私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレCentOS Part 25【RHEL Clone】
centos スレッド一覧へ / centos とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
改訂新版 28日で即戦力! サーバ技術者養成講座
この本、5.5でやるのね
この本、5.5でやるのね
何か知らん間に押し付けられて、しゃーねぇからやり始めて覚えるのが多いだろ。
養成されてなるもんじゃないし、教えられて覚えることより、トラブったその場で必死こいて調べて覚えることの方が身につく。
養成されてなるもんじゃないし、教えられて覚えることより、トラブったその場で必死こいて調べて覚えることの方が身につく。
>>463
他力本願なヤツ...
他力本願なヤツ...
aliasaをかじりはじめたやつは、やたらめったらコマンドを作りまくる
それが原因で大問題になることが多い
それが原因で大問題になることが多い
ダライアスというゲームがあってな
スペルがちょうど・・・うん、ぜんぜん違うわ
スペルがちょうど・・・うん、ぜんぜん違うわ
筈い奴w
ちなみに昔国内トップクラスの金融機関のシステム部門にいたとき
エイリアスと呼ぼうものなら本気でバカにされた、マジに
どこでもそうなのかな?
多分日本IBMから入ってきた呼び方だと思われるんだが
ちなみに昔国内トップクラスの金融機関のシステム部門にいたとき
エイリアスと呼ぼうものなら本気でバカにされた、マジに
どこでもそうなのかな?
多分日本IBMから入ってきた呼び方だと思われるんだが
エイリアスって言ってaliasのことだと通じるんだから
その程度のことでバカにされたらたまらないな.
その職場ではマックじゃなくて
メックドーナードって言わないと駄目なのか?
それはともかく昔のMac OSはファイルへのショートカット作ったら
「ほげふがへのエイリアス」みたいな名前で作られた記憶があるんだし
マカーはエイリアスって言う文化がありそうだけど.
その程度のことでバカにされたらたまらないな.
その職場ではマックじゃなくて
メックドーナードって言わないと駄目なのか?
それはともかく昔のMac OSはファイルへのショートカット作ったら
「ほげふがへのエイリアス」みたいな名前で作られた記憶があるんだし
マカーはエイリアスって言う文化がありそうだけど.
あっと
>>多分日本IBMから入ってきた呼び方
ってのは"アライアス"ね
この読み方だけが認められてた
>>多分日本IBMから入ってきた呼び方
ってのは"アライアス"ね
この読み方だけが認められてた
http://ejje.weblio.jp/content/alias
発音記号は「エイリアス」なんだけどさ、warningのように
本来は「ウォーニング」を「ワーニング」と呼んだ方が業界人ぽいのと同様なのかな
発音記号は「エイリアス」なんだけどさ、warningのように
本来は「ウォーニング」を「ワーニング」と呼んだ方が業界人ぽいのと同様なのかな
デービーも違和感あるんだよな
ディービーだと聞き間違えるっていうんだけど
デービーってIT関係者以外が聞くとすごくダサく聞こえるようだね
ディービーだと聞き間違えるっていうんだけど
デービーってIT関係者以外が聞くとすごくダサく聞こえるようだね
アライアスってネタかと思ったら、本当にそう呼ぶ連中が多いのか。
pingってのもあるよね。
pingってのもあるよね。
ピング派は、
bang=バング と読む
銃をバングバング打ち合うように、ピンをピングピング打つんだ
bang=バング と読む
銃をバングバング打ち合うように、ピンをピングピング打つんだ
>>494
玄人は何と読むんだ。
玄人は何と読むんだ。
潜水艦でも位置確認の用途でpingを打つと言う
もちろんピンを打つと使う
もちろんピンを打つと使う
「ピング」と発音するとまぎれが少ないんだよ。
D を「デー」と読むのといっしょ。
D を「デー」と読むのといっしょ。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / centos スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- CentOS Part 29【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/6/2 21:06
- CentOS Part 22【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/1/30 7:09 ○
- CentOS Part 23【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/5/16 1:18 ○
- CentOS Part 24【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/8/31 5:48
- CentOS Part 26【RHEL Clone】 (273) - [96%] - 2011/1/6 0:17
- CentOS Part 27【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/3/10 23:01
- CentOS Part 28【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/5/8 2:32
- CentOS Part 45【RHEL Clone】 (1000) - [96%] - 2016/9/1 15:15
- CentOS Part 34【RHEL Clone】 (643) - [93%] - 2012/1/5 3:15
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [93%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 31【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/7/19 5:49
- CentOS Part 32【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/8/31 0:31
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 54【RHEL Clone】 (956) - [93%] - 2022/7/21 7:15
- CentOS Part 39【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2013/12/16 8:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について