のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,540,054人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープ part4960

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 :

>>548
確かに森下の場合はいらん場所で使われてる分疲労の蓄積はあったかもしれん
まあでもローテの一角を担う投手なら中6日でQSを目標に頑張って貰うしかないからな
8点取られた試合は自分も引っ張り過ぎとは思ったが佐々岡としては経験させたい苦労だったんじゃないかと思ってるわ
別に佐々岡擁護するわけでもないし好きでもないが全く佐々岡を理解しないのも流石にな

552 = 540 :

>>551
佐々岡は状況を読む力が致命的にないよね
そこが高津と違って三流
投手だったのに投手の立場もわかってないし
後は先を読んで今の対応を考えたりするのが苦手
開幕直後から先発をあんなにフルスロットルで馬車馬のように贅沢に働かせて勝っても後のことを全く考えてないから先発皆疲労して結局5位なんだよ

553 = 528 :

ダルビッシュが中学生時、関西ローカル番組で話題の選手がいるとかで羽曳野の家に芸人かアナウンサーがロケ行ってイラン人の明るいお父さんとハーフでイケメンのダルビッシュが出てたのが懐かしい
あの坊主がまさかメジャーリーガーになるとは
名前が名前なんで覚えてたがプロもびっくりだが

554 :

>>552
俺は佐々岡は佐々岡なりに投手には対しては色々な考えを持ってたとは思うぞ
ただ全てが裏目に出る持ってないタイプの人間だったってだけで

555 = 540 :

>>554
指揮官を運で語られてもね
佐々岡と今シーズンのカープ首脳陣は戦略戦術が全然駄目だわ

556 = 554 :

佐々岡がジッと投手に対して見つめる熱い眼差しはそこまで嫌いにはなれんかったけどな
心の奥底では踏ん張れ、ここで一皮剥けろとか相当思ってたんだろなぁとは思うわ
タイミング遅れて全部裏目に出ちゃうけど

557 :

「先発調整してればリリーフなんか簡単」とか抜かすレジェンドに森下は壊されたか。
ホント7年かけてカープの投手陣をぶっ壊した佐々岡の罪は重いわ

558 = 540 :

中継ぎが駄目ならなおさら先発を大事にしないと後々大変なことになるのに春先から長いイニングやたら投げさせまくって来たからな佐々岡
無駄なところで消耗させることが多過ぎなんだよ佐々岡は

559 = 554 :

また春先のラッキー珍勝利もよくなかったのかもな
阪神の自滅野球で勝ち星拾い過ぎたから前半戦で少し欲でたわな
まあ鯉のぼりまでやったけど

560 :

>>540
藤井自身は良かったよな
カープサイドとしてはこうした事実があったことを受けとめコーチングしないといけない案件だな
クビ切った選手が他球団で大活躍とか恥ずかしいわ。カープ球団の無能ぶりを露呈しているみたいなもんだ。

561 :

今更史上最低最悪監督の事などどうでもいい

562 :

最下位になってないから最低ではないな

563 = 532 :

ドラフトが指名予告ばっかりで視聴率爆死しそう

564 :

くたばれ高津

565 :

新井監督
ガキの頃から大好きなカープに入団出来てチームを出たのにまた戻ってこれて優勝まで経験出来て満足
更に監督まで就任出来てもうこの上ない大満足
3年最下位争いしても満足感だけで辞任するだろ

566 :

NHKラジオ おはよう中国 外木場さん「走らなきゃ上位には行けないですよ」

567 = 540 :

>>566
「走らせようにも能力がないから走らせられない」とかしつこく主張していた東出なんか更迭しろよ
この思い込みの激しさ問題解決能力の低さ
野手総合コーチとしては真っ先に失格じゃん

568 :

>>566
原点であり最強である

569 :

走塁は上手いけど盗塁はちょっとって選手が多い印象。ヤクルトなんかにはわかってるのに走られる印象。コーチが教えたら上手くなるのでしょうか

570 :

そのとおりだな、走れるようにするのがコーチだろうって。優秀な人材がいないから何もできませんってw

571 = 568 :

>>563
競合の可能性が無いわけじゃないし
それはそれで

目玉が無いドラフトだとありがちな作戦よね

572 = 568 :

>>570
コーチでそんなんなったら全球団走りまくるで?w

573 :

具体的に盗塁できそうな選手がいないが
野間羽月大盛あたりか
でもこいつらでも成功率5割くらいだろうな

574 = 568 :

盗塁なんて時間計ればすぐわかることだし
その時下を短縮するにはどうすりゃいいかだけのこと
リードオフ・スライディング・スタート等
投げるにしても打つにしても走るにしても
選手自身が掴まんとな

コーチは時間だけ計ってりゃいいだけ
時間だけは選手にゃわからんからな

575 = 540 :

下手だから走らせないとか馬鹿なことを言っていたら全く状況は改善されない
カープは伝統的に機動力野球で有名だったが組織としての戦略戦術もあったしそれに基づいて組織的に猛練習させていた
走力が他球団と比較して低いわけでもないのに盗塁数がダントツで低く盗塁成功率も低いのは組織の問題だ
ずっといろんな評論家やOBが口を揃えて言っているのに全く改めない東出も佐々岡もアホだよ

576 = 568 :

シーズン中はどうにもならんしな
秋季キャンプ~春季キャンプでやってみるこった
やってだめならしゃーないけどな

せめて1人「代走の切り札」を作れれば
足が速いだけの代走なんて切り札でもなんでもないし

577 :

>>572
そうしなきゃだめだろ。君はいつも誰がやっても同じって意見だな、私生活で辛いことでもあるんか?

