のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,416人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

104 :

どうすりゃいいんだって外してどうするんだよ

106 :

XP使いの俺からすれば。アイコンがすごく邪魔

109 :

http://www.nvidia.com/content/motherboard_availability/us.asp

114 :

チップファンうるさい上に2ヶ月持たずに止まってくれてファン交換する羽目になった

>>105
ホットプラグ対応の使ってないならディスクをダイナミックディスクにしないとダメなんじゃ

115 :

>>111
ありが㌧!
チップ買った日静穏ファンに取り替えたから静かだよw

116 :

>>115
静音の何センチのファン?
小型だと静音でも結構うるさいんじゃない?
そうでなければ、放熱があまりできてないと思うけど。

120 :

MCP68っていつでるんだよ。
もうでていてもいいころだろ?

121 :

出てるけど。

126 :

>>82
P965より安定していると価格コムの書き込みにありましたが出来ればマシン構成全体の具体的な詳細と使用感をお願いします。


131 :

>>128

134 :

>>133
まだ未完成でマザーをケースにいれてなくてメモリの動作確認だけ取りたかった。

135 :

ショートさせるなよ。

143 :

>>140
ハハハ…、オレモオレモ…orz
付属品欠品ダタヨw

144 :

前スレを使い切ってからご使用ください。

146 :

>>145
いっぱいHDDが付いてたら
SATAⅡの仕様で段階的に電源投入する事で
突入電力のダブリで電源容量を越えるのを回避する
って奴があるが名前は忘れた

147 :

>>146
ところがどっこい、一台構成なんだわ。
一台のHDDから壊れかけのような感じで何回も鳴る。
一回切れた思ったら、ウィーンってまた起動するような音して
また切れたと思ったら、またウィーンって音がして、が繰り返される感じ。
そんな風に切れないか? もしかしてウチだけ??

148 :

>>92
あと、チップの温度管理はどうしていますか?
換装しても、放熱が足らなければ、チップが焼けたりすると思うので、少し不安です。
チップの温度は、BIOS画面で知ることができない場合が多いと思うのですが、
どうしていますか?

149 :

>>147
パーティションを複数切ってあると、そんな動作するってどこかで読んだ
藻前さんのマシンのHDDはパーティションどうなってる?

150 :

>>149
thx.
確かにパーティションは複数だ。5,6ある。
これが原因だったのか。

しかし、普通いくつかに分けるよな?
何故こんな変な切り方するんだ??
かわいいウチのHDDになんて負担かけてくれるんだよ・・・。
何かうまい回避方法はない?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について