで上回れただけなのに。
AMD向けチップセットは、訴訟に関係しないんじゃね?

603 :

rambusはしょっちゅー訴訟してねえかw

604 :

つーかそれが飯の種だ
特許を押さえておいてそれが十分普及したところで訴えまくる

605 :

>>602
気持ちはわかるが今や・・・

606 :

チップセット撤退も近いのかなぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/nvidia.htm

608 :

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
今度はリコールとか

610 :

時代がハイエンドを求めている!

わけでもないだろうけど、ヌフォ2時代のイメージがあるから
中途半端な性能じゃあ満足できないな
SLIを望んでる層なんてまさにそうじゃないか?

611 :

一番必要とされてるのはハイエンド品じゃなくて、低~中価格帯の無難な奴だってことですよ

614 :

もうどのみち無理だよ

615 :

ハイエンドチップセット、SLIやCFが成立するには優れたVGAが前提条件だからなあ
中々厳しくなってきてるよな

617 :

動くには動くんじゃないのか

618 :

サウンドカードとVGAをいいもの積んだ方が幸せになれるかな。
チップセットは安物でもそんなに変わらない気がしてきた。。

619 :

サウンドカード、オーディオデバイスは長く使えるから、
いいものにしておいた方が良いね。

620 :

半日に一回の割合で交換するので高いのなんてとても買えません

621 :

半日・・・・・・反日ですね!!!

622 :

一応あげときます

626 :

うは、SiSは新だも同然だし実質純正チプセトしかなくなるなこりゃ。

627 :

Intelへの身売りの前段階かなと思ったがな。
AMDとATIが合併してAMD向け市場が無くなった以上
Intel向けで生存を図るしかなかったが、Intel向け市場は
Intelの影響力が大きすぎて、まともに商売が出来ない以上
強みのグラフィック関連の技術を会社の身売りも含めて
いかにIntelに高く買い取ってもらうかというところに向かうんではないかな。

629 :

しかしインテルはNV必要かね、別にいらないと思うんだが、ララビーやらで殴り込もうとしてる矢先じゃん
買収したら消し飛ばすのは目に見えてるし、どうせくっつくならMSあたりの方がまだましだな

630 :

Nividaチップセットを信頼してる人はどうなるんだ。
AMD純正より安定していてよかったんだがもう更新も期待できないとなると痛い
もうインテルにCPUとチップセットごと乗換えざる得ないのか

631 :

AMD純正でそれほど不安定さを感じなくなってきたのも事実だし
なくなっちゃったから即インテル行き、ってのはないかな個人的に

634 :

>629
Larrabeeはこれからの立ち上げで、Intelのこれまでのパターンだと
初期投資回収するまでの1年程は高額なままで競争力的に弱い状態が続く上に
ノース内装ビデオコアの開発リソースをLarrabee投入に回すみたいなので
暫くの間、対AMD戦略的にはローエンドはらミドルレンジに大穴が開く事必至
特にローエンドはATOMブランドを立ち上げたばかりで、これがチップセットで
こけるのは大きな痛手になる
この穴を埋めるのに以前はSiSを充ててたのが、叩きすぎて瀕死にしちゃったので
とても満足に対抗製品作れる状態にない、となるとすぐに使えそうなのはnVidiaだけ
まぁLarrabeeでハイからローまでフルカバーする体制が確立する3年後には
不要になってるだろうけどな

635 :

オレゴンチームは保守的で1コアあたりの性能は1割アップほどでマルチコア化
するらしいからネハレンのときにはAMDもX8で対抗できる見込みが付く
少なくともソケAの2500のときのように買い得の位置には立てる

インテルチップセットだってSATAおかしなことになってたからな
CPUがよくなっても純正チップセットしかないとバグ連発でもしたら半年・一年オワル
Nividaという保険無しではきついよ

636 :

ちゅーかインテルもずいぶん前からビデオ内蔵チプセト作ってるけど、一向に2強(ATi&nVIDIA)に追いついてないのがなぁ・・・。
ララビーもノウハウ無しで派手にコケるかなんとかVIAクラスで終わるに一票。

637 = 634 :

>636
IntelはGPUで天下取る気は無いからなぁ
GPUそのものを根絶しようとしている

638 :

そういう試みはかなり前からしてるけど(PCの機能を全部内蔵モノに)、
蓋開けてみれば市場に受け入れてもらえなくていつもの状態に・・・というパターン化してるからなあ。

今回も肝心の性能が消費者の要求に満たなくてそこでオシマイになりそう。

640 :

まさに厄年。

641 :

①日本もしくは中国が買い取る
②MSが買い取る
③インテルが買い取る
④最上級カード安売り攻撃・自力で乗り切る
⑤VIAが買い取る

はてさて

642 :

AMD買収なんて話も出てたくらいだから余裕はあるんじゃないのか
統合CPUなんて話もあったっけなあ

644 :

トランスメタっていったらサウスに100%ULiチップ使ってたからな
NVIDIAから出すのは両社にとっては願っても無いことだろう

649 :

リファレンスマザーの意味がわからん俺はこのスレに居候させてもらおっと
Nvidiaファンとして


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について