578 = 568 :

>>577
> 私生活で辛いことでもあるんか?

こういう返しに何の意味があるのか知らんがw
つらいことは何も無いよ?
息子も娘も自立したし今はカミさんとカープの試合を見に行くことが楽しみ
事業はもういつやめようかばかり考えてるしな

プロのコーチの立ち位置はそういうもんだってことさ
1人のコーチを招聘してもそのコーチの主観に合う選手が
1人いれば儲けもの その程度ね

579 = 568 :

プロ世界では
選手は指導者を選べない
だから他球団の選手と自主トレしたりして引き出しを増やそうとしてる

アマはその点いいね
良い監督やコーチの居るところへ選手が望んでいけるし
特に団体競技は
良い選手がどこに行くかで他校の良い選手が自然と集まってくるし
良い指導者がいると相乗効果ですぐに強豪校になる

581 = 577 :

>>578
誰がやっても同じと思うのは自分が安定してるからか。走塁は意識させるだけで違うよ。それを能力がないから走られせられないって他チームにもばれるし無能の極みだわ。

582 = 568 :

>>581
走塁の意識と「盗塁」は別物だからね
意識だけなら「チーム方針」として徹底してやればできるさ

583 = 568 :

なにはともあれ
シーズンが始まっちゃえばそれらもできんしやるのは最悪の愚行だからな
全てはオフ中にきまるわな

584 = 527 :

機動力野球とか育成とかスカウティングもそうかもしれないがここ数年カープの伝統的な強みがかなり失われているんだよなあ
そして能力が低くても結果が出せなくてもOBコーチだけを雇い何十年も継続雇用する慣習だけが残っている
ここら辺の仕組みづくりを抜本的に変えないと駄目だね
コーチの指導力は球団経営にとって非常に重要なインフラなんだからそこを重視しないとね

585 = 568 :

そういう意味では
走塁(盗塁)の臨時コーチをキャンプ中に呼ぶにもアリだよね

それぞれコーチが存在するのに臨時」コーチを呼ぶのは
そういうところ
ちがう主観を選手に与えて化学反応の機会を増やしてやることだ

586 = 568 :

数字だけで言えば
リードオフからスタート
3秒で二塁に到達すればほぼアウトになることはないw
オールセーフのフリーパス状態

3行以上は0.5秒スパンでアウトセーフの境目のせめぎ合い

587 :

>>527
必要だけどそれより長期の立て直し優先ってことだろうね
新井が会見でさらっと漏らしてた通り中長期でってことで大枠の話が付いてるはず
もちろん目の前の1試合1試合は全力で勝ちに行くが球団としては再建モードってとこかな

588 :

>>582
盗塁が能力ないからできないって言ってるコーチがそんな意識づけできるとは思えん、しかも走塁で売ってた選手でもないし。今のままでは無理なんで意識づけできるコーチ呼ぶべきだな。河田じゃだめだったので人材難で辛いところ。

589 = 528 :

>>567
そんな事言うてるのか
足ある選手いっぱいおるのに盗塁軽視して練習してないだけだろ
江藤でも盗塁そこそこしてたのに

590 = 588 :

そういえば小園の来季の目標が盗塁二桁だった。なんか一人で解決しようとしていてそんなの時間かかるわ、って感想だな。

591 :

>>586
走る前に牽制で刺されるんだよな。

592 :

盗塁は技術の問題
そんなん指導でなんとかなる部分はある
ホームラン打てない非力にもっと打てというのとは訳が違う

593 :

チビなんだから盗塁上手いって先入観で入団させたら、そうでもなかったってだけだろう

594 :

あたおか置き土産に森下壊していきやがったか
どんだけなんだよ

595 :

去年のツケを更に増えして辞めやがったからな
辞めて良かったけど

596 = 594 :

床ちゃんまだランニングができないって想定外だな
キャンプに間に合うのか?
元通りの投球ができるようになるのか?

597 :

もし森下床田が開幕間に合わなかったら
大瀬良九里遠藤アンダーソン森コルニエルのローテかね
すげぇな
辛うじて5勝出来そうなの大瀬良九里だけか

598 :

森浦、ケムナ、ターリーとか先発で試せば良いのに

599 :

新井はいい監督になると思うが
問題はコーチだ。

600 :

安倍はFAどうするんだろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について